JPH03185572A - イメージデータ処理方法及びイメージ処理手段 - Google Patents

イメージデータ処理方法及びイメージ処理手段

Info

Publication number
JPH03185572A
JPH03185572A JP2300945A JP30094590A JPH03185572A JP H03185572 A JPH03185572 A JP H03185572A JP 2300945 A JP2300945 A JP 2300945A JP 30094590 A JP30094590 A JP 30094590A JP H03185572 A JPH03185572 A JP H03185572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
row
zone
zones
processor modules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2300945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2837255B2 (ja
Inventor
Cornelis P Schuerman
コルネリス・ピーテル・シユエルマン
Gadze Cornelis Nauta
フアゼ・コルネリス・ナウタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Nederland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Nederland BV filed Critical Oce Nederland BV
Publication of JPH03185572A publication Critical patent/JPH03185572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837255B2 publication Critical patent/JP2837255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/20Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原稿の複数の所定ゾーンから得られるデータ
を1つのプロセッサモジュールに供給し、かつゾーン毎
に処理する、n個のプロセッサモジュールを含むイメー
ジ処理手段において原稿のデータを処理する方法、及び
1つのビットマツプメモリと各々接続されたn個のプロ
セッサモジュールを含み、原稿の複数の所定ゾーンから
得られるデータが1つのプロセッサモジュールに送られ
、ビットマツプメモリの一部に記憶され、かつゾーン毎
に処理される、原稿のライン状光電走査によって得られ
るデータを処理するイメージ処理手段に係わる。
上記のような方法及び装置は、電子卓上出版システムか
らのデータ、または原稿をCCDアレイによって電気的
に走査するスキャナからのデータを処理するのに用いら
れる。得られたデータはイメージ処理手段で処理され、
その後印刷システム、例えばLEDまたはレーザプリン
タに送られる。イメージ処理を高速で行なうべく、走査
信号(もしくはデータ)は並列接続された複数のプロセ
ッサモジュールに送られ、これらのプロセッサモジュー
ルはデータを記憶するローカルビットマツプメモリを各
々具備し、従って受は取ったデータに、例えばデイザ処
理、フーリエ変換、回転など幾つかの演算を実施し得る
。それらの演算後、ビットマツプメモリからデータが読
み出され、プリンタに送られる。
ローカルビットマツプメモリは、各々が原稿の1つの縦
長ストリップ状領域(vertical 5trip)
から得られるデータを記憶するように構成されている。
即ち、並列接続された複数のプロセッサモジュールは原
稿のイメージ全体を並行処理し得る。このような構成の
一例が、オランダ特許出願第8801116号に開示さ
れている。
個々のプロセッサモジュールが原稿の一定の縦長ストリ
ップ状領域からのデータを処理するので、スケルトンの
生成のごときデータ感光処理(data−sensit
ive operations)の場合、並列接続され
たプロセッサモジュールが総て等しい負荷を受けるとは
かぎらない、原稿両側部の、普通たいして情報が存在し
ない縦長ストリップ状領域からのデータを処理するプロ
セッサモジュールは、原稿中央の縦長ストリップ状領域
からのデータを処理するプロセッサモジュールより迅速
にタスクを実行する。プロセッサモジュール同士の負荷
が均一でないことによって、原稿のイメージ処理に掛か
る時間の最適化が阻まれる。
本発明は、上記その他の欠点を回避することを目的とす
る。
この目的は本発明により、冒頭に述べたような方法であ
って、データを、原稿全体を区分して設定した、n個の
正の整数に倍のnu<個の行及びn・k個の列を成すゾ
ーンに従って複数のデータグループに分け、口・k個の
ゾーンから成る第1のゾーン行に対応する第1のデータ
グループ行のデータをn個のプロセッサモジュールに第
1の順序で供給し、n・k個のゾーンから成る次のゾー
ン行に対応する次のデータグループ行のデータをn個の
プロセッサモジュールに第2の順序で、この行のデータ
グループが第1の行のデータグループの配列から1グル
ープ分ずれるように供給することを含む方法と、冒頭に
述べたようなイメージ処理手段であって、データが、原
稿全体を区分して設定された、n個の正の整数に倍のn
k個の行及びn・k個の列を成すゾーンに従って複数の
データグループに分けられ、nk個のゾーンから成る第
1のゾーン行に対応する第1のデータグループ行のデー
タはn個のプロセッサモジュールに第1の順序で供給さ
れ、n・k個のゾーンから成る次のゾーン行に対応する
次のデータグループ行のデータはn個のプロセッサモジ
エールに第2の順序で、この行のデータグループが第■
の行のデータグループの配列から1グループ分ずれるよ
うに供給される手段とによって達成される。
本発明によれば、各プロセッサモジュールは原稿の、実
質的に斜め(diagonal)に伸長する1つ以上の
ストリップ状領域をイメージ処理し、従って処理演算の
際はいずれのプロセッサモジュールも等しい負荷を受け
、その結果最短の処理時間が実現される。
本発明の上記その他の利点を、添付図面を参照しつつ以
下に詳述する。
第1図に、原稿をCCDアレイによって公知のように光
電的にライン状に走査するスキャナ10を概略的に示す
。へ4判原稿を、1ml11当たりのイメージドツト数
が約20である解像度で走査するべく:、CCDアレイ
は約4000の感光素子を含む、原稿上の各イメージド
ツト(画素)は、当該イメージドツトのグレースケール
値に対応するアナログ信号に変換される。このアナログ
信号はへ〇変換器によって当該画素に関する8ビットデ
ジタル信号に変換され、このことは256のグレースケ
ール値が再現され得ることを意味する。得られたデジタ
ル信号(データ)は複数の並列ラインを介して、参照符
号11.12及び13で示したイメージ処理手段の分配
手段11に送られ、処理装置12の複数のプロセッサモ
ジュールに後述のように分配される。処理装置12にお
いてデータはまず、プロセッサモジュールに関連するロ
ーカルビットマツプメモリに記憶される。その後、記憶
されたデータにプロセッサモジュールが、しきい値関数
計算、デイザ処理、畳み込み、ヒストグラム化、ヒスト
グラム領域からの特性抽出、フーリエ変換、フーリエ領
域からの特性抽出、拡大、縮小、90°回転などの公知
演算を1つ以上実施する9 こうして処理されたデータは、−旦ローカルビ・ントマ
ップメモリに戻された後第2の分配手段13を介してプ
リンタ14に送られ、その際手段13においてデータは
正しい順序に配列し直される。
プリンタがレーザプリンタである場合は直列のデータフ
ローが必要であり、一方例えばLEDプリンタの場合は
並列のデータフローが必要とされる。
先行技術から公知であるイメージ処理方法を、第2図を
参照しつつ説明する。幾つかの、即ち例えば4つのプロ
セッサモジュール15〜18が分配手段19と接続され
ている。原稿26が矢印27の方向へ送られてCCDア
レイ20を通過することにより、この原稿26のイメー
ジデータが読み込まれる。得られたアナログ信号はへ〇
変換器28によってデジタルイメージデータに変換され
、バス21を介して分配手段19に送られる。分配手段
19はイメージデータを、原稿26のゾーン22からの
データが10セ・ンサモジュール15に送られてローカ
ルビットマツプメモリ29に記憶され、ゾーン23から
のデータはモジュール16ニ送られてローカルビットマ
ツプメモリ30に記憶され、ゾーン24及び25からの
データはモジュール17及び18にそれぞれ送られてロ
ーカルビットマツプメモリ31及び32にそれぞれ記憶
されるように分配する。
プロセッサモジュール15はローカルビットマツプメモ
リ29からデータを読み出して処理し、同時に他のプロ
セッサモジュール16.17.18もそれぞれのローカ
