JPH03184666A - 鋳型添加剤 - Google Patents

鋳型添加剤

Info

Publication number
JPH03184666A
JPH03184666A JP32331789A JP32331789A JPH03184666A JP H03184666 A JPH03184666 A JP H03184666A JP 32331789 A JP32331789 A JP 32331789A JP 32331789 A JP32331789 A JP 32331789A JP H03184666 A JPH03184666 A JP H03184666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
additive
steel
molten steel
mold additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32331789A
Other languages
English (en)
Inventor
Natsuko Hayashi
林 夏子
Atsushi Kobayashi
篤 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON THERMO CHEM KK
Original Assignee
NIPPON THERMO CHEM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON THERMO CHEM KK filed Critical NIPPON THERMO CHEM KK
Priority to JP32331789A priority Critical patent/JPH03184666A/ja
Publication of JPH03184666A publication Critical patent/JPH03184666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鋳型添加剤に関する。
〔従来の技術及び 発明が解決しようとする課題〕
近年、鋳型に溶鋼を注入して鋼の鋳造を行うに際し、鋼
湯表面の保温及び鋳型と鋳片との潤滑作用を行い、且つ
溶鋼表面に浮上してくる非金属介在物の吸収を行うとと
もに、溶鋼表面をスラグで覆って鋼の酸化防止と徐冷と
を行うことにより、鋼塊表面の欠陥発生防止を行うこと
を目的として、鋳型添加剤を鋼湯表面に添加して鋳造す
る、所謂パウダーキャスティング法が採用されている。
鋳型添加剤として、SiO□、CaO等を主成分とし、
これに各種添加剤を添加して使用目的に応じた性状とし
たものが種々用いられている。しかしながらこのような
添加剤を用いて鋳造を行った場合でも、鋼中の炭素の含
有量が0.10〜0.14%の包晶領域において鋼塊表
面の割れが発生し易い傾向にある。これは包晶領域にお
いては溶鋼が凝固する際の凝固収縮率が大きいことに起
因して溶鋼が鋳型内面と接して冷却されて形成される凝
固シェル厚に凹凸が生じて不均一な厚みとなる。この部
分に応力が集中して割れを発生するものと考えられる。
本発明者等は凝固シェルの凹凸発生と冷却速度との関係
について研究した結果、凝固シェルの凹凸は冷却速度が
大きい程、大きくなり、冷却速度が小さい程、凹凸は小
さくなって割れが生じ難くなること、低融点の鋳型添加
剤を用いると冷却速度が大きくなって凝固シェルの凹凸
が大きくなって割れ発生率が大となり、高融点の鋳型添
加剤を用いると溶鋼の冷却速度を小さくでき、凝固シェ
ル表面の割れ発生を最大限防止できることを見出した。
しかしながら高融点の鋳型添加剤を用いると、溶鋼が鋳
型内壁と接する境界部付近に、−旦溶融した鋳型添加剤
が再び固化してスラグリムと称される環状の突起物の生
成が大きく、このスラグリムによってスラグ流路が遮断
されて凝固シェルと鋳型内壁との間へのスラグの流入が
阻害され、ステイキング、ブレークアウトが発生すると
いう問題があった。特に溶鋼中の硫黄分の多い場合には
顕著であった。
本発明者等は上記従来の欠点を解決すべく鋭意研究した
結果、■粉末状の鋳型添加剤の場合、微粉末化して嵩比
重を小さくすることにより保温性を向上させる、■発熱
剤を添加して発熱性を付与する、方法により上記従来の
欠点を解消できることを見出した。しかしながら■の方
法は粉末状の鋳型添加剤にしか適用できないとともに、
溶鋼温度が低下した場合には効果が小さくなるという問
題があった。一方、■の方法では溶鋼温度が低下しても
効果が小さくなる虞れがないとともに、粉末状、粒状の
いずれの鋳型添加剤にも適用できることが判明した。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は発熱剤を添加して従来の鋳型添加剤に発熱性を
付与することにより、従来の鋳型添加剤の欠点を解消し
たものであり、本発明の要旨は、還元剤を1〜20%、
酸化剤を0〜25%、助燃剤を2〜10%含有すること
を特徴とする鋳型添加剤にある。
本発明の鋳型添加剤は、従来の鋳型添加剤同様にSin
g、CaO等の母材、炭素等の骨材、Na、CO,、K
2CO:l 、Na:+AlF6、NazSiF6 、
NaF或いはCaFz等のフラックスを含有し、この他
に還元剤、酸化剤及び助燃剤を含有する。上記母材、骨
材、フラックスの鋳型添加剤中における含有量は、各々
30〜90%、0.5〜7%、3〜40%が好ましい。
また還元剤、酸化剤及び助燃剤の鋳型添加剤中における
含有量は、各々1〜20%、0〜25%、2〜10%、
特に好ましくは1〜10%、0〜1%、2〜4%である
。本発明の添加剤中における酸化剤の量は、還元剤の含
有量が少ない場合は少なく(例えば還元剤が金属で1%
の時は酸化剤は1.5%)、多い場合−こは多く(例え
ば還元剤が20%の時は酸化剤は25%)なるように添
加するが、助燃剤の添加量は2〜10%の範囲において
任意に選定することができる。還元剤の含有量が1%未
満の場合、還元剤が金属のときに酸化剤の量が1.5%
未満の場合には発熱量が少なく、本発明の目的とする発
熱効果が顕著に得られず、還元剤の量が20%を超える
場合や酸化剤の量が25%を超える場合には短時間に全
てが反応しきれずに未反応分が残存し、逆にノロカミ等
の欠陥の発生原因となる。また助燃剤の量が2%未満の
場合にも発熱不足となって充分な効果が得られず、助燃
剤の量が逆に10%を超えると、助燃剤の溶融により鋳
型添加剤の溶融コントロールが難しくなる。
上記還元剤としてはCa−3i、AI等の金属や固形油
脂の脂肪酸が挙げられるが、金属の場合には特にCa−
3iが好ましく、固形油脂の脂肪酸としてはステアリン
酸が好ましい。
酸化剤としてはFe01Fe、JO4、Fe2O3等が
挙げられる。また助燃剤としてはKNO3、NaNO3
等が挙げられる。これら還元剤、酸化剤、助燃剤は粒径
0、 OO1〜2肺のものが好ましい。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明の更に詳細に説明する。
実施例 第1表に示す組成の鋳型添加剤から選んだ鋳型添加剤を
用い、C: 0.08〜0.90%、Si : 0.1
〜0.3%、Mn:0.35〜1.10%、Ni:0−
13%、Cr:0〜20%、S : 0.001〜0.
3%を含有する各種溶鋼を連続鋳造法により鋳造した。
尚、第1表における組成中、5iOz、Al2O2、F
ezO+、CaO、MgOの値は実際に鋳型添加剤中に
添加した化合物の添加量を示すものではなく、蛍光X線
分析装置で含有される元素について分析した結果から、
対応する酸化物の量に換算して示したものである。また
第1表に示した各鋳型添加剤において、酸化剤としては
ξルスケールを、助燃剤としては硝酸ナトリウムを用い
た。また還元剤としては鋳型添加剤工〜4にはCa−5
iを、鋳型添加剤5〜6にはステアリン酸を用いた。こ
れら酸化剤、還元剤、助燃剤の実際の添加量もあわせて
第1表に示した。
実験1 第1表に示す鋳型添加剤1と、この鋳型添加剤から発熱
成分を除いた鋳型添加剤とを用いて連続鋳造を行って得
た銅塊の縦割れ発生率を比較したところ、鋳型添加剤1
では縦割れ発生率が0.31であったのに対し、発熱成
分を含まない鋳型添加剤を用いた場合には縦割れ発生率
は2.37%であった。
実験2 第1表に示す鋳型添加剤2と、この鋳型添加剤から発熱
成分を除いた鋳型添加剤とを用いて連続鋳造を行って得
た鋼塊1本の表面のピンホール発生個数を測定した。鋳
型添加剤1を用いて鋳造した鋼塊ではピンホール発生が
皆無であったのに対し、発熱成分を含まない鋳型添加剤
を用いて鋳造した鋼塊では100個のピンホールが見つ
かった。
実験3 第1表に示す鋳型添加剤3と、この添加剤から発熱成分
を除いた鋳型添加剤とを用いて連続鋳造を行ったところ
、鋳型添加剤3を用いたものは完全鋳造されたが、発熱
成分を含まない鋳型添加剤を用いたものではブレークア
ウトが発生した。
実験4 鋳型添加剤4と、この添加剤から発熱成分を除いた鋳型
添加剤(従来品)とを用いて連続鋳造し、溶鋼を鋳型に
流し込む際の溶鋼温度と鋼の融点との温度差(Δ丁)と
、ピンホール発生率との関係をHE85とAJ73の2
種の鋼について調べた。
結果を第2表に示す。この結果、従来品の鋳型添加剤を
用いた場合にはピンホール発生率が高く、しかもΔTが
小さくなるとピンホール発生率が大幅に増大したが、本
発明の鋳型添加剤を用いた場合には、ΔTが小さくなる
ほどピンホール発生率はやや増大したが、全体的にピン
ホール発生率は低い値であることが認められた。
実験5 実験4で使用した2種の鋳型添加剤を用いて、HE85
とAJ73の2種の鋼の連続鋳造を行って得た鋼塊を、
鋳造開始端部から所定長さ毎に鋼塊を鋳込み方向に対し
て直交する方向に切断し、各鋳片ごとに鋳片表面に発生
した縦割れの長さを測定した。結果を第3表に示す。こ
の結果、鋳造初期に発生する縦割れが減少し、鋳造経過
時間による縦割れ発生率減少も認められた。尚、第3表
中の縦割れ長さは、発生している全ての縦割れの長さの
総和を検査した鋳片面数で割った値である。
実験6 実験4で使用した2種の鋳型添加剤を用いて連続鋳造(
AJ73を使用)し、一定の長さを鋳造した後の鋳型内
の溶鋼表面から所定の深さ(鋳込長)における溶鋼の温
度を測定した結果を第4表に示す。この結果、本発明の
鋳型添加剤を用いた場合、溶鋼表面からの深さが同じ場
合には従来の鋳型添加剤を用いた場合よりも温度低下が
小さく、しかも本発明の鋳型添加剤を用いた場合には、
溶鋼表面から15mmの深さの温度であるにもかかわら
ず、従来の鋳型添加剤を用いた場合の溶鋼表面から60
mmの深さの温度とあまり変わらないことが認められた
実験7 鋳型添加剤5と、この鋳型添加剤から発熱成分を除いた
ものとを使用して連続鋳造を行い、得られた鋼塊の縦割
れ発生率を比較した。この結果、鋳型添加剤5を使用し
た鋼塊では縦割れ発生率が0%であったのに対し、従来
の鋳型添加剤を使用した鋼塊では縦割れ発生率が2.5
%と高いことが認められた。
実験8 鋳型添加剤6と、この添加剤から発熱成分を除いたもの
とを使用して連続鋳造を行い、スラグリムの発生の有無
を調べた。この結果、鋳型添加剤6を使用した鋼塊では
スラグリムの発生はなかったが、従来の鋳型添加剤を使
用した鋼塊ではスラグリムの発生が認められた。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の鋳型添加剤は、還元剤を1
〜20%、酸化剤を0〜25%、助燃剤を2〜10%含
有するため発熱性を有し、このため鋳型内冷鋼表面温度
が低下せず、鋼塊表面のピンホールや割れの発生が防止
される。また硫黄含有量の多い溶鋼の場合でも大きなス
ラグリムが生じ難く、スラグリムの発生によって凝固シ
ェルと鋳型内壁との間へのスラグの流れ込みが妨げられ
てステイキング、ブレークアウトが発生し、操業が不可
能となる虞れもない。而して本発明の鋳型添加剤を鋳造
に用いることにより、得られる鋳塊の表面手入れを削減
でき、製品歩留向上を図ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 還元剤を1〜20%、酸化剤を0〜25%、助燃剤を2
    〜10%含有することを特徴とする鋳型添加剤。
JP32331789A 1989-12-13 1989-12-13 鋳型添加剤 Pending JPH03184666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32331789A JPH03184666A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 鋳型添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32331789A JPH03184666A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 鋳型添加剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03184666A true JPH03184666A (ja) 1991-08-12

Family

ID=18153442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32331789A Pending JPH03184666A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 鋳型添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03184666A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264817A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法
JP2016078035A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 新日鐵住金株式会社 鋼の連続鋳造用モールドフラックス
CN108393449A (zh) * 2018-03-30 2018-08-14 江苏新亿源环保科技有限公司 一种低碳钢用连铸保护渣及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264817A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法
JP4650452B2 (ja) * 2007-04-19 2011-03-16 住友金属工業株式会社 鋼の連続鋳造方法
JP2016078035A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 新日鐵住金株式会社 鋼の連続鋳造用モールドフラックス
CN108393449A (zh) * 2018-03-30 2018-08-14 江苏新亿源环保科技有限公司 一种低碳钢用连铸保护渣及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3704744A (en) Slag use in continuous casting of steel
US2631344A (en) Method of casting metal ingots
US2493394A (en) Process of pouring metals and products produced thereby
US3937269A (en) Mold powder composition and method for continuously casting employing the same
US3567432A (en) Metal casting
JPH03184666A (ja) 鋳型添加剤
US4189318A (en) Flux for use in centrifugal casting of bimetallic pipes
JP2002301551A (ja) モールドパウダおよび連続鋳造方法
US3598170A (en) Fluid-mold casting process
JPH1034301A (ja) 連続鋳造用初期モールドパウダー
US3677325A (en) Process of submerged nozzle continuous casting using a basalt flux
US2791816A (en) Method of applying exothermic material to the hot-top of steel
JP2819190B2 (ja) Ti含有超合金鋳造方法及びそれに用いるパウダー
JP4554120B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
US2380201A (en) Manufacture of castings
JPS6127150A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP3341673B2 (ja) ボロン含有ステンレス鋼の連続鋳造方法
US2185464A (en) Alumino-thermic mix for making permanent magnets
US3340045A (en) Methods of slag and metal treatment with perlite
JPS605066A (ja) 融合して注形した高クロム含量の耐火性物質
US3993474A (en) Fluid mold casting slag
JP2006231400A (ja) 中炭素鋼連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法
JPH03210950A (ja) 連続鋳造用パウダー
CA1045335A (en) Method for the centrifugal casting of metallic blanks
SU806239A1 (ru) Флюс