JPH03179394A - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置

Info

Publication number
JPH03179394A
JPH03179394A JP1318075A JP31807589A JPH03179394A JP H03179394 A JPH03179394 A JP H03179394A JP 1318075 A JP1318075 A JP 1318075A JP 31807589 A JP31807589 A JP 31807589A JP H03179394 A JPH03179394 A JP H03179394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
display section
section
application program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1318075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2798751B2 (ja
Inventor
Hirohide Otani
博英 大谷
Shigemi Kahara
花原 成実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1318075A priority Critical patent/JP2798751B2/ja
Publication of JPH03179394A publication Critical patent/JPH03179394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798751B2 publication Critical patent/JP2798751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、異種の表示部に同一内容を選択的に表示可能
な装置に最適な表示制御装置に関する。
(ロ)従来の技術 表示部はマンマシンインターフェースの要として発展を
続け、益々高度な機能が要求されてきている。コンピュ
ータ等、電子機器の表示部としては、従来よりCRT(
Cathod  Ray  Tu b e、)によるも
のが主流であるが、近年機器の小型軽量化に伴ない、L
CD(Liquid  Crystal  Displ
ay)、ELD(Electro  Lum1nesc
ent  Display)、PD(Plasma  
Display)等のフラットパネルタイプの表示部も
広く採用される様になってきた。
ところが、フラットパネルタイプの表示部は、CRTに
較べて、カラー表示や見易さの点で劣っている。このた
め、小型軽量化のためにフラットパネルタイプの表示部
を標準装備した装置には、CRT表示部をオプション接
続可能としたものがある(例えば、特開昭62−758
34号公報参照)。
(ハ)発明が解決しようとする課題 通常、この種従来装置における表示部の制御は、主制御
部とは別に表示制御回路を設け、斯る回路中のレジスタ
に格納された水平及び垂直同期のためのデータ及び表示
の色調を決定するためのデータ(以下ではカラーパレッ
トデータと祢す)等に基づいて行なっている。
また、このようなデータは使用する表示部の種類により
異なるため、予め表示部毎のデフォルト値が設定され、
表示部が切換わる毎に装置のシステムプログラムにより
上記表示制御回路中の各レジスタの内容を書替える様に
なっている。更に、上記データのうちカラーパレットデ
ータは、上記システム、プログラム上で動作するアプリ
ケーションプラグラムでも任意に変更可能である。
このため、アプリケーションプログラムの動作中に表示
部の切換えが生じると、斯るプログラムにより変更され
たカラーパレットデータが、再度システムプログラムに
より書替えられることとなる。この結果、表示部の切換
えに伴なって表示部上での表示色が変更され好ましくな
かった。
(二〉 課題を解決するための手段 本発明は斯る点に鑑みてなされたものでその構成的特徴
は、複数の表示部のうち少なくとも1つの表示部に表示
を行なうための表示制御装置であって、上記表示部上に
おける水平・垂直同期9色調を決定するためのカラーパ
レット等のデータを保持するレジスタを有すると共に斯
るレジスタの内容に基づいて表示データを上記表示部上
に表示する表示制御回路と、アプリケーションプログラ
ムが動作中であることを示すフラグと、上記表示部の切
換を指示する指示キーと、該指示キーが入力された際に
上記フラグがセットされている時、上記表示制御回路中
に保持されているデータの中のカラーパレットデータを
除くデータを書替える主制御部とを備えたことにある。
(ホ)作用 斯るIfI!戊では、表示部の切換指示時、アプリケー
ションプログラムが動作中である際には表示部の切換に
伴なうカラーパレットデータの書替は禁止される。
(へ)実施例 第1図は、本発明の実施例を示すブロック図であり、図
中(1)は例えばマイクロコンピュータからなる主制御
部、(2)はシステムプログラムが格納された読出し専
用メモリ(ROM)であり、上記主制御部(1)は上記
ROM(2)中のシステムプログラムに基づき以下で説
明する各部の制御を司る。
(3)は例えばキーボードからなる入力部であり、該入
力部は通常のJIS配列キー以外に少なくとも表示切換
を指示する指示キーを有する。
(4)はランダムアクセスメモリ(RAM)であり、該
RAMは上記システムプログラム等に基づく装置の動作
中に主制御部(1)のワーク領域として利用される。(
5)は例えばフロッピィディスク等からなる外部記憶装
置であり、該記憶装置には上記システムプログラム上で
動作するアプリケーションプログラム等が格納される。
(6)は表示制御回路であり、該回路は主制御部(1)
より送られてくる表示データを後述する表示部に表示す
るための信号に変換する。具体的には、内部に水平・垂
直同期を作成するためのデータを保持するレジスタ、及
びカラーパレットデータを保持するレジスタ等を有し、
斯るレジスタの保持内容に基づいて主制御部(1)より
送られてきた表示データを表示に適した形の信号に変換
し出力する。
尚、上記主制御部(1)、ROM(2)、RAM(4)
、外部記憶装置(5)、入力部(3)及び表示制御回路
(6)はパスライン(7)を介して相互に接続されてい
る。
(8)はLCDからなる第1表示部、(9)はCRTか
らなる第2表示部、(10)は切換回路であり、該切換
回路は制御AI(11)を介して主制御部(1)より送
られてくる切換指示信号に基づいて表示制御回路(6)
より出力された信号を選択的に第1、第2表示部(8)
(9)に出力表示する。
次に本実施例装置の動作について説明するに、まず電源
が投入されると主制御部(1)はROM(2)中のシス
テムプログラムに基づいて各部を起動する。このとき、
主制御部(1)は上記プログラムに基づき表示制御回路
(6)中の各レジスタにデフォルト値を設定すると共に
初期状態での表示部として第1表示部(8)を選択すべ
く切換回路(10)に切替指示信号を出力し、かつ表示
部として第1表示部(8)を選択した旨のデータ(表示
部選択データ)をRAM(4)中にセットする。尚、上
記デフォルト値は、LCDからなる上記第1表示部(8
)へ表示データを表示するために最適なデータである。
また、この時主制御部(1)は、アプリケーションプロ
グラムが非動作であるとして、RAM(4)中に設けた
アプリケーションフラグ(以下単にフラグと称す)をリ
セット(論理101を格納)する。
一方、斯るシステムプログラムの動作中に入力部(3)
より指示キーが入力されると、主制御部(1)はこれを
検知し、第2図に示すフローチャートに基づき各部を制
御する。
即ち、まずS1ステツプにおいてフラグがリセット状態
であるか否かを判定し、斯る判定においてリセット状態
であると判定するとS2ステツプ以下を処理する。尚、
リセット状態でないと判定すると後述する第3図のSl
lステップに進む。
S2ステツプでは、RAM(4)中の表示選択データが
表示部として第1表示部(8)を選択したことを示すデ
ータか否かを判定し、第1表示部(8)を選択したこと
を示すデータであると判定すると53〜S5ステツプを
順次処理する。
S3ステツプでは、表示制御回路(6)の全レジスタの
内容を、CRTからなる第2表示部(9)へ表示データ
を表示するために最適なデータに変更する。
続<94ステツプでは、RAM(4)中の表示選択デー
タを、表示部として第2表示部(9)を選択したことを
示すデータに変更し、次いでS5ステツプにおいて第2
表示部(9)を表示部として選択すべく切換回路(10
)に切替指示信号を出力する。
従って、上記33〜S5ステツプが処理されることによ
り、表示部は第1表示部(8)から第2表示部(9)に
切換わることとなる。
S2ステツプに戻って、斯るステップにおいて第2表示
部(9)を選択したことを示すデータであると判定する
と、S6〜S8ステツプが順次処理される。
S6ステツプでは、表示制御回路(6)の全レジスタの
内容を、LCDからなる第1表示部(8)へ表示データ
を表示するために最適なデータに変更する。
続<57ステツプでは、RAM(4)中の表示選択デー
タを、表示部として第1表示部(8)を選択したことを
示すデータに変更し、次いでS8ステツプにおいて第1
表示部(8)を表示部として選択すべく切換回路(10
)に切換指示信号を出力する。
従って、S6〜S8ステツプが処理されることにより表
示部は第2表示部(9)から第1表示部(8)に切換わ
ることとなる。
上記S5、S8ステツプが実行されると処理は終了する
こととなる。
一方、上記システムプログラムの動作中、入力部(3)
より外部記憶装置(5)に格納されたアプリケーション
プログラムの動作要求があると、主制御部(1)はこれ
に応答して上記アプリケーションプログラムを読み出し
実行することとなる。尚、斯る実行にあたっては、主制
御部(1)は、RAM(4)中のフラグをセット(論理
IPを格納)する。
斯るアプリケーションプログラムの動作実行中に、入力
部(3)より指示キーが入力されると、主制御部(1)
は斯る入力を割込み要求と見なし、第3図に示すフロー
チャートに基づき各部を制御する。
即ち、まずS10ステツプにおいて、RAM(4)中の
フラグがセット状態であるか否かを判定する。斯る判定
においてセット状態であると判定すると、現在アプリケ
ーションプログラムの実行中であると見なし、処理をS
llステップに進める。
尚、上記フラグがセット状態でないと判定すると、現在
アプリケーションプログラムは非実行中であると見なし
、処理を上述したS2ステツプに進める。
Sllステップでは、上記実行中のアプリケーションプ
ログラムを一時中断すべく割込処理を行なう。次いで、
512ステツプにおいて、上述したS2ステツプと同様
にRAM(4)中の表示選択データが表示部として第1
表示部(8)を選択したことを示すデータであるか否か
を判定し、第1表示部(8)を選択したことを示すデー
タであると判定すると313〜515ステツプを順次処
理する。
S13ステツプでは、表示制御回路(6)のカラーパレ
ットデータが格納されたレジスタ以外のレジスタに格納
されているデータを、CRTからなる第2表示部(9)
へ表示データを表示するために最適なデータに変更する
続<514ステツプでは、上述したS4ステツプと同様
にRAM(4)中の表示選択データを、表示部として第
2表示部(9)を選択したことを示すデータに変更し、
次いで515ステツプにおいて第2表示部(9)を表示
部として選択すべく切換回路(10)に切換指示信号を
出力する。
従って、513〜S15ステツプが処理されることによ
り、上述した83〜S5ステツプが順次処理された時と
同様に表示部は第1表示部(8)から第2表示部(9)
に切換わる。しかし、このときカラーパレットデータは
変更されないので、表示部の色調は変化しない。
一方、S12ステツプにおいて第2表示部(9)を選択
したことを示すデータであると判定すると816〜51
8ステツプを順次処理する。
516ステツプでは、表示制御回路(6)のカラーパレ
ットデータが格納されたレジスタ以外のレジスタに格納
されているデータを、LCDからなる第2表示部(9)
へ表示データを表示するために最適なデータに変更する
続く317ステツプでは、上述したS7ステップと同様
にRAM(4)中の表示選択データを、表示部として第
1表示部(8)を選択したことを示すデータに変更し、
次いでS18ステツプにおいて第1表示部(8)を表示
部として選択すべく切換回路(1o)に切換指示信号を
出力する。
従って、S16〜S]8ステツプが処理されることによ
り、上述した56〜S8ステツプが処理されたと同様に
、表示部は第2表示部(9)から第1表示部(8)に切
換わる。しかし、このときカラーパレットデータは変更
されないので、表示部の色調は変化しない。
上記515もしくは318ステツプの処理が終了すると
処理は519ステツプに進む。
519ステツプでは、割込復旧を行ないSllステップ
で中断されたアプリケーションプログラムの動作を再開
する。
尚、本実施例では、第1.第2表示部(8)(9)のい
ずれか一方を選択表示する溝底についてのみ説明したが
、更に両表示部(8)(9)を同時に表示する槽底を付
加しても良く、この場合でもアプリケーションプログラ
ム動作中に同時表示が指示された際にはカラーパレット
データを変更しない様にすれば表示部の色調が変化する
ことはない。
(ト)発明の効果 本発明によれば、アプリケーションプログラム動作中に
表示部の切換が行われてもこれに伴なうカラーパレット
データの変更は行われないので、上記プログラムにより
カラーパレットデータが変更された際でも、従来の如く
表示部切換に伴なう色調の変化は生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図及び
第3図は本実施例の動作を説明するためのフローチャー
トである。 (1)・・・主制御部、(3)・・・入力部、(4)・
・・RAM、(6)・・・表示制御回路、(8)(9)
・・・第1、第2表示部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の表示部のうち少なくとも1つの表示部に表
    示を行なうための表示制御装置であって、 上記表示部上における水平・垂直同期、色調を決定する
    ためのカラーパレット等のデータを保持するレジスタを
    有すると共に斯るレジスタの内容に基づいて表示データ
    を上記表示部上に表示する表示制御回路と、アプリケー
    ションプログラムが動作中であることを示すフラグと、
    上記表示部の切換を指示する指示キーと、該指示キーが
    入力された際に上記フラグがセットされている時、上記
    表示制御回路中に保持されているデータの中のカラーパ
    レットデータを除くデータを書替える主制御部とを備え
    たことを特徴とする表示制御装置。
JP1318075A 1989-12-07 1989-12-07 表示制御装置 Expired - Lifetime JP2798751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318075A JP2798751B2 (ja) 1989-12-07 1989-12-07 表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318075A JP2798751B2 (ja) 1989-12-07 1989-12-07 表示制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03179394A true JPH03179394A (ja) 1991-08-05
JP2798751B2 JP2798751B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=18095195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1318075A Expired - Lifetime JP2798751B2 (ja) 1989-12-07 1989-12-07 表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2798751B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2798751B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4990902A (en) Display area control system for flat panel display device
JPH0649030Y2 (ja) データ入力装置
EP0295691B1 (en) Display mode switching system for plasma display apparatus
US5710570A (en) Information processing unit having display functions
JP2002091413A (ja) 表示制御装置
JPH01248186A (ja) 表示属性変換装置
JPH03179394A (ja) 表示制御装置
JP2737134B2 (ja) 電子機器
JP2580120B2 (ja) 表示制御装置
JPH07325666A (ja) カラー電子タッチパネル装置
JP2000020112A (ja) 表示器
EP0340664A2 (en) Method and system for setting palette data by a display mode
JP3066208U (ja) 画像表示装置
JPH05150932A (ja) アイコン表示機能を有するコンピユータ装置
JPH08320777A (ja) 情報処理装置及びその方法
JPH08234954A (ja) アイコン表示方式の処理装置
JPH07160237A (ja) 表示画面の重畳制御装置
JPH01244502A (ja) Pcのプログラム表示方式
JPH05333832A (ja) ビデオ信号の選択表示方式
JPH01105296A (ja) フラットディスプレイの表示エリア切換制御方式
JPH01236309A (ja) 数値制御装置の表示装置
JPH11249783A (ja) 情報表示装置
JPH08286602A (ja) 地図表示装置
JPH04230788A (ja) フラットディスプレイの表示エリア切換制御方式
JPH0784743A (ja) ウィンドウ表示方法