JPH03180292A - レーザ加工機用レーザビームパス調整装置 - Google Patents

レーザ加工機用レーザビームパス調整装置

Info

Publication number
JPH03180292A
JPH03180292A JP2310416A JP31041690A JPH03180292A JP H03180292 A JPH03180292 A JP H03180292A JP 2310416 A JP2310416 A JP 2310416A JP 31041690 A JP31041690 A JP 31041690A JP H03180292 A JPH03180292 A JP H03180292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
mirror
axis
laser
positions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2310416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2931078B2 (ja
Inventor
Eru Rimu Sutanree
スタンレー エル リム
Shiyuu Rii Chiyan
チャン シュー リー
Shii Rimu Niyan
ニャン シー リム
Fukae Kenesu
ケネス フカエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Publication of JPH03180292A publication Critical patent/JPH03180292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2931078B2 publication Critical patent/JP2931078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • G05B19/4015Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes going to a reference at the beginning of machine cycle, e.g. for calibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/042Automatically aligning the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/042Automatically aligning the laser beam
    • B23K26/043Automatically aligning the laser beam along the beam path, i.e. alignment of laser beam axis relative to laser beam apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41091Alignment, zeroing, nulling, set parallel to axis
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45165Laser machining

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はレーザ加工機用レーザビームパス調整装置に関
し、更に詳しくは多情レーザ加工機用レーザビームパス
1制整装置に関する (従来の技術) 近年金属加工の分野において、レーザ光により加工でき
る加工材料、加工形状等のカL[態様が著しく拡大して
いる。従って極めて複雑1−Lつ精密な金属側LLを行
うための多t・lなレーザ加工機が開発されている。
前記レーザ加l二機において、良好なレーザ加工を行う
ためには加[領域におけるレーザビーム照1.1位置を
極めてiF確に制御しなければならい。例iば、tii
 ++;形状の加■二相11から所定形状の製品を切断
する場合には、前S己加圧月料にχ1してレーザIJI
I f’、 l7itの収束レンズの(立置を1に確1
′こ制御すると共に、レーザ発信器からレーザビームが
この収束しンスの中心を通過するように調整しなければ
ならない。
前記第1の課題に就いては、種々の解決方性が知られて
いる。例えば前記加圧材料を支承する枠体に、数値制御
で移動される適宜のキャリッジを搭載しこのキャリッジ
に、前記収束レンズを搭載し/こレーザ加丁二ヘッドを
1司定ずればよい。
レーザビームか前記収束レンズの中心を通過するように
、調整するという第2の課題の角1(決については、そ
の前世として加圧中において、レーザ光信器から前記収
束レンズに至るレーザビーム連通経路のすべてについて
、レーザビームが前記キャレリッジの移動経路と゛V行
整列している必要かある。ずなわち前記レーザ光U I
ニヘッドが、レーザ加工機の機械軸に沿って移動しても
、前記レーザビームが常に前記機械軸を平行に保持する
必要がある。さもないと、前記収束レンズからの出力レ
ーザビームの照fJt位置が、レーザ加工ヘッドを移動
する度に移動してしまい良好な加圧を行うことができな
い。
前記機械軸に沿ってレーザビームを整列せしめるために
、前記レーザ加二[機には、前記レーザ発信器からのレ
ーザビームをレーザ収束レンズへ案内する角度1刑節「
、+ ?’Eのミラー(鏡)が複数段けである。このミ
ラーは、通常各機械輔の端部付近に設けである。例えば
三次元方向に移動1゛1往に構成したレーザ加工ヘッド
を備えたレーザ加工機においては、少なくとも3つの反
η・lミラーが設けである。より詳細にはX軸方向へ延
伸するX軸方向アームの越端部にX軸周ミラーが設けて
あり、Y軸方向アームの基端部にY輔用ミラーが設Cす
であり、Z軸方向アームの絨端部にZ輔用ミラーが設け
である。
更に前記各輔ノj向アームの基端部に設けたミラは各軸
に平行にレーザビームが反肘されるように、ミラー面内
の直交する2輔を中心として1111動白(1:に構成
しである。従ってこれらのミラー1−tt度をX輔用ミ
ラーから順次に1凋整することにより、前記レーザビー
ムか各軸に沿って下行に進むようにiE 確に調整する
ことができる。これにより前記レー→P力II Iヘッ
ドか各)幾械輔に沿って移・肋しても、レーザビームの
jj4(+1=t 惧点位置か加圧へ・ソトに対して移
動することかない。
(発明力< 81f決しようとする課j1¥i)しかし
ながら従来のレー→ノ”加−L機では、前1;己ミラー
の調整は′ト動で行われており種々の困難かあった。例
えば調整にあたっては、−人のオベレタか前記加圧ヘッ
ドからの出力ビームを加工ヘッドの横で観察し、もう−
人のオペレータが前記のオペレータからの支持に従って
前記ミラーを、凋節しなければならない。オペレータは
、これらの調整作業を一度に各々のミラーについて行わ
なりればならなかったのである。従ってレーザビームの
、W、’ll整は、所定の技術を何する貼n ?ffの
みがIYい得るものでありしかち退屈11.つ長時間を
要するものであった。
本発明は従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり
、その目的とするところは、容易11つ迅速にレーザ加
工機のレー→ノ”ビームノくスの1稠整を行うことがで
きるレーザビームパス、調整装置を堤供することである
本発明の他の「1的は、迅速1−1.つ1;’7+ f
r7度で作用するコンピユータ化されたレーザビームパ
ス調整装置をli (!%することである。
し発明の構成] (課題を解決するための手段) 前記「1的を達成するための本発明のレーザビームパス
調整装置は、レーザビームを発止するレーザ装置と、こ
のレーザ装置からのレーザビームを案内する少なくとも
一つのミラーと、このミラーにより案内されたレーザビ
ームをワークに対して出力する加工ヘッドと、この加−
Lヘッドを所定輔に沿って移動せしめる移動手段とを備
えてなるレザ加工機に使用されるレーザビームパス調整
装置にして、前記加圧へ・ソトが、前記所定相方1句の
2位置に位置決めされた際に、前記レー→ノ゛ビームの
経路に沿った所定位置で当該レーザビームの満ノj向位
置を、それぞれ第1、第2レーザビーム(位置として検
出するレーザビーム位置検出手段と、前記第1、第2レ
ーザビーム位置を表示するレザビーム位置表示手段と、
前記第1、第2レー→)′ビーム位置が一致するように
前記ミラーを回動せしめるミラー回動手段と、を備えて
なる。
(作用) 本発明にあっては、例えば第2レーザビーム泣置をリア
ルタイムで表示しつつミラーをII+1動じ、当該第2
レーザビーム(立置を、あらかしめ検出記憶した第2レ
ーザビームに一致せしめる。
(実施例) 第1図を参照しながらまず本願発明の一夫施例のII!
