JPH03185676A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH03185676A
JPH03185676A JP32291289A JP32291289A JPH03185676A JP H03185676 A JPH03185676 A JP H03185676A JP 32291289 A JP32291289 A JP 32291289A JP 32291289 A JP32291289 A JP 32291289A JP H03185676 A JPH03185676 A JP H03185676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
disk plate
solenoid
plate
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32291289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Matsumoto
裕 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32291289A priority Critical patent/JPH03185676A/ja
Publication of JPH03185676A publication Critical patent/JPH03185676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気ディスク装置に関し、特にへ・ンド・ディ
スクMJ立体(以下、HD A : 1lead Di
skAssenblyという)のスピンドルの回転制止
機構に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の磁気ディスク装置では、その装″!i体
内にHD A、すなわち、情報を記録する磁気ディスク
板と、磁気ディスク板の記録面に対向して磁気ディスク
板に記録されている情報の読み取り、書き込みを行う磁
気ヘッドと、磁気ヘッドを保持して所定の位置へ位置決
めを行う位置決め機構及び位置決めモータと、磁気ディ
スク板に直結して回転させるスピンドルを有する回転機
構部とを1つの容器に収納した情報を記録する本体を1
個、又は、複数個実装している。また、これらの磁気デ
ィスク装置ではコンタクト・スタート・ストップ型(C
SS型)の磁気ヘッドが使用されている。この型の磁気
ヘッドは磁気ディスク装置が停止しているとき、すなわ
ち、磁気ディスク板の回転が停止しているときは、磁気
ヘッドと磁気ディスク板とは接触している。次に、磁気
ディスク装置を始動させて磁気ディスク板が回転を始め
るとき、及び、磁気ディスク装置を停止し始めるときは
、磁気ヘッドは磁気ディスク板上を摺動している。また
、磁気ディスク板の回転数が上昇して磁気ヘッドと磁気
ディスク板との相対速度が一定の値を超えると、磁気ヘ
ッドは磁気ディスク板上に浮上し始めるが、その浮上高
さは0.2μm〜0.4μmと非常に僅かな距離である
。このような使用状態のもとて磁気ディスク板が高速で
回転しているとき、何らかの原因で磁気ヘッドと磁気デ
ィスク板とが接触すると、磁気ヘッド、あるいは、磁気
ディスク板に損傷が発生することがあるが、このような
損傷が磁気ディスク板にごく僅かでも発生すると、磁気
ヘッドはその損傷箇所では浮上することができず、その
まま磁気ディスク板の損傷箇所を摺動することになり、
損傷に伴って発生する塵埃を散乱させ、益々磁気ディス
ク板の損傷は周辺にまで拡大すると共に、磁気ヘッドも
損傷を受ける。そして最終的には、磁気ディスク板への
情報の書き込み、あるいは、磁気ディスク板へ書き込ま
れている情報の読み取りが不可能になって、ひいてはシ
ステムにまで波及するような重大な影響を及ぼすことが
ある。
上述したように、磁気ヘッドは磁気ディスク板の回転・
停止時に磁気ディスク板と摺動するが、この磁気ヘッド
の通常の摺動動作では、特に磁気ヘッド、及び磁気ディ
スク板に異常の無い限り、磁気ディスク板に損傷が発生
することはない、しかしながら、磁気ヘッドと磁気ディ
スク板との摺動方向が通常の方向と逆になった場合、す
なわち、磁気ディスク板が逆方向に回転した場合、磁気
ディスク板に損傷が発生することがある。磁気ディスク
装置の通常の動作では磁気ディスク板が逆方向に回転す
ることはないが、HDA、あるいはHDAを搭載した磁
気ディスク装置の移動運搬時における振動等により磁気
ディスク板が逆方向に少し回転(変位)することがある
、このため、HDAには移動・運搬時に磁気ディスク板
が回転することのないように、磁気ディスク板の回転制
止機構が設けられている。
第2図は従来の磁気ディスク装置の磁気ディスク板回転
制止機構を示す概略図である。第2図において、制動輪
11はHDAの外部に設けられており、HDA内の磁気
ディスク板を回転させるスピンドルに結合されていて、
磁気ディスク板の回転と共に回転する。可動プレート1
2は制動輪11の外周近傍に設置され、その一端に設け
られた支点15を中心にして可動し、可動プレート12
の中央部には制動子14が制動輪11に近接して貼着さ
れている。
また、可動プレート12のもう一方の端部には、スプリ
ング13と操作レバー16とがそれぞれ取り1寸けられ
ており、スプリング13の引張り力により制動子14は
制動輪11を押圧し、そこに生じる摩擦抵抗によって制
動輪11の回転を制止させる。ここで、操作レバー16
をスプリング13の引張り力と反対の方向へ引くことに
より可動プレート12を可動させ、制動子14を制動輪
11から離脱させる。また、操作レバー16の中間部に
は操作レバー16を引いたとき制動子14を制動輪11
から離脱させたままで保持することができる固定81楕
17が設けられている。このようにして、HDAあるい
は、HDAを搭載した磁気ディスク装置の移動・運搬時
においては上述した磁気ディスク板の回転制止機構を操
作レバー16を押し込んでおき、HDAのスピンドルを
固定して磁気ディスク板の回転を制止し、磁気ディスク
装置を使用するときには、事前に操作レバー16を引い
てHDAのスピンドルの回転を自由にさせておく。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の磁気ディスク装置の磁気ディスク板の回
転制止機構は、手動で操作レバーを操作して、HDAの
スピンドルの回転を制止、あるいは自由にするため、う
つかり操作の順序を誤ったり、操作するのを忘れたりす
るという欠点がある。
本発明の目的は前記課題を解決した磁気ディスク装置を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明に係る磁気ディスク装
置においては、磁気ディスク板を回転させる駆動機構と
、前記駆動機構を停止状態にロックするロック機構と、
電気信号の入力により前記ロック機構のロックを解除す
るロック解除機構と、上位装置よりのロック解除信号を
電気信号として前記ロック解除機構に入力させる出力回
路とを有するものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す概略図である。
図において、Aは磁気ディスク板を回転させる駆動機構
であって、該駆動機構Aの出力軸となるスピンドル9a
には制動輪9bが同輔上に軸支されている。
支点7に軸支された可動プレート6には、制動@9bに
圧接させる制動子8が装着され、スプリング5は制動子
8を制動輪9bに圧接させる方向へのばね力を可動プレ
ート6に付与している。ここに、制動va9b、制動子
8、可動プレート6、スプリング5等により、駆動機構
Aを停止状態にロックするロックtl1mBを構成する
また、ロック解除a楕としてのソレノイド3のプランジ
ャー4を可動プレート6に連結する。ソレノイド3は電
気信号の入力により1ランジヤー4をスプリング5のば
ね力に抗して吸引し、制動子8を制動輪9bから離脱さ
せることにより、ロックを解除する。
また、出力回路2は上位装置1よりのロック解除信号S
1を受信し、電気信号としてのロック解除指示信号S2
をソレノイド3に出力する。
実施例において、出力回路2は上位装置1からのロック
解除信号S、がアクティブになったことを確認すると、
ソレノイド3に対してロック解除指示信号S2をアクテ
ィブにする。ソレノイド3はロック解除指示信号S2が
アクティブになると、駆動する。ソレノイド3が駆動す
ることにより、プランジャー4は、ソレノイド3に引張
られ、可動プレート6は支点7を中心に可動し、制動子
8は制動輪9bから離脱される。
このように、上位波[1からのロック解除信号S、によ
り、制動輪9bは制動子8から構成される装置は始動可
能な状態になる。
また、上位装置1からのロック解除信号S、がインアク
ティブになると、出力回路2は、ソレノイド3に対して
ロック解除指示信号S2をインアクティブにする。ソレ
ノイド3は、ロック解除指示信号S2がインアクティブ
になると、1ランジヤー4を引張る吸引力が消磁される
。プランジャー4がソレノイド3に引強られなくなると
、可動プレート6はスプリング5の引張り力により支点
7を中心に可動し、制動子8は制動M9bを押圧し、そ
こに生じる摩擦抵抗によって制動輪9bの回転を制止さ
せる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の磁気ディスク装置は、上位
装置からのロック解除信号により、磁気ディスク板のロ
ックを解除することになり、手動操作の必要がなく、誤
操作、あるいは、操作の忘れ等を防ぐことができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る磁気ディスク装置の磁
気ディスク板制止機構を示す概略図、第2図は従来の磁
気ディスク板制止機楕を示す概略図である。 1・・・上位装置     2・・・出力回路3・・・
ソレノイド    4・・・1ランジヤー5・・・スプ
リング    6・・・可動プレート7・・・支点  
     8・・・制動子9b・・・制動輪 特 許 出 願 人 日 本 舒 気 株 式

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気ディスク板を回転させる駆動機構と、前記駆
    動機構を停止状態にロックするロック機構と、電気信号
    の入力により前記ロック機構のロックを解除するロック
    解除機構と、上位装置よりのロック解除信号を電気信号
    として前記ロック解除機構に入力させる出力回路とを有
    することを特徴とする磁気ディスク装置。
JP32291289A 1989-12-13 1989-12-13 磁気ディスク装置 Pending JPH03185676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32291289A JPH03185676A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32291289A JPH03185676A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03185676A true JPH03185676A (ja) 1991-08-13

Family

ID=18149016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32291289A Pending JPH03185676A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03185676A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725907A (en) Carriage latch for a disc drive incorporating inertial lock-up
JPH0355909B2 (ja)
JPH0743901B2 (ja) 磁気記録再生装置のキヤリツジロツク機構
EP0259127B1 (en) Carriage latch for a disc drive
JPH02201786A (ja) データ記録再生装置のキャリッジ機構
US6501624B1 (en) Multiple zone data storage system and method
JPS6182375A (ja) 磁気デイスク駆動方式
US5025437A (en) Interlocking braking and lock mechanisms for scanning apparatus of an information processing system
JPH03185676A (ja) 磁気ディスク装置
JP3839251B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2507493B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS59188870A (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JPH05151737A (ja) アクチユエータロツク機構
JP4287318B2 (ja) ディスク装置
JP2002100140A (ja) 慣性ラッチ機構及びアクチュエータロック機構ならびにこれを用いた磁気ディスク装置
JPH0418113Y2 (ja)
JP2654404B2 (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPS639082A (ja) ダンパ−ロツク装置
JPH02201776A (ja) 磁気ディスク装置
KR930002787Y1 (ko) 하드 디스크 드라이버의 액츄에이터 고정장치
JP4266112B2 (ja) 記録再生装置
JPH04149876A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0633589Y2 (ja) ディスク駆動装置
JP2708975B2 (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPS61199269A (ja) 磁気デイスク装置