JPH0318356A - 歯科用ハンドピース - Google Patents

歯科用ハンドピース

Info

Publication number
JPH0318356A
JPH0318356A JP2136881A JP13688190A JPH0318356A JP H0318356 A JPH0318356 A JP H0318356A JP 2136881 A JP2136881 A JP 2136881A JP 13688190 A JP13688190 A JP 13688190A JP H0318356 A JPH0318356 A JP H0318356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
vibration
dental handpiece
shaft
dental
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2136881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3172877B2 (ja
Inventor
Hubert Euvrard
ヒューバート オブラード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micro Mega SA
Original Assignee
Micro Mega SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micro Mega SA filed Critical Micro Mega SA
Publication of JPH0318356A publication Critical patent/JPH0318356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3172877B2 publication Critical patent/JP3172877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/02Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools
    • A61C1/07Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools with vibratory drive, e.g. ultrasonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/08Machine parts specially adapted for dentistry
    • A61C1/14Tool-holders, i.e. operating tool holders, e.g. burr holders
    • A61C1/148Non-rotating tool holders, e.g. vibrating, oscillating, nutating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/20Power-driven cleaning or polishing devices using ultrasonics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、歯科用ハンドピースに係り、特に、歯内治療
または歯周治療を行なうための多数の振動器具のうちの
一つを支持する歯科用ハンドピースに関する。
[従来の技術] 従来、この種の歯科用ハンドピースとしては、例えば、
超音波を用いて上記の振動器具を振動させて歯内治療ま
たは歯周治療を行なうことができるようにしたものが知
られている。
また、例えば、本件出願人所有のフランス特許第2, 
505, 172号に記載されているように、圧縮空気
を用いて上記の振動を発生させる装置も知られている。
この装置は、=SRに歯科用ユニットで用いる圧縮空気
を使用することができるようになっている。
[発明が解決しようとする課題] 黙しなから、上述した前者の超音波タイプの装置にあっ
ては、超音波を発生させる特殊な制御装置を必要として
いるので、それだけ、複雑になっているという欠点があ
る。
また、後者の圧縮空気タイプの装置では、一般の歯科用
ユニットの圧縮空気を用いるので、特殊な装置を用いる
複雑さはないが、これらを組み立てる際に、歯科用ユニ
ット個々の製品に適合した連結システムが必要になるの
で、それだけ煩雑になっており、汎用性に劣るという欠
点がある。更に、多くの連結機構を用いることから、真
直でない等外観品質も損ねているという欠点がある。
また、例えば、欧州特許出願第0. 305, 357
号及び欧州特許出願第0. 293, 654号に記載
されているように、その他の振動システムもあり、両者
とも歯内治療または歯周治療を行なうための器具を備え
ているが、いずれも、上記と同様の欠点を有し、サイズ