E略を本願発明か適用されるレーザ加+1filのI侵
略と共に説明する。
第1図に示すように、レーザ加り機1は、4瀉12に設
けた往3と、この住′うに支持された前後の支持部材5
及び左右のX軸方向案内部材7とからなる砕体を備えて
なる。ここに前記X軸方向案内部材7はX軸方向に延伸
する。前記X軸方向案内部材7に摺動部9,11を備え
Y !t11方向に延伸するX軸キャリッジ13が摺動
「1r[に支承しである。
このX輔キャリッジ13にY輔キャリッジ15がY軸方
向に摺動自注に支承しである。このY輔本ヤリッジ13
にZ輔キャリッジ17かZ輔)j向に摺動部?’lEに
設けである。
前記Z輔キャリッジ17に垂直11h Cを中心として
回動自ど[に回転部材19が支承しである。この回転部
材1つに水平軸C2を中心として回動白(l:にレーザ
加工ヘッド21が支示しである。
従って前記レーザ加り機1において前記X輔キャリッジ
13をX軸方向へ移動し、Y輔キャリッン15をY軸方
向へ移動し、Z細キャリッジ17をZ軸方向へ移動する
ことにより、前iid L/  f 加工ヘッド21を
3次元〕j向の1r:αの位置に移動することができる
更に前記101転部月19を乗直輔C1を中心とし”’
CI+’71 転し11.つ前記レーザ加工ヘッド21
を水711輔C2を中心として同転することにより、前
1杷レザ加[ヘッド21の先端部を3次元方向のf「意
の位置に向けることができる。
前記−χ1の支tjf部’r45の内の後部の支持部ヰ
4に、レーザビームを発生させるためのレーザ装置23
か設けである。
より詳細には、前記レーザ装置23はレーザビームパス
を、)11整川の可視レーザビームを出力するヘリウム
レーザ発信器の如き第ル−ザ光信器と、レーザ加圧を行
うための高出力レーザビームを出力する炭酸ガスレーザ
発振機の如き第2レーザ発振機を備えてなる。
前記レーザ装置23は又、前記第1又は第2レー4ノ゛
発振器からのhJ?lJレーサ゛レーム又は品出カレー
1ノ″ビームを、所定の出力光学軸に沿って選択的に出
力するための適宜の光学装置を(aえている。
第1図に加えて第2図を参!l<(するに前記レーザ加
[機1」二の所定の位置にレーザ装置23からのレーザ
ビームLをレーザ加−Lヘッド21へ案内スるだめの複
数のミラーが設けである。
すなわち前記左右のX軸方向案内部材7の、図において
左側の案内部材の後端部に前記レーザ装置23からのレ
ーザビームLを円偏向変換する4分1波長ミラー2つと
、この4分1波長ミラーからのレーザビームLを第1凹
形状ミラー33へ反射する平面ミラー31とか設けであ
る。
前記第1凹;[3状ミラー33は、第2凹形状ミラ35
ヘレーザビームを反η・すすると共に、レーザビームL
の光束を拡大するものである。tTitid第2凹形状
ミラー35は、前記レーザビームLをX軸方向へ反射す
ると共にその光束を平行光束にするものである。なお前
記第1凹形状33は第2門形状ミラー35との間隔を調
整し所定の平行光束を得るために、前記第2凹形状ミラ
ー35の方向に直線的に移動1″′11Eに設けである
。従って前記第1凹形状ミラー33は本実施例において
拡大ミラとして作用し、第2凹形状ミラー35は光束平
行化ミラー及びX軸方向反n=t ミラーとして作用す
る(以下X輔ミラー35と称する)。
第3図を参照するに、レーザビーム収差を5%以内にす
るために、i′+?7記第1門形状ミラー33及びX輔
ミラー(第2門形状ミラー)35の人I・l角θ1.θ
2は、3度以西であるように設けである。
iMび第1図及び第2図を参照するに、レーザビームL
はX輔ミラー−35で反射された後X軸に沿って進行し
、前記摺動部+411に支承されたY輔ミラー37に達
する。そしてこのY軸ミラー37がレーザビームLをY
軸に沿って補助ミラー39を介してZ輔ミラー41の方
向へ反射する。前記補助ミラー−39及びZ輔ミラー4
1は図示の如く(、ilれも前記Y輔キャリッジ15内
に設けである。
なお前記補助ミラー3つは、レーザビームLの位置をX
輔に沿って少し移動させ、図においてX輔キャリッジ1
3の前方にレーザビームを案内するためのものである。
レーザビームLは、最後に前記Z輔ミラー41により下
方へ戻口・1されZ輔キャリッジ17を経て前記同転部
材19及びレーザ加二Lヘッド21へ達する。前記同転
部(イ19及びレーザ加圧ヘッド2■の内部で、レーザ
ビームしは、第1へラドミラ−41及び第2へラドミラ
−45で反射され前記収束レンズ47の中心へ入射され
る。
第4図を参照するに、前記各ミラー31..33゜35
.37,39.41には、ミラー面内で相(tに直交す
る軸FSGを中心として各ミラーを回動せしめるための
ミラー角度調整手段4つが設けである。
より詳細には、前記ミラー角度調整手段49は、前記各
ミラー31.33,35,37,39.41を相互に直
交する前記の2輔F、Gを中心として回転させるための
、適宜のギア装置55.57を備えた垂直直流モータ5
1及び水平直流モータ53を備えてなる。そして前記各
F、Gを中心とした前記ミラーの回転は、前記直流モー
タ51゜53へ(J(給される己又は負の電圧パルスに
より制御される。
第5図に示すように、前記ミラー角度調整装置として、
第4図に示される直流モータ51,53及びギヤ装置5
5.57の代わりに、ミラー支持!A装59,61.6
3を用いることができる。このミラー支持装置59,6
1.63は、適宜のミラー支持盤65の表面に支i代さ
れ、前5己ミラー31.33. 35.lQ、41を三
角形の頂点で支持する物である。従って支持装置5Q、
61..63の支持棒を各支持装置5Q、61.63の
本体部に対して出段させることにより、1TiJ Me
、各ミラー31、 33.35.’37.3’J、41
の傾斜frIを調整することかできる。
(1び第1図を参11((する(こx1市キャリヅジ1
3゜Y fd+キャリッジ15.Z輔キャリッジ17の
並行移動を制御すると」(に、1ri1転部材19及び
レーザIJII王ヘッド21の同転移動を制御するため
に、前記レーザ加圧機]に数値制御装置67が設けであ
る。この数値制御装置67に、ティーチングトW作Wに
より制御信号を下動人力するだめのティーチングボック
スとしての1=2作1h69が接続しである。
更に前記数値制御装置67には前記レーザ装置23を制
御すると共に、前記各ミラー31,33゜35.37.
