JPH03180585A - 水解性・吸収性シート状体 - Google Patents

水解性・吸収性シート状体

Info

Publication number
JPH03180585A
JPH03180585A JP31844789A JP31844789A JPH03180585A JP H03180585 A JPH03180585 A JP H03180585A JP 31844789 A JP31844789 A JP 31844789A JP 31844789 A JP31844789 A JP 31844789A JP H03180585 A JPH03180585 A JP H03180585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
paper
sheet
cmc
inorganic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31844789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2916183B2 (ja
Inventor
Takehiko Kurisu
栗栖 武彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP31844789A priority Critical patent/JP2916183B2/ja
Publication of JPH03180585A publication Critical patent/JPH03180585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916183B2 publication Critical patent/JP2916183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皇1上立剋亙光互 本発明は、湿潤強度に優れた吸収性ないし水解性のシー
ト状体に関する。
災来立致亙 繊維状カルボキシメチルセルロースまたはカルボキシエ
チルセルロースを基材として用い水解性シートとするこ
とは、特公昭40−968号公報、同42−2925号
公報、同43−1214号公報、同48−27605号
公報、特開昭60−139389号公報、同6〇−13
9899号公報、米国特許第3,431,166号明細
書等に報告されている0例えば特公昭4g−27605
号公報では、エーテル化度0.1〜1.0のカルボキシ
メチルセルロース(CMC)等を含む抄紙原料を抄造し
て湿紙とし、フェルト上でこの湿紙にアルカリ金属化合
物を添加して水溶性化し、乾燥して水解性シートを得て
いる。
しかしながら、このような従来のCMC系水解性シート
は、以下のような問題点があった。
■ 製造に際して、抄紙が困難である。
■ 得られたシートの強度が十分でなく、吸放湿性が大
きいため、加工しにくい。
■ 溶解性、特に冷水に対する溶解性が十分でない。
■ 製造工程の関係で少量のアルカリ分が水解性シート
中に残留することが避けられないため、水解性シートの
保存中、特に夏期高温・高温期の保存、輸送中などに変
色したり、粘着性を示す。
■ 保存により、水解性が劣化する。
これらの問題を解決すべく1本発明者は先に、強度を改
善し抄紙工程を容易にするために、カルボキシメチルセ
ルロースまたはカルボキシエチルセルロース基材中に、
水不溶性ないし水難溶性無機粉体を内添した水解性・吸
収性シート状体を提案した(特願平1−226188号
)。
しかし、このシート状体は多量の水を吸収した時に強度
が低下するという問題があった。
また、特公昭38−25159号公報では、繊維のフリ
ースに、カルボキシメチルセルロースNa塩、無機粉体
を含浸した水溶性の紙が知られているが、フリースに結
合剤としてカルボキシメチルセルロースNa塩を含浸さ
せるものであり、冷水中での溶解性や湿潤強度が不十分
であるという欠点があった。
が 決しようとする 本発明は、抄紙性、引張強度等に優れ、しかも吸収能力
および湿潤時の強度が高く、また、大多量の水に対して
は冷水であっても速やかに溶解ないしは分散するシート
状体を提供するものである。
遣」じソ1栗 本発明のシート状体は、カルボキシメチルセルロース(
CMC)またはカルボキシエチルセルロース 機粉体および水分散性製紙用繊維を混抄したことを特徴
とし、このシート状体は吸収性ないし水解性を示す。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明において用いられるCMCまたはCECは、セル
ロースの水酸基の一部をカルボキシメチル基またはカル
ボキシエチル基で置換した構造をとるものであり、本発
明に適した置換度(以下、DSと略し,グルコース単位
当たりの置換度で示す)は、0.1〜1.5の範囲であ
る。
DSが0.1未満の場合、得られたシート状体は十分な
吸収性および水解性を示さない。一方、DSが1.5を
超えても、高DS化のために製造コストが高くつく割に
は、性能が向上しない。
好ましくはDSが0.2〜1.0の範囲である。
本発明における水不溶性ないし水難溶性無機粉体として
は、非金属無機物、金属、本年(難)溶性塩などが用い
られる.これらの具体例としては、酸化アルミニウム、
酸化チタン等の金属酸化物;炭化ケイ素、炭化ホウ素等
の炭化物;四窒化三ケイ素、窒化ホウ素などの窒化物;
水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムなどの金属水
酸化物;雲母、長石族、シリカ鉱物族。
粘土鉱物、合成ゼオライト、天然ゼオライト等の珪酸塩
鉱物;チタン酸カリウム、チタン酸バリウム等のチタン
酸塩化合物;炭酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸マグ
ネシウム、炭酸亜鉛等の炭酸塩化合物;硫酸バリウム、
硫酸カルシウム、硫酸ストロンチウム等の硫酸塩化合物
;珪酸亜鉛,珪酸マグネシウム、珪酸カルシウム、珪酸
バリウムなどの珪酸塩化合物;リン酸亜鉛などのリン酸
塩化合物等が挙げられ,単独で、あるいは2種以上併用
して用いられる。
上記無機粉体の中でも、特に好ましくはゼオライト、カ
オリン、タルク、炭酸カルシウムである。ゼオライトと
しては、A型、X型、Y型などが用いられる。
水不溶性ないし水難溶性無機粉体の粒径は、30μm以
下が好ましく、さらに好ましくは0.01〜10μmの
範囲である。粒径が大きすぎるとCMCまたはCECと
の分散性が十分でなく、また、粒径が小さすぎると無機
粉体の歩留りが十分でなく抄紙時の戸水性が悪くなり、
いずれの場合も十分なシートを抄紙することができない
本発明における水分散性製紙用繊維としては、本質的に
水への分散性能を有する繊維素材であれば良く、特に限
定されない。具体的には,木材パルプ繊維、非木材系植
物繊維、レーヨン繊維等を挙げることができる。シート
状体の用途に応じて、例えば製紙用のクラフトパルプま
たはサルファイドパルプ、化繊用の溶解パルプなどが好
適に使用されるが、ワラパルプ、麻パルプ、綿パルプな
どの如き植物繊維、ポリアミド、ポリエステルなどの如
き合成繊維、さらにはガラス繊維、石綿、ロックウール
、スラグウール、シリカウール、シリカアルミナウール
などの如き無機質繊維も使用できる。
本発明における水分散性製紙用1s維の繊維長は、一般
には約40mm以下、好ましくは約30mm以下であり
、特に20mm以下の繊維長が最適である。
繊維長が約40m+mより長いものがシート状体にかな
りの量で存在していると、繊維は水中で分散してバラバ
ラになるが、その長さによって繊維の″なわ″を形成す
る傾向があり、流動性を悪くする。一方、繊維長が1m
mより短いと、得られたシート状体の湿潤強度改善効果
が低下する。
無機粉体は、(a)無機粉体と(b) CM Cまたは
CECとの重量比が、好ましくは(a)/ (b) =
90/10〜5/95、より好ましくは60/40〜1
0/90、さらに好ましくは40/60〜15/85と
なるように混抄される。この比率が90/10を超え無
機粉体が多くなると、抄紙は困難になり、強度が弱くシ
ート状体として使用することが難しくなる。
方、上記の重量比が5/95未満となると、無機粉体の
添加効果が十分に発揮されず、抄紙時にワイヤーとの剥
離が困難となり、また、得られるシート状体が若干固く
なる。
水分散性製紙用繊維の混抄量は、(a)無機粉体と(b
)CMCまたはCECの合計量の50重量%以下とする
ことが好ましい。これは、50重量%を超えると水中で
の繊維の結束が生じやすくなるからである。一方、繊維
の使用量が少なすぎると湿潤強度の改善効果が十分に得
られない。
よって、水分散性製紙用繊維は、(a)無機粉体と(b
) CM CまたはCECとの混合物100重量部に対
して5〜50重量部添加することが好ましく、特に20
重量部以下が最適である。
さらに、CMCまたはCECと無機粉体および製紙用繊
維の混抄に際して、凝集剤を共存せしめることにより、
抄紙性をよりいっそう向上させることができる。
凝集剤としては、ポリアクリルアマイド類、ポリアクリ
ル酸ソーダ、ポリエチレングリコール類等の高分子系凝
集剤、硫酸アルミニウム、塩化アルミニウム、塩化第2