も大きい等、機能上も不十分なものになっている。
そこで、本発明は、上記従来の歯科用ハンドピースの欠
点を解決することを目的とし、装置を複雑にすることな
くしかも組立を煩雑にすることなく一般の歯科用ユニッ
トを用いて容易に使用できる歯科用ハンドピースを提供
する点にある。そして、歯内治療のための多数の振動器
具や、歯周治療を行なうためのキュロット等の多数の振
動器具を支持でき、更に歯茎の間を洗浄する器具やアマ
ルガムを振動させたり、その他特に限定されない種々の
器具を装着できる歯科用ハンドピースを提供する点にあ
る。
[課題を解決するための手段] このような課題を解決するための本発明の技術的手段は
、 歯内治療または歯周治療を行なうための多数の振動器具
のうちの一つを支持する歯科用ハンドピースにおいて、
細長状に形成され、一つ若しくはそれ以上の前側部を備
えハウジングを形成するボディを有し、このボディ内に
機械的振動が励起される非回転軸を配設し、該非回転軸
を、その前側に振動の節を発生させかつ集中させるとと
もに、そのハウジングの中心に該非回転軸を保持する屈
伸手段によって上記ボディに取付けたものである。
上記非回転軸は、振動の節の発生時には振動に干渉しな
いよう機械的に自由なるように、ゴム製のボールによっ
て上記ボディに3点支持されていることが有効である。
上記屈伸手段は、一つ若しくはそれ以上のO−リングで
構成されたことが有効である。
また、この発明の重要な特徴は、ISOstandar
d  3964に対応する歯科ユニットに使用される一
般的な電動モータやエアモータによって駆動される歯科
用ハンドピースにある。
更に、振動を励起するための装置は、振動軸に対して回
転自在に設けら、該振動軸に対しては同軸の関係にある
一方、既知のタイプのハンドピースの内部軸に連絡され
た駆動要素に対しては偏心した関係にある要素を備え、
上記駆動要素と振動軸の上記の回転要素とは屈伸可能に
連絡されていることが有効である。
振動軸の先端は、歯肉治療用の器具若しくはキュロット
を保持しうるヘッドが、支持可能に構成される。
また、噴霧空気の通路を有したモータが付設され、該圧
縮噴霧空気による簡易な潅注装置を備えていることが有
効である。
[イ乍用] この手段によれば、振動軸の先端に、歯内治療または歯
周治療を行なうための多数の振動器具のうちの一つが支
持される。
そして、一般の歯科ユニットに使用される一般的な電動
モータやエアモータによって、振動軸を振動させれば、
ゴム製のボールによって3点支持された振動軸の前側に
振動の節が集中的に発生し、先端の振動器具が振動せし
められる。
[実施例] 以下、添付図面に基づいて、本発明の実施例に係る歯科
用ハンドピースを説明する。
第1図及び第1A図に示すように、実施例に係る歯科用
ハンドピース1は、一つ若しくはそれ以上からなる断面
長方形状のボディ2を備えている。そして周知の手段で
駆動される回転軸としてのシャフト3を囲繞している。
このシャフト3の前側には、円筒状のケイジ4が備えら
れ、このケイジ4はシャフト3の一般軸部とは偏心して
設けられている。
このケイジ4はその内部にベアリング5を遊挿してあり
、該ベアリング5は例えばO−リング等の屈伸自在な屈
伸連結部材6を介して該ケイジ4に連結してある。
このベアリング5は後述の非回転軸としての振動軸8の
後端部の縦座7に嵌合している。
シャフト3はベアリング9に回転可能に軸支され、この
シャフト3の回転によりケイジ4が回転するとベアリン
グ5は屈伸自在な屈伸連結部材6を介して回転させられ
るとともに偏心運動のために振動軸8の縦座7を押圧し
て該振動軸8を揺動させる。
振動軸8は、その先端部に振動の節を集中させるために
、その中間部が三つのボール10,11.12若しくは
球状のキャップによってボディ2に対して抑圧支持され
ている。このボール10,11.12は、ヘッドスリー
ブ13と該ヘッドスリーブ13が嵌入したボディスリー
ブ14との間に収納され、第IA図に示すように、振動
軸8に設けた窪みに係止されている。
また、この振動軸の8の先端部側は、ヘッドスリーブ1
3と同軸に位置させられ、一つ若しくはつのO−リング
シール15,16によって案内及び該ヘッドスリーブ1
3に弾持させられている。
更に、この振動軸8の先端部には、ヘッド18やさじ型
等のキュレット19,20のような振動器具を支持する
ため、これらが螺合するメネ11 ジ状の受部17が形成されている。
従って、ケイジ4が回転すると、縦座7を押圧し、ボー
ル10,11.12が三点支持していることからこれを
支点として振動軸8の先端部に振動の節が発生し、この
振動力と振幅とがツールやキュレット等の先端へと伝達
されていく。
ヘッドが取付けられる部位は回転運動をしないので、そ
れだけ、ヘッドの組付けを単純にしているとともに、信
頼できる機械的構造を与えている。
また、ヘッド18を使用した場合には、振動軸8と駆動
軸としてのシャフト3とが全長にわたって貫通し、これ
と同様の貫通部が締結機構に導入されるヘッド18の首
部に形成してある。ヘッドの内部は、モータからの冷却
