JPS58146877A - 目標識別装置 - Google Patents

目標識別装置

Info

Publication number
JPS58146877A
JPS58146877A JP57029222A JP2922282A JPS58146877A JP S58146877 A JPS58146877 A JP S58146877A JP 57029222 A JP57029222 A JP 57029222A JP 2922282 A JP2922282 A JP 2922282A JP S58146877 A JPS58146877 A JP S58146877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
passive
parameter
active
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57029222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224350B2 (ja
Inventor
Atsuhiro Kobayashi
小林 惇宏
Hideo Yamakawa
山川 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57029222A priority Critical patent/JPS58146877A/ja
Publication of JPS58146877A publication Critical patent/JPS58146877A/ja
Publication of JPH0224350B2 publication Critical patent/JPH0224350B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は目標識別装置に関し、特にアクティブとパッシ
ブ両用レーダにおける目標識別装置に関する。
従来の技術では、真の目標(以後Ttと表す。)と疑似
目標(例えばコーナリフレクタ、電波レンズ等を用い、
た欺まん目標以後Tiと表わす。)が存在する場合、ア
クティブレーダは距離を求めることはできるが、距離と
受信信号レベルの大小からTtとTiを識別することは
困難であり、一方、パッシブレーダは距離が求められな
いことと、目標断面積の大きさと、受信信号レベルが必
ずしも対応しないことにより、TtとT1の識別が同様
に困難であった。
本発明はアクティブ及びパッシブめ切換が可能なレーダ
において、距離几とアクティブ時受信レベルP、とパッ
シブ時し信レベルP、をあらかじめ用意されたR、 R
,、R,と比較判定するように構成することにより、上
記欠点を解決し、目標の識別を可能にした装置を提供す
るものである。
以下本発明の詳細な説明する。
アクティブ時、パッシブ時の受信電力をそれぞれP、、
P!とじ式で例示すると、 アクティブ時 :P、oc)j1σ/R’     (
1)パッシブ時 :  P、 oc R,Aj T/R
”   (2)ここで、R1送信電力、アンテナ利得、
受信機雑音電力、波長、損失係数を含み、アクティブ送
受信時固有の定数である。R1はアンテナ直径、波長、
大気減衰項、最小感度を含むパッシブ受信時固有の定数
である。Rは距離、σは目標反射面積、Aは目標断面積
、ΔTは目標と背景の放射温度差を表わす。
アクティブ送受信時には、Rと受信レペ/l/P。
よりσが求められ、一方、パッシブ受信時には、受信レ
ベルP、とアクティブ時に得られるRを用いてAjTが
求められる。そこで、予め特定された物体に対して決め
られたRにおける(Rは可変でも良い)目標のσとAj
Tを前もって実測または予測しておくっその後、本装置
を動作させ、距離Rに在る目標に対し、アクティブ送受
信時に得られるσが前もって用意された上記実測値(パ
ラメータ)と等しく、かつパッシブ受信時に求められる
AjTが、前もって用意された上記実測値(パラメータ
)と等しいならば目標を真の目標として識別する。
以上の説明に基づき、本発明はアクティブ送受信とパッ
シブ受信の切換が可能なアクティブとパッシブレーダを
有し、予め特定した目標に対するアクティブ送受信時の
目標受信信号レベルとバ。
シブ受信時の目標信号レベルから上記パラメータを距離
との関連で測定算出しておき、実動作状態におけるアク
ティブ動作時とパッシブ動作時の受信信号から得られた
上記パラメータとを比較判定するように構成している。
本発明の一つの実施例は図に示すとおり、アンテナ1と
、送受切換器2と、受信回路3及び送信機4と、アクテ
ィブ送受信とパッシブ受信を切換える信号を出力する切
換制御器5と、目標信号の信号処理器6と、檜号処理器
6の出力信号の比較判定器7およびその出力端子9と、
基準値信号発生器8を含む。
先ず、予め特定した物体に対するパラメータを求めるた
めにアクティブ動作させると、送信機4で発生したレー
ダパルスが送受切換器2を介してアンテナ1より送信さ
れ一方、反射信号はアンテナ1で受信し、受信回路3に
おいて検波増巾し信号処理器6に入る。信号処理器6は
目標信号パルスの到達時間から距離Rを求め、アクティ
ブ時信号レベルPXよりσを検出し保存する。次に切換
制御器5より出力される信号が受信回路3および送信機
4を操作し、系をパッシブ受信状態とする。
目標より放射される電波はアンテナ1で受信され受信回
路3で検波増巾され、信号処理器6においてパッシブ時
信号レベルP、とアクティブ時求めたRからAjTを検
出する。これらのパラメータaJPAΔTはRとの関係
で記憶され、基準値信号発生器8から出力される。
一方、実動作状態(識別を必要とする状態)では、上記
と同様動作アクティブ及びパッシブ時においてR1σ、
AjTが求められると、これらは比較判定器7に入力さ
れる。このRに対応する真の目標C特定物体)のパラメ
ータ、つまりアクティブ時のσとパッシブ時のAjTの
値を表す信号は基準値信号発生器8より比較判定器7に
供給されているから、ここで両者が比較され、Rに対応
するσ、AΔTとが略等しいならば目標が真の目標であ
ることを示す信号を出力端子9に出力する。
目標σとAjTはある程度バラツキが予測されるため、
σとAjTの予測値はバラツキを考慮して設定すると有
効であるっ 本発明は以上説明したように、距離Rとアクティブ時受
信レベルP1とパッシブ時受信レベルP。
を求め、前もって用意された凡、σ、AΔTと比較判定
する構成をとることにより従来困難であった真の目標と
疑似目標の識別を可能にするへまだ本装置は、従来のア
クティブレーダシステム及びパッシブレーダシステムの
構成を大幅に変えることなく組み合せて、容易にかつ簡
便な方法で構成できる利点を有する。
【図面の簡単な説明】 図は本発明の一実施例をブロック図で示したものである
。 1・・・・・・アンテナ、2・・・・・・送受切換器、
3・・・・・・受信機、4・・・・・・送信機、5・・
・・・・アクティブ送受信パッシブ受信切換制御器、6
・・・・・・信号処理器、7・・・比較判定器、8・・
・・・・基準信号発生器、9・・・・・・出力端子。 4つ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アクティブ送受信とパッシブ受信の切換手段と予め特定
    の目標に対し【距離Bとの関連で前記アクティブ送受信
    およびパッシブ受信により得られた前記目標の反射面積
    σ、断面積A、目標と背景の放射温度差ΔTのパラメー
    タを記憶する記憶手段と、実動作状態で前記アクティブ
    送受信およびパッシブ受信により得られた前記σ、A、
    ΔTのパラメータを測定する測定手段と、この測定手段
    と前記記憶手段からの前記パラメータ同志を比較し、略
    一致したとき前記特定の目標であると判別する判別手段
    とを備えて成ることを特徴とする目標識別装置。
JP57029222A 1982-02-25 1982-02-25 目標識別装置 Granted JPS58146877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57029222A JPS58146877A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 目標識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57029222A JPS58146877A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 目標識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58146877A true JPS58146877A (ja) 1983-09-01
JPH0224350B2 JPH0224350B2 (ja) 1990-05-29

