JPH03177692A - 排水立て管継手 - Google Patents

排水立て管継手

Info

Publication number
JPH03177692A
JPH03177692A JP1314019A JP31401989A JPH03177692A JP H03177692 A JPH03177692 A JP H03177692A JP 1314019 A JP1314019 A JP 1314019A JP 31401989 A JP31401989 A JP 31401989A JP H03177692 A JPH03177692 A JP H03177692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
pipe
connection port
standpipe
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1314019A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriatsu Kojima
徳厚 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1314019A priority Critical patent/JPH03177692A/ja
Publication of JPH03177692A publication Critical patent/JPH03177692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本光明は、排水立て管継手に関し、詳しくは、例えば集
合住宅の各戸の排水器具からの排水を排出するための排
水横走り管を、排水立て管に接続する部位に使用する排
水立て管継手(以下、「管継手」ともいう。)に関する
(従来の技術) 一発明の背景− 集合住宅に使用される排水立て管システムにおいては、
通常−本の排水立て管(以下、「立て管」ともいう。)
に住戸数に応じた複数の排水管が接続される。このため
、一つの排水立て管系において、排水器具のいわゆる同
時使用が生じゃすく、排水負荷も必然的に1個の排水器
具によるものよりも大きくなり、過大な負荷となる。こ
の過大な負荷によって管内の通気は阻害され、立て管内
の空気に大きな圧力変動が発生し、器具トラップの封水
を破壊し、室内に悪臭を侵入させる等の問題を生じさせ
る。
このような問題を生じさせないため、排水配管の設計・
施工においては、通気管を適切に設けることが義痛付け
られている。
一方近時は、通気立て管を要しない1管式の排水立て管
システムに代表されるよう、通気管を簡略化するための
種々の技術が開発されている。高負荷の排水時でも通気
をよくして管内の空気圧の変動を小さくし、トラップ封
水の保護を図る等、管継手の改良によって排水通気性能
の向上が図られている。
一従来例一 上記の問題を防ぐために開発された排水立て管継手の一
例として、内部に羽根といわれる板材を設けることによ
り、排水を立て管の内壁に押し付けるようにして旋回さ
せながら落下させ、排水立て管の中央に積極的に通気帯
を形成して排水管系の空気の連通を図って圧力変動を抑
制しようとする技術が知られている。
また、オフセット管を接続することにより、その部分で
立て管内を落下する排水にブレーキをかけ、速度を落と
し、それにより管内の空気圧の変動を小さくするように
した管継手もある。
(発明が解決しようとする課題) 上記した前者の排水立て管継手は、内部に羽根が突起し
ている等、複雑な構造となっている。したがって経年等
により核部にスライム等が付着しやす(これが角質化す
ることにより、前記した排水性状に基づく排水性能も不
安定となりやすい。
とくに近時の排水配管は、レイアウト等が多種多様で、
しかも複雑化してきており、したがって付着したスライ
ム等を除去する作業も困難となる場合が多い。
さらに、その複雑な構造に起因し、排泄物やトイレット
ペーパーおよび生理用品その他の混入物が多く排水され
る汚水配管に使用される場合には、それらの付着等によ
る詰まり事故が起きる危険性が高いという欠点がある。
一方、後者の排水立て管継手は、減速作用は得られるも
のの、それが立て管部にオフセットを形成することによ
っている。このために比較的大流量の排水があると、そ
の部分で流れの渋滞が生じ、通気が管内に連通するのが
妨げられ、圧力変動が大きくなってしまう等の問題があ
る。また、オフセットがあること等によりメンテナンス
についても前者と同様の問題がある。
とりわけ大負荷を生じる可能性の大きい超高層の集合住
宅に使用する場合には、両者ともに問題が大きい。
このような理由により、当業界においてはかねてより、
できるだけ単純な構造で長期に亘って安定した性能が保
持し得る排水立て管継手が要望されている。
そこで本発明は、単純な構造で、しかも排水時において
も管内の通気の連通を図って圧力変動を有効に抑えるこ
とのできる排水立て管継手を提供することを目的とする
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明による排水立て管継
手においては、上部に上部立て管接続口を備えるととも
に下部に下部立て管接続口を備え、内径が該上部立て管
接続口の内径より大きく形成されてなる膨拡部を該上部