空気によって加圧状態になり、ヘッド内への微粒子の侵
入を妨げている。
実施例に係る歯科用ユニットにおいては、第2図に示す
ように、簡単な潅注装置が設けられる。
12 この潅注装置においては、噴霧空気の通路を有したモー
タが付設され、該圧縮噴霧空気が、ハンドピースの送出
口21からチューブ22を介して、潅注液24が入れら
れた容器23に向けて送出され、該容器内の潅注液を加
圧するとともに、この加圧された潅注液は、該潅注液に
浸漬されたチューブ25を通り、器具の接続時に、ヘッ
ドボディの首部27に設けられた潅注チューブ26に送
出される一方、容器に設けられたストッパ29の孔28
により、器具が停止したとき空気圧を減圧し、これによ
り、継続する潅注水の分配を停止するようにしてある。
また、歯内治療用のヘッドは、種々のタイプのものから
なり、例えば、器具の位置決めや取外しのためのプッシ
ュボタンを備えたものがある。これは、ボールロック機
構により実現され、器具のハンドルにボールに係合する
溝をつけることによって、ヘッドに対する取付位置を調
整しうるようにしている。
即ち、第3A図に示すように、ヘッド30はブッシング
32に嵌合してヘッドボディ内に押挿されるプッシュボ
タン31を有し、該ブッシング32を、その頭部の肩部
34とヘッドボディ35との間に介装されブッシング3
2の押挿を元に戻すヘリカルスプリング33に支承させ
るとともに、該ブッシング32には、ヘッドボディの内
側に向かって延び一つ若しくはそれ以上のボール37の
座として機能する環状の肩部36を設け、ヘッドボディ
内に該ヘッドボディに螺合したプッシュ38を介して挿
通されたツールの頭部をロックする位置において、上記
ボール37を上記肩部36に接触せしめて、ツールの頭
部に押圧するようにしてある。
プッシュボタン31を押せば、その動きが肩部36を下
方へ移動させ、ボール37を開放する。
これにより、ツールのハンドルのロックが解除される。
上記ハンドル39は、第3B図に示すように、上記ボー
ル37に係合する多条の周溝40を備えている。この周
満40のボール37に対ずる係合位置により、ツールの
作業長さが調整される。
この周溝40の拡開角度は、100’のオーダーに設定
されることが望ましい。
第4図及び第5図に示すヘッドについて説明する。
一般に、歯内治療において、主な問題の一つは、歯溝に
入った歯質の残滓を充分に除去することが困難になって
いることである。これは、以前から特に困難を極め、そ
の理由として、一つは、潅注手段が大きい等して該当部
位に入り込めずに除去できないということがあり、ほか
には、仮に潅注手段が処置後の歯溝に入り込めたとして
も、撹流が歯質の残滓を上げるのに不十分になっている
からである。
この発明に係る器具によれば、潅注手段を歯溝の先まで
注入し、この器具の振動によって刺激し、これにより、
歯質の残滓が上昇して逃げられ易くなるように充分に撹
流を引起こすことができるようにしている。
即ち、第4図及び第5図に示すように、外径の15 小さい水管器具41をヘッドに装着可能にしている。こ
の水管器具41によれば、歯溝に入れられた先端から加
圧液が注入されるとともに、上記の振動手段によって振
動させられ、該先端部位に激しい撹流が引起こされる。
加圧液は、チューブ42を介してヘッドの上から送紹さ
れ、若しくは、チューブ43を介してヘッドの下方から
送給される。
水管器具41は、加圧液の注入を円滑に行なうため、そ
の先端に一若しくは二の傾斜を備えている。
第6図及び第7図に示すハンドピースは、可逆装置44
によってハンドピースのヘッドに対して流動体を送給す
ることができるように構成されている。即ち、液体を直
接ヘッドへ向けてモータからチャネル46へ送給し、若
しくは、圧縮空気をモータからチャネル47へ送給する
ことが可能なように、その向きを転換可能にハンドピー
スのボディに係脱可能に取付けられるソケット45を備
えたものである。
16 第6図は、ソケット45が、そこへ使用される反位置の
ヘッドへ向けて直接液体をモータからチャネル46へ送
給する状態を示している。
第7図は、例えば、本件出願人がフランス特許出願第8
9−155951において先に示したように、ソケット
45が、噴霧のための空気制御システムによって、圧縮
空気をモータからチャネル47へ送給する状態を示して
いる。
上記ソケットの方向変換を可能にするために、ハンドピ
ースのボディ上にリング48を係合させている。これに
より、医師は、スプレイモードの選択が可能になる。例
えば、モーターから水を送給し、あるいは、生理学上の
リンパ液を分配するための装置として用いることができ
る。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の歯科用ハンドピースによ
れば、軸回転を利用して非回転軸に機械的振動を励起集
中させるようにしたので、複雑な装置にすることなく、
しかも、−1i19の歯科ユニットに使用される一般的
な電動モータやエアモータを駆動させるだけで振動を励
起させることができるので、組付けも容易で汎用性が向