Family

ID=12270178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57029222A Granted JPS58146877A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 目標識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146877A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0297665A2 (en) * 1987-07-01 1989-01-04 Philips Electronics Uk Limited Radiation source detection
JPH0225781A (ja) * 1988-07-14 1990-01-29 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency モノパルス方式のレーダ装置
US6502053B1 (en) * 2000-06-12 2002-12-31 Larry Hardin Combination passive and active speed detection system
JP2011047882A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Toshiba Corp 目標追跡装置
JP2012177602A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Toshiba Corp 目標追跡装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0297665A2 (en) * 1987-07-01 1989-01-04 Philips Electronics Uk Limited Radiation source detection
EP0297665A3 (en) * 1987-07-01 1989-11-23 Philips Electronics Uk Limited Radiation source detection
JPH0225781A (ja) * 1988-07-14 1990-01-29 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency モノパルス方式のレーダ装置
US6502053B1 (en) * 2000-06-12 2002-12-31 Larry Hardin Combination passive and active speed detection system
JP2011047882A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Toshiba Corp 目標追跡装置
JP2012177602A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Toshiba Corp 目標追跡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0224350B2 (ja) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10234548B2 (en) Ultrasonic detection device to determine interference source by an additional reception mode
US7119737B2 (en) Microwave sensor
US4160251A (en) Hybrid dual mode radiometric system
JPS58146877A (ja) 目標識別装置
US5132688A (en) Pulsed doppler radar system having an improved detection probability
JP2009042975A (ja) 侵入検知装置
US3246322A (en) Distance measuring equipment
US3978445A (en) Asw intercept localization sonar
JP2006145222A (ja) 測距システム、及び測距方法
US5124954A (en) Method of, and apparatus for, detecting the position of an object
JPH035097B2 (ja)
JP2003215237A (ja) 測角レーダ装置
JPH10132922A (ja) 電波受信装置
JP2002090452A (ja) 超音波距離計
JPH08201514A (ja) 超音波距離測定装置
Weiss et al. A monostatic radio-acoustic sounding system used as an indoor remote temperature profiler
RU2234109C1 (ru) Радиолокационный запросчик
JP2957712B2 (ja) 超音波測距装置
KR101926996B1 (ko) 초근접 거리감지 전파형 근접신관 및 그 기폭 방법
JP2964709B2 (ja) パルス受信装置
JP2529840B2 (ja) 超音波式距離計
KR100959348B1 (ko) 전파 빔 센서 장치
JPS6154479A (ja) 目標追尾方式
JPH07218631A (ja) 魚種判別装置
JP2963562B2 (ja) レ−ダ装置と電波送信方法及び受信信号処理回路