立て管接続口の下に連設するとともに該膨拡部の側部に
横走り管接続口を設けて成る排水立て管継手であって、
前記膨拡部と前記下部立て管接続口との間における排水
流路において、該排水流路の側部の壁面を前記下部立て
管接続口の内径より内方向に食い込ませて凸部を形成す
るとともに、前記壁面における該凸部の無い他の側部の
少なくとも一側に対して前記下部立て管接続口の内径よ
り外方向に拡径してなる拡径部を設けたものである。
(作用) 上記の構成により、排水立て管継手の内部を落下する排
水は、主として管内の中央付近に通気帯を保持しつつ膨
拡部内を落下し、一部は直接下方の排水立て管内に流下
していき、一部は膨拡部と下部立て管接続口との間にお
ける排水流路において形成されている凸部の上面に衝突
し、その抵抗作用により減速されて落下する。このとき
、凸部に衝突した排水は、その部分の排水流路の横断面
を塞ぐように飛散し、流下する。しかし、同時に、上記
の拡径部がバイパス作用を果たすので、この部分を通じ
て通気がその上下に連通ずる。
したがって、この排水立て管継手によれば単純な構造で
あるにもかかわらず、排水の落下速度が減速され、同時
に通気作用も果されることとなり、管内の圧力変動を小
さくし、ひいてはトラップの水封の保護に奏効する。
(実施例) 次に本発明に係る排水立て管継手の第1実施例について
、第1図ないし第5図に基づいて説明する。
第1図中、1は、本実施例に係る排水立て管継手の本体
であって、該本体1は、上部に上部室て管Pa接続用の
上部室て管接続口2を備えるとともに、その下方には、
内径が上部室て管接続口2の内径より大きく形成されて
なる膨拡部3を備えている。この膨拡部3の側面には、
横走り管pbを接続するための横走り管接続口4が1開
所突出状に設けられ、後述するようにして横走り管pb
を接続している。なお、本例においては、膨拡部3の側
面に対し、横走り管接続用の図示はしないが中間継手の
取り付は用の予備接続座5が3箇所設けられている。
そしてこの膨拡部3の下には、下方に向かって先細りの
約30度のテーバ状に形成された漏斗部6が連設され、
さらにその下方に直管部7設けられ、下端部の下部立て
管Pcの接続用の下部立て管接続口8にわたって排水流
路9が連続して構成されている。
膨拡部3と下部立て管接続口8との間における排水流路
9において、本例では漏斗部6と直管部7の接合箇所付
近において、排水流路9の側部の壁面を下部立て管接続
口8の内径より内方向にくの字形に食い込ませてくびれ
させるようにして、排水の落下速度の減速用の凸部11
が平面上三日月形で内方向に対して突出状に形成されて
いる。
ただし本例では、この凸部11は、壁面の両側において
一対設けられており、その上面は漏斗部6のテーバと同
一の傾斜で排水流路9の中央に向かって下傾し、しかも
排水流路9(直管部7)の外周における接線方向に対し
ては水平状に横断した形態とされている。
そして、排水流路9の壁面における凸部の無い他の側部
、すなわちこの両凸部11.11と相隣り合う部位に対
しては、下部立て管接続口8の内径より外方向に拡径し
てなる拡径部12.12が円弧状に突出して形成され、
漏斗部6の下部から直管部7の中間部位において通気を
連通させるためのバイパスを形成している。その結果本
例では、凸部11の設けられたレベルの排水流路9の横
断面は小判形の長円を成している。拡径部12の底部1
3は内方向に向かって約45度下傾して直管部7に接続
されている。
なお、一つの凸部11の内方向への食い込み量は管径の
サイズや内方向への水平に対する傾斜角度等によって適
宜選定することとなるが、本例では内径の約20%とし
ている。また、拡径部12の大きさについても管径、排
水負荷等によって適宜選定することとなるが通気帯の連
通スペースとして効果的に作用させるため、なるべく大
きめに形成するのがよい。
また本例において、上部室て管Paおよび下部立て管P
cは、それぞれ上部室て管接続口2および下部立て管接
続口8に差込まれ、ともに形状は異なるがリング状のパ
ツキン14を環状の締付はフランジ15およびボルト1
6等を介して押圧することにより、水密を保持する状態
で接続されている。なお、上部室て管接続口2の下には
円筒状の内管17が垂設され、横走り管pbから大流量
の排水があったときでも、立て管排水との直接の合流衝
突の回避が図られるようにされている。
また、横走り管pbは、横走り管接続口4に対して、そ
の端部を差し込み、リング状のパツキン18が嵌着され
、締付はナツト1つを横走り管接続口4の端部に螺締す
ることにより、この部分の水密を保持しつつ接続されて
いる。前記した予備接続座5は、横走り管の配管レイア
ウト等に応じ、適宜その中央部に対して所定の大きさの
開口を穿設し、さらに隅部にねじ孔を設けることで、前
記したように図示はしないが別の中間継手を取り付けて
配管したり、配管内の点検掃除口として使用される。
次に本例の作用および効果等について説明する。
本例の管継手を使用して配管した場合において、上層階
の横枝管から排出された排水は、上部立て管Paから本
体1内を通り、さらに下方の下部立て管Pc内へ落下し
ていく。
本体1内を落下する排水は、通常その中央付近に通気帯
を保持しつつ膨拡部3内を落下し、一部は直接下方の下
部立て管Pc内に流下していくが、排水の落下速度の減
速用の凸部11の上面に衝突し、その抵抗作用により減