上するとともに、様々な振動器具を容易に取付けて歯内
治療または歯周治療を行なうことができる。
また、歯内治療用のヘッドに、プッシュボタン操作でツ
ールを装着可能にすれば、操作を容易にして種々の器具
を取付けることができる。
更に、潅注液装置を設ければ、洗浄等を容易に行なうこ
とができる。この場合、歯溝に挿入できる水管器具を用
いれば、水管器具を振動させなから注水できるので、該
先端部位に激しい撹流を弓起こすことができ、歯溝に入
った歯質の残滓を充分に除去することできる等種々の効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る歯科用ハンドピースを示
す縦断面図、第IA図は第1図中A−A線断面図、第2
図は本発明の実施例に係り潅注装置を取付けた歯科用ハ
ンドピースを示す縦断面図、第3A図は本発明の実施例
に係る歯科用ハンドピースに装着されるヘッドの構造を
示す断面図、第3B図はこのヘッドに装着されるツール
のハンドルを示す図、第4図は本発明の実施例に係る歯
科用ハンドピースに装着され歯肉治療用のヘッドを示す
縦断面図、第5図は本発明の実施例に係る歯科用ハンド
ピースに装着され歯内治療用の他のヘッドを示す縦断面
図、第6図は本発明の実施例に係りヘッドに液体を送給
する装置を備えた歯科用ハンドピースを示す図、第7図
は本発明の実施例に係りヘッドに空気を送給する装置を
備えた歯科用ハンドピースを示す図である。 1 2 ・ 3 ・・ 4 5 6 ・ ・ 7 8 10, 歯科用ハンドピース ボディ ・シャフト ケイジ ベアリング 屈伸連結部材 縦座 振動軸 11.12 ボール 19 2 0 6 ・・・O−リングシール ヘッド O・・・・キュロット ・送出口 ・・チューブ ・・容器 ・・潅注液 ・チューブ 孔 ・ヘッド ・プッシュボタン ・ブッシング ・・・ヘリカルスプリング ・・肩部 ・・ボール ・ハンドル 周溝 水管器具 1 5, 工 l 8 ・・・ 1 9, 2 2 1 ・・ 2 2 ・ 2 3 ・ 2 4 ・ 2 5 ・・ 2 8  ・ 3 0 3 1 ・ 3 2 ・ 33 3 6 ・ 3 7 3 9 ・・ 4 0 ・ ・ 4 1  ・・ 特開平3−18356 (8)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、歯内治療または歯周治療を行なうための多数の振動
    器具のうちの一つを支持する歯科用ハンドピースにおい
    て、細長状に形成され、一つ若しくはそれ以上の前側部
    を備えハウジングを形成するボディを有し、このボディ
    内に機械的振動が励起される非回転軸(8)を配設し、
    該非回転軸(8)を、その前側に振動の節を発生させか
    つ集中させるとともに、そのハウジングの中心に該非回
    転軸(8)を保持する屈伸手段によって上記ボディに取
    付けたことを特徴とする歯科用ハンドピース。 2、上記非回転軸(8)は、振動の節の発生時には振動
    に干渉しないよう機械的に自由なるように、ゴム製のボ
    ール(10,11,12)によって上記ボディに3点支
    持されていることを特徴とする請求項1記載の歯科用ハ
    ンドピース。 3、上記屈伸手段は、一つ若しくはそれ以上のO−リン
    グで構成されたことを特徴とする請求項1又は2記載の
    歯科用ハンドピース。 4、ISO standard 3964に対応する歯
    科ユニットに使用される一般的な電動モータによって駆
    動されることを特徴とする請求項1、2又は3記載の歯
    科用ハンドピース。 5、振動を励起するための装置は、振動軸に対して回転
    自在に設けら、該振動軸に対しては同軸の関係にある一
    方、既知のタイプのハンドピースの内部軸に連絡された
    駆動要素に対しては偏心した関係にある要素を備え、上
    記駆動要素と振動軸の上記の回転要素とは屈伸可能に連
    絡されていることを特徴とする請求項1、2、3又は4
    記載の歯科用ハンドピース。 6、端末に一般軸部と偏心した関係にある円筒状のケー
    ジ(4)を有したシャフト(3)を設け、上記ケージ(
    4)には該ケージ(4)内に遊挿されて該ケージ(4)
    に屈伸伝達手段(6)によって連結されるベアリング(
    5)が収納され、該ベアリング(5)には振動軸の後端
    部の縦座(7)が嵌合し、該ベアリング(5)はシャフ
    ト(3)の軸線及び駆動される振動軸(8)と軸方向に
    偏心していることを特徴とする請求項5記載の歯科用ハ
    ンドピース。 7、振動軸の先端には、歯内治療用の器具若しくはキュ
    ロットを保持しうるヘッドが、支持可能なことを特徴と
    する請求項1、2、3、4又は5記載の歯科用ハンドピ
    ース。 8、ヘッド(30)はブッシング(32)に嵌合してヘ
    ッドボディ内に押挿されるプッシュボタン(31)を有
    し、該ブッシング(32)を、その頭部の肩部(34)
    とヘッドボディ(35)との間に介装されブッシング(
