JPH03185645A - ロール状スタンパー - Google Patents

ロール状スタンパー

Info

Publication number
JPH03185645A
JPH03185645A JP32274989A JP32274989A JPH03185645A JP H03185645 A JPH03185645 A JP H03185645A JP 32274989 A JP32274989 A JP 32274989A JP 32274989 A JP32274989 A JP 32274989A JP H03185645 A JPH03185645 A JP H03185645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
roller
adhesive
sheet
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32274989A
Other languages
English (en)
Inventor
Miki Tamura
美樹 田村
Takeshi Santo
剛 三東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32274989A priority Critical patent/JPH03185645A/ja
Publication of JPH03185645A publication Critical patent/JPH03185645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光学情報記録媒体用基板を連続的に生産する
ために用いるロール状スタンパ−に関するものである。
[従来の技#1 従来、光学情報記録媒体用基板の製造法としては、軟化
したプラスチック材料をスタンパ−にてプレスした後に
固化させる圧縮成形(Coa+pressjon Mo
1d3法、スタンパ−を配設した金型内に溶融したプラ
スチック材料を射出して固化させる射出成形(Inje
ction Mo1d)法や、紫外線硬化樹脂(Pho
Lo polyIIIer)を用い、スタンパ−から案
内溝を転写する2 P (Photo Polymer
iza−tion)法等が知られているが、案内溝の転
写性、及び、基板の耐溶剤性、という点では、2P法に
よるものが最も優れている。基板の耐溶剤性が優れてい
るということは、特に記録材として有機系材料を用い、
塗布によって記録層を形成する場合に右利であり、この
場合、アクリル、ポリカーボネート等の一般のプラスチ
ック基板には基板を侵すという理由から使用できない溶
剤を使用できることから、記録材の選択の幅を大きく拡
げることが可能となる。また2P法では、他の方法に比
べ、設備投資が非常に少なくてすむという大きな利点か
ある。
しかしながら2P法は他の方法に比べ基板−枚あたりの
製造時間が長く、大量生産には向かないという問題があ
った。
そこで5例えば特公昭63−31847や、特願昭62
−506504に開示されているように、凹凸パターン
の形成されたロール状スタンパーを用い、光学情報記録
媒体用基板を連続的に製造する技術が提案されている。
このようなロール状スタンパーの作成法としては、凹凸
パターンの形成された平版スタンパーの一方をネジで押
さえ、ローラに固定し、他方を機械的に引張り、テンシ
ョンを加えながらローラに巻きつけ固定する方法や、凹
凸パターンの形成された平版スタンパーを接着剤を用い
てローラに固定する方法がある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記方法においては、スタンパーをロー
ラに固定させる為に、スタンパーの−方をネジで押え、
ローラに固定し、他方を機械的に引張りテンションを加
えなからローラに巻きつけ固定する方法では、ローラと
スタンパーの間に隙間ができ、平面性に問題があった。
また、ローラとスタンパーとを接着剤を用いて固定する
ことが考えられるが、一般の液状の接着剤では、接着時
に気泡が混入したり、接着剤がスタンパーの外側にはみ
出すといった問題があった。また、スタンパーは5キズ
、寿命、等の理由で交換する必要があるが、接着剤で固
定すると、ローラごと交換しなければならず、生産性が
悪かった。
本発明は、−上記従来のロール状スタンパーの間甥点に
鑑み成されたものであり、スタンパーとローラとが密接
し、気泡混入等のないロール状スタンパーを提供するも
のである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、案内溝および/または情報に対応する凹凸パ
ターンを有するスタンパーをローラに取り付けて成るロ
ール状スタンパーにおいて、シート状接着剤を用いてロ
ーラ表面にスタンパーを接着したことを特徴とするロー
ル状スタンパーである。本発明によれば、ローラとスタ
ンパーとを、均一に隙間なく密着させることができ、か
つ、接6時の気泡混入や、接着剤のはみ出し等の問題を
回避することができる。また、接着剤がホットメルト型
接着剤であれば、ロールの温度を接着剤の融点又は軟化
点以上に加熱することによりスタンパーの取りはすしを
容易に行なうことができる。
以下、本発明を具体的に説明する。
第1図は、本発明によるロール状スタンパーの断面図で
あり、11はローラ、12はスタンパー1!2゛は凹凸
パターン、13は接着層である。第2図は1本発明によ
るロール状スタンパーの製作工程を示した概略図であり
、13°はシート状接着剤である。
シート状接着剤としては常温で固体であり、シート状に
成形できるものであれば良く、エチレン−酢酸ビニル(
EVA)エチレン−アクリル酸エチル(EEA)、エチ
レン−アクリル酸(FAA〉等のエチレン共重合体系接
着剤、ポリアミド系接着剤及びポリエステル系接着剤等
のホットメルト型接着剤や、フェノール系接着剤、エポ
キシ系接着剤、ブタジェン−アクリロニトリルゴムなど
の合成ゴム系接着剤等が使用できる−0また、フィルム
状の感圧型接着剤(粘着剤)を使用してもよい。ロール
状スタンパーの表面温度は、基板成型時のUV照射の際
に60〜80℃程度まで−L界することがあるため、ホ
ットメルト型接着剤を用いる場合は、融点がそれ以上の
