JPH03188654A - 樹脂モールド型半導体用放熱体 - Google Patents

樹脂モールド型半導体用放熱体

Info

Publication number
JPH03188654A
JPH03188654A JP1327867A JP32786789A JPH03188654A JP H03188654 A JPH03188654 A JP H03188654A JP 1327867 A JP1327867 A JP 1327867A JP 32786789 A JP32786789 A JP 32786789A JP H03188654 A JPH03188654 A JP H03188654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
equal
iron
chromium
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1327867A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Nishimura
哲 西村
Kunishige Kaneko
金子 国茂
Mizuo Ejima
江嶋 瑞男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1327867A priority Critical patent/JPH03188654A/ja
Publication of JPH03188654A publication Critical patent/JPH03188654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、IC、ハイパワーIC,LSIのチップおよ
びパワートランジスタでの発熱を効率良く放熱して、熱
膨張率をSiとCu、AQおよびエポキシ樹脂の間にな
るように材料設計してチップ間へのダメージを緩和する
と同時に温度サイクル信頼性(放熱板と樹脂の界面に隙
間ができにくい)に優れ、更に耐湿信頼性にも優れる低
コスト化放熱パッケージを実現する放熱体に関する。
[従来の技術] IC、ハイパワーIC,LSIおよびパワートランジス
タ用放熱パッケージはパッケージの表(トップシンク)
または裏(ボトムシンク)に放熱板、ブロックを掲載し
て固定するタイプと、パッケージの表に放熱フィンを付
けるタイプに大きく分かれ、それらの放熱材料としては
無酸素銅、タフピッチ銅、P脱酸銅、AQおよびAQN
基板などが用いられているが、いずれもそれら材料価格
がパッケージ材料全体に占めるコスト比率が高いこと、
またAQN基板以外は封止エポキシ樹脂との熱膨張特性
が類似しているため温度サイクル信頼性には優れるがS
iとの熱膨張差が大きいため大型チップでのダイ付けが
難しい問題があるため、Siとエポキシ樹脂との中間的
な材料としてCu/インバー/ Cuのクラッドなどが
開発されているが材料価格が高いため、安価で上記問題
点を改善した材料の要求ニーズが高まっている。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、これらのIC,LSI、ハイパワーIC用放
熱パンケージおよびパワートランジスタのコしIフタに
接合する放熱板、ブロックとして、優れた特性と低コス
ト化を実現しようとするものである。鉄鋼クロム合金が
具備すべき条件を明らかにするために、発明者らは種々
の組合せの合金を用いて問題解決のため多くの研究を行
い、鉄中にクロムの含有する相と銅相を均一に分散した
形態であることにより、熱膨張特性を鉄と銅の中間レベ
ルにすると同時に優れた耐湿性を有する低コスト型合金
による放熱体を発明するに至った。
[課題を解決するための手段] すなわち、本発明が構成するところは、銅を20重量%
以上95重量%以下、残部が不可避的不純物以外は鉄お
よびクロムであり、かつクロムが鉄に対して6重量%以
上12重量%以下の比率からなる組成を持つ合金金属板
およびブロック、さらに本発明は上記の合金組成がさら
にMo、 Ni、A Q 、 S i。
Mn、Ti、Zrの1種または2種以上でそれぞれ0.
1重量%以上Mo、Al、Si、Mn、Ti、Zrは1
0重量%以下、N1は15重量%以下の範囲で添加した
ものとする [作用コ 以下本閘成要件の限定理由を説明する。熱放散性を向上
させるためには、銅の含有量が高いほど良好な特性が得
られるが、パッケージの要求に対して必要とする熱膨張
特性と熱放散性の関係より適正な量を選択することが好
ましく銅含有量が20重量%未満では鉄そのものと熱膨
張特性、熱放散性が大きく変化せず良好な特性が得られ
ない。また95重量%越えると熱膨張特性が銅並みにな
ってしまう。
つぎに、クロムを鉄に対して6重量%以上添加するのは
素材での保存中やアセンブル工程ならびに使用環境での
耐湿性を確保するものであり6重量%未満では、その効
果が不十分である。また上限を12重量%とするのは1
2重量%を越えると耐湿性への効果が飽和する上、直接
ダイボンディング性およびリードフレームと接合時の絶
縁シート接合性が劣化するからである。
さらにMo、Ni、Afl、Si、Mn、Ti、Zrの
1種または2種以上をそれぞり0,1重量%以上Mo、
Afl。
Si、Mn、Ti+Zrは10重量%以下、Niは15
重量%以下の範囲で添加することが熱間加工性確保、耐
湿信頼性維持や鋳造組織の均一化および各種樹脂接着性
の改善に役立つので必要に応じて添加したほうが好まし
い。
特に連続鋳造、熱間圧延および鍛造などの熱間加工性確
保のためにはA Q + S i+ M n + T 
iなどを0.1重量%以上上記上限の範囲内で添加する
ことは有効であり、その上限を越えて添加しても効果が
飽和して合金コストが上昇するので上記上限内に限定す
る。
更に鉄中のクロム含有量が8重量%を越える成分では鋳
造組織の均一性確保のためにAΩl T l lZrな
どを0.1重量%以上上記上限の範囲内で添加すること
は材料の均一性を良好にする上で有効であるが、上限を
越えると加工性劣化およびコスト上昇になるので上記上
限内に限定する。上記以外は原料および溶製時に不可避
的に混入される不純物元素とする。
本発明では、インゴット鋳造または連続鋳造後熱間圧延
・鍛造などにより1〜10mmに加工または双ロール鋳
造法などの急冷凝固的手法によってそれら厚みのものを
直接製造するものであり、最終材料の必要形状・特性に
応じて製造工程を選定して適性な材料の形状および特性
を得るものである。
さらに薄物の放熱板として用いる場合は、上記いずれの
鋳造法においても1〜10mmに仕上げた後に冷間圧延
、焼鈍を一回以上行なった後に時効処理を行なうことで
放熱薄板としての必要特性を与えるものである。
[実施例1] 第1表に本発明の成分範囲の合金A−J、O〜Xと比較
成分範囲のに−N、Y−BBの化学組成を示す。
傘比覗δ戊分 第2表−1の試料番号1〜14では双ロール鋳造で2.
0mmに紡込んで得られた薄鋳片、第2表−2の試料番
号15〜28では水平連続紡造で10 mmに鋳込み後
1000〜800℃で熱間圧延を行い2.0mmの厚み
に仕上げ、いずれの板も研削と鏡面パフで1 、5mm
に仕上げた材料の特性を示した。
さらに第3表−1、第3表−2には本発明のそれぞれの
材料について冷間圧延を実施して、0.8mmの板厚に
した後に600℃で3時間のBAF型(徐加熱−徐冷方
式の焼鈍)焼鈍を行なった場合について示した。
特性の評価は熱伝導率は真空理工(製)ピット1500
を用いて比熱と熱拡散率から求めた。熱膨張率は真空理
工(製)TM−7000を用いて求めて、耐湿性はJI
SZ2371塩水噴霧試験(SST)と恒温恒湿試験(
35℃、85%)によった。また直接ダイボンディング
性は上記材料とエポキシ系Agペーストとの接合性、絶
縁接着シートは接着性ポリイミド樹脂シートの接合性よ
り判定した。
第2表−1,−2、第3表−1,−2の結果より明らか
なように、本発明合金組成では熱膨張特性、熱放散性に
優れ耐湿性および直接ボンディング性、絶縁接着シート
接着性にも優れていることは明らかである。
[実施例2コ 第4表−1には実際の製品に放熱板として組み込んだ時
の熱放散性測定結果について示した。第2表−1の試料
番号3,8、第2表−2試料番号17.22を用いて図
1の(a)トップシンクタイプ、(b)ボトムシンクタ
イプについて、パッケージタイプとして501)24ピ
ン(リードフレーム:CA194相当0.15mm、取
りつけ高さ:4.8m+n、放熱板は1 、5n+m厚
み絶縁シートを介してインナーリードに接合した)とQ
FP148ピン(リードフレーム: Fe−42Ni 
O,15mm、取りつけ高さ: 5.Omm、放熱板は
1 、5mm厚みで絶縁シートを介してインナーリード
に接合した)について、抵抗とダイオードを配置したT
EGチップ(S OP : 3.5X3.5、Q F 
P : 5.Ox5.O(mm)サイズ)を組み込んだ
デバイスを図2に示すようにガラスエポキシ基板とセラ
ミック基板の2種に印加装置で発熱させ、ダイオードの
温度特性からチップ表面の温度を換算して温度、電圧、
電流を測定する方法で熱許容損失(25℃でチップが1
50℃になる時のPower Disipation)
を求めた、比較に放熱板のないものとP脱酸銅を用いた
。結果より明らかなようにガラスエポキシ、セラミック
ス基板ともにP脱酸銅と同等レベルの放熱効果があるこ
とは明らかである。
[実施例3] 第4表−2には実施例2と同様に放熱板として組み込ん
だ時の熱放散性測定結果について示した。
第3表−1の試料番号31,36、第3表−2試料番号
45.50を用いて図1の(a)トップシンクタイプ、
(b)ボトムシンクタイプについて、パッケージタイプ
として5OP24ビン(リードフレーム: CA194
相当0.15 mm、取りつけ高さ:2.8+nm、放
熱板は0.8mm厚みで絶縁シートを介してインナーリ
ードに接合した)とQ F P 148ピン(リードフ
レーム:Fe−42Ni O,15脆鳳、取りつけ高さ
:3.6uu++、放熱板は0.8mm厚みで絶縁シー
トを介してインナーリードに接合した)第  4 表−I  Power  Disipation測定結
果(W)第 表−2 PO讐er [)isipation測定結果(W)について、抵抗
とダイオードを配置したTEGチップ(SOP: 3.
5 X 3.5、QFP:5.OX 5.0(mm)サ
イズ)を組み込んだデバイスを図2に示すようにガラス
エポキシ基板とセラミック基板の2種に印加装置で発熱
させ、ダイオードの温度特性からチップ表面の温度を換
算して温度、電圧、電流を測定する方法で熱許容損失(
25℃でチップが150℃になる時のPower Di
sipation)を求めた、比較に放熱板のないもの
とP脱酸銅を用いた。結果より明らかなようにガラスエ
ポキシ、セラミックス基板ともにP脱酸銅と同等レベル
の放熱効果があることは明らかである。
[実施例4コ 第2表−1の試料番号3,8、第2表−2試料番号17
.22および第3表−1の試料番号31,36.第3表
−2の試料番号/15.50を用いて実際のICに組み
込んでチップストレスの調査を行なったが問題になるレ
ベルのストレスは生じていないことが明らかになった。
また同時に温度サイクルテストを行なったが放熱板と樹
脂との界面に隙間は10個中10個とも皆無であった。
[発明の効果] 本発明合金による放熱板によれば、IC,ハイパワーI
C,LSIおよびパワートランジスタのコネクタに接続
して用いられている現在の材料に比べてチップ間でのス
トレスの問題、温度サイクル信頼性を両立させ、さらに
耐湿信頼性にも優れる低コスト化放熱パッケージを実現
することができる。また本発明合金は本実施例以外のフ
ィンタイプなど種々の放熱パッケージ材料に適用可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
図1(a)はトップシンクタイプの断面図、(b)はボ
トムシンクタイプの断面図 図2は熱許容損失測定の構成図、 である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銅を20重量%以上95重量%以下、残部が不可
    避的不純物以外は鉄およびクロムであり、かつクロムが
    鉄に対し6重量%以上12重量%以下の比率からなる組
    成を持つことを特徴とする樹脂モールド型半導体用放熱
  2. (2)合金組成がさらにMo、Ni、Al、Si、Mn
    、Ti、Zrの1種または2種以上をそれぞれ0.1重
    量%以上、Mo、Al、Si、Mn、Ti、Zrは10
    重量%以下、Niは15重量%以下の範囲で添加したも
    のであることを特徴とする請求項(1)に記載の樹脂モ
    ールド型半導体用放熱体
JP1327867A 1989-12-18 1989-12-18 樹脂モールド型半導体用放熱体 Pending JPH03188654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1327867A JPH03188654A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 樹脂モールド型半導体用放熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1327867A JPH03188654A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 樹脂モールド型半導体用放熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03188654A true JPH03188654A (ja) 1991-08-16

Family

ID=18203862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1327867A Pending JPH03188654A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 樹脂モールド型半導体用放熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03188654A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07153878A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Tokyo Tungsten Co Ltd プラスチックパッケージされた半導体装置ならびにヒートシンクの製造方法
EP0856199A1 (de) * 1995-10-16 1998-08-05 Siemens N.V. Polymeres höcker-matrix-gehäuse

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502813A (ja) * 1985-05-10 1987-11-12 トレフイメト− 高い電気特性及び機械特性を有する新規な合金、その製造方法並びに特に電気、電子及び関連分野におけるその使用

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502813A (ja) * 1985-05-10 1987-11-12 トレフイメト− 高い電気特性及び機械特性を有する新規な合金、その製造方法並びに特に電気、電子及び関連分野におけるその使用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07153878A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Tokyo Tungsten Co Ltd プラスチックパッケージされた半導体装置ならびにヒートシンクの製造方法
EP0856199A1 (de) * 1995-10-16 1998-08-05 Siemens N.V. Polymeres höcker-matrix-gehäuse
EP0856199B1 (de) * 1995-10-16 2001-08-22 Siemens N.V. Polymeres höcker-matrix-gehäuse

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940010455B1 (ko) 고강도, 우수한 전기전도도 및 열적안정성을 갖는 동(Cu)합금 및 그 제조방법
US7180176B2 (en) Radiation plate and power semiconductor module IC package
US4612167A (en) Copper-base alloys for leadframes
US6506269B2 (en) High-strength and high-conductivity Cu-(Ni, Co, Fe)-Si copper alloy for use in leadframes and method of making the same
JPS63143230A (ja) 析出強化型高力高導電性銅合金
JPH09296237A (ja) 半導体パッケージング用金属基板材料
JPH03188654A (ja) 樹脂モールド型半導体用放熱体
JPH0453936B2 (ja)
JP2001127076A (ja) ダイボンディング用合金部材
JPS6267144A (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金
JPS6296638A (ja) リ−ドフレ−ム用アルミニウム合金
JPH0425339B2 (ja)
JPH034613B2 (ja)
JPH11243171A (ja) リードフレーム用銅合金
US20030155050A1 (en) High-strength and high-conductivity Cu-(Ni, Co, Fe)-Si copper alloy for use in leadframes
JPS58147140A (ja) 半導体装置のリ−ド材
JPS62224652A (ja) リ−ドフレ−ム用アルミニウム合金
JP2597773B2 (ja) 異方性が少ない高強度銅合金の製造方法
JP2011208271A (ja) 樹脂密着性に優れた電子機器用Cu−Fe−P系銅合金条材
JP5236973B2 (ja) ダイシング加工性に優れるqfnパッケージ用銅合金板
JPH09291323A (ja) 半導体パッケージング用金属基板材料
JPS6296641A (ja) リ−ドフレ−ム用アルミニウム合金
JPS63192835A (ja) セラミツクパツケ−ジ用リ−ド材
JPS5911659A (ja) 半導体用リ−ド材
JPH09296238A (ja) 半導体パッケージング用金属基板材料