ルビットマツプメモリ30.31.32からデータを読
み出して同じ処理を施す。処理されたデータはローカル
ビットマツプメモリに戻される。
幾つかの処理演算では、特定のプロセッサモジュールに
他のプロセッサモジュールのローカルビットマツプメモ
リから読み出されたデータも送られなければならない。
このようなデータ交換は通信チャネル33を介して行な
われる。
上述の方法は、先に述べた欠点を有する。原稿26の縁
部ゾーン22及び25からのデータの処理に用いられる
プロセッサモジュール15及び18はしばしば上記のよ
うな処理演算をプロセッサモジュール16及び17より
はるかに迅速に行ない、このように負荷が不釣り合いで
あることから原稿26全体のデータの処理に比較的長い
時間が掛かつてしまう。
ローカルビットマツプメモリ29〜32に記憶された処
理済みのデータは、プロセッサモジュール15〜18と
第2の分配手段(図示せず)とを介してプリンタ(図示
せず)に送られる。
本発明による方法及びイメージ処理手段を、第3図を参
照しつつ説明する。
4つのプロセッサモジュール15〜18は分配手段19
と接続されており、矢印27の方向へ移動する原稿26
がCCDアレイ20を通過することによって読み込まれ
るこの原稿26のイメージデータは、^0変換器28及
びバス21を介して分配手段19に送られる。
分配手段19は受は取ったデータを、第1のゾーン行5
1のゾーン35から得られたデータグループはプロセッ
サモジュール15に送られ、ゾーン36から得られたデ
ータグループはモジュール16に送られ、ゾーン37か
ら得られたデータグループはモジュール17に送られ、
ゾーン38から得られたデータグループはモジュール1
8に送られるように分配する。
第2のゾーン行52から得られたデータは分配手段19
によって、ゾーン39からのデータグループがプロセッ
サモジュール18に送られ、ゾーン40からのデータグ
ループがモジュール15に送られ、ゾーン41からのデ
ータグループがモジュール16に送られ、ゾーン42か
らのデータグループがモジュール17に送られるように
分配される。
第3のゾーン行53から得られたデータは分配手段19
によって、ゾーン43.44.45及び46からのデー
タグループがプロセッサモジュール17.18.15及
び16にそれぞれ送られるように分配される。第4のゾ
ーン行54から得られたデータは分配手段19によって
、ゾーン47.48.49及び50からのデータグルー
プがプロセッサモジュール16.17.18及び15に
それぞれ送られるように分配される。
このようにして、プロセッサモジュール15は、原稿2
6の対角線上に並んだゾーン35.40.45及び50
から得られるデータグループを受は取る。プロセッサモ
ジュール16はゾーン36.41.46及び47から得
られるデータグループを受は取り、以下同様である。プ
ロセッサモジュールが4つである場合、原稿全体が4つ
の行51〜54及び4つの列55〜58を成すゾーンに
区分され、これらのゾーンに対応してデータは16のデ
ータグループに分けられる。4つのゾーン35.36.
37及び38から成る第1のゾーン行51から得られる
、第1のデータグループ行を構成するデータは4つのプ
ロセッサモジュール15〜18に第1の順序(15,1
6,17,18の順)で送られる。
ゾーン39.40.41及び42から成る次のゾーン行
52から得られる、次のデータグループ行を構成するデ
ータは4つのプロセッサモジュール15〜18に第2の
順序(18,15,16,17の順)で付与される。即
ち、この行のデータグループは4つのプロセッサモジュ
ール15〜18に、第1のゾーン行51に対応する第1
の行のデータグループの配列からlグルー1分ずれて送
られる。
第3図、第4図、第6図、第7図及び第9図において、
原稿の、そのイメージデータが同じプロセッサモジュー
ルに送られるゾーンを同様のハツチングで示す。原稿の
データを゛斜め(diagonal)”に分配すると、
各プロセッサモジュールの処理時間が実質的に等しくな
るという効果が得られる。行の順序は、例えば行52及
び53の順序を逆にするなど、上述とは別にすることも
可能であることが留意されるべきである。
第4図に示した原稿26は、第3図の例での走査方法に
対応する方法で走査される。この例でも、データは4つ
のプロセッサモジュールに分配される。
原稿26は図形的に、4×2の行及び4×2の列を戒す
8×8のゾーンに区分される。各ゾーンに施したハツチ
ングは、当該ゾーンに対応するデータグループを処理す