3’ll、41の向きを1調整するためのコンピュータ
制御装置71が接続しである。
従って、前記レーザ加工機1によれば、数値制御装置6
7及びコンピュータ制御装置71の制御の下に、前記枠
体のドに位置決めしたワークに対して所望のレーザ加工
を行うことができる。
なお更に前記レーザ加工1には以Fに詳細に説明する、
レーザビームパスの調整を行うためのモニターJll 
CRP 73が設けである。
第6図を参l′!((するに前記回転部材1つは、前記
、レーザビームパスを調整するためのレーザビーム位置
検出手段75を着脱自作に搭載するようにしである。こ
のレーザビーム位置検出手段75は、レーザビーム進行
方向と直交するゝ1ε而内におけるレーザビーム位置(
溝方向位置)を検出するものである。
より詳細1には前記回転部材1つには、適宜の搭載用穴
部19aが形成してありこの搭載用穴部19aに、着脱
自作にヘッドミラー43を取付けるようにしている。前
記回転部材19の、前記穴部19 aの上方位置には、
前記レーザビーム位置検出f段75を螺合支】Rするた
めの捩子付き支承部19bが形成しである。
槌って前記Fi1転部月19に前記レーザビームQ+i
K検出手段75を搭載する際には、前記ヘッドミラー4
3を取外した後、前記位置検出手段75の搭載周円τ1
部77を前記搭載用穴部IQa内に伸んし、搭載用円筒
部77の頭部77aを前記捩子付き搭載部19bへ螺含
する。そしてこの搭載用+’l筒部祠77に検出装置本
体7つが搭載される。
より詳細には、前記搭載III固筒固相部材のド端周縁
部に形成した係N lnn 77 bに、前記本体7つ
に11; r戊した係含部を着脱1’l /l:に係合
せしめる。
第7図を参照するに、前記本体70の枠81の底板81
aには、適宜の標的マーク83か形l戊しである。この
標的マーク83に前記レーザ装置からのi′iJ 7u
レー→ノ”ビームか前記回転部材]9を介して!!<(
II・tされる。従って前記漂的マーク83にχ・lす
るレーザビーム(n置を検出することによってレーザビ
ームパスの調1整整列状態を検出することか−Cきる。
前記標的マーク83に照射されたレーザビームLのビー
ム位置を検出するために前記枠81の天板81bにはC
CDカメラ85が設けである。ここに前記枠81の天板
81bは、前記CCDカメラ85の光軸が前記標的マー
ク83の中心を通るように前記底板81aに対して適宜
に傾斜して設けである。
従って、前記CCDカメラ85からの検出信号を処理す
ることにより、前記レーザビームLが前記標的マーク8
3の中心位置に正しく照射されているかどうかを検出す
ることができる。
前記構成により、レーザビームパスを調整した後前記へ
ラドミラ−43を前記回転部材1つに再度搭載すると、
前記へラドミラ−43及び前記加工ヘッド21内のへラ
ドミラ−45の機械的位置決め精度により、前記レーザ
ビーム位置検出装置75に対して位置決めされたレーザ
ビームLは前記へラドミラ−45を介して正しく前記収
束レンズ47の中心へ人11される。
第8図を参!!((するに、前記レーザビーム検出装置
75からの検出信号を受けて前記ミラー3]33,35
,37,39.41の向きを調整するために、本実施例
のレーザ加−を機械1には、前記コンピュータ制御装置
71が設けである。
より詳細には、前記レーザビーム位置検出装置75のC
CDカメラ85からの信号が、コンピュータ制御装置7
1内に設けた画像データ作成装置87により画像データ
に変換される。このl114像デタ作戎装置87からの
画像データが、主制御部8つおよびモニタ装置90に送
られる。
したがって、モニタ装置91を監曳すること(こより標
的マーク83に対するレーザビーム位置を検出すること
かできる。
また、第9図を参照するに前記主制御部8つでは、ビー
ム位置・形状演算部93において、前記画像データ作成
装置87からの両像データに1jVづいて標的マーク8
3に対するビーム位置か前片される。そして演算結果の
ビーム位置が、測定順(こ、第1ビーム位置・形状格納
部95又は第2ビーム位置・形状格納部97に格納され
る。
再び第8図を参11((するに、これらの格納部959
7に格納された第1、第2ビーム(立置・形状、は、必
要により表示装置98に表示される。
前記モニタ91上に表示されるレーザビーム位置が所望
の(U置からずれている場合に、前記ミラー29,33
,35,37,39.41の向きを、7.’J整ずべく
、各ミラーに設(すたミラーモータ5153に対して指
令信号を出力するためにの人力Sζ置99が前記種制御
部8つに接続しである。
この人力装置99は、利えば左行jj向へ並設した一対
の矢印キー99a又は991)を押すと、前記垂直ミラ
ーモータ51が、i[rid転又は逆[司転し、上下方
向に並設した一対の矢印キー99c又は99dを押すと
、前記水ゝIξミラーモータ53がiF−Xは逆回転す
るようになっている。なお前記複数のミラー29,33
,35.37,39,4]のうちいずれのミラーの向き
を17.す整するかは、例えば、数値キー99eを押す
ことにより指令される。
前記人力装置99からの指令信号を、主制御部8つを介
して受は取り、ミラー31.−333537.38.4
1のモータ51..53を駆動するために前記主制御部
89に、ミラーモータ駆動部101が接続しである。
第10図を参照するに、このミラーモータ駆動部1.0
1には、電源部103とミラーモータ51゜53の間に
自動−手動切換スイッチ103か設Cすであるとともに
、主制御部89からの信号Sて、モータ5]、、53を
オン・オフさせるリレー107が設けである。また、こ
のリレー107と主制御部89との間には、手動抑しボ
タンスイッチ109が設けである。
上記(I■成において、ミラーモータ51.53を駆動
する場合は、前記押しボタンスイッチ109を即した状
態でコンピュータ71を作動する。
したがって本実施例によれば、抑しボタンスイッチ1.
09を抑圧しなければミラーモータ5153は作動せず
、主制御部89から誤信号が送られても誤動作が発生す
る恐れがない。
再び第8図を参lI<(するに、前記ミラーモータ駆動
部101に、電源部10 ’3が接続されるととらに前
記操作箱65か接続しである。この操作箱65は、前記
ティーチング操作の他、前1記ミラーモータ51.53
の手動駆動することかできる。
従ってオペレータは、前記操作箱69により、前記レー
ザビーム検出装置75を設Cすだ加]−ヘッドの周辺で
、実際レーザビーム位置を確認しながらミラー調整を行
うことかできる。
さらに第8図を参照するに、前記コンピュータ71には
前記NC装置67か接続しである。そ(7て、このNC
装置67にキャリッジモータS〆動部111−を介して
、前記x、y、z軸キャリッジお用モータ113が接続
してあり、このキャリッジモータ113に設けたエンコ
ーダ1]5の出力が、前記NC装置67にフィードバッ
クしである。
したがって前記コンピュータ制御装置71は、NC装置
67と協同して作動する。例えば、前記エンコーダ11
5からの出力にh(づいてX輔キャリッジ13.Y輔キ
ャリッジ15.Z輔キャリッジの移動量を前片する。
第11図を参ji((1,なから、前記実施例の制御装
置を用いてX軸、Y軸、Z軸にたいしてレーザビムLの
経路(レーザビームノくス)を整列調整するノj法を説
明する。
ステップ121て、前記1ii1転部(419にレーザ
ビーム検出装置75を搭載する。
ステップ123て、例えば前記i=’を作用69を用い
て下動で、″f−備ミラー1凋整を行う。
ステップ125で、X輔キャリッジ]3を、コリメータ
35に対する最近接位置(第1図において後端位置)へ
移動する。
ステップ127て、レーザ装置23のシャ・ツタ(図示
せず)を開はレーザ装置23からレーザビムLを射出す
る。
ステップ12っで、前記レー→ノ゛ビーム検出装置75
により標的マーク83にχ・1する114(q、lレー
ザビーム形状を検出するとともに、この標的マ=り83
および11(文Q=ル−ザビート形状の1iTii l
象をモニタ91上に表示する。
ステップ131て、前記照q・lレーザビーム形状の中
心位置座標(第1ビーム位置)および周縁部座標を、前
記標的マーク83の十字線を基準座標軸として演算する
ステップ133で、前記中心位置座標および周縁部座標
を格納部95へ格納する。
ステップ135て、第12図に示すように、前記ビーム
中心位置座標を、表示装置98上の表示部98aに表示
するとともに、第13図に示すように、周縁部形状73
aをモニタ73」二に再現する。なお、この周縁部形状
73aは必ずしもモニ・り91上に再現する必要はなく
表示装置98上に再現してもよい。
なお又、第12図に示すように、表示装置98上には、
レーザビームパスの調整中に、レーザビームパスLの3
次元的配置がシュミレーションとして表示されている。
再び第11図を参照するに、ステップ137で、レーザ
シャッタを閉しる。
ステップ13っで、X軸キャリッジ13を、コリメータ
35に対して最遠位置(第1図において最前端)へ移動
する。
ステップ141て、レーザシャッタを+1び開bkし、
ステップ143て、j!((η・lレーザビーム形状を
検出、表示する。
ステップ145て、前記ビームの中心(立置座標を第2
ビーム偉置と(−で演算すると共にビーム周縁部座標を
演算する。
ステップ147て、前記第2ビーム位1z・形状を格納
部97へ格納する。
ステップ149て、モニタ91上の丈際第2ビ1、像9
113(第13図)が、第1ビーム泣置91aに一致す
るように、人力装置9つの矢印キー99a、QQI)、
9Qe、9Qdを押ずことによりX輔ミラー35のモー
タ51,5−.3を適宜ノj向に回動さ仕る。
なお前記人力装置9つの矢印キー99a、99b  9
9c、99dと、X輔ミラー35に設けたミラーモータ
51.53及び前記モニタ装置91とは、矢印キーQ9
a〜90dが配置されている実際空間の方向とモニタ+
1lii 1fij上に++I+i (’Q空間の方向
とが一致するように…f1に接続されている。
促って第8図において、矢印キー99aおよび99cと
を押すと、第13図において、第2照射ビーム99bが
、第1. !K(41ビ一ム位置91aの〕jへ近づく
またモータ51.53の回転量は、矢印キー99a、9
9cを押した時間により決定される。従って第13図に
示した第2照射ビーム91bを第1照射ビーム91.a
に近づけるためには、第8図において左向き矢印キー9
9aに比較して、上向き矢印キー99cを約2倍の時間
押しつづける。
再び第11図を参照するに、ステップ151で、表示装
置98上に表示された第1ビーム位置および第2ビーム
位置の座標数値により前記両ビーム位置の一致を確認す
る(第12図)。両座標値の差か所定の許容値以下にな
っていない場合は、再び矢印キー991〜99dを押し
て微調整する。
第1ビーム位置と第2ビーム位置が一致することは、X
軸案内部材9に沿ってX軸キャリッジ13を移動しても
、照1・(ビーム位置が移動しないこと即ち、X軸に沿
って進行するレーザビームLがX輔と完全に平行である
ことを意味する。
したかって前記両座標値が所定の許容値以ドとなったら
、X輔ミラー35の調整は完−rしたとしてステップ1
53へ進む。
ステップ153で、Z輔ミラー41まて調整が終了した
か否かを?lI ’Yrし、終っていければステップ1
55へ進み、座標をXからYに変換してステップ】25
へ戻る。
ステップ125〜151の動作を、Y輔、Z輔ミラーに
ついてら実?テしZ輔ミラー1ユ11整か終了したら、
ステップ153からステップ157へ進む。
ステップ157で、Z軸ミラーの調整後、jj4(!1
.1ビーム位置が標的マーク93の中心からずれている
場合は、モニタ91画面を監視しながら例えばミラー3
