JPH03185989A - 自動白バランス調整回路 - Google Patents

自動白バランス調整回路

Info

Publication number
JPH03185989A
JPH03185989A JP32375189A JP32375189A JPH03185989A JP H03185989 A JPH03185989 A JP H03185989A JP 32375189 A JP32375189 A JP 32375189A JP 32375189 A JP32375189 A JP 32375189A JP H03185989 A JPH03185989 A JP H03185989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
cathode current
detection
white
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32375189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2685611B2 (ja
Inventor
Takashi Terada
寺田 俊
Hideaki Oki
英明 黄木
Masanori Kamiya
神谷 昌則
Koji Kawamoto
幸司 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1323751A priority Critical patent/JP2685611B2/ja
Publication of JPH03185989A publication Critical patent/JPH03185989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2685611B2 publication Critical patent/JP2685611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカラーテレビ受像機およびその他の白バランス
安定化を必要とする機器の自動白バランス調整回路に関
する。
〔従来の技術〕
第2図および第5図は、脣開昭60−186185に記
載されている従来の自動白バランス調整回路を示す。
m、2図において、端子1より供給されたーY@号は基
準パルス挿入回路10に入力され、垂y14y−)ンキ
ング区間終了直前又は直後にタイミングパルス発生回路
11から供給される白タイミングパルスP1時に白の基
準レベルVWを、黒タイミングパルスPL時に黒の基準
レベルVBを挿入されてMIX回路21 R# 21 
G 、 21Bに供給される。色差信号は端子2R,2
G、2BよりMIX回路2LR,21G。
21Bに供給され原色のRjG、B信号に変換される。
R,G、E信号は利得制御回路22R、22G 。
22Bにおいて後述する制御信号SI# # 5F0 
# 511により利得の制御が行なわれて白レベル調整
が行なわれ、さらにレベルシフト回路25R、25G、
25Bにおいて、後述する制御信号S11 # 5M(
i a SIJによりレベルシフトが行なわれて黒レベ
ル調整が行なわれる。上記白レベル調整及び黒レベル検
出整が行なわれることにより白バランス調整が成された
R、G、B信号は次に映像増幅器24R、24G、24
Bで増幅されてブラウン管12のカソード15R,15
G。
15Bに印加される。
カソード15Rを流れる電流はトランジスタQ1Rを通
ってカソード電流検出抵抗R1Hにより検出され、この
検出信号はサンプルホールド回路27R、28Bに加え
られる。カソード15Gを流れる電流はトランジスタQ
IGを通ってカソード電流検出抵抗R1Gにより検出さ
れ、この検出信号はサンプルホールド回路27G 、 
28Gに加えられる。
カソード15Jを流れる電流はト2ンジスタQ1B妥通
ってカン−)′電流検出抵抗R1Bにより検出され、こ
の検出信号はサンプルホールド回路27B。
28Bに加えられる。上記サンプルホールド回路27R
,27G 、 27Bは上記タイミングパルス発生回路
11から得られる黒タイミングパルスPL  をサンプ
リングパルスとして加えられ、上記サンプルホールド回
路28R、28G 、 28Bは上記タイミングパルス
発生回路11から侮られる白タイミングパルスPg  
をサンプリングパルスとして加えられる。
従って、カソード15R、15G 、 15Bに流れる
電流の何れかが変化してホワイトバランスが崩れるとカ
ソード電流検出抵抗R1R,R1G、RlEので基準レ
ベルV、 、 V、が変化し、VIE  の変化はサン
プルホールド回路27R、27G 、 27Bにより検
出されs Vr  の変化はサンプルホールド回M 2
8R。
28G 、 28Bにより検出される。そして、サンプ
ルホールド回路27R、27G 、 27Bの検出値は
比較器25R、25G 、 25Bに加えられて、所定
の黒レベル相当の基準電圧V、  どの差を求められる
。この差信号が制御信号SIR# 510 * 571
1として上記レベルシフト回路25R、25G 、 2
5Eに加えられることにより、R,G、B信号の直流レ
ベルのレベルシフトが行なわれて黒レベルl!1lj1
iが行なわれる。また、サンプルホールド@路2BR、
28G 、 28Bの検出値は比較器26R、26G 
、 26Eに加えられて、所定の白レベル相当の基準電
圧V、  との差を求められる。この差信号が制御信号
51111 # 510 # 571として上記利得制
御量W1522R、22G 、 22Bに加えられるこ
とにより、R,G、B@号の利得制御が行なわれて白レ
ベル調整が行なわれる。以上により画面の白バランスを
安定化することが出来る。
また、第3図においてはFj!A2と基本的な動作は同
じなので相違点をRチャンネルを用いてi!!!明する
と、上記カソード電流検出抵抗R1Bと並列にカンード
電流検出抵抗R2R,ダイオードD2Rと黒レベル検出
時はOFF、白レベル検出時は0N−fるスイッチ51
Rを追加することによりスイッチ51 R’4(OFF
したときの所定の黒レベルの基準延圧とスイッチS1R
をONしたときの所定の白レベルの基準電圧とが等しく