    32)の押挿を元に戻すヘリカルスプリング(33)に
    支承させるとともに、該ブッシング(32)には、ヘッ
    ドボディの内側に向かって延び一つ若しくはそれ以上の
    ボール(37)の座として機能する環状の肩部(36)
    を設け、ヘッドボディ内に該ヘッドボディに螺合したブ
    ッシュ(38)を介して挿通されたツールの頭部をロッ
    クする位置において、上記ボール(37)を上記肩部(
    36)に接触せしめてツールの頭部に押圧するようにし
    たことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6又は
    7記載の歯科用ハンドピース。 9、上記ヘッド内には、多条の周溝(40)を有したハ
    ンドル(39)を備えたツールを装着可能にしたことを
    特徴とする請求項1記載の歯科用ハンドピース。 10、周溝(40)の拡開角度を、約100゜にしたこ
    とを特徴とする請求項9記載の歯科用ハンドピース。 11、噴霧空気の通路を有したモータが付設され、該圧
    縮噴霧空気が、ハンドピースの送出口(21)からチュ
    ーブ(22)を介して、潅注液(24)が入れられた容
    器(23)に向けて送出され、該容器内の潅注液を加圧
    するとともに、この加圧された潅注液は、該潅注液に浸
    漬されたチューブ(25)を通り、器具の接続時に、ヘ
    ッドボディの首部(27)に設けられた潅注チューブ(
    26)に送出される一方、容器に設けられたストッパ(
    29)の孔(28)により、器具が停止したとき空気圧
    を減圧し、これにより、継続する潅注水の分配を停止す
    るようにしたことを特徴とする請求項1、2、3、4、
    5、6、7、8、9又は10記載の歯科用ハンドピース
    。 12、ヘッド(18)若しくはキュレット(19,20
    )が装着されることを特徴とする請求項1、2、3、4
    、5、6、7、8、9、10又は11記載の歯科用ハン
    ドピース。13、ヘッド(18)を備えたものにおいて
    、振動軸(8)と駆動軸(3)とが全長にわたって貫通
    し、これと同様の貫通部が締結機構に導入されるヘッド
    (18)の首部に形成されたこと特徴とする請求項12
    記載の歯科用ハンドピース。 14、貫通部はチューブ(42,43)を介して圧送さ
    れる液体を供給する水管器具(41)からなることを特
    徴とする請求項13記載の歯科用ハンドピース。 15、水管器具(41)は、その先端に一若しくは二の
    傾斜を備えたことを特徴とする請求項14記載の歯科用
    ハンドピース。 16、液体を直接ヘッドへ向けてモータからチャネル(
    46)へ送給し、若しくは、圧縮空気をモータからチャ
    ネル(47)へ送給することが可能なように、その向き
    を転換可能にハンドピースのボディに係脱可能に取付け
    られるソケット(45)を備えたことを特徴とする請求
    項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、
    12、13、14又は15記載の歯科用ハンドピース。
JP13688190A 1989-05-26 1990-05-25 歯科用ハンドピース Expired - Fee Related JP3172877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8907137A FR2647333B1 (fr) 1989-05-26 1989-05-26 Piece a main de dentisterie
FR8907137 1989-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0318356A true JPH0318356A (ja) 1991-01-25
JP3172877B2 JP3172877B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=9382190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13688190A Expired - Fee Related JP3172877B2 (ja) 1989-05-26 1990-05-25 歯科用ハンドピース

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5133661A (ja)
EP (1) EP0399939B1 (ja)
JP (1) JP3172877B2 (ja)
AT (1) ATE110947T1 (ja)
BR (1) BR9002476A (ja)
DE (1) DE69012210T2 (ja)
FR (1) FR2647333B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10307163B2 (en) 2008-02-14 2019-06-04 Ethicon Llc Detachable motor powered surgical instrument