る関連プロセッサモジュールがいずれであるかを(第3
図に従って)示す。即ち、第1の行のゾーン101及び
103のデータはプロセッサモジュール15によって処
理され、ゾーン102及び104からのデータはプロセ
ッサモジュール16によって処理され、以下同様である
。この例においても各プロセッサモジュールは、原稿上
に斜めに並ぶゾーンに対応する複数のデータグループを
処理する。
通常、プロセッサモジュールの数がnである場合、原稿
から得られるデータはn・k個の行及びn・k個の列を
成すゾーンに従ってグループ分けされ、その際には任意
の正の整数であり得る。第3図の場合には1であり、第
4図ではkは2である。第4図に示したようにデータを
分配すると、複数のプロセッサモジュールによる処理演
算の分担が更に均等となり、個々のプロセッサモジュー
ルの処理時間はkの値が大きいほどより大幅に接近し合
う。
第9図に、分配手段19を概略的に示す。スキャナから
のデジタルイメージデータは、バス21を介して分配手
段19に送られる。分配手段19はリンクインタフェー
ス110.111〜114.115と、スイッチング手
段116と、制御ユニット117とを含む。1つのイメ
ージラインが4000個のイメージドツトから戒るとす
ると、最初の1000個のイメージドツトのデータがマ
ルチプレクサ110によって先入れ先出し式シフトレジ
スタ(FIFO)111に送られる。同様に、次の10
01番目から2000番目までのイメージドツトのデー
タはFIFO112に、2001番目から3000番目
までのイメージドツトのデータはFTFO113に、3
001番目から4000番目までのイメージドツトのデ
ータはFIFO114に送られる。4つの並列リンクを
有するトランスブラタ115により、FIFOlllに
記憶されたデータが読み出されてスイッチング手段11
6の入力■1に送られ、同様にPIFO112内のデー
タは入力I2に、FIFO113内のデータは入力I、
に、FIFO114内のデータは入力■、に送られる。
スイッチング手段116は、4つの入力L〜■4と4つ
の出力O1〜04とを有する。出力0.〜04はプロセ
ッサモジュール15〜18にそれぞれ接続されている。
スイッチング手段116では最初、入力■1が出力01
に、I2が0゜に、I3が03に、I4が04に接続さ
れる。
こうして、走査された1番目のイメージラインのデータ
が4つのプロセッサモジュールに分配される。原稿のイ
メージが6000個のイメージラインから成るとすると
、初めの1500個のイメージラインのデータがプロセ
ッサモジュールに付与され終わったところでスイッチン
グ手段116は、制御ライン118を介してスキャナと
接続された制御ユニット117により第2の状態に切り
替えられる。第2の状態では、入力I2が出力OIに、
I3が02に、I4が03に、hが04に接続される。
こうして、1501番目から3000番目までのイメー
ジラインのデータがプロセッサモジュール15〜18に
第2の順序で送られる。
イメージラインが3001番目になると、制御ユニット
117はスイッチング手段116を第3の状態に切り替
え、この状態では入力■、が出力01に、I、が02に
、11が0.に、I2が04に接続される。 4501
番目のイメージラインからは、制御ユニット117はス
イッチング手段116を第4の状態に切り替え、この状
態では入力■、が出力0.に、11が0□に、I2が0
.に、I3が0、に接続される。
制御ユニ71−117は制御信号を、マルチプレクサ1
10、トランスブラタ115及びスイッチング手段11
6に送る。制御ライン118はスキャナと接続されてお
り、このライン118を介して新たなイメージラインの
走査の度にスイッチング手段116内のプログラマブル
カウンタにパルスが送られ、それによってデータが本発
明の方法により複数のプロセッサモジュールに適正時点
に分配されることが可能となる。
スイッチング手段116としては、Inmos社製のク
ロスバスイッチINS C004が適当である。
制御ユニット117は、スイッチング手段116及びマ
ルチプレクサ110の様々なスイッチング時間を図示し
ないキーボードから入力され得る入力データに基づいて
計算するプログラムを有する。スイッチング時間はプロ
セッサモジュールの数と、スキャナの解像度と、走査さ
れるべき原稿の幅及び長さと、原稿の必要なゾーン区分
とに従属する。データグループをどのプロセッサモジュ
ールに分配するか選択可能であるので、相前後する異な
る行のデータグループ同士のずれも選択され得る。
原稿を第4図に示したように区分した場合、マルチプレ
