JPH03178326A - 媒体分散機 - Google Patents

媒体分散機

Info

Publication number
JPH03178326A
JPH03178326A JP1314418A JP31441889A JPH03178326A JP H03178326 A JPH03178326 A JP H03178326A JP 1314418 A JP1314418 A JP 1314418A JP 31441889 A JP31441889 A JP 31441889A JP H03178326 A JPH03178326 A JP H03178326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooves
treatment
rotating body
processing
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1314418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622662B2 (ja
Inventor
Mitsuo Kamiwano
上和野 満雄
Yoshitaka Inoue
芳隆 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Mfg Inc
Inoue Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Inoue Mfg Inc
Inoue Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Mfg Inc, Inoue Seisakusho Co Ltd filed Critical Inoue Mfg Inc
Priority to JP1314418A priority Critical patent/JPH0622662B2/ja
Priority to EP90114059A priority patent/EP0431255B1/en
Priority to DE69007435T priority patent/DE69007435T2/de
Priority to US07/622,426 priority patent/US5069393A/en
Publication of JPH03178326A publication Critical patent/JPH03178326A/ja
Publication of JPH0622662B2 publication Critical patent/JPH0622662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/16Mills in which a fixed container houses stirring means tumbling the charge
    • B02C17/166Mills in which a fixed container houses stirring means tumbling the charge of the annular gap type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ボール、ビーズ等の媒体を用いて被処理物ヲ
微粉砕し液体中に分散するようにした媒体分散機に関す
る。
(従来の技術) 処理槽内にディスクや攪拌翼金複数設は被処理物を分散
するようにした媒体分散機は、ディスクの回転により媒
体と被処理物の混合体に遠心力を与え、ディスク間で媒
体を循環させ、その間に該媒体が被処理物を捕捉し、ズ
リ力によって分散すると考えられている。ところが、こ
のような混合体の流動は・処理槽全体ケ通じて一様では
ない。
そのため、媒体の流動にショート・くスやデッドスペー
スを生じ、均一なズリカ金得ることは仲々困焦な場合が
多かった。また、処理槽内に内筒を設け、該円筒を回転
して媒体に運動4与える分散機も知られているが、内筒
全体にわたって媒体をほぼ等しい罐度で運動させること
はむずかしかった。
本願発明者らは、処理槽内に回転体2設け、該回転体の
外周に媒体の流動を制御する案内手段を設けた媒体分散
機を提案した(特開平/−/7/乙27)。
この媒体分散機によれば、被処理物と媒体の混合体は、
回転体と処理槽の間の狭い処理空間をあたかもプラグフ
ロー的に流動し、媒体は回転体の周f1Mを大きな速度
勾配音生じないで流動することが確められた。その後、
上記案内手段として種々の構aにつき考究し、回転体の
軸方向に溝を形成した構成についても検討した。ところ
が、この上うな構成では、回転体の軸方向で、速度差音
生じることがあった。
(発明の解決課題) 本発明の目的は、処理槽内で、被処理物と媒体の混合体
に均一な運動を与えて効率よく分散処理できるようにし
た媒体分散*?提供することである。
(課題解決の手段) 本発明によれば、上記目的は処理槽内に、該処理槽の内
壁との間に狭い処理空間を存して回転可能に回転体を設
け、該回転体金軸方向に沿って複数の処理ゾーンに区画
し、該処理ゾーンに溝金形威し、隣接する処理ゾーンに
おける該溝の位相金ずらして設けたことを特徴とする媒
体分散機により遠戚することができる。
(作用) 供給ポンプにより、供給口から処理槽内に供給された被
処理物は、媒体と混合されて回転体と処理槽の内壁の間
の゛処理空間に入り込む。該処理空間では、上記回転体
に形成した処理ゾーンの溝に入り込んだ被処理物と媒体
の混合物は、該溝に案内されて周方向へ運動が与えられ
、全体としてプラグフロー状に流動する。該流動に速度
差ケ生じるようなことがあっても、上記処理ゾーンは回
転体の軸方向に区画して設けられ、該処理ゾーン間の溝
の位相をずらせであるので、一方の処理ゾーンの溝から
隣接する他方の処理ゾーンの溝へ直ちに流入して行くこ
とはない。隣接する処理ゾーンへ移行する間に、一方の
処理ゾーンで生じた速度差は補正される。このようにし
て、上記処理空間において上記媒体と被処理物は、全体
としてほぼ均一な速度で流動し、−層ブラグ70−的に
流れ・被処理物は処理槽の吐出口に到達するまでの間に
充分なズリ力を受け、均一に分散される。
(実施例) 以下実施例と共に詳細に説明する。
第1図は、本発明を適用した横型の媒体分散機金示しで
あるが、本発明は竪型の媒体分散機にも適用することが
できる。処理槽(1)は、一端に供給ポンプ(図示略)
により被処理物を供給するよう供給口(2)4有し、他
端に分散処理された被処理物力z吐出される吐出口(3
〉4有する。該吐出口には、スクリーン、ギヤツブ七I
くレータ−等の媒体分離手段(4)金設けてあり、処理
槽内に入れられたガラスピーズ、セラミック、アルミナ
、ジルコニア、スチールその池の微細な媒体が流出しな
いようにしである。なお、該媒体を抜き取る場合は、抜
取口(5)を外して取り出せばよい。該処理槽(1)の
外周にはジャケット(6)を設け、処理槽内を調温する
上記処理槽(1)の内壁(7)との間に、上記被処理物
と媒体が周回する狭い処理空間(8)ヲ存して回転体(
9)を設けである。該回転体(9)は回転軸aC)に取
付けられ、図示を省略した適宜の駆動手段により回転さ
れる。図において、該回転体は円筒状に形成しであるが
、円筒に代えて断面略三角、四角等の多角筒状に形成し
たり、だ円筒状に形成することもできる。なお、適宜の
回転体内に冷却水を循環させるように構成することもで
きる。また、回転体を一体的に作らないで、第2図に示
すように、中央に非円形の軸挿通孔α])4有する複数
の環状体四を作り、各環状体図の軸挿通孔0υの傾きを
変化させ、それらを組み合せて上記回転軸flQに挿通
し回転体(9)を構成することもできる。
上記処理空間(3)は、処理条件や媒体の大きさに応じ
て適宜の幅に形成されるが、回転体の動作金阻害しない
よう少なくとも媒体ψ個分以上の幅分布している。
上記回転体(9〉の外周面には、溝α3が形成されてい
る。銭湯(ト)は、上記処理空間(8)に供給された媒
体Q41 (第1/図)金、周方向へ流動させるように
設けられ、歯車やスプライン軸のように作ることができ
る。銭湯の形状はインボリュート形状に形成しであるが
、第3図に示すように角形の溝Q5に形成してもよい。
第tA図に示す溝OOは、断面り字形に形成した実施例
である。その他種々の形状に形成することができる。銭
湯はロストワックス法その他の鋳造法により作ることが
できる0第2図に示すような環状体四では、銭湯αyは
切削加工により作ることもできる。上記溝のピッチは、
回転体の回転数や処理すべき被処理物の性状に応じて適
宜に定められる。銭湯は、軸方向に平行に設けであるが
、はすば歯車のように軸方向に傾斜して設けることもで
きる(第1図)。
上記回転体(9)は、軸方向に複数の処理ゾーンαで・
・・に区画されている。該処理ゾーンは、隣接する処理
ゾーンの溝の位相が周方向にずれるように設けられてい
る。例えば、第1図に示す回転体では、!つの処理ゾー
ン(17−1)、  (17−2)、  (17−3)
(17−4)、  (17−5)に区画され、第2図〜
第10図に示すように、各処理ゾーンの溝の位相金60
づつずらせである。このずらし角度により隣接する処理
ゾーンの溝と溝の連通部(ト)の開口幅が変ずとする(
第1/図)。該連通部(凶の開口幅は、好ましくは上記
媒体の流動に抵抗を与えて該媒体′ft通過させるよう
な大きさに形成される。なお、所望により連通部(ト)
が存在しないような状態VC溝の位相をずらすこともで
きる。上記第2図に示すように回転体(9)を複数の環
状体α力を組み合せてH/j威する場合は、軸挿通孔a
υの位置を、例えば第2図〜第1O図のようにずらせた
ものを、所要数用意すればよい。
なお、上記のような溝及び処理ゾーンは、処理槽の内壁
(7)に形成することもできる。
上記回転体(9)の表面及び上記処理槽(1)の内壁(
7)は、耐摩耗性材料で構成することが好ましい。耐摩
耗性材料としては、セラミック、タングステンカー・く
イト等の超硬質材料ケ用いることができ、これらの超硬
質材料で全体を形成したり、表層部のみを形成して貼り
付けたりすることができる。
また、第12図に示すように、上記の超硬質材料會爆燃
式(爆発式)溶射により基材四上に溶射し、耐摩耗性材
料で保護層(1)を形成してもよい。
而して、図示を省略した供給ポンプにより適宜の送り込
み圧で供給口(2)から処理槽(1)内に供給された被
処理物は、槽内に収納されている多数の媒体(図示略)
と混合し、上記処理空間(8)に供給される。そして、
上記回転体(9)の回転により、回転体を周回し、該回
転体の外表面に形成された溝0により、−層周方向に案
内され、あたかもプラグフロー的に流動する。この際、
軸方向に速度差を生じるようなことがあっても、上記溝
は、各処理ゾーンで、その位相がずれているので、一方
の処理ゾーンから他方の処理ゾーンへ移行するときに速
度の逮い流動は、その流動が阻害される。したがって、
全体としてほぼ同じような速度となって隣接する処理ゾ
ーンへ移行する。このようにして各処理ゾーン金繰て処
理空間(8)から外れ、その間に媒体により充分なズリ
力を与えられ1w1.粉砕されて吐出口(3)から流出
する。
(発明の効果) 本発明は以上のように°構成され、処理槽に入った被処
理物は、処理空間を通過する間に、軸方向に大きな速度
差を生じないように流動し、はぼプラグフロー状に流動
する。したがって、その間に、均一なズリ力を受け、均
一に分散され、シャープな粒度分布が得られ1分散効率
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例金量し、第1図は断面図。 第2図は環状体の斜視図、第3図及び第ψ図は溝の形状
の説明図、第1図は溝を傾斜させた回転体の正面図、第
6図〜第1O図は各処理ゾーンの断面図、第1/図は回
転体の一部の拡大斜視図、第72図は回転体の断面図で
ある。 1・・・処理槽 8・・・処理空間 9・・・回転体1
3・・・溝

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.被処理物と媒体を収納する処理槽、該処理槽の内壁
    との間に上記被処理物と媒体が周回する処理空間を形成
    するよう上記処理槽内に回転可能に設けられた回転体、
    上記回転体の外周面に軸方向に沿つて設けた溝、軸方向
    に隣接する処理ゾーンの溝の位相が周方向にずれるよう
    に上記回転体に形成された複数の処理ゾーンを具備する
    媒体分散機。
  2. 2.上記溝は軸方向に傾斜している請求項1に記載の媒
    体分散機。
  3. 3.上記回転体を耐摩耗性材料で形成した請求項1に記
    載の媒体分散機。
  4. 4.上記回転体の表面に耐摩耗性材料で形成した保護層
    を形成した請求項1に記載の媒体分散機。
  5. 5.上記回転体は、周面に溝を有する複数の環状体を組
    み合わせて構成されている請求項1に記載の媒体分散機
  6. 6.上記各処理ゾーンの溝は、少くとも媒体を通過させ
    る幅で連通している請求項1に記載の媒体分散機。
JP1314418A 1989-12-05 1989-12-05 媒体分散機 Expired - Lifetime JPH0622662B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314418A JPH0622662B2 (ja) 1989-12-05 1989-12-05 媒体分散機
EP90114059A EP0431255B1 (en) 1989-12-05 1990-07-23 Dispersing and grinding apparatus
DE69007435T DE69007435T2 (de) 1989-12-05 1990-07-23 Vorrichtung zum Zerkleinern und Dispergieren.
US07/622,426 US5069393A (en) 1989-12-05 1990-12-05 Dispersing and grinding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314418A JPH0622662B2 (ja) 1989-12-05 1989-12-05 媒体分散機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03178326A true JPH03178326A (ja) 1991-08-02
JPH0622662B2 JPH0622662B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=18053108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1314418A Expired - Lifetime JPH0622662B2 (ja) 1989-12-05 1989-12-05 媒体分散機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5069393A (ja)
EP (1) EP0431255B1 (ja)
JP (1) JPH0622662B2 (ja)
DE (1) DE69007435T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035203A (ja) * 2004-02-20 2006-02-09 Inoue Mfg Inc 湿式媒体分散機
EP2719448A1 (en) 2012-10-12 2014-04-16 Inoue Mfg., Inc. Treatment apparatus for highly viscous fluid
KR200479165Y1 (ko) * 2014-12-19 2015-12-24 하성혁 미닫이 문의 문틀홈 청소기

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0516549D0 (en) * 2005-08-12 2005-09-21 Sulaiman Brian Milling system
CN104414509B (zh) * 2013-09-04 2017-05-31 李致纬 一种粉碎刀组件
CN108405090A (zh) * 2018-04-16 2018-08-17 深圳市科力纳米工程设备有限公司 棒销涡轮及研磨装置
CN116747959B (zh) * 2023-08-22 2024-01-12 沈阳鑫谱晶体科技有限公司 一种高纯钛酸锶粉体研磨设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3199792A (en) * 1962-07-20 1965-08-10 Jr Robert W Norris Comminuting and dispersing process and apparatus
US3679141A (en) * 1970-07-29 1972-07-25 Bertram W Bristol Grinding apparatus
US3806050A (en) * 1971-05-12 1974-04-23 E Cumpston Mixer-refiner
CH566167A5 (ja) * 1973-09-28 1975-09-15 Bicik Vladislav
US4042183A (en) * 1976-04-21 1977-08-16 Cumpston Edward H Rotor for mixer-refiner-reactor
US4513917A (en) * 1983-06-16 1985-04-30 Morehouse Industries, Inc. Sand mill rotor discs
US4684072A (en) * 1986-05-19 1987-08-04 Epworth Manufacturing Co., Inc. Blade for centrifugal media mill
JPH01171627A (ja) * 1987-12-28 1989-07-06 Inoue Seisakusho:Kk 湿式媒体分散機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035203A (ja) * 2004-02-20 2006-02-09 Inoue Mfg Inc 湿式媒体分散機
EP2719448A1 (en) 2012-10-12 2014-04-16 Inoue Mfg., Inc. Treatment apparatus for highly viscous fluid
KR200479165Y1 (ko) * 2014-12-19 2015-12-24 하성혁 미닫이 문의 문틀홈 청소기

Also Published As

Publication number Publication date
DE69007435T2 (de) 1994-06-30
DE69007435D1 (de) 1994-04-21
JPH0622662B2 (ja) 1994-03-30
US5069393A (en) 1991-12-03
EP0431255B1 (en) 1994-03-16
EP0431255A1 (en) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE4128074C2 (de) Rührwerkskugelmühle
US6585180B2 (en) Pipeline beads mill and dispersing system having the pipeline beads mill
EP0322623A2 (en) Dispersing and grinding apparatus
JP2004314066A (ja) 撹拌機付きボールミル
JPH05161838A (ja) 媒体分散機
JP2003071262A (ja) 分散装置
US6129008A (en) Apparatus for mixing and refining a chocolate mass
JPH03178326A (ja) 媒体分散機
US4394981A (en) Apparatus for dispersing finely divided solid particles in a liquid vehicle with a mechanism for reducing screen clogging
JPH06262050A (ja) 湿式媒体分散機
JPH09164342A (ja) 粉砕機
JPH10230182A (ja) 粉砕機
WO2020208845A1 (ja) 真空脱気機
CA1100939A (en) High pressure restricted passage homogenization system with wear reducing means
JP3830194B2 (ja) 攪拌ディスク及びメディア攪拌型ミル
DE19614295A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Nassmahlen und Dispergieren von Feststoffpartikeln in Flüssigkeiten
JP2002525200A (ja) マルチバレルメディアミルおよび破砕方法
JP2898523B2 (ja) 分散装置および分散方法
WO1996033019A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum nassmahlen und dispergieren von feststoffpartikeln in flüssigkeiten
US3892364A (en) Apparatus and method for dispersing and comminuting the solid in a solid-liquid mixture
JPH0899047A (ja) 湿式媒体分散装置
JP2005199125A (ja) メディア攪拌ミル
JP2000000453A (ja) 分散装置及び分散方法
JPS62210062A (ja) 固体材料の微粉砕方法および装置
JPH0618577Y2 (ja) 媒体分散装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 16