1.33を[i″i1転させ、照1・Iビーム位置を標
的マーク93の中心へ移動させる。なお、2個のミラー
を適宜に1四整することにより、光ビームを1に行移動
するバは周知であるのでその説明は省略する。
第14図を参照しなから本発明の第2実施例を説明する
。この第2実施例と前記第1実施例との相異する点は、
その主制御部の構成にある。
第2実施例の主制御部8つでも、第1. ’JZ施例の
主制御部と同様にまず、ビーム位置前片部93て、標的
マーク83に対する照射ビーム位置を演算する。このビ
ーム位置演算部93て演算したビーム位置が、X輔、Y
軸、Z輔キャリッン1.3.15.17が前記コリメー
タ35にz−t +、て最近接点側に位置決めされた場
合におけるものか最遠点側に移位置決めされた場合にお
けるものかにより第1ビム位置格納部117又は第2ビ
ーム1ケ牧格納部119へ格納する。
−)j前記X軸、Y輔、Z輔キャリッジ用モータ113
に搭載したエンコーダ1]5からのパルス信号に基づい
てX軸、Y輔、Z軸ギヤリッジ1315.17の移動距
離をキャリッジ移動距離演砕部121て演算する。
この移動距MK算部121からのX輔、Y軸、Z軸ギヤ
リッジの移動J口離および、前記第1.第2ビーム位置
格納部117.〕19からのIrr(射ビム位置に基づ
いてX輔、Y軸、Z輔に対するレーザビームLの傾斜角
度θをビーム傾斜角演算部123で演算する。
前記ビーム傾斜角演算部123におけるビーム傾斜角の
演算方法を第15図、第16図、第、17図に基づいて
簡r1+に説明する。
第15図に堰づいてまずZ輔にχ・Iするレーザビーム
Lの傾斜角の演算方性を説明する。ここに説明のためX
軸、Y輔にχ・Iするレーザビームパスの整列調整は完
了しているとする。
第15図において、整列、II整すべきレーザビームス
Lは、仮想整列ビームバスLoに対して傾斜角θで傾斜
している。ここに仮想整列ビームパスLoは、前記レー
ザビームがZ軸に対して整列された後における仮想的な
レーザビームパスでZ輔に対して平行であるが一般には
それからずれている。
第15図において前記Z軸ギヤリッジ17を最上端まで
上昇させた際の、Z輔ミラー41からレザビーム検出装
置75の標的マーク83までの距離は、記号m1て示し
である。またZ輔キャッジ17を、前記最上端位置から
最ド端装置まて降fさせた場合の、Z軸ギヤリッジ17
の移動距離を、記号Z 5panで示しである。促って
前記Z軸ギヤリッジ最上端位置における、前記標的マー
ク83上の実際レーザビーム像の仮想整列レーザビーム
からの距離は、第15図において記号“aで示す距離と
なり、前記キャリッジ最ド端位置における、当該距離は
記号“b”で示す距離となる。
よって前記Z軸ギヤリッジ17・の移動′Jlj離Z 
5panと、キャリッジ最上端(存置及び最ド端位置に
おけるレーザビーム位置a、bとをδIII定すること
によりZ軸に対するビーム傾斜fQθを、式%式% により演算することかできる。ここにc−b−aである
前記において、距離Cは、前記格納部]17.119に
格納された第1ビーム位置と第2ビーム位置との差であ
る。従って前記ビーム傾斜角演算部123は、前記格納
部117.119からの第1、第2ビーム位置、及びキ
ャリッジ移動距離演算部からのキャリッジ移動距離Z 
5panに基づいてビーム傾斜角θを演算することがで
きる。
以上で、Z軸に対するビーム傾斜角の演算を示したかX
輔、Y輔に対するビーム傾斜角の演算も大略前記と同様
とある。
第16図に是づいてY軸にだいするビーム傾斜角の演算
を説明する。同図において、実際レーザビームLが仮想
レーザビームLoに対してfQ度θで傾斜しているとす
る。なお、前記と同様に説明のためにX軸に関するレー
ザビームの整列は、完了しているとする。又同図におい
て、ミラー30.41の石側は、いずれも各ミラーの虚
像を示す。
飼えば、2軸キヤリツジ17を最上端1ケ置に固定して
、Y軸キャリッジ15を第1図において左端位置へ移動
した際のY輔ミラー37からZ輔ミラー4↓まての延長
距離を第2とする。すると、前述の如くZ軸ミラー41
から標的マーク83までのf+([はmlであるから、
Y軸ミラー37から標的マーク83までの延長距離は(
m l + m 2 )となり、Y軸キャリッジ15が
第1図において左端に位置するときの標的マーク位置に
おけるレーザビーム位置(横位置)は、仮想整列レーザ
ビームLoから距離″a となる。またY軸キャリッジ
15を第1図において右端に移動した際の標的マーク位
置におけるレーザビーム位置は、Y輔キャリッジ15の
移動量をY 5panとすると、図示の如く仮想整列ビ
ームLOから距離“b”となる。
従って前記Z軸に対する傾斜角の場合と同様にY !I
llに対するビーム、稠整角も、b −a     c tan  e ”” y 5pan      y 5panにより演算され
る。
第17図に示すごとく、X軸に対するビーム傾斜角の演
算も前述Y輔、Z輔の場合と同様である。
すなわち、X軸ミラー35から標的マーク83までの距
離は、X軸キャリッジ13の最後端位置(第1図参照)
において(ml+m24−第3)となり、X軸キャリッ
ジ13の最前端位置(第1図参jj?()において(m
 1 +m2+m3+X5pan)となる。ここに第3
は、X軸ミラー35からY輔ミラー37までの距離であ
る。
よってX輔キャリッジ13の最後端位置における標的マ
ーク83上のビーム位置を、仮想整列ビームLoからa
とし、X輔キャIIソジ13の最前端位置におけるビー
ム位置を仮想整列ビームL。
からしとすると、傾斜角θは、 b−a      c tan  θ −− X 5pan       X 5panと演算される
再び第14図を参j(((するに、前記各軸に対するビ
ーム傾斜角θに凸づいて、X1Y、、Z軸ミラー35.