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5320532A (en) * 1990-09-26 1994-06-14 Ormco Corporation Method of using ultrasonic dental tool
US5320530A (en) * 1992-12-17 1994-06-14 Fong Cheng D Endodontic apparatus for retrofill cavity preparation
USRE36699E (en) * 1992-12-30 2000-05-16 Murayama; Ronald K. Sonic dental device
US5639238A (en) * 1994-09-13 1997-06-17 Fishburne, Jr.; Cotesworth P. Methods for the vibrational treatment of oral tissue and dental materials
CA2199864C (en) * 1994-09-16 2006-06-20 Seth A. Foerster Methods and devices for defining and marking tissue
AT404550B (de) * 1997-07-02 1998-12-28 Rosenstatter Otto Dr Zahnärztliches handstück
EP1003436B1 (de) * 1997-08-20 2004-06-23 Kaltenbach & Voigt GmbH & Co. KG Medizinisches oder dentales instrument und werkzeug für ein solches instrument
US5947912A (en) * 1997-09-10 1999-09-07 Oralgiene Vibratory tongue conditioning implement
AT2508U1 (de) * 1998-06-17 1998-12-28 Otto Dr Rosenstatter Zahnärztliches schwingungshandstück
US20010047183A1 (en) * 2000-04-05 2001-11-29 Salvatore Privitera Surgical device for the collection of soft tissue
CA2287087C (en) 1998-10-23 2007-12-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device for the collection of soft tissue
US20080146965A1 (en) 2003-08-11 2008-06-19 Salvatore Privitera Surgical Device for The Collection of Soft Tissue
US6086544A (en) * 1999-03-31 2000-07-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Control apparatus for an automated surgical biopsy device
US6120462A (en) * 1999-03-31 2000-09-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Control method for an automated surgical biopsy device
US6447293B1 (en) 1999-08-13 2002-09-10 Water Pik, Inc. Drive mechanism for interproximal flossing device
US6609910B2 (en) 1999-11-19 2003-08-26 Water Pik, Inc. Tip for dental flossing device
USD463627S1 (en) 1999-12-21 2002-09-24 Water Pik, Inc. Single rail flosser tip cartridge
US6422867B2 (en) 1999-12-21 2002-07-23 Water Pik, Inc. Interproximal flosser handle
NL1014480C2 (nl) * 2000-02-24 2001-08-28 Megadent Endo Products B V Inrichting voor het uitvoeren van een endodontische behandeling.
USD484311S1 (en) 2001-01-12 2003-12-30 Water Pik, Inc. Disposable toothbrush
EP1404245A4 (en) 2001-07-12 2006-04-05 Water Pik Inc TWO-TONE ORAL HYGIENE DEVICE
JP4012706B2 (ja) * 2001-07-30 2007-11-21 株式会社日立産機システム 油冷式スクリュー圧縮機
USD487349S1 (en) 2002-02-01 2004-03-09 Water Pik, Inc. Dental device
AT411868B (de) * 2002-08-02 2004-07-26 W & H Dentalwerk Buermoos Gmbh Luftscaler
EP1596752B1 (en) * 2003-02-13 2013-04-24 DENTSPLY International Inc. Application of dental materials to the oral cavity
US20040191720A1 (en) * 2003-02-13 2004-09-30 Allan Coopersmith Vibrating dental device and method
US7806125B2 (en) * 2004-08-17 2010-10-05 Allan Coopersmith Inter dental tooth cleaner and delivery device
US20070212660A1 (en) * 2006-02-21 2007-09-13 Rueggeberg Frederick A Heated dental placement and carving instrument
US20070288042A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Serbousek Jon C Flexible debridement device
US7604479B2 (en) * 2006-07-26 2009-10-20 Buchanan L Stephen Tip wrench for ultrasonic dental tool
US9943380B2 (en) 2007-03-14 2018-04-17 Orthoaccel Technologies, Inc. Vibrating orthodontic remodelling device
US8500446B2 (en) 2007-03-14 2013-08-06 Orthoaccel Technologies Inc. Vibrating orthodontic remodelling device
KR100859846B1 (ko) 2007-04-25 2008-09-23 이헌욱 차폐구조가 마련된 치기공용 마이크로 모터 핸드피스
US9452027B2 (en) * 2009-12-10 2016-09-27 Kerrhawe Sa Dental composite applicator and related methods
KR101110443B1 (ko) * 2010-05-19 2012-02-16 주식회사 메타바이오메드 다기능 전동식 치근관 충진장치
WO2012151259A1 (en) 2011-05-02 2012-11-08 Water Pik, Inc. Mechanically-driven, sonic toothbrush
NZ706407A (en) 2012-10-02 2017-07-28 Allan Coopersmith Dental device
CN107661153B (zh) 2013-03-15 2021-01-12 洁碧有限公司 机械驱动式声波牙刷和水牙线
US9468511B2 (en) 2013-03-15 2016-10-18 Water Pik, Inc. Electronic toothbrush with vibration dampening
CN205568226U (zh) 2015-07-08 2016-09-14 洁碧有限公司 刷牙装置
KR101802154B1 (ko) 2016-02-26 2017-12-28 비엔엘바이오테크 주식회사 복합레진의 치아부착을 위한 진동장치
US10561480B2 (en) 2016-05-09 2020-02-18 Water Pik, Inc. Load sensing for oral devices
USD845636S1 (en) 2016-12-15 2019-04-16 Water Pik, Inc. Toothbrush handle
USD844997S1 (en) 2016-12-15 2019-04-09 Water Pik, Inc. Toothbrush handle
CA3128828C (en) 2016-12-15 2023-09-19 Water Pik, Inc. Brushing device with illumination features

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3081980A (en) * 1958-06-05 1963-03-19 Karlstrom Karl Axel Sam Holding device for vibrators
US3444622A (en) * 1965-06-07 1969-05-20 Tonk Mills Air operated vibrator for dentistry
DE3071758D1 (en) * 1979-02-16 1986-10-23 Syntex Inc Vibratory device, work tool assembly, and dental scaler incorporating them
US4330282A (en) * 1979-11-05 1982-05-18 Syntex (U.S.A.) Inc. Rotor driven vibratory device having rotor centralization means and vibrational mode selection means associated therewith
US4283174A (en) * 1979-11-05 1981-08-11 Sertich Anthony T Dental scaler having scaling tip particularly suitable for circular or ellipsoidal patterns of vibration
US4289486A (en) * 1980-04-21 1981-09-15 Innovate, Inc. Pneumatic dental scaler
FR2505172A1 (fr) * 1981-05-06 1982-11-12 Micro Mega Sa Detartreur pneumatique a vibration sub-sonique
US4353696A (en) * 1981-07-10 1982-10-12 Bridges Byron K Vibrating dental tool device and method
US4484891A (en) * 1982-10-06 1984-11-27 Syntex (U.S.A.) Inc. Vibratory endodontic device
US4484893A (en) * 1983-02-22 1984-11-27 Taco Products, Inc. Air turbine handpiece for dental scaling and other applications
DE3328604A1 (de) * 1983-08-08 1985-02-28 Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co, 7950 Biberach Zahnsteinentfernungs-handstueck
DE3328605A1 (de) * 1983-08-08 1985-02-28 Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co, 7950 Biberach Zahnsteinentfernungs-handstueck
US4575338A (en) * 1984-11-21 1986-03-11 Sybron Corporation Ball type bur gripping mechanism for dental handpiece
US4668190A (en) * 1985-07-05 1987-05-26 Overmyer Thad J Liquid admixing apparatus for dental water-injection systems
DE3526684C1 (de) * 1985-07-25 1987-02-12 Kaltenbach & Voigt Spannvorrichtung zum Einspannen von insbesondere Zahnwerkzeugen
FR2588182A1 (fr) * 1985-10-09 1987-04-10 Sedatelec Dispositif pour le polissage des dents
EP0273259B1 (de) * 1986-12-22 1991-03-20 Siemens Aktiengesellschaft Spannvorrichtung für insbesondere zahnärztliche Werkzeuge
AT388283B (de) * 1987-08-24 1989-05-26 Buermoos Dentalwerk Zahnaerztliches handstueck

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10307163B2 (en) 2008-02-14 2019-06-04 Ethicon Llc Detachable motor powered surgical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
FR2647333A1 (fr) 1990-11-30
BR9002476A (pt) 1991-08-13
ATE110947T1 (de) 1994-09-15
FR2647333B1 (fr) 1991-07-19
JP3172877B2 (ja) 2001-06-04
US5133661A (en) 1992-07-28
EP0399939B1 (fr) 1994-09-07
EP0399939A1 (fr) 1990-11-28
DE69012210D1 (de) 1994-10-13
DE69012210T2 (de) 1995-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0318356A (ja) 歯科用ハンドピース
US5787908A (en) Dental flossing apparatus
EP0106632B1 (en) Vibratory device, dental or surgical instrument, and depth stop and attachment assembly therefor
US4173828A (en) Interchangeable tool operating apparatus with plural motion
US9820827B2 (en) Ablation method and device
CA1231859A (en) Endodontic unit
US5772434A (en) Ultrasonic tooth cleaner
JPS6348253Y2 (ja)
US9504814B2 (en) Apparatus for applying a tattoo or permanent make-up
US5765759A (en) Removable nozzle for a sandblaster handpiece
US4315742A (en) Vibratory device having tool assembly with fluid transport means
US4289486A (en) Pneumatic dental scaler
US6030216A (en) Dentistry hand piece
JPH09509341A (ja) 歯科用装置における作業具交換方法と交換される作業具
US4260380A (en) Vibratory device with fluid transport means
US5547375A (en) Suction device for dental treatment units
JP2004033769A (ja) ハンドピースおよびそれに用いるカートリッジ
JP2001514923A (ja) 医療用または歯科用器具およびこのような器具用のツール
JPH02144051A (ja) 歯科器具
JPH02189144A (ja) 歯の研磨方法及び装置
US5431565A (en) Vibrating scaler for dentistry
EP4096564A1 (en) Tool for a medical treatment, tool tip, moving part and/or handpiece for such a tool and method for producing such a tool for a medical treatment
US4534733A (en) Device for dental massage to prevent tooth decay
JP5857277B2 (ja) 内視鏡プローブ付き歯科用振動式ハンドピース装置
JP2002058683A (ja) 医療用ハンドピース

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350