速されて落下する。このとき、凸部11に衝突した排水
は、第2図中に実線の矢印で示すように、その部分の排
水流路9の横断面を塞ぐように内方に飛散し、直管部7
を経て下部立て管Pc内へ落下する。しかし、このとき
同時に、拡径部12がバイパス作用を果たすので、第1
図中に破線の矢印で示すように、この部分を通じて通気
が横走り管内と共に上下に連通ずる。したがって、本例
の管継手部においては、単純な構造である上に、排水の
落下速度を減速し、同時に配管内の円滑な通気も確保す
るので圧力変動を小さくすることができ、器具トラップ
の封水の保護に効果的である。
しかも管継手の内部が単純に構成されているため、付着
等に起因する詰まり事故が積極的かつ未然に防止され、
しかも長期間、安定した性能を保持し得ることは明瞭で
ある。
次に本発明の第2実施例について第6図及び第7図に基
づいて説明する。ただし、この第2実侑例は前記第1実
施例の変形ともいえるものであるので、その相違点のみ
説明し、共通する部分には同一の符号を付し、適宜説明
を省略する。
すなわち前例においては、排水の落下速度の減速用の凸
部を2箇所としたものを示したが、本例においては、凸
部11を一側に1箇所、すなわち片側のみとし、拡径部
12については、該凸部の無い他の側部の全体に円弧状
に設けたものである。
本例においては、凸部11を1箇所とし、前例のものよ
りその平面上の投影面積をより大きくしたので、拡径部
12についても半円弧状にしてより大きく形成し、前例
のものより構造的に一層の単純化を図ったものである。
以上説明した2つの実施例においては、凸部について、
1箇所又は2箇所としたものを示したが管径等に応じて
当然に3箇所や4箇所とすることもできる。また、複数
個設ける場合には、それぞれ異なるレベルとしてもよい
。さらに、凸部については、内方向に向かって下傾させ
、直管部(排水流路)の接線方向に対しては水平状に横
断する形態で設けた場合を示したが、これについては接
線方向においても例えば30度程度、右下がり又は左下
がりの下傾としてもよい。このようにしておけば、下傾
方向に向かって排水が積極的に案内されながら落下し、
旋回流れを得ることができるので、排水通気性能をさら
に向上させることができる。
また拡径部については、通気の連通ずるバイパスとして
の作用が有効に果されるものであればよい。例えば、壁
面における凸部の無い他の側部の少なくとも一側に対し
て設けてあればよい。凸部のあるレベル部位における排
水流路の横断面の形状を小判形ないし楕円又は半円弧状
とする必要は必ずしもない。
(発明の効果) 以上の構成により、本発明に係る排水立て管継手によれ
ば、凸部によって落下排水の速度が減速され、このとき
凸部に当たった排水は横断面を塞ぐようにして飛散する
一方で、拡径部を介して空気は管内に連通ずる。
この作用により、次の効果がある。
すなわち本発明においては、単純な構造であるにもかか
わらず、落下排水の速度を減速し、かつ通気作用を有効
に果たすので、管内の圧力変動を小さくする。したがっ
て、トラップの封水の保護に効果的であるとともに、排
水立て管継手の内部に突起等を設けることなく、単純な
構造のものとし得るので、配管の詰まり事故が積極的か
つ未然に防止され、しかも、安定した性能を長期間保持
し得るなど、その効果には著しいものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は、本発明に係る排水立て管継手の
第1実施例を示すもので、第1図は正面縦断面図、第2
図はその本体の一部破断側面図、第3図は第1図におけ
る■−■線)黄断面図、第4図は第1図におけるIV−
IV線[黄断面図、第5図は第1図におけるV−V線描
断面図である。 また、第6図および第7図は、同第2実施例を示すもの
で、第6図はその排水立て管継手の本体の一部破断縦断
面図、第7図は第6図における■−■線描断面図ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上部に上部立て管接続口を備えるとともに下部に下部立
    て管接続口を備え、内径が該上部立て管接続口の内径よ
    り大きく形成されてなる膨拡部を該上部立て管接続口の
    下に連設するとともに該膨拡部の側部に横走り管接続口
    を設けて成る排水立て管継手であって、前記膨拡部と前
    記下部立て管接続口との間における排水流路において、
    該排水流路の側部の壁面を前記下部立て管接続口の内径
    より内方向に食い込ませて凸部を形成するとともに、前
    記壁面における該凸部の無い他の側部の少なくとも一側
    に対して前記下部立て管接続口の内径より外方向に拡径
    してなる拡径部を設けたことを特徴とする排水立て管継
    手。
JP1314019A 1989-12-01 1989-12-01 排水立て管継手 Pending JPH03177692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314019A JPH03177692A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 排水立て管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314019A JPH03177692A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 排水立て管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03177692A true JPH03177692A (ja) 1991-08-01

Family

ID=18048225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1314019A Pending JPH03177692A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 排水立て管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03177692A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5415438A (en) * 1992-07-24 1995-05-16 Noriatsu Kojima Drainage vertical tube joint
JP2012021540A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Kojima Seisakusho:Kk 排水管継手
EP2524992A3 (en) * 2011-05-18 2013-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Washing machine comprising a drain hose
JP2015086613A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社クボタ 最下階用排水管継手およびそれを用いた排水配管構造
JP2022103060A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 積水化学工業株式会社 集合継手及び配管構造、建物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5415438A (en) * 1992-07-24 1995-05-16 Noriatsu Kojima Drainage vertical tube joint
WO2004076909A1 (ja) * 1992-07-24 2004-09-10 Noriatsu Kojima 排水立て管継手
JP2012021540A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Kojima Seisakusho:Kk 排水管継手
EP2524992A3 (en) * 2011-05-18 2013-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Washing machine comprising a drain hose
US9080275B2 (en) 2011-05-18 2015-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Drain hose and washing machine having the same
JP2015086613A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社クボタ 最下階用排水管継手およびそれを用いた排水配管構造
JP2022103060A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 積水化学工業株式会社 集合継手及び配管構造、建物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616568B2 (ja) 脚部継手及びこの脚部継手を用いた排水システム
JPH03177692A (ja) 排水立て管継手
JP2631436B2 (ja) 排水立て管継手
JP2023106603A (ja) 管継手および排水システム
JP2966293B2 (ja) 排水用配管部材
JPH03224918A (ja) 排水立て管継手
JPH0830551B2 (ja) 排水立て管継手
JP4162736B2 (ja) 排水集合管継手
JP2002371607A (ja) 排水立て管継手
JPS5852064B2 (ja) ハイスイツウキチヨウワハイスイカンツギテ
JP2670631B2 (ja) 排水立て管継手
JP4206495B2 (ja) 合流特殊継手
JP2000144837A (ja) 排水の流下方法
JP3372817B2 (ja) 排水集合管
JP2637460B2 (ja) 排水管装置
JP2912827B2 (ja) 排水用配管部材
JPH1193232A (ja) 排水集合管継手および該管継手を製作するための消失模型
JPH08209762A (ja) 排水立て管継手
JPH0438996A (ja) 曲り管
JPS62211432A (ja) 排水立て管継手
JPH11158958A (ja) 横引配管構造
JPS62260926A (ja) 排水立て管継手
JPH0354742B2 (ja)
JPS623359B2 (ja)
JP3047875B2 (ja) 排水システム