ものであるのが望ましい。シートの厚みはスタンパーが
均一に充分ローラに接着される程度が必要であるが、通
常0.01〜2rIIffl程度でよい。
スタンパーをローラに接着する4には、例えば、第2図
(a)のように、スタンパーとローラ間にシート状接着
剤をはさみ、必要温度に加熱した熱ローラ14を第2図
(a)から第2図(b)の状態まで動かして固定する方
法がある。なお、必要に応じて、ローラ側からも加熱を
行なってもよい。また、熱収縮チューブや1弾性体等で
スタンパー12の側からローラ11全体を覆う様に巻き
つけ、一定時間必要に応じて加熱することにより接着し
てもよい。加熱後の硬化反応が必要な接着剤の場合は加
熱密着後通当な条件下で放置等すればよい。
第3図は、本発明のロール状スタンパーを用いて、プラ
スチックの平板に凹凸を転与する状態を示した1例で、
31はロール状スタンパー132はポリカーボネート等
のプラスチックシート、33は、紫外線硬化樹脂である
。紫外線硬化樹脂33は、ロール状スタンパー31及び
プラスチックシート32の間に供給された後、UVラン
プ34の照射により硬化し、プラスチックシート32上
に凹凸パターンを転写、成形する。
[実施例] 以下に実施例をあげ、本発明を具体的に説明する。
実施例! ガラス原盤−Eに、フォトレジスト膜(商品名A Z 
+300、ヘキスト社製)を形成した後、レーザーカッ
ティング装置を用いて露光、次いで現像を行ない、凹凸
パターンを形成した。次に形成した凹凸パターン上にス
パッタリングによりNi薄膜を形成して表面を導電化し
た後、電鋳により厚さ0、la+mのNi体を被着した
。Ni体の表面を鏡面研磨した後、カラス原盤を剥離し
、溝幅2,5uピッチ+27LIll溝深さ3000Å
のカードパターンを有するNi平版スタンパーを得た。
得られたNi平版スタンパーとφ400+na+のロー
ラとの間にシート状接着剤としてEVA系ホットメルト
型接着剤(商品名ヒロダイン580、ヒロダイン工業社
製、厚み0゜05InII+、融点75℃)をはさみ、
第2図の様な手順で120℃に加熱した熱ローラを用い
て、スタンパーをローラに接着しロール状スタンパーを
得た。このようにして作製したロール状スタンパーには
、気泡混入による欠陥、接着剤のはみ出し等は見られな
かった。
このロール状スタンパーを用い、第3図の様に、紫外線
硬化樹脂(商品名5S−120、スリーボンド社製)を
用いて、0.4mmポリカーボネートシート上に、凹凸
パターンを転写成形したところ、t oooショット成
形後もスタンパーのはがれはなく、スタンパーの凹凸パ
ターンの転写性も良好であった。また成形後120℃に
加熱した熱ローラを用いて、加熱と同時にスタンパーを
ローラから引きはがすことにより、スタンパーを容易に
取りはずすことができた。
ローラ表面に残った接着剤は、アセトン等の溶剤により
、取り除くことができ、表面を研磨することなく、ロー
ラを再使用することが可能であった。
実施例2 実施例1と同様にしてNi平版スタンパーを作製した。
スタンパーとφ300mm aローラとの間に、シート
状接着剤としてエポキシ系フィルム状接着剤(商品名L
l−110セメダイン社製、厚み0゜8a+m)をはさ
み2 K3</cab’で加圧しながら 160℃で2
0分間硬化させ、スタンパーをローラに接着した。この
ようにして作製したロール状スタンパーには、気泡混入
による欠陥、接着剤のはみ出し等は見られなかった。こ
のロール状スタンパーを用い、実施例1と同様にして、
凹凸パターンを転写成形したところ、1000シヨツト
成形後もスタンパーのはがれは無く、スタンパーの凹凸
パターンの転写性も良好であった。
[発明の効果コ 以上のように、スタンパーとローラとの接着に、シート
状接着剤を用いることにより、スタンパーとローラとを
均一に密着させることができ、又、気泡混入による欠陥
、接着剤のはみ出し等の問題を回避することができる結
果、基板の品質を向上させることが可能となる。
また、接着剤として、ホットメルト型接着剤を用いれば
、スタンパーの交換の際には、ローラの温度を接着剤の
融点以上に上昇させるだけでスタンパーの取りはずしが
できるため、メンテナンスもきわめて容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のロール状スタンパーの構成を示す概
略断面図、第2図は、本発明のロール状スタンパーの製
造工程を示す概略図、第3図は、本発明のロール状スタ
ンパーを用いた光学情報記録媒体の製造工程の1例を示
す概略図である。 11はローラ、    12はスタンパー12’は凹凸
パターン、 3は接着層、 3°はシート状接着剤、 4は熱ローラ、 1はロール状スタンパー 2はプラスチックシート、 3は紫外線硬化樹脂、 4はUVランプ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)案内溝および/または、情報に対応する凹凸パタ
    ーンを有するスタンパーをローラに取り付けて成るロー
    ル状スタンパーにおいて、シート状接着剤を用いてロー
    ラ表面にスタンパーを接着したことを特徴とするロール
    状スタンパー。
  2. (2)上記シート状接着剤が、ホットメルト型接着剤で
    ある請求項1に記載のロール状スタンパー。
JP32274989A 1989-12-14 1989-12-14 ロール状スタンパー Pending JPH03185645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32274989A JPH03185645A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 ロール状スタンパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32274989A JPH03185645A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 ロール状スタンパー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03185645A true JPH03185645A (ja) 1991-08-13