クサ110のスイッチング時間は400078 =50
0画素の走査時間に相当し、スイッチング手段116の
スイッチング時間は600078 = 750イメージ
ラインの走査時間に相当する。即ち、1番目のイメージ
ラインの場合FIFOIIIにはゾーン101及び10
3(第4図)から得られたデータが記憶され、その後ス
イッチング手段116がFIFOIIIの内容をプロセ
ッサモジュール15に転送する。
分配手段19の別の例では、バス21が直接PIF01
11〜114に接続される。その場合バス21はV14
Eバスシステムであり、このバスシステムを介して制御
ユニット117からFIFOIII〜114にコマンド
が送られ、それによってFIFOIII〜114は適正
時点にイネーブルとされ、各FIFOは当該FIFOに
送られるべきデータのみを受は取る。
既に述べたように、特定ゾーンから得られたデータに処
理演算を実施するのに、当該ゾーンに隣接する幾つかの
ゾーン内のイメージドツトのデータも必要である。即ち
、プロセッサモジュール16(第3図)はゾーン41か
らのデータを処理するために、ゾーン36.37.38
.40.42.44.45及び46からのデータも必要
とする。ゾーン36及び46からのデータは既にプロセ
ッサモジュール16内に・存在するので、ゾーン40及
び45からのデータについてプロセッサモジュール15
との間で、ゾーン37及び42からのデータについてプ
ロセッサモジュール17との間で、またゾーン38及び
44からのデータについてプロセッサモジュール18と
の間でデータ交換が行なわれることになる。
プロセッサモジュールがより多数(例えば7つ)である
場合も、各プロセッサモジュールは当該モジュールと直
接隣り合ったプロセッサモジュール、及びそれらのプロ
セッサモジュールに直接隣接するプロセッサモジュール
と、従って全部で4つの隣り合うプロセッサモジュール
と通信することがなお必要である。
第5図に、本発明によるイメージ処理手段の一部を概略
的に示す、プロセッサモジュール60〜66は各々、I
ng*os Li−1tedのヨーロッパ特許出願第0
141660号に開示されたプロセッサ(トランスプッ
タ)を少なくとも1つ含む。各トランスプッタはRAM
を伴ったプロセッサと、外部との通信用である複数の直
列通信接続部とを含む、トランスプッタ80(第8図)
はROM85を具備したCPO36を含み、このCPU
86は内部バスシステム84を介して外部メモリインタ
フェース90、内部ランダムアクセスメモリ88及び内
部リードオンリメモリ89、並びに幾つかの、即ち例え
ば4つの直列通信接続部81と接続されている。トラン
スプッタ80はまた、同期回路87を含む、記憶容量は
全部で少なくとも4にバイト有り、CPU86は外部メ
モリ無しで機能し得る。外部メモリインタフェース90
は、複数の接続部91を介してページビットマツプシス
テムの一部と接続されている。トランスプッタは、直列
通信接続部81を介してトランスプッタ同士接続されて
ネットワークを構成し得る。各直列通信接続部81は入
力ライン82及び出力ライン83を有し、これらのライ
ン82.83は共に先に述べた通信チャネルの一部を成
す、このようなトランスプッタの機能は、上記ヨーロッ
パ特許出願第0141660号に開示されている。
プロセッサモジュール60〜66(第5図〉は柱状のリ
ングll造で相互接続されている0例えば、プロセッサ
モジュール63は該モジュール63と直接隣り合ったプ
ロセッサモジュール62及び64と接続され、かつプロ
セッサモジュール62及び64に隣接するプロセッサモ
ジュール61及び65とも接続されている。
プロセッサモジュール60〜66は各々、(分配手段を
介して)スキャナと接続された入力接続部67と、(第
2の分配手段を介して)プリンタに接続された出力接続
部68とを含む。
第6図に概略的に示したように、プロセッサモジュール
間の通信は本発明による方法及びイメージ処理手段によ
って更に限定することが可能である。この例でも4つの
プロセッサモジュールが用いられ、図中ハツチングが第
3図の場合と同じプロセッサモジュールを示している。
原稿26は(仮に)、4×2の列及び4×2の行(k=
2>を成す8×8のゾーンに区分されている。プロセッ
サモジュール15はゾーン55及び56からのデータを
処理し、プロセッサモジュール16はゾーン57及び5
8からのデータを処理し、以下同様である。ゾーン60
からのデータはプロセッサモジュール15によって処理
されるが、その際にはゾーン56.57.58.59.
61.62.63及び64からのデータも必要である。
ゾーン56.59.63及び64からのデータは既にモ
ジュール15内に存在する。従ってプロセッサモジュー
ル15は、ゾーン57.58及び61からのデータに関
してプロセッサモジュール16と、またゾーン62から
のデータに関してプロセッサモジュール18と通信しさ
えすればよく、即ち該モジュール15と直接隣り合う2
つのプロセッサモジュールとの通信しか必要でない。
第7図では、原稿26は16X16のゾーン(k=4)
に区分されており、プロセッサモジュール15はゾーン
70.71.72及び73からのデータを処理し、以下
同様である。この例でも、ゾーン行に対応するデータグ
ループ行のデータグループ配列は常に1つ前の行のデー
タグループ配列から1グループ分ずれており、従ってデ
ータは異なるプロセッサモジュール間に“斜め”に分配
される。
本発明はここに説明した例に限定されない。例えば、複
数のローカルビットマツプメモリは1つの、原稿全体の
データを記憶し得る大型のビットマツプメモリによって
置き換えることができ、各プロセッサモジュールはこの
大型ビットマツプメモリの、当該モジュールによってイ
メージ処理されるべきゾーンに対応する特定の記憶場所
にアクセスする。
分配手段はハードウェアであってもよいが、その機能を
幾つかのマイクロプロセッサが、またはプロセッサモジ
ュール自身が果たすことも可能であり、適当かつ単純な
ソフトウェアにより必要なデータ分配が実現される。プ
ロセッサモジュールは、個々のイメージ処理機能毎に別
のプロセッサ(トランスプッタ〉が用いられ得るように
設計され得る。
ここに説明したイメージ処理手段、及び該手段から当業
者が思い付くようなイメージ処理手段は総て本発明の範
囲内である。
【図面の簡単な説明】
第1図−はイメージ処理手段を具備したスキャナプリン
タを示す説明図、第2図は先行技術によるイメージ処理
方法の説明図、第3図は本発明による方法及び手段の説
明図、第4図は本発明による方法及び手段の第2の説明
図、第5図は本発明によるイメージ処理手段の一部を示
す説明図、第6図は本発明による方法及び手段の第3の
説明図、第7図は本発明による方法及び手段の第゛4の
説明図、第8図はパラレルプロセッサを示す説明図、第
9図は分配手段を示す説明図である。 15〜18・・・・・・プロセッサモジュール、35〜
50・・・・・・ゾーン526・・・・・・原稿、29
〜32・・・・・・ローカルビットマツプメモリ、51
〜54・・・・・・ゾーン行、55〜58・・団・ゾー
ン列。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿の複数の所定ゾーンから得られるデータを1
    つのプロセッサモジュールに付与し、かつゾーン毎に処
    理する、n個のプロセッサモジュールを含むイメージ処
    理手段において原稿からのデータを処理する方法であっ
    て、データを、原稿全体を区分して設定した、n個の正
    の整数k倍のn・k個の行及びn・k個の列を成すゾー
    ンに従って複数のデータグループに分け、n・k個のゾ
    ーンから成る第1のゾーン行に対応する第1のデータグ
    ループ行のデータをn個のプロセッサモジュールに第1
    の順序で供給し、n・k個のゾーンから成る次のゾーン
    行に対応する次のデータグループ行のデータをn個のプ
    ロセッサモジュールに第2の順序で、この行のデータグ
    ループが第1の行のデータグループの配列から1グルー
    プ分ずれるように供給することを特徴とするイメージデ
    ータ処理方法。
  2. (2)1つのビットマップメモリと各々接続されたn個
    のプロセッサモジュールを含み、原稿の複数の所定ゾー
    ンから得られるデータが1つのプロセッサモジュールに
    送られ、ビットマップメモリの一部に記憶され、かつゾ
    ーン毎に処理される、原稿のライン状の光電走査によっ
    て得られるデータを処理するイメージ処理手段であって
    、データが、原稿全体を区分して設定された、n個の正
    の整数に倍のn・k個の行及びn・k個の列を成すゾー
    ンに従って複数のデータグループに分けられ、n・k個
    のゾーンから成る第1のゾーン行に対応する第1のデー
    タグループ行のデータはn個のプロセッサモジュールに
    第1の順序で供給され、n・k個のゾーンから成る次の
    ゾーン行に対応する次のデータグループ行のデータはn
    個のプロセッサモジュールに第2の順序で、この行のデ
    ータグループが第1の行のデータグループの配列から1
    グループ分ずれるように供給されることを特徴とするイ
    メージ処理手段。
  3. (3)分配するべきデータが送り込まれる分配手段を含
    むことを特徴とする請求項2に記載の手段。
  4. (4)分配手段がリンクインタフェースと、スイッチン
    グ手段と、制御ユニットとを含むことを特徴とする請求
    項3に記載の手段。
  5. (5)制御ユニットがスイッチング手段及びマルチプレ
    クサのスイッチング時間を入力データに基づいて規定す
    るプログラムを有することを特徴とする請求項4に記載
    の手段。
  6. (6)各プロセッサモジュールは複数の通信接続部を具
    備しており、プロセッサモジュールが少なくとも1つの
    トランスプッタを含み、かつ他のプロセッサモジュール
    とリング構造で接続されていることを特徴とする請求項
    2に記載の手段。
  7. (7)各プロセッサモジュールがローカルビットマップ
    メモリを含むことを特徴とする請求項2に記載の手段。
JP2300945A 1989-11-06 1990-11-06 イメージデータ処理方法及びイメージ処理手段 Expired - Fee Related JP2837255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8902726 1989-11-06
NL8902726A NL8902726A (nl) 1989-11-06 1989-11-06 Werkwijze en inrichting voor het bewerken van data afkomstig van beelden.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03185572A true JPH03185572A (ja) 1991-08-13
JP2837255B2 JP2837255B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=19855565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2300945A Expired - Fee Related JP2837255B2 (ja) 1989-11-06 1990-11-06 イメージデータ処理方法及びイメージ処理手段

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5070531A (ja)
EP (1) EP0427322B1 (ja)
JP (1) JP2837255B2 (ja)
DE (1) DE69030941T2 (ja)
NL (1) NL8902726A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188985A (ja) * 1998-11-09 2009-08-20 Silverbrook Research Pty Ltd コンピュータメモリに内蔵されるリソースへの多重同時アクセスシステムおよびその動作方法
US7961343B2 (en) 1998-11-09 2011-06-14 Silverbrook Research Pty Ltd Printer with foldable protective cover and print media feed mechanism
US8113647B2 (en) 1998-11-09 2012-02-14 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer with a protective print media input tray

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5287416A (en) * 1989-10-10 1994-02-15 Unisys Corporation Parallel pipelined image processor
FR2673013B1 (fr) * 1991-02-19 1996-05-15 Proditec Sa Systeme de traitement parallele des images.
US5212742A (en) * 1991-05-24 1993-05-18 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for encoding/decoding image data
US6228125B1 (en) * 1992-01-21 2001-05-08 Minolta Co., Ltd. Image processing apparatus for parallel image processing and method therefor
DE69324874T2 (de) * 1992-09-24 1999-10-14 Canon K.K. Bildverarbeitungsverfahren und -gerät
DE69228120T2 (de) * 1992-10-19 1999-08-05 International Business Machines Corp., Armonk, N.Y. Verfahren und Vorrichtung zum Unterdrücken einer Farbe in mehrfarbigen Dokumenten
US5857109A (en) * 1992-11-05 1999-01-05 Giga Operations Corporation Programmable logic device for real time video processing
US5497498A (en) * 1992-11-05 1996-03-05 Giga Operations Corporation Video processing module using a second programmable logic device which reconfigures a first programmable logic device for data transformation
US5557734A (en) * 1994-06-17 1996-09-17 Applied Intelligent Systems, Inc. Cache burst architecture for parallel processing, such as for image processing
DE19625869C2 (de) * 1996-06-27 2001-01-04 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum parallelen Zusammenfassen von N Datensätzen
JP2001243460A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置および画像処理プログラム記憶媒体
US6999972B2 (en) * 2001-09-08 2006-02-14 Siemens Medical Systems Health Services Inc. System for processing objects for storage in a document or other storage system
US7003529B2 (en) * 2001-09-08 2006-02-21 Siemens Medical Solutions Health Services Corporation System for adaptively identifying data for storage

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053349B2 (ja) * 1981-06-19 1985-11-25 株式会社日立製作所 画像処理プロセツサ
US4484349A (en) * 1982-03-11 1984-11-20 Environmental Research Institute Of Michigan Parallel pipeline image processor
GB8329509D0 (en) * 1983-11-04 1983-12-07 Inmos Ltd Computer
EP0277962A1 (en) * 1986-07-18 1988-08-17 Sigmex Limited Raster-scan graphical display apparatus
US4805227A (en) * 1987-08-13 1989-02-14 Honeywell Inc. Parallel pipeline image processor with 2×2 window architecture
US4908751A (en) * 1987-10-15 1990-03-13 Smith Harry F Parallel data processor
FR2623310B1 (fr) * 1987-11-16 1990-02-16 Commissariat Energie Atomique Dispositif de traitement de donnees relatives a des elements d'image

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188985A (ja) * 1998-11-09 2009-08-20 Silverbrook Research Pty Ltd コンピュータメモリに内蔵されるリソースへの多重同時アクセスシステムおよびその動作方法
US7961343B2 (en) 1998-11-09 2011-06-14 Silverbrook Research Pty Ltd Printer with foldable protective cover and print media feed mechanism
US7973966B2 (en) 1998-11-09 2011-07-05 Silverbrook Research Pty Ltd Method of printing a compressed image having bi-level black contone data layers
US7971950B2 (en) 1998-11-09 2011-07-05 Silverbrook Research Pty Ltd Method of controlling printhead
US7976153B2 (en) 1998-11-09 2011-07-12 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer with retractable cover serving as media guide
US8113647B2 (en) 1998-11-09 2012-02-14 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer with a protective print media input tray
US8118380B2 (en) 1998-11-09 2012-02-21 Silverbrook Research Pty Ltd Printer controller for monitoring an ink drop count
US8348378B2 (en) 1998-11-09 2013-01-08 Zamtec Ltd Inkjet printer incorporating capping mechanism actuated by flexible arm

Also Published As

Publication number Publication date
NL8902726A (nl) 1991-06-03
DE69030941T2 (de) 1997-11-27
EP0427322B1 (en) 1997-06-18
US5070531A (en) 1991-12-03
DE69030941D1 (de) 1997-07-24
EP0427322A1 (en) 1991-05-15
JP2837255B2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03185572A (ja) イメージデータ処理方法及びイメージ処理手段
US4949189A (en) Two-sided document scanning apparatus
US9118848B2 (en) Image data combining apparatus and method
US5604605A (en) Method and device for intralinearly halftoning digitized grey value images
US7015966B1 (en) Reducing discontinuities in segmented imaging sensors
EP0360243A2 (en) Video memory device
US5650862A (en) Image signal processing apparatus with improved pixel parallel/line parallel conversion
DE3852592T2 (de) Bildbehandlungsprozessor mit zeitverschachteltem Bus mit freiem Fluss.
JP4143302B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、制御プログラム及び記録媒体
JPS5919666B2 (ja) マトリツクスアレイカメラ
JP2656842B2 (ja) 複数チャンネル画像処理装置及び方法
US6633975B1 (en) Data processing system having plurality of processors and executing series of processings in prescribed order
EP2199919A1 (en) Method for processing data using triple buffering
JP3618826B2 (ja) 画像信号処理装置及び方法
US5347597A (en) Image scaling for thermal printers and the like
JP3861483B2 (ja) ハーフトーン生成装置およびハーフトーン生成方法
JP2955300B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
JP2000270211A (ja) 画像処理装置
JP2955301B2 (ja) 画像処理方法
JPH01152581A (ja) 画像情報処理装置
JP3034363B2 (ja) 記録処理システム
JP3755489B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH02292863A (ja) 受光素子
JPH012467A (ja) 画像読取り装置
JPH0752468B2 (ja) 線画表示用マルチプロセツサ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees