JPH03186782A - 信号処理方式 - Google Patents

信号処理方式

Info

Publication number
JPH03186782A
JPH03186782A JP32594089A JP32594089A JPH03186782A JP H03186782 A JPH03186782 A JP H03186782A JP 32594089 A JP32594089 A JP 32594089A JP 32594089 A JP32594089 A JP 32594089A JP H03186782 A JPH03186782 A JP H03186782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
target
circuit
false image
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32594089A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Hasegawa
長谷川 昌延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32594089A priority Critical patent/JPH03186782A/ja
Publication of JPH03186782A publication Critical patent/JPH03186782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、パルスレーダの信3処理方式に関する。
〔従来の技術] パルスレーダ装置は、送信パルス信号を空中線より発射
し、送信ビーム内に存在する目標から、の反射信号を空
中線で受け、受信機で増幅、検波し、指示機の上に表示
することは良く知られている。
このようなパルスレーダ装置の一例が第4図に示されて
いる。第4図に示されるように、送信機1からの送信パ
ルスは、サーキュレータ2を経由して、レーダアンテナ
である空中線3に送られる。
空中線3から放射される送信ビーム内に目標20が存在
すると、目標20は電波を反射する。反射された電波を
受信すると、空中線3は、サーキュレータ2を経由して
受信機4に受信信号を送る。
このとき、目標20までの距離がり、であると、送信パ
ルスと受信信号との時間差Tは、となる。ただし、Cは
光速である。
通常、送信パルスの繰り返しは、レーダ装置としての探
知距離能力に応じて決定され、第4図に示されるように
、表示範囲外の遠距離にある目標30からの反射信号は
、最小受信感度以下となり、指示機上に表示されること
が無いように配慮されている。しかし、目標から反射さ
れる信号のレベルは目標自体のレーダ反射断面積に比例
するため、レーダ反射断面積が極端に大きい場合は、表
示範囲外の遠距離にある目標30からの受信レベルがレ
ーダ装置の最小受信感度以上となることがある。
たとえば、第4図に示されるように、表示範囲外の遠路
ML2にレーダ反射面積の大きい目標30があるJレー
ダ装置は、第5図に示されるように、送信パルスのパル
ス501を送り出す。このレーダ装置は、2L、/c待
時間後受信信号のパルス601Aを得る。さらに、2L
z/c時間後に受信信号のパルス601Bを得る。受信
信号のパルス601Aは、指示機掃引信号のスイープ7
01の領域に入る。ところが、受信信号のパルス601
Bは、次のスイープであるスィーブ702の領域に入る
同様にして、送信パルスのパルス502〜504により
、受信信号のパルス602 A〜604A、 6028
〜603Bを得るが、パルス602Bはスイープ703
の領域に入り、パルス603Bも次のスイープの領域に
入る。この結果、レーダ装置の指示機の表示は、第6図
に示されるようになる。すなわち、スイープ701〜7
03により、目標20に比べ目標30の方が近くに存在
するように表示される。
このように、表示範囲外の距離にある目標も次のスイー
プの表示領域に表示されてしまうが、指示機上の表示位
置は真の目標位置とは異なってしまう。これは指示機上
、真の位置に表示されないため偽像と呼ばれる。また、
大気中の電波伝搬状態が異常となり、本来は最小受信感
度以下である遠距離目標からの受信レベルが異常に大き
くなることがあり、この場合にも偽像が発生し、レーダ
による監視、管制ミッションに支障を与える原因となっ
ている。
この偽像を除去するレーダ装置の一例が第7図に示され
ている。このレーダ装置は、送信機lと、サーキュレー
タ2と、空中線3と、受信機4と、スィーブ相関処理回
路10と、指示機9とを備えている。
このようなレーダ装置は、偽像を除去するため、送信の
繰り返し時間を変え、かつ各ヒツトの受信信号を順次記