Family

ID=18147212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32274989A Pending JPH03185645A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 ロール状スタンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03185645A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130280362A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Molding roller, apparatus and method for manufacturing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130280362A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Molding roller, apparatus and method for manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03185645A (ja) ロール状スタンパー
JPH1011800A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH03185644A (ja) ロール状スタンパー
JPH03219441A (ja) 長尺スタンパー及びその作製方法
JP4509299B2 (ja) ロール成形型
JPH04286739A (ja) 光記録媒体用基板の製造方法
JP2761760B2 (ja) 光学情報記録媒体用基板の連続製造方法及びそれに用いる装置
JP2002367235A (ja) 多層構造ディスクの製造方法と製造装置
JP2670865B2 (ja) 光学的記録媒体用基板の連続製造方法およびその装置
JP2531792B2 (ja) 光記録媒体用基板の製造方法
JPH11126377A (ja) 光ディスクの製造方法
JPH02283423A (ja) 光情報記憶媒体用基板成型用ロール型
CN114016090B (zh) 一种大尺寸纳米压印用镍模板的制备方法
JP2612622B2 (ja) ロール型スタンパその製造方法および成形ロール
JP2000334745A (ja) ロール状の樹脂型とその樹脂型を用いたレンズシートの製造方法
JPH04118213A (ja) 樹脂シートの製造方法
JPH03230337A (ja) スタンパの裏打ち方法
JP2007287329A (ja) 光ディスクの製造方法
JP2645657B2 (ja) レンズシート用ベース部材
JPH05314545A (ja) 光学情報記録媒体用基板の連続製造方法
JP2640535B2 (ja) 光学的記録媒体用基板の連続製造方法
JPH02283424A (ja) ロール型スタンパ
JPH02217234A (ja) 2p用ロール型スタンパーおよびその製造方法
JPH04212736A (ja) 情報記録媒体用基板シートの成形用ロールスタンパーとその製造方法及びロールスタンパーを用いた情報記録媒体用基板シートの製造方法
JPH0293531A (ja) 透過形スクリーン