JPH02176721A - 強誘電性液晶パネル - Google Patents

強誘電性液晶パネル

Info

Publication number
JPH02176721A
JPH02176721A JP33248588A JP33248588A JPH02176721A JP H02176721 A JPH02176721 A JP H02176721A JP 33248588 A JP33248588 A JP 33248588A JP 33248588 A JP33248588 A JP 33248588A JP H02176721 A JPH02176721 A JP H02176721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
ferroelectric liquid
display
section
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33248588A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Tamura
俊哉 田村
Hajime Oda
織田 肇
Takashi Kogo
向後 孝志
Takuma Takahashi
高橋 琢磨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP33248588A priority Critical patent/JPH02176721A/ja
Publication of JPH02176721A publication Critical patent/JPH02176721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、表示機能と発音機能とを有する強誘電性液晶
パネルに関するものである。
[従来の技術] 例えばデジタル時計では、液晶による時刻表示部と共に
、アラーム音を発生させる手段が付設されている。
[解決しようとする課題] このように従来は表示部とアラーム音発生装置とは、そ
れぞれ別個に設ける必要があるため、その分部品点数が
多くなり、また製造工程が煩雑になっていた。
本発明の主たる目的は、表示部と発音部とを単一のパネ
ルにて構成した強誘電性液晶パネルを提供することにあ
る。
本発明の他の目的は、かかる強誘電性液晶パネルにおい
て、発音部が効率よく音を発生することができるように
することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の強誘電性液晶パネルの特徴は、所定の間隙をも
って平行に設けてあり、少なくとも前面側は透明である
2枚の基板と、上記基板の内面に設けてある表示用およ
び発音用の駆動電極と、この基板の間隙内に封止してあ
る強誘電性液晶と、」−記基板に構成してある表示部お
よび発音部とから構成してあるところにある。
また本発明は、音量をアップさせるため以下のような特
徴も有する。
すなわち、上記発音部を構成する2枚の基板の少なくと
も一方は、薄肉状に形成されることを特徴とする。
また、上記発音部を構成する2枚の基板の少なくとも一
方は、凹凸部に形成されることもある。
あるいは、上記発音部を構成する2枚の基板の少なくと
も一方には、この発音部を囲む状態に凹部が形成される
こともある。
さらに、上記表示部と上記発音部との間が仕切壁で仕切
られることもある。
[実施例] 以下本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
第1図に示すように、強誘電性液晶パネル1は、その上
半部が時刻などを表示する表示部IAてあり、下半部が
アラーム音などを発生する発音部IBになっているもの
である。
強誘電性液晶パネル1は、第2図示のように、ガラスな
どの2枚の透明基板2,3を所定の間隔で平行に対向位
置させ、この側基板の外周縁をエポキシ接着剤などのシ
ール材4によってシールし、内部に強誘電性液晶5を封
止したものである。
前面側の透明基板2の表示部IA内面にはセグメント形
の駆動電極6(第1図破線)が形成してあり、裏側の基
板3には、駆動電極6に対向する共通駆動電極(図示せ
ず。)が形成してある。したがって共通駆動電極および
所定のセグメント駆動電極6に電圧を印加することによ
り、数字を表示することかできる。
また発音部IBには、基板2,3の内面にそれぞれ対向
位置関係で発音用の駆動電極7,8が形成されである。
したがって、この両駆動電極7,8に電圧を印加すれば
、強誘電性液晶5のピエゾ効果に基づいて発音部IBの
基板2が振動変位して音を発生する。
ところで、発音部IBの音量または音圧をアップするた
めには、以下のような構成を採用することが望ましい。
第2図示の例は、発音部IBにおいて、基板2゜3の内
の少なくとも一方、例えば基板2に薄肉部2aを形成し
た例である。このように基板2を薄肉状に形成すること
によって、この部分の振動が容易になり、音量が向上す
る。
さらに薄肉部2aは、第2図示のような同一厚さのもの
ばかりでなく、表示部IAの下端から傾斜したテーバ面
に形成してもよく、また基板2の表面ばかりでなく、裏
面に形成することによっても同一の効果を得ることがで
きる。勿論後側に位置する基板3を薄肉状に形成するこ
とも可能である。
また本発明の他の例として、第3図示の例では、発音部
IBの基板2に鋸歯状の凹凸部2bが形成してある。か
かる凹凸部2bによっても音量または音圧のアップに有
効である。
第4図示の例では、発音部IBを囲む状態に凹部2cが
形成してある。このように発音部IBの領域を凹部2C
によって区画することによっても、音量または音圧のア
ップに有効である。この凹部2cは、ループ状の溝でも
よく、また複数の四部を所定間隔で形成したものでもよ
い。
さらに第5図示の例は、表示部IAと発音部IBとの間
に、シール部材4の形成時に仕切壁4aを一緒に設けた
例である。仕切壁4aの存在が発音部IBに発生する振
動エネルギーの離散を防止し、それによって音量または
音圧のアップを達成することができる。
[効果コ 本発明によれば、表示機能と発音機能とを単一のパネル
に持たせることができる。このため、液晶パネルを使用
する製品を少ない部品点数で構成でき、製造コストのダ
ウンに有効である。さらにこの発音部に発生する音量ま
たは音圧をアップさせることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面図、第2図は第1
図a−a線断面図、第3図は他の例を示す断面図、第4
図はさらに他の例を示す断面図、第5図はさらに他の例
を示す断面図である。 1・・・・強誘電性液晶パネル、 IA・ ・表示部、 1B・・・発音部、 2.3・・・基板、 5・・ ・強誘電性液晶、 6・・・・表示部の駆動電極、 7.8・・・発音部の駆動電極、 2a・・・発音部の基板の薄肉部、 2b・・・発音部の基板の凹凸部、 2C・・・発音部の基板の凹部、 4a・・・仕切壁。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の間隙をもって平行に設けてあり、少なくと
    も前面側は透明である2枚の基板と、上記基板の内面に
    設けてある表示用および発音用の駆動電極と、 この基板の間隙内に封止してある強誘電性液晶と、 上記基板に構成してある表示部および発音部とから構成
    してある強誘電性液晶パネル。
  2. (2)請求項1において、発音部を構成する2枚の基板
    の少なくとも一方は、薄肉状に形成してある強誘電性液
    晶パネル。
  3. (3)請求項1において、発音部を構成する2枚の基板
    の少なくとも一方は、凹凸部が形成してある強誘電性液
    晶パネル。
  4. (4)請求項1において、発音部を構成する2枚の基板
    の少なくとも一方には、この発音部を囲む状態に凹部が
    形成してある強誘電性液晶パネル。
  5. (5)請求項1において、表示部と発音部との間が仕切
    壁で仕切られている強誘電性液晶パネル。
JP33248588A 1988-12-28 1988-12-28 強誘電性液晶パネル Pending JPH02176721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33248588A JPH02176721A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 強誘電性液晶パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33248588A JPH02176721A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 強誘電性液晶パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02176721A true JPH02176721A (ja) 1990-07-09

Family

ID=18255480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33248588A Pending JPH02176721A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 強誘電性液晶パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02176721A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2822371A3 (en) * 2013-05-07 2015-03-25 Samsung Display Co., Ltd. Display device
CN110830887A (zh) * 2017-09-11 2020-02-21 乐金显示有限公司 显示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2822371A3 (en) * 2013-05-07 2015-03-25 Samsung Display Co., Ltd. Display device
US9854078B2 (en) 2013-05-07 2017-12-26 Samsung Display Co., Ltd. Display device
US10205810B2 (en) 2013-05-07 2019-02-12 Samsung Display Co., Ltd. Display device
CN110164300A (zh) * 2013-05-07 2019-08-23 三星显示有限公司 显示装置
US10735571B2 (en) 2013-05-07 2020-08-04 Samsung Display Co., Ltd. Display device
US11388278B2 (en) 2013-05-07 2022-07-12 Samsung Display Co., Ltd. Display device
CN110830887A (zh) * 2017-09-11 2020-02-21 乐金显示有限公司 显示装置
US11064274B2 (en) 2017-09-11 2021-07-13 Lg Display Co., Ltd. Display apparatus
CN110830887B (zh) * 2017-09-11 2021-09-10 乐金显示有限公司 显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101313628B (zh) 电声变换器
JPH1114953A (ja) 多数丁付け液晶表示パネルの製造方法および多数丁付け液晶表示パネル
KR860002031A (ko) 위상 변조용 음향 광학 방법 및 장치
KR900019277A (ko) 압전변환장치 및 발음장치
JPH02176721A (ja) 強誘電性液晶パネル
JPH0146853B2 (ja)
KR20060037354A (ko) 패널 형상의 음파 생성기, 전자 장치 및 사운드 생성 방법
US5604718A (en) Timepiece Comprising an electro-acoustic transducer
KR940012227A (ko) 플라스마어드레스 액정표시장치
JPH032889A (ja) 表示装置
JPH031881Y2 (ja)
JPS5971083A (ja) 液晶表示装置
JPH02309900A (ja) 強誘電性液晶を用いた発音装置
JPH02179200A (ja) 強誘電性液晶を用いた発音装置
JPH01176200A (ja) 圧電振動板
JP2001119793A (ja) 圧電スピーカ
JPH02214888A (ja) 可変色発音装置
JPS6247300A (ja) 強誘電性液晶を用いた音響装置
JPH0224320Y2 (ja)
KR910003628Y1 (ko) 압전형 필름 스피커
JPS61200800A (ja) 圧電式音響発生装置
JPS62131697A (ja) 有機強誘電体を用いた音響装置
JPH02285323A (ja) 強誘電性液晶を用いた発音装置
JPS5454594A (en) Case of micro piezo-electric vibrator
JPH089496A (ja) 圧電型スピーカー