鉄、硫酸第2鉄などの無機系凝集剤、カチオン変性デン
プン、酸化デンプン、ジアルデヒドデンプン等のデンプ
ン誘導体等の天然系凝集剤などが用いられる。
凝集剤が固型分に対して用いられる量は、凝集剤の種類
や抄紙条件により決定されるが、0.01〜10重量%
程度が好適である。
本発明のシート状体は、例えば、水不溶性ないし水難溶
性状態の繊維状CMCまたはCECと無機粉体および製
紙用繊維、あるいは更に凝集剤を均一に混合して抄紙原
料とし、これを抄紙してシート状の湿紙とし1次に必要
に応じて湿紙を脱水した後、湿紙を水解性比処理するこ
とにより製造される。また、上記湿紙を乾燥した後、水
解性比処理することによっても製造される。なお、製造
方法自体は特に限定されず、例えば、無機粉体および製
紙用繊維を抄紙原料中に混合し、混抄してシート状に抄
紙する以外は、前述の特公昭48−27605号公報の
方法をそのまま適用することもできる。
水手(11)溶性状態のCMCまたはCECとしては、
遊離酸の状態のCMC−H,CEC−Hlその他種々の
塩、例えばアルミニウム塩(CMC−Al、CEC−A
l) 、バリウム塩(CMC−Ba、CEC−Ba) 
、亜鉛塩(CM C−Z n 、 CE C−Z n 
) 、スズ塩(CMC−8n、CEC−8n) 、マン
ガン塩(CM C−M n 、 CE C−M n )
などを用いることができ、これらは単独で、あるいは2
種以上併用して用いられる。
CMC−H等の水不溶性状態の繊維状CMCまたはCE
Cと、無機粉体および製紙用繊維、あるいは必要に応じ
て凝集剤等のその他の添加剤を水中に分散させて、抄紙
原料とする。
この抄紙原料(紙料)を長網抄紙機1円網部紙機等の抄
紙機のワイヤバート(長網部、円網部)に供給して湿紙
を形成する。この湿紙は、ついで、プレスパート(圧搾
部)、ドライパート(乾燥部)に順次移送されて、脱水
、乾燥され、シート状体とされる。
但し、上記湿紙をそのままシート状体に成形したのでは
、得られたシート状体は十分な吸収性および水解性を示
さない。そこで、湿紙に適当な段階で、噴霧、塗工等に
よりアルカリ剤を添加するなどして、水解性化する。
アルカリ剤としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム等の水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム等の炭酸塩、硼砂等の硼酸塩、第二燐酸ナトリウム等
のリン酸塩、珪酸ナトリウム等の珪酸塩、およびこれら
の混合物などが用いられる。これらのアルカリ剤は、湿
紙の損壊を防ぐために、メタノール、アセトン等の有機
溶媒を含む水溶液の形で添加されることが好ましいが、
添加方法、アルカリ剤の種類によっては、単に水溶液の
形で添加してもよい。
アルカリ剤の添加量は、湿紙がCMCニーニームはCE
C−Hを主体として構成されている場合には、湿紙中に
含有されているCMC−HまたはCEC−Hの中和当量
以上、好ましくは、水解性シートの経時変化による劣化
を考慮して中和当量の1〜2倍量が適当である。また、
CMC−A1等の金属塩を主体として構成されている場
合には、湿紙を乾燥した後の紙のpHが8〜12、好ま
しくは8〜lOの範囲になるように調節することが望ま
しい。アルカリ処理の後乾燥することにより、湿紙がC
MC−HまたはCEC−Hを主体として構成されている
場合はCMC−HまたはCEC−Hがアルカリ塩に変化
し、CMC−A1等の金属塩を主体として構成されてい
る場合は、アルカリ剤が表面および繊維間に付着して、
高吸収性ないし水解性を示すシート状体が得られる。
このようなシート状体は、水、生理食塩水、経血等に対
して優れた吸収性を示すので、この特性を利用して、湿
潤強度に優れた高吸収性シートとして利用できる。また
、シート状体は大多量の水中では、水に溶解ないし分散
するので、水解性シートとして利用できる。
本発明のシート状体は、大きな吸液倍率(g/g)を有
し、水で10−100g/g程度が好適である。吸液倍
率とは、シート状体が水に溶解1分散することなく、液
体を保持できる量である。吸液倍率は、無機粉体や製紙
用繊維およびアルカリ剤の使用量等を制御することによ
り調整できる。
さらに上記のシート状体は、酸性・アルカリ性物質の存
在においても水解性を長期的に保存できる。
よって本発明のシート状体は、高吸収性または水解性が
要求される幅広い分野に応用できる。
例えば、主として吸収性シートとして、吸水紙;紙おむ
つ、生理用ナプキン、使い捨ておむつ、包帯等の衛生用
品や医療用品;野菜等の鮮度保持材;保水材等の農林業
分野や土木業分野の液体保持が必要とされる用途に好適