なるように上記カソード電流検出抵抗R2Rを設定する
ことにより、上記比較器25R、26Rに印加される基
!$電圧V、  を共用して黒レベル調整、白レベル調
整を行なう。他のG、BチャンネルもRチャンネル同様
に黒レベル′v@整、白レベル調整を行ない白バランス
の安定化を行なっている。
〔発明が解決しよ、5とする課題〕 第2図の従来技術は1本の検出抵抗で黒レベルと白レベ
ルのカソード電流を検出しているため、設定した黒レベ
ルと白レベルのカソード電流の電流比分熱レベルの検出
利得が白レベルの検出利得より小さくなり、また、白レ
ベルの検出値の絶対値を適当なところに設定すると、黒
レベルの検出値の絶対値が小さいという問題があった。
また、第3図の従来技術では白レベル、黒レベルそれぞ
れに対応した2値の抵抗値を切り換えて検出しているた
め上記のよう白レベルと黒レベルで検出利得が大きく違
ったり、黒レベルの検出値の絶対値が小さいという問題
は生じないがIC化した場合外付けの検出抵抗がR,G
、Bチャンネル各々に2本づつ必要となった。
本発明は第5図の従来技術向等の性能をもち、かつ、I
C化した場合外付は検出抵抗がR,G。
Bチャンネル各々に1本ですむ自動白バランス調整回路
を提供することにある。
(fit題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、カソード電流検出抵抗で検
出される所定の黒レベルの検出値を過当な値に設定し、
F9r足の白レベルの検出値も設定した所定の黒レベル
の検出値と同一の値となるように白レベル検出時カソー
ド電流を適当な分流比で分流する分流器を迫して上記カ
ソード電流検出抵抗に供給するようにしたものである。
〔作用〕
仮に分流器がカソード電流をカソード電流検出抵抗に全
て流す状態にあるとき、上記カソード電流検出抵抗で検
出される所定の黒レベルと所定の白レベルの検出値の比
が1:10であるとすると、黒レベル検出時はカソード
電流を100%カソード電流検出抵抗に流れるように、
また、白レベル検出時はカソードを流の10%をカソー
ド電流検出抵抗に流すように分流器を設定することによ
り、上記カソード11m検出抵抗での所定の黒レベルの
検出値と所定の白レベルの検出値とを等しくすることが
できる。このことは、第5図の従来技術ではこれを黒レ
ベル検出時と白レベル検出時とのカソード電流検出抵抗
の抵抗比を10=1と設定することと等価である。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
カソードl5RK流れる電流はトランジスタQ1Rを通
って抵抗R5R−R7BとトランジスタQ2R,QSB
とスイッチ51Rで構成されている分流器を通ってカソ
ード電流検出抵抗RIBに供給され検出される。ここで
、黒レベルの検出時は黒タイミングパルスPL  によ
り、スイッチSjRがONとなり、トランジスタQ2H
のベース電圧が、トランジスタQSRのベース電圧より
も十分に低くなるため、カソード電流は全てトランジス
タQ3Rを通ってカソード電流検出抵抗RIHに供給さ
れ検出される。この検出値は比較器25Hに加えられて
、基準電圧V、  との差が求められる、この差信号が
黒タイミングパルスPL  をサンプリングパルスとす
るサンプルホールド回路27Bに加えられ保持される。
この保持された差信号を制御信号5IJRとして、レベ
ルシフト回路24Bに加えられることによりR@号の直
流レベルのレベルシフトが行なわれて黒レベル調整が行
なわれる。また白レベル検出時はスイッチS1RはOF
Fされているので抵抗R5R,R4Bにより設定されて
いる電流分流化分のカソード電流が上流カソード電流検
出抵抗RIBに供給され検出される。この検出値は比較
器25Rに加えられて、基準電圧rL  との差が求め
られる。この差信号が白タイミングパルスPg  をサ
ンプリングパルスとするサンプルホールド回M28Rに
加えられ保持される。この保持された差信号を制御信号
sixとして、利得制御回路25Hに加えられることに
よりR91号の利得制御が行なわれて白レベル調整が行
なわれる。G、BチャンネルについてもRチャンネル同
様の制御が行なわれる。以上によりホワイトバランスを
安定化することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、各チャンネルカソード電流検出抵抗1
本でも黒レベルの検出値の絶対値を白レベルの検出値同
様に大きくできるので黒レベルの検出性能の向上が図れ
る。
また、検出レベルと比較する基準電圧を黒レベル検出時
と白レベル検出時で共用化できる為、比較器も共用化で
き回路規模の縮少することが出来る。
さらにIC化した場合、外付はカソード電流検出抵抗が
各チャンネル1本ですむ為、外付は回路の簡略化が図れ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
jKlの従来技術を示すブロック図、第5図は第2の従
来技術を示すブロック図である。 22R、22G 、 22B −、・利%制御回路5R 25G 25B・・・レベルシフ ト回路 ・11 ・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、R、G、Bの各チャンネルに利得制御回路とレベル
    シフト回路とをそれぞれ設け、各チャンネルのカソード
    電流の白レベル検出値に応じて上記利得制御回路を制御
    すると共に、各チャンネルのカソード電流の黒レベル検
    出値に応じて上記レベルシフト回路を制御するようにし
    た自動白バランス調整回路において、上記カソード電流
    の白レベルと黒レベルとの検出を兼用したカソード電流
    検出抵抗を各チャンネルに設け、又、上記カソード電流
    の白レベル検出時と黒レベル検出時で上記カソード電流
    検出抵抗に流れる上記カソード電流の電流比を変える分
    流器を挿入した自動白バランス調整回路。 2、上記各チャンネルにおける少なくとも上記利得制御
    回路と上記レベルシフト回路とをIC回路に構成すると
    共に、上記カソード電流検出抵抗を上記IC回路に外付
    けにより接続するようにした特許請求の範囲第1項に記
    載の自動白バランス調整回路。
JP1323751A 1989-12-15 1989-12-15 自動白バランス調整回路 Expired - Fee Related JP2685611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323751A JP2685611B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 自動白バランス調整回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323751A JP2685611B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 自動白バランス調整回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03185989A true JPH03185989A (ja) 1991-08-13
JP2685611B2 JP2685611B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=18158217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1323751A Expired - Fee Related JP2685611B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 自動白バランス調整回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2685611B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493342A (en) * 1992-12-21 1996-02-20 Naito; Yasushi White balance correction circuit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473887A (en) * 1987-09-14 1989-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gamma correction circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473887A (en) * 1987-09-14 1989-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gamma correction circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493342A (en) * 1992-12-21 1996-02-20 Naito; Yasushi White balance correction circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2685611B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110025419A1 (en) Differential amplifier with offset voltage trimming
US7994771B2 (en) Current measurement circuit, current detection circuit and saturation prevention and recovery circuit for operational amplifier
JP3127963B2 (ja) 陰極線管ディスプレイ
CA1207437A (en) Automatic kinescope bias control system with selectively disabled signal processor
JPH03185989A (ja) 自動白バランス調整回路
US3025345A (en) Circuit arrangement for automatic readjustment of the background brightness and the contrast in a television receiver
JPH0532948B2 (ja)
EP0074081B1 (en) Signal processing unit
EP0473370A1 (en) Gain control circuit
US5410222A (en) Sample pulse generator for automatic kinescope bias system
US4502079A (en) Signal sampling network with reduced offset error
JP3254717B2 (ja) 映像表示装置
KR910006855B1 (ko) 신호 샘플링 회로
US4513322A (en) Switching network with suppressed switching transients
KR100244668B1 (ko) 컬러 텔레비젼 장치에서의 색차신호 매트릭스 및 버퍼회로
JP4388606B2 (ja) 利得制御付デジタル処理回路
JPS60212068A (ja) フイ−ドバツククランプ回路
JPH06261228A (ja) ガンマ補正回路
US5185569A (en) Peak value detecting circuit
JPH05259748A (ja) ビデオ出力回路
JPH05191673A (ja) 自動階調補正回路と輝度制御方法
JP2940772B2 (ja) 非線形変換回路
JPH08256344A (ja) 映像信号処理装置
JP3089807B2 (ja) 温度特性補正回路
JPH083108Y2 (ja) カラーテレビジョン受像機の調整回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees