JPH03184819A - 射出成形用金型 - Google Patents

射出成形用金型

Info

Publication number
JPH03184819A
JPH03184819A JP32524889A JP32524889A JPH03184819A JP H03184819 A JPH03184819 A JP H03184819A JP 32524889 A JP32524889 A JP 32524889A JP 32524889 A JP32524889 A JP 32524889A JP H03184819 A JPH03184819 A JP H03184819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
injection material
secondary injection
filling
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32524889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2712673B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Kiyono
清野 良浩
Yoshinobu Takeda
武田 与志信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP1325248A priority Critical patent/JP2712673B2/ja
Publication of JPH03184819A publication Critical patent/JPH03184819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2712673B2 publication Critical patent/JP2712673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1635Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばオーディオ用カセットハーフのように
二色成形を行う樹脂成形品の射出成形用金型に係り、特
に、−次注入材料と二次注入材料との境界面が曲面とさ
れる樹脂成形品の射出成形用金型に関する。
〔従来の技術〕
従来、例えば、オーディオ用カセットハーフを二色成形
する場合には、型開き方向に移動自在な型体を用いて、
−次注入材料充填時に、この型体によって、二次注入材
料充填空間を閉塞した状態で一次注入材料を充填した後
、上記型体を型開き方向に移動させて、二次注入材料充
填空間を形成した状態で二次注入材料を充填して二色成
形品を製造していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、第7図ないし第9図に示すように、カセット
ハーフ1の中央部に透明な樹脂で成形された二次注入材
料充填部2が配置され、この二次注入材料充填部2のま
わりに有色の樹脂で成形された一次注入材料充填時3が
覆うように配設されると共に、−次、二次注入材料充填
部2.3の境界面4が曲面とされた二色成形品は、外方
から見た場合、二次注入材料充填部2の厚みが各部にお
いて違うため、各部の色彩が異なって見え、意匠性が良
好である。
しかしながら、上記カセットハーフ■を上述した二色成
形金型で成形しようとすると、上記型体の彫刻面が、−
次注入材料充填時に二次注入材料充填空間を閉塞する曲
面(境界面4)と、二次注入材料充填空間を形成する平
面(表面5)とを兼用しなければならず、この方法では
二色成形することはできない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、−次注入材料と二次注入材料との境界
面が曲面とされる樹脂成形品でも円滑にかつ確実に二色
成形することができる射出成形用金型を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の射出成形用金型は
、−次注入材料充填時に二次注入材料の充填空間を閉塞
する第1の型体と、二次注入材料充填時に二次注入材料
の充填空間を形成する第2の型体とが所定角度を保持し
て連結され、これら3 の型体が、型開閉方向に移動自在にかつ型開閉方向を含
む面内において回動自在に型構成部材に設けられたもの
である。
〔作用〕
本発明の射出成形用金型にあっては、−次注入材料充填
時に、第1の型体によって二次注入材料の充填空間を閉
塞すると共に、二次注入材料充填時には、第1の型体を
型開方向に移動し、次いで、両型体を所定角度回動した
後に、第2の型体を型閉方向に移動することにより、第
2の型体によって二次注入材料の充填空間を形成する。
〔実施例〕
以下、第1図ないし第6図に基づいて本発明の一実施例
を説明する。
第1図ないし第5図は、第7図ないし第9図に示すオー
ディオ用のカセットハーフlを成形する射出成形用金型
の一例を説明するもので、これらの図において符号10
は、カセットハーフIの裏面6を形成するためのコア入
子+1を装着した固定型板である。この固定型板10に
対向して、カセットハーフlの表面5を形成するための
キャビ入子12を装着した可動型板13が接近、離間自
在に設けられている。
上記可動型板13には可動受板14が取付けられており
、この可動受板14にはスペーサブロック15を介して
可動取付板I6が取付けられている。そして、上記可動
受板14と可動取付板16との間には、移動体17が、
上記可動型板13及び可動受板I4に固定したガイドビ
ン18をガイドブツシュ19に嵌脱した状態で、型開閉
方向に移動自在に設けられている。また、上記移動体I
7は、可動取付板I6から出没する作動体20によって
型開閉方向に移動するようになっている。
そして、上記移動体I7には凹所2Iが形成されており
、この凹所21には四角柱状の支持体22が嵌め込まれ
ており、支持体22の両端面には支持軸23.24がそ
れぞれ形成されている。さらに、これらの支持軸23.
24は、作動体20の両端部にそれぞれ形成した長孔2
5に挿通されて作動体20の外方に突設されており、こ
れにより、支持体22は、移動体I7の凹所21内にお
いて型開閉方向に所定距離たけ移動し得るようになって
いる。そして、上記支持軸23に対向して可動取付板1
6には、該支持軸23を回転自在に支持するために半円
形の溝26を備えた受部材27が設けられている。さら
にまた、支持軸24は、スペーサブロック15に形成さ
れた長孔28を挿通して外方に突設されており、この支
持軸24の先端には扇状のプレート29が取付けられて
いる。
そして、このプレート29には連結ピン30を介して連
結部材31が連結され、かつこの連結部材31には油圧
シリンダ32のピストンロッドが取付けられており、こ
の油圧シリンダ32によって連結部材31を、型開閉方
向と直交する方向に移動させることにより、受部材27
の溝26及び長孔28に支持軸23.24を支持した状
態の支持体22が型開閉方向を含む面内において回動す
るようになっている。また、プレート29に対向してス
ペーサブロック15には、プレート29を支持する支持
部材33が設けられている。
上記支持体22の隣り合う2つの側面には、それぞれ、
−次注入材料充填時に二次注入材料充填空間を閉塞する
第1の型体34と、二次注入材料充填時に二次注入材料
の充填空間を形成する第2の型体35とが取付けられ、
かつ第1の型体34あるいは第2の型体35が可動受板
14及び可動型板I3を挿通してコア入子11の彫刻面
に対向配置されるようになっている。
上記固定型板10には固定受板36が取付けられており
、この固定受板361こは、第1固定ブロツク37及び
第2固定ブロツク3Bを介して、固定取付板39が取付
けられている。そして、第1固定ブロツク37の内部に
は、第1.第2.第3突出板40,41.42が型開閉
方向に移動可能に設けられており、これらの突出板40
,41.42に基端部を固定された突出ピン43が固定
受板36、固定型板lOを貫通して、固定型板IOと可
動型板13間に形成されているキャビティ内に出没する
ように構成されている。また、第2固定ブロツク38内
には、デイスタンスピース44に支持されてマニホール
ド45が配置されており、このマニホールド45には、
各突出板42.4+40、固定受板36及び固定型板1
0を貫通してブツシュ46.47が連結されている。そ
して、上記マニホールド45とブツシュ46との内部に
は、−次注入材料(有色樹脂)供給用の溶融樹脂通路4
8が形成されており、マニホールド45及びブツシュ4
7の内部には、二次注入材料(透明樹脂)供給用の溶融
樹脂通路49が形成されている。
上記のように構成された射出成形用金型を用いて、第7
図ないし第9図に示すカセットハーフ1を二色成形する
場合には、まず、第1の型体34を固定型板IOのコア
入子IIに対向させた状態で、作動体20を可動取付板
16から突出させて、移動体17及び支持体22を可動
受板14に接近させ、第1の型体34を可動受板14及
び可動型板13内に挿通し、キャビティ内の二次注入材
料充填空間を第1の型体34で閉塞する。この状態にお
いて、溶融樹脂通路48を通して一次注入材料を上記キ
ャビティ内Iこ注入して一次成形を行う。
次いで、作動体20を可動取付板16側に引き戻すこと
によって、移動体I7を可動取付板I6に当接するまで
動かず。それに伴って、移動体17の凹所2Iに嵌入さ
れている支持体22が可動取付板16側に引き寄せられ
、第1の型体34は、可動型板I3及び可動受板14内
から引き抜かれる。そして、移動体17が可動取付板1
6に当接すると、一対の支持軸23.24は、それぞれ
、受部材27の溝26と、スペーサブロック15の長孔
28の端部とに支持されるから、支持体22は、移動体
17の凹所21の載置面5oから離れ、回転可能状態と
なる。
この状態において、油圧シリンダ32のピストンロッド
を操作して、連結部材3Iを型開閉方向と直交する方向
に移動させることにより、プレート29が支持部材33
によって支持された状態で回転し、これに伴って、受部
材27の溝26とスペーサブロック15の長孔28の端
部とに各支持軸23.24が支持された支持体22が9
0’回転する。この結果、第2の型体35が固定型板1
0のコア入子IIに対向位置される。続いて、作動体2
0によって、移動体17を可動受板14側に接近させる
ことにより、移動体17の凹所21の載置面50に支持
体22が当接し、この結果、支持体22は移動体17と
ともに可動受板14に接近する。これにより、第2の型
体35は可動受板14及び可動型板13に挿通され、キ
ャピテイ内の二次注入材料充填空間を形成する。
この状態において、二次注入材料用の溶融樹脂通路49
を通して二次注入材料を上記キャビティ内に注入して二
次成形を行う。さらに、キャビティ内の樹脂か冷却固化
した後に、固定型板10に対して可動型板13を開くと
、成形品は、固定型板10側に付着して残るから、この
成形品を突出ビン43を突出することにより固定型板I
Oから離型させて取り出す。
このようにして二色成形されたカセットハーフlは、第
1.第2の型体34,35を、−次成形時と二次成形時
とにおいて使いわけることにより、0 所望の曲面の境界面4が得られ、優れた意匠性を発揮す
ると共に、従来のカセットハーフと同様に、カセットハ
ーフとしての機能も十分に有する。
なお、本実施例においては、第1の型体34と第2の型
体35との角度を90’に設定したが、これに限らず、
両者の間の角度は鋭角でも鈍角でもよい。また、第1.
の型体34と第2の型体35との角度を18o°に設定
した場合(特願平1199096号参照)に比べて、上
記実施例は、移動体17の移動量が少なくてすみ、可動
側の型厚を小さくすることができる。さらに、上記油圧
シリンダ32を用いて支持体22を回転させる構成の代
わりに、モータを用いて支持体22を回転させるように
してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の射出成形用金型は、−次
注入材料充填時に二次注入材料の充填空間を閉塞する第
1の型体と、二次注入材料充填時に二次注入材料の充填
空間を形成する第2の型体とが所定角度を保持して連結
され、これらの型体が、型開閉方向に移動自在にかつ型
開閉方向を含む面内において回動自在に型構成部材に設
けられたものであるから、−次注入材料充填時に、第1
の型体によって二次注入材料の充填空間を閉塞すると共
に、二次注入材料充填時には、第1の型体を型開方向に
移動し、次いで、両型体を所定角度回動した後に、第2
の型体を型閉方向に移動し、第2の型体によって二次注
入材料の充填空間を形成することにより、−次注入材料
と二次注入材料との境界面が曲面とされる樹脂成形品等
、上記境界面と樹脂成形品の表面とが異なっている製品
を円滑にかつ確実に二色成形することができて、意匠性
に優れた製品を容易に成形することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は型体の回転機構部を示す側面図、第2図は移動
体の移動中の状態を示す断面図、第3図は移動体か可動
取付板に当接した状態を示す断面図、第4図は支持体の
回転中の状態を示す断面図、第5図は支持体が90°回
転した状態を示ず断面図、第6図は一次成形時の状態を
示す断面図、第7図ないし第9図は本発明の射出成形用
金型を用いて二色成形するカセットハーフの一例を示す
もので、第7図は平面図、第8図は第7図の■−■線に
沿う断面図、第9図は第8図のIX −IX線に沿う断
面図である。 I・・カセットハーフ、2・・・二次注入材料充填部、
3・・−次注入材料充填部、1o・・・固定型板、13
・・・可動型板、14・・・可動受板、15・・スペー
サブロック、16・・可動取付板、22・・・支持体、
34・・第1の型体、35 ・第2の型体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一次注入材料と二次注入材料とによって樹脂成形品を二
    色成形するための射出成形用金型であって、 一次注入材料充填時に二次注入材料の充填空間を閉塞す
    る第1の型体と、二次注入材料充填時に二次注入材料の
    充填空間を形成する第2の型体とが所定角度を保持して
    連結され、これらの型体が、型開閉方向に移動自在にか
    つ型開閉方向を含む面内において回動自在に型構成部材
    に設けられたことを特徴とする射出成形用金型。
JP1325248A 1989-12-15 1989-12-15 射出成形用金型 Expired - Fee Related JP2712673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1325248A JP2712673B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 射出成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1325248A JP2712673B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 射出成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03184819A true JPH03184819A (ja) 1991-08-12
JP2712673B2 JP2712673B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=18174690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1325248A Expired - Fee Related JP2712673B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 射出成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2712673B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007085735A1 (fr) * 2006-01-27 2007-08-02 Faurecia Interieur Industrie Moule de moulage par injection d'une piece comprenant deux portions faites de matieres differentes
EP2113359A1 (de) * 2008-04-29 2009-11-04 Gealan Formteile GmbH Werkzeug für Spritzgussmaschinen
CN102431124A (zh) * 2011-10-25 2012-05-02 青岛海尔模具有限公司 大型双色注塑模具和注塑形式转换方法
CN105034206A (zh) * 2015-06-23 2015-11-11 宁夏共享模具有限公司 一种模具顶杆防转定位的装置
CN106626249A (zh) * 2016-11-18 2017-05-10 深圳天珑无线科技有限公司 模具组件及其抓料销

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225025A (ja) * 1985-07-25 1987-02-03 Brother Ind Ltd 2色樹脂製品の成形方法及びその成形装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225025A (ja) * 1985-07-25 1987-02-03 Brother Ind Ltd 2色樹脂製品の成形方法及びその成形装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007085735A1 (fr) * 2006-01-27 2007-08-02 Faurecia Interieur Industrie Moule de moulage par injection d'une piece comprenant deux portions faites de matieres differentes
FR2896719A1 (fr) * 2006-01-27 2007-08-03 Faurecia Interieur Ind Snc Moule de moulage par injection d'une piece comprenant deux portions faites de matieres differentes.
US7938638B2 (en) 2006-01-27 2011-05-10 Faurecia Interieur Industrie Mould for the injection-moulding a component comprising two portions which are composed of different materials
EP2113359A1 (de) * 2008-04-29 2009-11-04 Gealan Formteile GmbH Werkzeug für Spritzgussmaschinen
CN102431124A (zh) * 2011-10-25 2012-05-02 青岛海尔模具有限公司 大型双色注塑模具和注塑形式转换方法
CN105034206A (zh) * 2015-06-23 2015-11-11 宁夏共享模具有限公司 一种模具顶杆防转定位的装置
CN106626249A (zh) * 2016-11-18 2017-05-10 深圳天珑无线科技有限公司 模具组件及其抓料销

Also Published As

Publication number Publication date
JP2712673B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3366087B2 (ja) 空調用吹出口装置の二段射出成形法
JPWO2004018178A1 (ja) 結合製品の金型及びその成形方法
US5350555A (en) Process for two stage injection molding of air-conditioning blow-out port device
GB2273153A (en) Air conditioning blow-out port
JPH03184819A (ja) 射出成形用金型
JPH02102012A (ja) 部品成形組立装置
JPH06166322A (ja) 空調用吹出口装置の二段射出成形法
JP2549563B2 (ja) 射出成形用金型
JP2674248B2 (ja) 射出成形用金型
JP2718198B2 (ja) 射出成形用金型
JP2964535B2 (ja) 樹脂成形品の成形方法及び成形用金型
JP2003053794A (ja) 射出成形金型のロック機構
JPH0518110Y2 (ja)
JP2734164B2 (ja) 多重成形金型装置
JPH032364Y2 (ja)
JPH11314246A (ja) 可動部をもつ成形品及びその製造方法
JP2734165B2 (ja) 多重成形金型装置
JP2734179B2 (ja) 樹脂成形金型における移動型体保持機構
JP3075300B2 (ja) カセットテープ収納ケースにおけるカバーの2色成形用金型装置および2色成形方法
JP3949404B2 (ja) 複合成形用金型
JP2884887B2 (ja) 薄肉二色成形品およびその成形用金型装置
JPH0340580Y2 (ja)
JPH08300406A (ja) 複合成形用金型装置および2色成形方法
JP2754852B2 (ja) 多重成形金型装置
JPH10100206A (ja) 射出成形用金型装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees