JPH02179200A - 強誘電性液晶を用いた発音装置 - Google Patents

強誘電性液晶を用いた発音装置

Info

Publication number
JPH02179200A
JPH02179200A JP33120188A JP33120188A JPH02179200A JP H02179200 A JPH02179200 A JP H02179200A JP 33120188 A JP33120188 A JP 33120188A JP 33120188 A JP33120188 A JP 33120188A JP H02179200 A JPH02179200 A JP H02179200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
divided
electrodes
electrode
liquid crystal
ferroelectric liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33120188A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Oda
織田 肇
Takashi Kogo
向後 孝志
Toshiya Tamura
俊哉 田村
Takuma Takahashi
高橋 琢磨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP33120188A priority Critical patent/JPH02179200A/ja
Publication of JPH02179200A publication Critical patent/JPH02179200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、強誘電性液晶を用いた発音装置に関するもの
である。
[従来の技術] 従来より、時計や電卓など各種機器において広く使用さ
れている平面型の発音装置は、圧電ブザーや圧電スピー
カなど圧電式のものである。
[解決しようとする課題] 上記のような従来の圧電式の発音装置は、応答周波数帯
域が狭く、特に低音域で十分な音圧が得られないので、
音楽や合成音声の出力用に適するものでなく、また音質
が硬いという欠点を有している。
そこで本発明の目的は、平面型であって、応答周波数帯
域が広く、低音域でも十分な音圧が得られ、合成音声の
出力用としても十分に使用が可能な発音装置を提供する
ことにある。
〔3題を解決するための手段] 本発明に係る強誘電性液晶を用いた発音装置の特徴は、
強誘電性液晶を封止している1対の基板の対向面に駆動
電極が形成してあり、駆動電極の少なくとも一方は、複
数に分割された分割電極であるところにある。
本発明の他の特徴は、各分割電極がそれぞれ異なった面
積に分割して形成されているところにある。
本発明のさらに他の特徴は、各分割電極毎に基板間に仕
切り壁を設けであるところにある。
本発明のさらに他の特徴は、分割電極が中心に対して対
称に形成されているところにある。
本発明のさらに他の特徴は、各分割電極に異なった周波
数帯別の駆動信号が供給されるところにある。
本発明のさらに他の特徴は、各分割電極に同一信号が選
択的に供給されるところにある。
本発明のさらに他の特徴は、分割電極に異なった周波数
帯別の駆動信号が選択的に0(給されるところにある。
[作用] 駆動電極を分割電極としたことにより、駆動信号を供給
する電極の数および位置の選択が可能となり、また分割
電極毎に供給する駆動信号の周波数帯域を変えることが
可能となる。同一信号を供給する場合に、分割電極の数
や位置を選択することによって音量が変化する。また異
なった周波数帯域の駆動信号を各分割電極に供給すると
、発音の音域が変化する。異なった周波数帯域の駆動信
号を分割電極に選択的に供給すると、音域および音量が
変化するので、例えば出にくい音域の音の場合には、発
音し易い位置、大きさ、数の分割電極が選ばれる。また
仕切り壁は分割電極毎の独立性を高める。
[実施例〕 本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示すように、1対の基板1.2Aが所定の間搾
;;をもって対向しており、この間隙内に強誘電性液晶
3が封止材4によって封止しである。
基板1と2Aとの対向面に、駆動電極が形成しである。
基板1に形成しである駆動電極11は全面電極であり、
引出し電極11aにより外部に引き出されている。また
基板2Aには、駆動電極11に対向する位置に3個に分
割された分割電極21゜2223が形成してあり、引出
し電極21a。
22a、23aにより外部へ引き出されている。
分割電極21. 2’2. 23は大、中、小にそれぞ
れ異なった面積に形成しである。
第2図は、このような発音装置の駆動手段のブロック図
であって、各分割電極21,22.23には、異なった
周波数帯別の駆動信号が供給されて駆動電極11との間
に電界を生じ、間隙に封止しである強誘電性液晶3の電
歪効果によって基板1.2Aが振動して音を発するよう
になっている。
すなわち人力信号Pは、低域通過フィルタ5.アンプ6
を介して分割電極21に低周波数帯の駆動信号を供給し
、低音域の音を大きな分割電極21によって発する。ま
た人力信号Pは中域通過フィルタ7、アンプ8を介して
分割電極22に中周波数帯の駆動信号を供給し、中音域
の音を中間の大きさの分割電極22によって発する。ま
た入力信号Pは高域通過フィルタ9.アンプ10を介し
て分割電極23に高周波数帯の駆動信号を供給し、高音
域の音を小さな分割電極23によって発する。
このように高音域の音は比較的出やすいので、小さい分
割電極23で十分な音圧が得られるが、低音域の音は出
にくいので、大きな分割電極21によって十分な音圧を
1!7るようにしており、これによって周波数音圧特性
を均一化している。
第3図示の発音装置は、一方の基板2Bに上記と同様な
異なった面積の分割電極31,32.33が形成しであ
るとともに、基II<2Bとこれに対向する基板との間
に、各分割電極毎に仕切り壁3535が設けてあり、外
周の封止材34に連結している。強誘電性液晶はこの分
割された間隙内にそれぞれ封止される。このような発音
装置では、各分割電極毎に振動領域が区画されているの
で、相互の独立駆動性が高まる。
第4図示の発音装置は、一方の基板2Cに上記と同様な
異なった面積の分割電極41.42.43が形成しであ
るが、これらの分割電極41〜43は中心に対して対称
に形成しである。すなわち中心部に円形の大きな面積の
分割電極41が、その外周に同心のリング状の分割電極
42が、そしてさらにその外周に同心のリング状の分割
電極43が形成されている。
第5図は、第4図示のような発音装置の駆動手段のブロ
ック図であって、各分割電極41,42゜43には、同
一信号が選択的に供給されるようになっている。すなわ
ち人力信号Pはスイッチ44を介して供給されるもので
、スイッチ44は小音量用の端子44a、中音量用の端
子44b、大音m用の端子44cに切換が可能な切換ス
イッチである。端子44aに切り換えられているときは
、供給された信号Pはアンプ45.オアゲート46を介
して分割電極41に供給されて小音量で発音し、端子4
4bに切り換えられているときは、供給された信号Pは
アンプ47.オアゲート46および48を介して分割電
極41および42に供給され、2つの電極によって中音
量で発音する。さらに端子44cに切り換えられている
ときは、供給された信号Pは、アンプ49を介して分割
電極43に供給されるとともに、オアゲート46および
48を介して分割電極41および42に供給され、3つ
の分割電極によって大音量で発音する。
このような円形の電極の場合には、円の中心部が音が出
やすいので、小音量の端子44aによって外周部の分割
電極43に信号が供給されるように、分割電極41と4
3の接続位置を入れ換えれば、音量の差は一層人きくな
る。
第6図示の発音装置は、一方の基板2Dに上記と同様な
異なった面積の分割電極51,52.53が中心に対し
て対称に形成しである。すなわち中心部に大きな面積の
分割電極51が、その両側に対称形状の分割電極52.
52が、そしてさらにその両側に対称形状の分割電極5
3.53が形成されている。
第7図は、第6図示のような発音装置の駆動手段のブロ
ック図であり、分割電極51,52.53には異なった
周波数帯別の駆動信号が選択的に供給されるものである
。すなわち高音域の音を発する場合、入力信号Pは高域
通過フィルタ54゜アンプ55.オアゲート56を介し
て分割電極53に高周波数帯の駆動信号を供給し、最外
側の2つの分割電極53.53によって発音する。また
、中音域の音を発する場合、人力信号Pは中域通過フィ
ルタ57.アンプ58.オアゲート56および59を介
して分割電極53および52に中周波数帯の駆動信号を
供給し、最外側および中間の4つの分割電極53.52
によって発音する。また、低音域の音を発する場合、人
力信号Pは低域通過フィルタ60.アンプ61を介して
分割電極51に低周波数帯の駆動信号を供給するととも
に、オアゲート56および59を介して分割電極53お
よび52に低周波数帯の駆動信号を供給し、5つの全て
の分割電極51,52.53によって発音する。
高音域の音は比較的用やすいので、最外側の分割電極5
3で十分な音圧が得られるが、低音域の音は出にくいの
で、全ての分割電極51.5253によって十分な音圧
を得るようにしており、これによって周波数音圧特性を
均一化している。
また、第8図示のように、基板1または基板2Eに四部
64を設けることにより、駆動電極65に対向している
分割電極61.62.63ごとの独立性をさらに高める
こともできる。
第9図示のように、駆動電極75に対向している分割電
極71.72.73ごとに基板1または基板2Fの厚み
を変え、各音域の違いを顕著にすることもできる。
なお上記した実施例は、対向する駆動電極の一方を分割
電極に形成した例であるが、これに限られるものでなく
、例えば両駆動電極を、互いに直交する方向に延伸する
矩形状の分割電極に形成し、マトリックス電極とし、外
周部の1M数の電極に高周波数帯の信号を供給し、中央
部の1隻数の電極に低周波数帯の信号を供給するなどに
よっても、上記と同様な作用効果が得られる。
[効果] 以−!−のように構成された本発明の強誘電性液晶を用
いた発音装置は、平面型であるので時計や電卓などの各
種機器に広いスペースを要しないで使用が可能であり、
応答周波数帯域が広くかつ周波数音圧特性が均一化して
いるので、低音域でも十分な音圧が1″:jられ、合成
音声の出力用としても十分に使用が可能である。また可
変ボリュームを使用しないで音量を変化できるので、構
成を簡単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す一部切欠正面図、第2
図はその駆動手段の一例を示すブロック図、第3図は本
発明の他の実施例を示す断面図、第4図は分割電極のさ
らに他の例を示す正面図、第5図はその駆動手段の一例
を示すプロ・ツク図、第6図は本発明のさらに他の実施
例を示す断面図、第7図はその駆動手段の一例を示すプ
ロ・ツク図、第8図は本発明のさらに他の実施例を示す
側面断面図、第9図は本発明のさらに他の実施例を示す
側面断面図である。 1.2A、2B、2C,2D、2E、2F・基板、 3 ・   ・ 11 ・ ・ 21、2 42、4 63、7 35 # 命 強誘電性液晶、 ・駆動電極、 2.23,31..32.33,41゜3.51,52
,53.61,62゜ 1.72.73 ・・・駆動電極(分割電極)、 ・仕切り壁。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)強誘電性液晶を封止している1対の基板の対向面
    に駆動電極が形成してあり、上記駆動電極の少なくとも
    一方は、複数に分割された分割電極であることを特徴と
    する強誘電性液晶を用いた発音装置。
  2. (2)請求項1において、上記分割電極は、それぞれ異
    なった面積に形成してあることを特徴とする強誘電性液
    晶を用いた発音装置。
  3. (3)請求項1または2において、上記基板間に上記各
    分割電極毎に仕切り壁が設けてあることを特徴とする強
    誘電性液晶を用いた発音装置。
  4. (4)請求項1〜3のいずれかにおいて、上記分割電極
    は中心に対して対称に形成してあることを特徴とする強
    誘電性液晶を用いた発音装置。
  5. (5)請求項1〜4のいずれかにおいて、上記各分割電
    極には、異なった周波数帯別の駆動信号が供給されるこ
    とを特徴とする強誘電性液晶を用いた発音装置。
  6. (6)請求項1〜4のいずれかにおいて、上記分割電極
    には同一信号が選択的に供給されることを特徴とする強
    誘電性液晶を用いた発音装置。
  7. (7)請求項1〜4のいずれかにおいて、上記分割電極
    に異なった周波数帯別の駆動信号が選択的に供給される
    ものであることを特徴とする強誘電性液晶を用いた発音
    装置。
JP33120188A 1988-12-29 1988-12-29 強誘電性液晶を用いた発音装置 Pending JPH02179200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33120188A JPH02179200A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 強誘電性液晶を用いた発音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33120188A JPH02179200A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 強誘電性液晶を用いた発音装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02179200A true JPH02179200A (ja) 1990-07-12

Family

ID=18241023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33120188A Pending JPH02179200A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 強誘電性液晶を用いた発音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02179200A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005122638A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-22 Seiko Epson Corporation Ultrasonic transducer and ultrasonic speaker using the same
EP2009950A1 (de) * 2007-06-28 2008-12-31 Lyttron Technologies GmbH Elektrostatischer Folienschallwandler und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2010041184A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Yamaha Corp 静電型スピーカ
JP2013115609A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Tokai Rubber Ind Ltd スピーカーおよび再生帯域調整方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005122638A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-22 Seiko Epson Corporation Ultrasonic transducer and ultrasonic speaker using the same
US7881489B2 (en) 2004-06-14 2011-02-01 Seiko Epson Corporation Ultrasonic transducer and ultrasonic speaker using the same
EP2009950A1 (de) * 2007-06-28 2008-12-31 Lyttron Technologies GmbH Elektrostatischer Folienschallwandler und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2010041184A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Yamaha Corp 静電型スピーカ
JP2013115609A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Tokai Rubber Ind Ltd スピーカーおよび再生帯域調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4844411B2 (ja) 静電型超音波トランスデューサ、静電型超音波トランスデューサの製造方法、超音波スピーカ、音声信号再生方法、超指向性音響システム及び表示装置
US7907740B2 (en) Electrostatic ultrasonic transducer drive control method, electrostatic ultrasonic transducer, ultrasonic speaker using the same, audio signal reproduction method, ultra-directional acoustic system, and display device
US7899197B2 (en) Electrostatic transducer, driving circuit of capacitive load, method for setting circuit constant, ultrasonic speaker, display device and directional acoustic system
US20070154035A1 (en) Electrostatic ultrasonic transducer, ultrasonic speaker, sound signal reproducing method, ultra directional acoustic system and display device
US7945059B2 (en) Speaker device, sound reproducing method, and speaker control device
JP4285537B2 (ja) 静電型超音波トランスデューサ
CA2396347A1 (en) Piezoelectric film sonic emitter
US7376236B1 (en) Piezoelectric film sonic emitter
WO2004064449A1 (ja) 圧電スピーカと、それを用いたスピーカシステムと、圧電スピーカを用いた電子機器
JPS62296698A (ja) パラメトリツクスピ−カ
JPH02179200A (ja) 強誘電性液晶を用いた発音装置
US11399230B2 (en) Electroacoustic transducer
JPH0550196B2 (ja)
JP2008118247A (ja) 静電型超音波トランスデューサ、これを用いた超音波スピーカ、音声信号再生方法、超指向性音響システム及び表示装置
JPS623598A (ja) 圧電スピ−カの駆動方法
JP2007228472A (ja) 静電型超音波トランスデューサ、静電型超音波トランスデューサの構成方法、および超音波スピーカ
JPS62115996A (ja) スピ−カ
WO2022067975A1 (zh) Mems扬声器
KR101141141B1 (ko) 압전형 스피커 시스템
JP4867662B2 (ja) 静電型超音波トランスデューサ、超音波スピーカ、静電型超音波トランスデューサの音声信号再生方法
JP2009105934A (ja) 超音波スピーカ、音声信号再生方法、超指向性音響システム
JP2008258864A (ja) 静電型超音波トランスデューサ、超音波スピーカ、静電型超音波トランスデューサの音声信号再生方法、表示装置、および指向性音響システム
JP2008199342A (ja) 静電型トランスデューサ、静電型超音波トランスデューサ、超音波スピーカ、スピーカ装置、静電型トランスデューサによる音声信号再生方法、指向性音響システム、および表示装置
JPH089496A (ja) 圧電型スピーカー
JPS59131299A (ja) 圧電式電気音響変換器