37.41のミラーhli il′、角が、ミラーン市
I[角演算部125て演算される。
飼えば、第18図に示すように、仮想整列ビームLoに
対して、X輔に沿って、J:行するレーザビームLが絶
対角度θだけ傾斜しており、がっその成分角として水平
方向には角度φだけ傾斜しており垂直方向には角度ψだ
け傾斜している場合、X軸ミラー35の補正角は、F軸
(−Z軸)を中心としてφ/2、G軸を中心としてψ/
2と演算される。
なお、実際の水平方向、垂直方向と、標的マク83上の
十文字の方向とがずれている場合がある。従って前記水
平傾斜角φ、水平傾斜角4の演算にあたっては、予めX
軸ミラー35を例えば、F輔を中心として微小角だけ揺
動させ標的マーク83上における照財ビームの移動を検
出し、前記十文字にたいする水平軸、垂直軸の位置を決
定しておくのが望ましい。
再び第14図を参照するに、ミラー補正角に基づいて、
前記X軸、Y軸、Z軸ミラー35,37゜41に設けた
モータ51.53の補正回転量をモータ回転量演算部1
27で演算する。
第19図を参照するに、前記第2実施例の調整装置を用
いて、各ミラーを調整する場合は、ステツブ231て、
まずレーザ加工ヘッド21にレザビーム検出装置75を
取り付け、ステップ233で手動による予備調整を行う
ステップ235で、Y軸ギヤリッジ15をX軸ギヤリッ
ジ13のほぼ中央付近に位置決めするとともに、2輔キ
ヤリツジ17を最上方位置に固定した状態で、X軸ギヤ
リッジ13を、コリメータ35に対して最近接位置へ移
動する。
ステップ237で、レーザ装置23のシャッタを開ける
ステップ23っで、X軸ミラー35を例えば水平方向に
微小角度だけ揺動させて、標的マーク83上における水
平輔H1垂直軸Vを決定する。
ステップ241で、前記水qi軸、垂直軸H,Vに対す
る第1ビーム位置を演算する。
ステップ243で、前記第1ビーム位置を第1ビーム位
置格納部17へ格納する。
ステップ245で、レーザ装置23のシャッタを閉じる
ステップ247で、Y軸ギヤリッジ15.Z軸ギヤリッ
ジ17を固定したまま、X軸ギヤリッジ13を、コリメ
ータ35に対して最遠位置へ移動し、ステップ249て
、再びレーザ装置23のシャッタを開ける。
ステップ251て、レーザビームを第2ビームとして検
出するとともに、その中心位置座標を演算する。
ステップ253て、X軸ギヤリッジ移動量、および第1
.第2ビーム中心位置座標値に越づいてX軸に対するレ
ーザビームの傾斜角θを演算する。
ステップ255で、X輔ミラー35の補iTE角φ/2
.ψ/2を演算する。
ステップ257て、ミラーモータ51..53の補1[
凹転量を演算する。
ステップ25って、前記X軸ミラー35の補IE角φ/
2.ψ/2を表示装置98上に表示する。
ステップ261で、前記表示に応じて人力装置9つから
補正角φ/2.ψ/2を人力し、X輔ミラー用モータ5
1,53を回転させる。なお、この補正角φ/2.ψ/
2の人力は入力装置99の数値キー990によって行う
ことができる。
ステップ263て、Z軸ミラーの、稠整間で終了したか
否かを111断し、終了していない場合は、ステップ2
65へ進み、取り扱う軸をX軸からY軸へ変換する。
以上の動作をY軸ミラー、Z輔ミラーについても繰り返
し、Z輔ミラーの調整が終了したらステップ267へ進
む。
ステップ267で、ミラー31.33を調整して、レー
ザビームを各軸に対して平行移動させ、Z輔ミラー4工
による反1・l後、Z輔と一致するようにする。
[発明の効果] 以上説明したように本発明のレーザビームパス調整装置
によれば、加工ヘッドを移動せしめた際における、所定
ビーム経路位置での、レーザビーム移動の有無により、
所定加工ヘッド移動軸に対してレーザビームか傾斜して
いるか杏かを検出するようにしたため、ビーム傾斜のa
無を容易に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を備えたレーザ加工機の斜
視図である。 第2図は、前記レーザ加工機に設けた光学系の説明図で
ある。 第3図は、前記光学系における一部ミラーの配置説明図
である。 第4図は、ミラー回動装置の一実施例の説明図である。 第5図は、ミラー回動装置の他の実施例の説明図である
。 第6図は、レーザビーム位置検出装置の一例の説明図で
ある。 第7図は、第6図におけるVII−Vll線失視断面図
である。 第8図は、本発明の制御部の一実施例のブロック図であ
る。 第9図は、本発明の主制御部の一実施例を示すブロック
図である。 第10図は、ミラーモータ句同部の一実施例を示すブロ
ック図である。 第11図は、本発明の第−実施例の動作を示すフローチ
ャー1・である。 第12図は、前記動作中におけるコンピュータデイスプ
レィ上の表示を示す説明図である。 第13図は、前記動作中におけるモニタ用CRT上の表
示を示す説明図である。 第14図は、本発明のコンピュータ部の第2夫施例を示
すブロック図である。 第15図〜第18図は、前記第2丈施飼におけるレーザ
ビームパス傾斜角度の演算原理を示す説明図である。 第19図は、l′i?J記第2実施例の動作を示すフロ
ーチャー1・である。 X輔、Y軸、Z輔キャリッジ 13.15.17 加圧ヘッド       ・2ル −ザ装置      ・23 X輔、Y軸、Z軸ミラ モニタ装置 レーザビーム検出装置・ 表示装置 ミラーモータ ビーム傾斜角演算部・ ミラー補正角演算部・ ・ 35. 37゜ ・ 73 ・ 75 ・ 98 ・ 51、53 ・ 123 ・ 125 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)レーザビームを発生するレーザ装置と、このレー
    ザ装置からのレーザビームを案内する少なくとも一つの
    ミラーと、このミラーにより案内されたレーザビームを
    ワークに対して出力する加工ヘッドと、この加工ヘッド
    を所定軸に沿って移動せしめる移動手段とを備えてなる
    レーザ加工機に使用されるレーザビームパス調整装置に
    して、前記加工ヘッドが、前記所定軸方向の2位置に位
    置決めされた際に、前記レーザビームの経路に沿った所
    定位置で当該レーザビームの横方向位置を、それぞれ第
    1、第2レーザビーム位置として検出するレーザビーム
    位置検出手段と、 前記第1、第2レーザビーム位置を表示するレーザビー
    ム位置表示手段と、 前記第1、第2レーザビーム位置が一致するように前記
    ミラーを回動せしめるミラー回動手段と、を備えてなる
    レーザビームパス調整装置。 (2)前記第1、第2レーザビームの少なくとも一方を
    格納するためのレーザビーム位置格納手段を更に備えて
    なる請求項1に記載のレーザビームパス調整装置。 (3)前記移動手段は、X軸キャリッジ、Y軸キャリッ
    ジ、Z軸キャリッジのうちの少なくとも一つを備えて成
    ることを特徴とする請求項2に記載のレーザビームパス
    調整手段。(4)前記レーザビーム位置表示手段は、2
    次元グラフ上にレーザビーム位置を表示するものである
    ことを特徴とする請求項3に記載のレーザビームパス調
    整装置。 (5)前記レーザビーム位置表示手段は、レーザビーム
    位置を数値で表示するものであることを特徴とする請求
    項3に記載のレーザビームパス調整装置。 (6)レーザビームを発生するレーザ装置と、このレー
    ザ装置からのレーザビームを案内する少なくとも一つの
    ミラーと、このミラーにより案内されたレーザビームを
    ワークに対して出力する加工ヘッドと、この加工ヘッド
    を所定移動軸に沿って移動せしめる移動手段とを備えて
    成るレーザビームパス調整装置にして、 前記加工ヘッドが、前記所定軸方向の2位置に位置決め
    された際に、それぞれ前記レーザビームの経路に沿った
    所定位置で当該レーザビームの横方向位置を、第1、第
    2レーザビーム位置として検出するレーザビーム位置検
    出手段と、 前記移動手段の移動量に基づいて前記2位置の間の距離
    を演算する手段と、 前記2位置の間の距離と、前記第1、第2レーザビーム
    位置の間の距離に基づいて、前記加工ヘッド移動軸に対
    するレーザビームの傾斜角を演算するビーム傾斜角演算
    手段と、 を備えて成るレーザビームパス調整装置。 (7)前記所定軸に対するレーザビームの傾斜角に応じ
    て、前記ミラーのミラー補正角を演算するミラー補正角
    演算手段を備えて成る請求項6に記載のレーザビームパ
    ス調整装置。
JP2310416A 1989-11-16 1990-11-16 レーザ加工機用レーザビームパス調整装置 Expired - Fee Related JP2931078B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/438,842 US5011282A (en) 1989-11-16 1989-11-16 Laser beam path alignment apparatus for laser processing machines
US438842 1989-11-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03180292A true JPH03180292A (ja) 1991-08-06
JP2931078B2 JP2931078B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=23742252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2310416A Expired - Fee Related JP2931078B2 (ja) 1989-11-16 1990-11-16 レーザ加工機用レーザビームパス調整装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5011282A (ja)
JP (1) JP2931078B2 (ja)
KR (1) KR0156572B1 (ja)
CH (1) CH684580A5 (ja)
DE (1) DE4036127C2 (ja)
FR (1) FR2654375B1 (ja)
GB (1) GB2238867B (ja)
IT (1) IT1248894B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06112568A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Sanyo Mach Works Ltd レーザ光線の自動アライメント調整装置
CN104259662A (zh) * 2014-09-12 2015-01-07 苏州石丸英合精密机械有限公司 衬套自动焊接机的门式激光焊接装置
KR20170097077A (ko) * 2014-12-19 2017-08-25 아디제 에스.피.에이. 가공할 프로파일된 섹션 및 튜브를 스캔하기 위한 스캐닝 시스템을 구비한 프로파일된 섹션 및 튜브를 가공하기 위한 레이저 가공용 기계

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3068843B2 (ja) * 1990-09-12 2000-07-24 キヤノン株式会社 露光装置の位置決め方法と位置決め機構
JP2798530B2 (ja) * 1991-07-26 1998-09-17 三菱電機株式会社 レーザ加工機
US5268554A (en) * 1992-06-29 1993-12-07 General Electric Co. Apparatus and system for positioning a laser beam
US5402691A (en) * 1993-09-13 1995-04-04 R.D. Corporation Ltd. Gantry-style apparatus for positioning a working member with respect to plurality of "X" and "Y" coordinate positions
US5400132A (en) * 1993-10-12 1995-03-21 General Scanning Rectification of a laser pointing device
US5536916A (en) * 1994-09-30 1996-07-16 Sanyo Machine Works, Ltd. Method for performing automatic alignment-adjustment of laser robot and the device
DE69600131T2 (de) * 1995-04-19 1998-07-23 Gerber Garment Technology Inc Laserschneidgerät und Verfahren zum Schneiden von Flachmaterial
FR2736292A1 (fr) * 1995-07-04 1997-01-10 Wernicke & Co Gmbh Procede de polissage ainsi que, le cas echeant de percage, decoupage et soudage de verres a lunettes
US5705789A (en) * 1995-09-29 1998-01-06 Litel Instruments, Inc. Stabilization of parallel transport mirror system
US5878464A (en) * 1996-04-16 1999-03-09 White; Homer S. Apparatus and method for converting continuous tow fibers into a staple length
US6000801A (en) * 1997-05-02 1999-12-14 General Scanning, Inc. Multi-color laser projector for optical layup template and the like
US6098264A (en) * 1999-02-17 2000-08-08 Eastman Kodak Company Method of assembling laser and modulator unit
DE19910880A1 (de) * 1999-03-11 2000-09-14 Deckel Maho Gmbh Werkzeugmaschine für die Werkstückbearbeitung mit spanenden Werkzeugen und Laserstrahl
US6376798B1 (en) 1999-07-23 2002-04-23 Lillbacka Jetair Oy Laser cutting system
US6284999B1 (en) 1999-07-23 2001-09-04 Lillbacka Jetair Oy Laser cutting system
US6300592B1 (en) * 1999-07-23 2001-10-09 Lillbacka Jetair Oy Laser cutting system
US6326586B1 (en) 1999-07-23 2001-12-04 Lillbacka Jetair Oy Laser cutting system
US6588738B1 (en) 1999-07-23 2003-07-08 Lillbacka Jetair Oy Laser cutting system
US6528762B2 (en) 2001-02-12 2003-03-04 W. A. Whitney Co. Laser beam position control apparatus for a CNC laser equipped machine tool
EP1412797A1 (de) * 2001-07-17 2004-04-28 Sieb & Meyer Aktiengesellschaft SPIEGELVERSTELLVORRICHTUNG INSBESONDERE FüR LASERBEARBEITUNGSMASCHINEN
US7241981B2 (en) * 2004-03-05 2007-07-10 Lap Laser Llc Systems and methods for displaying images and processing work pieces
KR100650922B1 (ko) 2004-12-27 2006-11-29 주식회사 성우하이텍 레이저 용접장치
ITTO20050578A1 (it) * 2005-08-16 2007-02-17 Prima Ind Spa Procedimento di gestione di sistemi dotati di attuatori ridondanti
JP4141485B2 (ja) * 2006-07-19 2008-08-27 トヨタ自動車株式会社 レーザ加工システムおよびレーザ加工方法
US8379204B1 (en) 2007-08-17 2013-02-19 Gsi Group Corporation System and method for automatic laser beam alignment
US9080425B2 (en) * 2008-10-17 2015-07-14 Foro Energy, Inc. High power laser photo-conversion assemblies, apparatuses and methods of use
EP2156918B1 (de) * 2008-08-21 2011-07-06 Bystronic Laser AG Verfahren zum Justieren einer Laserbearbeitungsanlage
JP2012178534A (ja) * 2011-02-02 2012-09-13 Gigaphoton Inc 光学システムおよびそれを用いた極端紫外光生成システム
CN104359399B (zh) * 2014-10-28 2017-10-27 米亚精密金属科技(东莞)有限公司 一种滴胶键测量机
EP3226797B1 (en) 2014-12-05 2024-03-20 Convergent Dental, Inc. Systems for alignment of a laser beam
JP2019040919A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ 切削装置及び溝検出方法
US10919111B2 (en) * 2018-12-05 2021-02-16 Robert Bosch Tool Corporation Laser engraver mirror adjustment system
US10926355B2 (en) * 2019-02-05 2021-02-23 Dukane Ias, Llc Systems and methods for laser-welding tubular components using a single, fixed optical reflector with multiple reflecting surfaces
US11931823B2 (en) 2019-02-05 2024-03-19 Dukane Ias, Llc Systems and methods for laser-welding a workpiece with a laser beam that reaches inaccessible areas of the workpiece using multiple reflecting parts
US11819940B2 (en) 2019-02-05 2023-11-21 Dukane Ias, Llc Systems and methods for laser-welding a workpiece with a laser beam that reaches inaccessible areas of the workpiece using multiple reflecting parts
JP7285694B2 (ja) 2019-05-23 2023-06-02 株式会社ディスコ レーザー加工装置の光軸調整方法
CN112692428A (zh) * 2019-10-23 2021-04-23 Nps株式会社 激光装置
CN117804386B (zh) * 2024-02-29 2024-04-30 常州喷丝板厂有限公司 一种用于毛型纤维喷丝板加工的内孔检测设备及方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574393A (en) * 1980-06-10 1982-01-09 Kawasaki Steel Corp Optical axis adjusting device of laser beam for laser welding machine
JPS6121192Y2 (ja) * 1980-09-02 1986-06-25
JPS57154389A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Toshiba Corp Laser working device
JPS58224088A (ja) * 1982-06-22 1983-12-26 Nec Corp レ−ザ加工装置
GB2125162B (en) * 1982-07-26 1985-09-18 Atomic Energy Authority Uk Optical alignment system
FR2553910B1 (fr) * 1983-10-24 1986-03-21 Commissariat Energie Atomique Detecteur thermoelectrique d'alignement d'un faisceau laser et dispositif d'asservissement utilisant ce detecteur, pour l'alignement automatique d'un faisceau laser
DE3406676A1 (de) * 1984-02-24 1985-09-05 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Einrichtung zur lagekorrektur eines ueber eine gelenkoptik gefuehrten laserstrahls
DE3406677A1 (de) * 1984-02-24 1985-09-05 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Einrichtung zur kompensation der auswanderung eines laserstrahls
US4574180A (en) * 1984-06-19 1986-03-04 Westinghouse Electric Corp. Beam alignment system for laser welding system
DE3530189A1 (de) * 1985-08-23 1987-03-05 Zeiss Carl Fa Einrichtung zur lagekorrektur eines ueber eine gelenkoptik gefuehrten laserstrahls
GB8531460D0 (en) * 1985-12-20 1986-02-05 Atomic Energy Authority Uk Radiation beam position sensor
FR2616555A1 (fr) * 1987-06-15 1988-12-16 Bm Ind Dispositif de positionnement automatique d'un faisceau laser
JPS6478696A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Nikon Corp Laser beam machine
US4840483A (en) * 1987-12-18 1989-06-20 Cincinnati Milacron Inc. Alignment tool for laser beam delivery systems and method of alignment
US4918284A (en) * 1988-10-14 1990-04-17 Teradyne Laser Systems, Inc. Calibrating laser trimming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06112568A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Sanyo Mach Works Ltd レーザ光線の自動アライメント調整装置
CN104259662A (zh) * 2014-09-12 2015-01-07 苏州石丸英合精密机械有限公司 衬套自动焊接机的门式激光焊接装置
KR20170097077A (ko) * 2014-12-19 2017-08-25 아디제 에스.피.에이. 가공할 프로파일된 섹션 및 튜브를 스캔하기 위한 스캐닝 시스템을 구비한 프로파일된 섹션 및 튜브를 가공하기 위한 레이저 가공용 기계

Also Published As

Publication number Publication date
DE4036127A1 (de) 1991-05-23
FR2654375A1 (fr) 1991-05-17
JP2931078B2 (ja) 1999-08-09
IT9022084A1 (it) 1991-05-17
GB9024662D0 (en) 1991-01-02
IT1248894B (it) 1995-02-02
CH684580A5 (de) 1994-10-31
DE4036127C2 (de) 2000-05-25
GB2238867A (en) 1991-06-12
KR910009381A (ko) 1991-06-28
GB2238867B (en) 1993-09-29
FR2654375B1 (fr) 1995-12-29
IT9022084A0 (it) 1990-11-16
KR0156572B1 (ko) 1998-11-16
US5011282A (en) 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03180292A (ja) レーザ加工機用レーザビームパス調整装置
JP5725796B2 (ja) 工具の測定方法及び測定装置、並びに工作機械
US4365301A (en) Positional reference system for ultraprecision machining
EP1402967B1 (en) Work positioning device
CN105081924B (zh) 一种光学变倍cnc磨床及控制系统及控制方法
CN111412835A (zh) 一种新型激光扫描投影方法
JPH03142141A (ja) レーザ心合せ方法及びその制御装置
CN102538707B (zh) 一种对工件进行三维定位的装置及方法
CN109269445A (zh) 一种可自动校正的连杆加工夹具的视觉检测装置及方法
CN109685758A (zh) 基于多模板匹配的焊缝视觉定位方法
US10919111B2 (en) Laser engraver mirror adjustment system
JP3215193B2 (ja) 回転工具の刃部形状測定方法及びその装置
CN113182932B (zh) 基于工件外形扫描数据调整工件角度的复合机床
JP4469462B2 (ja) キャリア形状測定機
JP6725344B2 (ja) プレスブレーキ及び角度検出装置
JPH0755439A (ja) 三次元形状計測装置
CN116099720A (zh) Ar眼镜主动对准设备、主动对准方法及标定方法
JPH06335857A (ja) 研削ロボットの研削工具摩耗補正装置
JPH0360597B2 (ja)
KR101891681B1 (ko) 비젼을 이용한 피봇점 정렬 장치
JPH03135708A (ja) フレーム形状測定装置およびそれを有する玉摺機
US20240152038A1 (en) Digital projector, machine tool, and projected image display method
JP2739354B2 (ja) 三次元レーザ加工機におけるティーチング方法
CN111283512B (zh) 一种双工位加工检测设备及方法
JPH03275230A (ja) 複合加工機のワーク位置決め方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees