JPH031881Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031881Y2
JPH031881Y2 JP1981161730U JP16173081U JPH031881Y2 JP H031881 Y2 JPH031881 Y2 JP H031881Y2 JP 1981161730 U JP1981161730 U JP 1981161730U JP 16173081 U JP16173081 U JP 16173081U JP H031881 Y2 JPH031881 Y2 JP H031881Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrates
gas discharge
panel
sealing material
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981161730U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5865750U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981161730U priority Critical patent/JPS5865750U/ja
Publication of JPS5865750U publication Critical patent/JPS5865750U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031881Y2 publication Critical patent/JPH031881Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (1) 考案の技術分野 本考案はガス放電パネルに係り、特にガス放電
発生時においてパネル構成基板間構造に起因して
生ずる共振音を排除した新しい対向放電型ガス放
電パネルに関するものである。
(2) 技術の背景 プラズマ・デイスプレイ・パネルの名称で知ら
れるガス放電パネルとしては、ドツト表示形式の
マトリツクス型を始め、特殊な電極パターンを採
用した数字表示用のニユーメリツクパネルや文字
記号表示用のアルフアニユーメリツクパネル等、
種々のタイプが提案され、各種表示装置に用いら
れている。
(3) 従来技術と問題点 ところで上述したガス放電パネル、特に従来の
対向放電形のガス放電パネルにあつては、表示電
極に駆動電圧を印加した際、パネルを構成した1
対の基板が、該各基板対向面に帯電した放電電荷
の静電引力とその時の高いサステイン周波数、低
い桁送り周波数及びその混変調周波数等が関与す
るパルス振幅や、前記基板内壁面に対する放電電
荷の衝撃等によつて機械的に共振し、これがパネ
ル特有の不快な共振音となつて発せられる。この
共振音はガス放電パネルのガス放電が生ずるに至
らない低電圧においても発生され、その強弱はパ
ネルの面積やパネル構成基板の厚さ及び放電面の
大きさ等によつて変化する。従つてパネル構成基
板の厚さが比較的薄く放電面の大きいニユーメリ
ツクタイプのガス放電パネルにおいては、特に強
烈な高い共振音が発せられ、不快な騒音となつて
聞えるため実用に供し難い欠点があり、かかる騒
音の発生しないパネル構造が要望されている。
(4) 考案の目的 本考案は上記従来の欠点を解消するため、パネ
ルのガス放電空間内のガス放電表示領域以外の随
所で対向するパネル構成基板間を、封入ガスの流
通および放電間隙長を阻害しないように該パネル
構成基板の共振を防止するようにした新規なガス
放電パネルを提供することを目的とするものであ
る。
(5) 考案の構成 そしてかかる目的を達成するため本考案は、そ
れぞれ内面に誘電体層で覆われた電極を有する1
対の基板を、ガス放電空間を隔てて対向配置する
とともに、その基板周辺の封着部に封着材を設け
て基板間を接着密封したガス放電パネルにおい
て、前記ガス放電空間内の表示領域を避けた箇所
の基板間に、その放電間隙を規定するための複数
個のスペーサを非接着状態で点在させ、同じく非
表示領域の基板間で前記両基板を固定するための
前記封着材と同一材料よりなる複数個の支持材を
点在させ、該支持材によつて前記基板間が前記封
着材による封着部とともに接着されてなることを
特徴としている。
(6) 考案の実施例 以下、図面を用いて本考案の好ましい実施例に
ついて詳細に説明する。
第1図は本考案をニユーメリツクタイプのガス
放電パネルに適用した場合の例で示す正面図、第
2図は第1図の−′切断線に沿つた断面図で
ある。
これら両図において、1及び2はそれぞれ内面
に絶縁ガラス等からなる誘電体層5で被覆された
複数の透明桁電極3およびAg等からなる複数の
セグメント電極4をそなえたパネル構成基板であ
り、表示面側のパネル構成基板1の誘電体層5上
には表示放電領域を画成するセル層6が絶縁ガラ
ス等によつてもうけられている。7は前記セル層
6および複数のスペーサ8によつて放電間隙を一
定に規定されたガス放電空間である。ここまでの
構成は従前と同じであるが、その従来パネルでは
前記スペーサが非接着構造であることに起因して
前述したごとき基板の共振問題がある。しかし、
本考案の特徴に従つて、上記ガス放電空間7を隔
てて対向配置した前記両パネル構成基板1,2の
周辺を低融点ガラス等からなる封着材9で封止固
定する際に、それら両基板1,2間が図示のよう
に前記ガス放電空間内のガス放電表示領域以外の
随所(好ましくは10mm間隔程度)において、前記
スペーサ8間に位置するよう点在する前記封着材
9と同材質の低融点ガラスからなる支持材10に
よつて同時に接着固定されるようになつている。
この場合、支持材10は誘電体層5とセル層6間
の接着(融着)によつて変形するが、スペーサ8
は原形のままであるから、これら設置箇所で放電
間隙長が所定値からずれる問題は皆無である。
このようにガス放電空間内で前記両基板1,2
間を、スペーサ8により放電間隙長を規定しなが
ら支持材10により部分的に固定する形をとれ
ば、パネル表示面全体にわたり一定の放電間隙長
を維持した状態で封入ガスの流通をさまたげるこ
となく、対向するパネル構成基板の共振振動が防
止され、不快な共振音の発生を解消することがで
きる。
(7) 考案の効果 以上の説明から明らかなように、本考案に係る
ガス放電パネルの対向基板間固着構成は、パネル
の封止工程に併せて簡単に実現できる利点を有す
ると共に、パネル構成基板間の放電間隙長を均一
に維持しながら該基板の共振を容易に防止して不
快な共振音の発生を解消するのでその取扱性が向
上する。その他かかるガス放電パネルの放電間隙
部が封入ガス圧の変動及び外気圧の変動にも強い
構造となる利点も有し、ニユーメリツク、アルフ
アニユーメリツクタイプのガス放電パネルを始
め、グラフイツク、キヤラクタタイプ等の各種平
板表示用ガス放電パネルに適用して極めて有利で
ある。
また本構成をガス放電パネルの大面積化、ある
いは薄形化に適用すればその機械的強度が向上す
る等実用上すぐれた効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用したニユーメリツクタイ
プのガス放電パネルの1例構造を示す正面図、第
2図は第1図に示す−′切断線に沿つた断面
図である。 図において1,2はパネル構成基板、3は透明
桁電極、4はセグメント電極、5は誘電体層、6
はセル層、7はガス放電空間、8は複数のスペー
サ、9は封着材、10は支持材を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 それぞれ内面に誘電体層5で覆われた電極3,
    4を有する1対の基板1,2を、ガス放電空間7
    を隔てて対向配置するとともに、その基板周辺の
    封着部に封着材9を設けて基板間を接着密封した
    ガス放電パネルにおいて、 前記ガス放電空間7内の表示領域を避けた箇所
    の基板間に、その放電間隙を規定するための複数
    個のスペーサ8を非接着状態で点在させ、同じく
    非表示領域の基板間で前記両基板1,2を固定す
    るための前記封着材9と同一材料よりなる複数個
    の支持材10を点在させ、該支持材によつて前記
    基板間が前記封着材による封着部とともに接着さ
    れてなることを特徴とするガス放電パネル。
JP1981161730U 1981-10-28 1981-10-28 ガス放電パネル Granted JPS5865750U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981161730U JPS5865750U (ja) 1981-10-28 1981-10-28 ガス放電パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981161730U JPS5865750U (ja) 1981-10-28 1981-10-28 ガス放電パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865750U JPS5865750U (ja) 1983-05-04
JPH031881Y2 true JPH031881Y2 (ja) 1991-01-21

Family

ID=29954078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981161730U Granted JPS5865750U (ja) 1981-10-28 1981-10-28 ガス放電パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865750U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142767U (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 日本電気株式会社 プラズマ・デイスプレイ・パネル
WO2001080276A1 (fr) * 2000-04-19 2001-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ecran et son procede de production

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5865750U (ja) 1983-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU638288B2 (en) Plasma display panel and method of manufacturing the same
JPH05134242A (ja) プラズマアドレス方式の液晶表示素子とその製造方法
JPS6237372B2 (ja)
JPH0221093B2 (ja)
JPH031881Y2 (ja)
GB1496755A (en) Flat display panel fabrication method
KR970022899A (ko) 플라즈마 어드레스형 액정 표시 장치
US20060182292A1 (en) Panel- shaped acoustic wave generator
EP0742571A3 (en) Discharge panel
JPS5725650A (en) Face discharge type gas discharge panel
KR940012227A (ko) 플라스마어드레스 액정표시장치
KR20020087495A (ko) 표시패널 및 그 제조방법
JP3686922B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
US5625254A (en) Fluorescent character display tube with vibration prevention structure
FR2443181A1 (fr) Haut-parleur electrostatique
JPH02176721A (ja) 強誘電性液晶パネル
JP3538695B2 (ja) 放電装置
KR920001599A (ko) 플라즈마 표시소자의 제조방법
JPS6174239A (ja) ガス放電表示パネル
US6924597B2 (en) Plasma display panel
JPS6012643A (ja) 表示用デバイス
JPS5865751U (ja) プラズマデイスプレイパネル
JP2005158449A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH02156223A (ja) 液晶表示装置
JP3321995B2 (ja) プラズマアドレス液晶表示装置