に利用できる。
また、主として水解性シートとして、トイレ清浄用紙、
衣料用洗剤、漂白剤、ポリアクリル酸ナトリウム等のア
ルカリ性物質を包装して使用に供する個装包装体;肥料
の個装包装体;殺虫剤、殺菌剤、除草剤等の農薬の個装
包装体;浴剤、パイプ洗浄剤等の個装包装体などに利用
できる。
A1四ソ4果 本発明によれば、CMCまたはCECと、水不溶性ない
し水難溶性無機粉体および水分散性製紙用繊維とを混抄
することにより、抄紙性を改善し、引張強度に優れ、し
かも、湿潤強度が高く高吸水能を有し、大多量の水によ
っては水解するシート状体を得ることができる。
以下実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、
これに先立って実施例で採用した評価方法を説明する。
(1)吸液倍率 約6 c+a X 17cmの大きさに切断したシート
状体を秤量しくW6)、40メツシユのステンレス金網
につつみ蒸留水中に投入してすばやく取出し、3分間空
気中に放置後秤量し、金網の重量を除去した吸収後の重
量(Wl)と上記W0との差から、シート状体の吸液倍
率を求めた。
−W 吸液倍率(g/g) =   7゜ (2)水解性 シート状体を2X2cmに切り取り、 10℃の水1.
Qを入れた水槽内に投入し、静置状態で1分間放置後、
軽く撹拌することにより氷解または溶解するものを゛″
水水解性良好上評価した。
(3)保存安定性 シート状体(10X 10cm)を、35℃、相対湿度
85%の条件下に40日間放置した後、上記(2)の方
法により水解性を評価した。
(4)湿潤強度 約6C11×6clIの大きさに切断したシート状体を
40メツシユのステンレス金網につつみ、蒸留水中に投
入してすばやく取出し、シート状体の湿潤強度を下記の
基準で評価した。
O;充分にシート状体の形状を維持しているものX;元
のシート状体の形状を維持していないもの(5)柔軟性 シート状体の柔軟性と肌ざわりについて官能試験を行な
い、以下の基準で評価した。
O:柔らかく、肌ざわりが良い Δ:柔らかいがやや肌ざわりが悪い 又は肌ざわりは良いがやや硬い X:硬く、肌ざわりが悪い (6)引張強度 幅25mmのシート状体の試験片を、っがみ幅150+
++m、引張速度300mm/分で引き裂く時の破断強
度を引張強度の値とした。
(7)抄紙性 繊維状CMC−Hと無機粉体および製紙用繊維からなる
混合抄紙原料を用い、各条件下でシートマシンにより手
抄きシートを作成する際、抄紙ワイヤーから剥離してシ
ート状物を得る時の抄紙性の難易度を、下記の基準で評
価した。
○;ワイヤーからの剥離が容易でシート化可能Δ;ワイ
ヤーからの剥離がやや困難だがシート化可能×;ワイヤ
ーからの剥離が困難でシート化不可能去m 繊維状CMC−H(エーテル化度D S =0.65、
ニチリン化学製)80重量部、ゼオライト(A型、Na
2O・2SiO2・A1□○、 −4,5H,O、平均
粒径5μ、水沢化学製)20重量部および繊維長3〜2
0mmのNBKPパルプ20重量部からなる混合抄紙原
料を1%スラリー溶液とし、十分に撹拌分散させた後、
さらにスリワンモータによる150rpmの撹拌下に凝
集剤として10重量%硫酸バンド水溶液を対原料当り5
重量%の量で添加して3分間撹拌した後、0.1%アニ
オン系ポリアクリルアマイド溶液(ハイホルダー、楽日
工業製)を対原料当り0.02重量%添加して3分間撹
拌後、0.5%スラリー溶液に希釈し、角型シートマシ
ン(熊谷理機工業社製)により手抄きシート(坪量約1
20g/ポ)を作成した。
得られたシートを120℃のロール回転乾燥機でシート
状物に乾燥させた後、3重量%の水酸化ナトリウムを含
有する50%メチルアルコール溶液を含浸させた後、1
10℃で乾燥し、表−1の試料N111のシート状体を
調製した。
以下、シート状体の製造条件を表−1のように変えて試
料&1〜17のシート状体を得た。
これらについて、特性を評価し1表−2に示した。
表中で示した無機粉体等の詳細は以下の通りである。
ゼオライト=A型、水沢化学製 カオリン: HI−%1HITE、8成共益製タルク:
MgO−8iOい水沢化学製 重質炭酸Ca: ソフトン2200、白石カルシウム製 合成ケイ酸塩: Z n O−5x 02 ・A l z O3、水沢化
学製活性白土:ガレオンアース、水沢化学製アニオン系
ポリアクリルアマイド: ハイホルダー、楽日工業製 カチオン系ポリアクリルアマイドニ メイロップ1430、 凹成化学製 ※) NBKP:針葉樹晒クラフトパルプ LBKP :広葉樹晒クラフトパルプ (以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カルボキシメチルセルロースまたはカルボキシエチ
    ルセルロースに、水不溶性ないし水難溶性無機粉体およ
    び水分散性製紙用繊維を混抄したことを特徴とする吸収
    性ないし水解性のシート状体。 2、凝集剤の存在下で混抄した請求項1記載のシート状
    体。 3、水分散性製紙用繊維の繊維長が1〜40mmである
    請求項1または2記載のシート状体。
JP31844789A 1989-12-06 1989-12-06 水解性・吸収性シート状体 Expired - Lifetime JP2916183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31844789A JP2916183B2 (ja) 1989-12-06 1989-12-06 水解性・吸収性シート状体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31844789A JP2916183B2 (ja) 1989-12-06 1989-12-06 水解性・吸収性シート状体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03180585A true JPH03180585A (ja) 1991-08-06
JP2916183B2 JP2916183B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=18099231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31844789A Expired - Lifetime JP2916183B2 (ja) 1989-12-06 1989-12-06 水解性・吸収性シート状体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2916183B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0758695A2 (en) 1995-08-09 1997-02-19 Japan Tobacco Inc. Water-dispersible sheet and cigarette using the same
EP0758532A2 (en) 1995-08-09 1997-02-19 Japan Tobacco Inc. Water-dispersible sheet for cigarettes and cigarette using the same
CN103774488A (zh) * 2014-02-28 2014-05-07 陕西科技大学 一种制备高透气度育果套袋纸的方法
CN105113316A (zh) * 2015-09-22 2015-12-02 福建省晋江优兰发纸业有限公司 一种湿法起皱生产擦手纸的方法
CN105256656A (zh) * 2015-09-16 2016-01-20 陕西科技大学 一种pet纤维纸的制备方法
JP2016194164A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 大王製紙株式会社 水解性シートの製造方法
CN109868686A (zh) * 2019-02-20 2019-06-11 常州苏达欧包装材料有限公司 一种抗水性育果袋纸材料的制备方法
WO2021145028A1 (ja) * 2020-01-14 2021-07-22 日本製紙株式会社 繊維と無機粒子の集合物

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0758695A2 (en) 1995-08-09 1997-02-19 Japan Tobacco Inc. Water-dispersible sheet and cigarette using the same
EP0758532A2 (en) 1995-08-09 1997-02-19 Japan Tobacco Inc. Water-dispersible sheet for cigarettes and cigarette using the same
US5722433A (en) * 1995-08-09 1998-03-03 Mishima Paper Co., Ltd. Water-dispersible sheet for cigarettes and cigarette using the same
US5849153A (en) * 1995-08-09 1998-12-15 Mishima Paper Co., Ltd. Water-dispersible sheet and cigarette using the same
EP0758695B1 (en) * 1995-08-09 2003-11-12 Japan Tobacco Inc. Water-dispersible sheet and cigarette using the same
CN103774488A (zh) * 2014-02-28 2014-05-07 陕西科技大学 一种制备高透气度育果套袋纸的方法
JP2016194164A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 大王製紙株式会社 水解性シートの製造方法
CN105256656A (zh) * 2015-09-16 2016-01-20 陕西科技大学 一种pet纤维纸的制备方法
CN105113316A (zh) * 2015-09-22 2015-12-02 福建省晋江优兰发纸业有限公司 一种湿法起皱生产擦手纸的方法
CN105113316B (zh) * 2015-09-22 2017-09-05 福建省晋江优兰发纸业有限公司 一种湿法起皱生产擦手纸的方法
CN109868686A (zh) * 2019-02-20 2019-06-11 常州苏达欧包装材料有限公司 一种抗水性育果袋纸材料的制备方法
WO2021145028A1 (ja) * 2020-01-14 2021-07-22 日本製紙株式会社 繊維と無機粒子の集合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2916183B2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100699754B1 (ko) 겔 화합물을 함유하는 수해성의 섬유 시트
US11077033B2 (en) Complexes of hydrotalcites and fibers
EP0900878B1 (en) Water-disintegrable fibrous sheet
US4755421A (en) Hydroentangled disintegratable fabric
JP3284960B2 (ja) 水解性不織布およびその製造方法
EP0905313A2 (en) Water-disintegratable fibrous sheet containing modified polyvinyl alcohol
RU2182198C2 (ru) Способ изготовления целлюлозной массы, способ производства абсорбентного материала и целлюлозная масса для применения в абсорбентных продуктах
AU779974B2 (en) Water-decomposable fibrous sheet containing water-insoluble carboxymethyl cellulose
JP2700825B2 (ja) 水解性・吸収性シート状体およびその製造方法
JPH03180585A (ja) 水解性・吸収性シート状体
JPH08176961A (ja) 抗菌性複合不織布シート
AU707582B2 (en) Absorbent cellulosic material and production thereof
JP3243066B2 (ja) 水分散性シートの製造方法
JPH01168999A (ja) 水易分散性清掃物品
JP3221364B2 (ja) 水解性不織布およびその製造方法
CZ290239B6 (cs) Absorpční produkt a způsob jeho výroby
WO2021251329A1 (ja) 抗ウイルス性シート
JPH09132896A (ja) 水解シートの製造方法
JPH0457989A (ja) 水解性シートおよび水解性包装体
JPS61501155A (ja) 変性多糖材料
RU2181808C1 (ru) Состав для изготовления биоцидной бумаги
JPS6233874A (ja) 変性セルロ−ス繊維の製造方法
JP2660255B2 (ja) アルギン酸系繊維、その製造方法及びその製品
JPH11169396A (ja) 吸水性シート及びその製造方法
JPH03268752A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11