憶させた後に、複数ヒツト分のスイープ相関をとる。そ
して、相関のとれない目標すなわち偽像を除去する方式
を採っている。例えば第4図に示すような目標20.3
0から、レーダ装置が受信信号を得る。この受信信号が
第8図に示されている。第8図に示される受信信号では
、パルス801が目標20からのものであり、送信パル
スとの時間差が2L、/cとなっている。また、パルス
802.803が目標30からのものであり、時間が2
 LZ /c −TI、  2 LZ /c−’r2と
なっている。
従って、パルス801の相関はとれているため、相関処
理信号において目標20を示す出力が存在する。これに
対して、パルス802と803との相関はとれていない
ため、相関処理信号において目標30を示す出力が存在
しない。
このような信号処理方式により゛、パルスレーダ装置は
偽像を除去している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の偽像除去のための信号処理方式°は、連
続した複数のヒツト分の相関をとる方式となっている。
このため、送信パルスをnヒツト送信してmヒツト分休
み、それを繰り返すような断続動作をさせる場合、また
は送信パルス数がプログラム化されて極端に少ない場合
等には偽像を完全に除去できないという欠点がある。
本発明の目的は、このような欠点を除去し、完全に偽像
を除去できる信号処理方式を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、パルスを送信し、目標で反射されたパルスを
受信して目標の位置を表示する信号処理方式において、 パルスの繰り返し時間を変化してパルスを送信する送信
手段と、 目標で反射されたパルスを受信し、受信したパルスと送
信したパルスとの時間差を検出する検出手段と、 前記検出手段により検出した時間差が一定のときに、目
標を実像と識別し、この時間差が前記送信手段の送信し
たパルスの繰り返し時間の変化に対応するときに、目標
を偽像と識別する識別手段と、 前記識別手段の識別に基づいて、偽像を除去して実像を
表示する表示手段とを有することを特徴とする。
また、本発明は、パルスを送信し、目標で反射されたパ
ルスを受信して目標の位置を表示する信号処理方式にお
いて、 パルスの繰り返し時間を変化してパルスを送信する送信
手段と、 目標で反射されたパルスを受信し、受信したパルスと送
信したパルスとの時間差を検出する検出手段と、 前記検出手段により検出した時間差が一定のときに、目
標を実像と識別し、この時間差が前記送信手段の送信し
たパルスの繰り返し時間の変化に対応するときに、目標
を偽像と識別する識別手段と、 前記識別手段の識別に基づいて、偽像を区別して表示す
る表示手段とを有することを特徴とする。
(実施例〕 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は、本発明の一実施例を示す系統図である。第1
図に示す信号処理方式は、送信機1と、サーキュレータ
2と、空中線3と、受信機4と、送信トリガ制御回路5
と、目標位置標定回路6と、実像偽像識別回路7と、偽
像除去回路8と、指示機9とを備えている。
このような信号処理方式は、パルスレーダシステムに適
用されており、受信した目標が実像か偽像かを識別する
この信号処理方式の送信トリガ制御回路5は、送信機1
と目標位置標定回路6とに接続され、識別機能を「オフ
(OFF) J状態から「オン(ON) J状態にする
と作動する。
送信機1は、サーキュレータ2を経由して、空中線3に
送信パルスを送る。このとき、識別機能が「ON」状態
であれば、送信パルスの繰り返し時間が変化する。
受信機4は、サーキュレータ2を経由して、空中線3か
ら受信信号を受けると、目標位置標定回路6と偽像除去
回路8とにビデオ出力を送る。
目標位置標定回路6は、送信パルスと目標からの受信信
号との時間間隔を計測し、この計測結果を実像偽像識別
回路7へ送る。
実像偽像識別回路7は、識別機能がrONJ状態のとき
に、目標位置標定回路6からの計測結果に基づいて、目
標が実像であるかどうかを判断する。そして、判断の結
果を偽像除去回路8に送る。
偽像除去回路8は、目標が偽像のときに、この目標に対
応する受信信号を除去するか、または目標が偽像である
ことを示すタグ表示を付与する。
指示機9は、偽像除去回路8の出力に基づいて、目標を
画面に表示する。
次に、この信号処理方式の動作について説明する。
通常、この信号処理方式は、送信パルスを空中線3より
放射し、第4図に示すような送信ビーム内に存在する目
標20からの反射信号を受信する。
同一送信ビーム内に複数の目標が存在する場合であって
も、目標からの反射信号レベルが、レーダの最小受信感
度以上の目標のみを探知し、指示機9に表示する。
レーダの探知距離は、’Radar l1andboo
J  (著者: MERRILL 1.5KOLNIK
、発行: McGraw−1!1llInc、)のCh
apter  1  ’へn  Introducti
on  to  Radar」で詳しく述べられている
ように、多くのレーダパラメータによって決定される。
通常、指示機9の最大表示範囲は、対象とする目標を探
知できる距離よりも大きく設定される。最大表示範囲と
送信パルスの繰り返し時間は密接な関連のもとに設定さ
れる。言い換えれば、送信パルスの繰り返し時間からレ
ーダの探知性能が決まり、指示機の最大表示範囲が設定
される。
ところで、第4図に示すように、同一送信ビーム内に目
標20と目標30とが存在する場合、目標30からの反
射信号レベルは、レーダの最小受信感度以下で探知され
ない。しかし、目標30のレーダ反射断面積が非常に大
きい場合や、空中の電波伝搬が異常状態となり損失が極
端に小さくなる現象(一般にAP現象と呼ばれる)が発
生した場合等においては、目標30からの受信信号レベ
ルがレーダの最小受信感度より大きくなり、この目標3
0が探知されることになる。
この場合、送信パルスから受信信号までの時間間隔Tは
、先に述べたように次式で示される。
ただし、Cは光速であり、Lはレーダと目標までの距離
である。
ここで、第4図に示すように、目標20までの距離をL
l とし、目標30までの距離をL2とする。
このとき、送信パルスと目標20からの受信信号との時
間差は、2 L 1 / cとなる。また、送信パルス
と目標30からの受信信号との時間差は、2L。
/Cとなる。このときに、目標30による時間差2Lz
/cが送信パルス繰り返し時間T1より大きい場合は、
目標30からの信号は次の送信パル・スの受信期間にず
れ込むことは明らかである。
この場合、目標30からの受信信号は、第6図のように
表示されてしまう。すなわち、目標20より目標30の
方が近くに存在するように表示されてしまう。このよう
に、目標30からの信号はレーダに探知されるが、指示
機9上で真の位置とは異なる位置に表示されてしまうた
め、管制に支障を与える要因となる。この真の位置に表
示されない像は、先に述べたように偽像と呼ばれる。
このように、送信パルスの繰り返し時間T1が一定のケ
ースで偽像が発生した場合、識別機能を「ON」状態に
すると、送信トリガ制御回路5が作動する。これにより
、送信機lがら空中線3に送られる送信パルスの繰り返
し時間が、第2図に示すように、T + 、 T +十
ΔT、T、、T、十ΔT・・・と交互に変化する。すな
わち、パルス101とパルス102との時間差がT1、
パルス102とパルス103との時間差がT1+ΔT、
パルス103とパルス104との時間差がT、のように
なっている。
この送信パルスのパルス101が目標20で反射される
と、受信信号のパルス201Aが得られる。このとき、
パルス101 と201Aとの時間差は2L、/Cとな
っている。また、送信パルスのパルス101が目標30
で反射されると、受信信号のパルス201Bが得られる
。このとき、パルス101 と201Bとの時間差は2
 Lz / cとなっている。パルス201Bと、次の
送信パルスのパルス102との時間差は、Ll となっ
ている。
送信パルスのパルス102が目標20で反射されると、
受信信号のパルス202Aが得られる。このとき、パル
ス102と202Aとの時間差は2Ll/Cとなってい
る。また、送信パルスのパルス102が目標30で反射
されると、受信信号のパルス202Bが得られる。この
とき、パルス102と202 Bとの時間差は2L2/
Cとなっている。パルス202Bと、次の送信パルスの
パルス103との時間差は、Ll−ΔT=tzとなって
いる。
同様にして、送信パルスのパルス103が目標20で反
射されると、受信信号のパルス203 Aが得られ、目
標30で反射されると、受信信号のパルス203Bが得
られる。このとき、パルス203 Bと次の送信パルス
のパルス104との時間差は、tlとなっている。
このように、送信パルスを基準にして、受信信号までの
時間間隔をみると、目標20は、はぼ毎にtl、tz(
=t+ −ΔT)と変化する。すなわち、第3図に示す
ように、目標20のような実像の場合、送信パルスの繰
り返しをΔT時間変化しても、送信パルスと受信信号と
の時間差はほぼ一定となる。これに対して、目標30の
ような偽像の場合、送信パルスの繰り返しをΔT時間変
化すると、送信パルスと受信信号との時間差は67時間
の変化を生じる。
このような受信信号が空中線3からサーキュレータ2を
通り受信機4に送られる。受信機4は、この受信信号を
受は取ると、受信機4の出力であるビデオ信号を目標位
置標定回路6と偽像除去回路8とに送る。目標位置標定
回路6は、各ヒント毎に送信パルスから受信信号までの
時間、すなわち位置を計測し、時間Δ丁の変化があるか
どうかを検出する。実像偽像識別回路7では、目標位置
標定回路6の結果に基づき、時間ΔTの変化のある目標
は偽像、また時間ΔTの変化が見られずほぼ一定の位置
で検出される目標は実像と判断する。
偽像であると確認された信号は、偽像除去回路8におい
て除去されるか、または偽像であることを区別するため
のタグ表示を付与し、指示機9に送り、指示機画面に表
示する。
ところで、実際の場面において、このような偽像を逐−
調べることは不可能であるため、管制担当者が特定した
目標に着目して実像か偽像かを判断することになると考
えられるが、実用上有効な手段と判断される。
また、本機能を低頻度の周期で組み入れ、前述の手順を
自動的に行わせ、実像か偽像かを識別し、偽像を除去す
るか偽像であることを指示機画面上にタグ表示すること
は、マイクロプロセッサ等の技術を用いることにより容
易に実現可能である。
このように、本実施例は、パルスレーダシステムにおい
て、送信トリガ繰り返し時間を制御する手段と、送信信
号を基準とした受信信号の位置を標定する手段と、受信
信号の位置標定の結果、実像か偽像かを識別する手段と
、偽像を除去または偽像であることを表示する手段とを
含む。そして、これらの手段により、本実施例は、受信
した目標が実像か偽像かを識別する機能を向上すること
ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、送信パルスの繰
り返し時間を変化させ、それに応して、送信パルスと受
信信号との相対時間差の変化の有無を検出することによ
り、偽像の識別を行い、レーダによる航空管制の信頼性
を大幅に改善できる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の一実施例を示す系統図、第2図、第
3図は、第1図の実施例の動作を示す波形図、 第4図は、従来のレーダ装置の一例を示す系統図、 第5図は、第4図のレーダ装置の動作を示す波形図、 第6図は、第4図のレーダ装置の表示例を示す図、 第7図は、従来のレーダ装置の他側を示す系統図、 第8図は、第7図のレーダ装置の動作を示す波形図であ
る。 1・・・・・送信機 2・・・・・送受切り替え用サーキュレータ3・・・・
・空中線 4・・・・・受信機 5・・・・・送信トリガ制御回路 6・・・・・目標位置標定回路 7・・・・・実像偽像識別回路 8 ・偽像除去回路 ・指示機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パルスを送信し、目標で反射されたパルスを受信
    して目標の位置を表示する信号処理方式において、 パルスの繰り返し時間を変化してパルスを送信する送信
    手段と、 目標で反射されたパルスを受信し、受信したパルスと送
    信したパルスとの時間差を検出する検出手段と、 前記検出手段により検出した時間差が一定のときに、目
    標を実像と識別し、この時間差が前記送信手段の送信し
    たパルスの繰り返し時間の変化に対応するときに、目標
    を偽像と識別する識別手段と、 前記識別手段の識別に基づいて、偽像を除去して実像を
    表示する表示手段とを有することを特徴とする信号処理
    方式。
  2. (2)パルスを送信し、目標で反射されたパルスを受信
    して目標の位置を表示する信号処理方式において、 パルスの繰り返し時間を変化してパルスを送信する送信
    手段と、 目標で反射されたパルスを受信し、受信したパルスと送
    信したパルスとの時間差を検出する検出手段と、 前記検出手段により検出した時間差が一定のときに、目
    標を実像と識別し、この時間差が前記送信手段の送信し
    たパルスの繰り返し時間の変化に対応するときに、目標
    を偽像と識別する識別手段と、 前記識別手段の識別に基づいて、偽像を区別して表示す
    る表示手段とを有することを特徴とする信号処理方式。
JP32594089A 1989-12-18 1989-12-18 信号処理方式 Pending JPH03186782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32594089A JPH03186782A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 信号処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32594089A JPH03186782A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 信号処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03186782A true JPH03186782A (ja) 1991-08-14

Family

ID=18182299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32594089A Pending JPH03186782A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 信号処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03186782A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006078284A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Fujitsu Ltd パルスレーダ装置
JP2006275635A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 National Institute Of Information & Communication Technology レーダ装置、偽像検出方法、偽像検出プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006078284A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Fujitsu Ltd パルスレーダ装置
JP2006275635A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 National Institute Of Information & Communication Technology レーダ装置、偽像検出方法、偽像検出プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP4665100B2 (ja) * 2005-03-28 2011-04-06 独立行政法人情報通信研究機構 レーダ装置、偽像検出方法、偽像検出プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5151701A (en) Police radar detectors for detecting radar signals and determining the directional origin of the signal source
US8890684B2 (en) Background object sensor
JP2796559B2 (ja) 障害物の位置決め方法
US5923282A (en) Radar system
US10234548B2 (en) Ultrasonic detection device to determine interference source by an additional reception mode
JPH0798377A (ja) 陸上車両のための衝突防止警報システム及び方法
CN103513233A (zh) 物标探知装置、发送脉冲控制设备及物标探知方法
EP0537841B1 (en) Apparatus for the observation and identification of helicopters
JPH1073655A (ja) 車両と対象物の距離を測定する方法
JP2567094B2 (ja) 電波放出器の位置検出方法
JP2008089505A (ja) レーダ装置
JP4551827B2 (ja) 二次監視レーダ制御装置及び二次監視レーダ制御方法
JPH03186782A (ja) 信号処理方式
WO2023273892A1 (zh) 激光雷达的脏污点和脏污检测方法、电子装置及存储介质
EP1288879B1 (en) Intrusion detection system using microwave barrier
JPH03144391A (ja) 距離の遠隔測定装置及び方法、及びその高炉の負荷面の地形図を決めるレーダプローブへの応用
JPS58127188A (ja) 二次レ−ダの目標デ−タ検出装置
JP4679391B2 (ja) 電波探知装置
JP2770814B2 (ja) アクティブソーナー装置
KR100976941B1 (ko) 전파 빔 센서를 통한 침입 검출 방법
JPH0798374A (ja) レーダ装置
JP3188055B2 (ja) 魚群監視装置
JPS58146877A (ja) 目標識別装置
JP2000292536A (ja) 電波探知装置および方法
JP2003270331A (ja) 電波発射源位置測定時における虚像除去装置および同方法