JPH03177176A - 磁気録画再生装置 - Google Patents

磁気録画再生装置

Info

Publication number
JPH03177176A
JPH03177176A JP1315234A JP31523489A JPH03177176A JP H03177176 A JPH03177176 A JP H03177176A JP 1315234 A JP1315234 A JP 1315234A JP 31523489 A JP31523489 A JP 31523489A JP H03177176 A JPH03177176 A JP H03177176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
circuit
input terminal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1315234A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yoshioka
厚 吉岡
Yoshizumi Wataya
綿谷 由純
Nobuo Azuma
信雄 東
Tadashi Otsubo
大坪 匡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1315234A priority Critical patent/JPH03177176A/ja
Publication of JPH03177176A publication Critical patent/JPH03177176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハイビジョン、HD−MACをはじめとする新
放送方式対応の磁気録画再生装置(以下VTR)に係り
、特に現行NTSC方式による録画再生機能を有するも
のに関する。
(従来の技術) ハイビジョン放送は現行放送の受信機が普及した時代に
開始されるものであるから、ハイビジョン用VTRはN
TSC方式の信号の録画再生機能も併せ有すると便利で
ある6特に家庭用のものでは重要な事項となる。これを
実現するための要素技術は、従来次のものに開示されて
いた。
特開昭62−150983号公報では、ハイビジョンの
伝送信号であるMUSE信号と、互いにフレーム同期し
た二種のNTSC信号とを記録する方法が示されている
特開昭63−155877号公報では、ハイビジョン信
号とNTSC信号の双方をディジタル記録する際、信号
に応じてデータの圧縮方法とテープ・ヘッド相対速度を
切換える方法が示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、ハイビジョン信号(ないしその伝送
時に用いるMLJSE信号)をそのままのフォーマット
で記録また再生出力し、NTSC信号をそのままのフ・
オーマットで記録また再生出力する機能を同一の装置で
行なう方法が開示されている。しかし、記録入力した信
S士がそのままのフォーマットで再生出力される以上、
たとえばハイビジョン信号を3己録したテープは、現行
のV T Rで再生することはできず、互換性に対する
配慮が充分とは言えなかった。
本発明の目的は上記問題点に鑑み、使用者の選択に応じ
ハイビジョン信号を現行VTRでも再生できるようなフ
ォーマットで記録し、またハイビジョン信号のフォーマ
ットで記録したテープを再生した場合には現行のテレビ
ジョン受信機でも映出できるよう再生出力する手段を提
供し、現行のテレビジョンシステムとの互換性を高める
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明の代表的な実施例では
、ハイビジョン信号をNTSC信号に変換するダウンコ
ンバート回路と、入力された信号がいずれの信号である
かを判別する信号判別回路と、ハイビジョン信号が入力
された場合にこれをそのままのフォーマットで記録する
か、NTSCに変換して記録するかを使用者が選択する
ためのスイッチと、上記(4号判別回路の出力と上記ス
イッチの出力をうけ、上記ダウンコンバート回路の出力
と入力信号とのいずれかを選択し記録信号処理回路へ送
る第1の映像スイッチと、上記信号判別回路の出力に応
じ入力された信号の種類を装置の外部に表示する表示回
路と、入力された信号をそのまま出力し、装置の外部の
ハイビジョン用モニタテレビへ供給するための出力端子
と、上記信号判別回路の出力に応じ、入力された信号と
上記ダウンコンバート回路の出力とを切換える第2の映
像スイッチと、第2の映像スイッチの出力を装置の外部
のNTSC用モニタテレビへ供給するための出力端子と
から構成される。
〔作用〕
上記ダウンコンバート回路は入力信号がハイビジョン信
号である時にNTSC信号のフォーマットに変換する。
上記第1の映像スイッチ、使用者が選択するためのスイ
ッチ、信号判別回路は、入力信号がハイビジョン信号で
あるとき、これをそのままのフォーマットで記録するか
、NTSCに変換して記録するかの選択を使用者に委ね
、装置で記録したテープを現行のVTRで再生するとい
う互換性を拡張する。またNTSC信号が入力された時
、誤ってダウンコンバート回路を通過した後記録するよ
うなこともない、上記表示回路は使用者に入力信号の種
類を知らしめ、装置の誤使用を防止する。上記第2の映
像スイッチはいずれの二タテレビに画像を映出できるよ
うにする。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す回路ブロック図である
。まずこれに基づいて述べる。
図中1は映像信号の入力端子であって、ハイビジョン信
号ないしN TS C信号が入力される。2゜10.1
4はスイッチであって、装置が停止ないし記録状態にあ
る時には図中PBと記した方向へ。
再生状態にある時には図中PBと記した方向へ接続され
る。5A、5B、8もスイッチであるが、これは後述す
るように、これを制御する論理信号がHighの時は図
中白丸の端子へ、Lowの時は黒丸の端子へ接続される
。11は装置の外から使用者が切換えるスイッチであっ
て、入力信号がハイビジョン信号である時、ハイビジョ
ン信号のまま記録するか、NTSC信号にダウンコンバ
ートして記録するかを選択するためのものである。
まず記録時の動作を述べる。入力端子1からの映像信号
はスイッチ2を介して、スイッチ5A。
5B、8の各一端と、ダウンコンバート回路3゜記録信
号判別回路4に与えられる。ダウンコンバート回路3は
ハイビジョン信号に対し走査線の間引き、アスペクト比
の変換、帯域制限などを行なって、N ’rS C信号
に変換する回路である(たとえば特開昭1−12609
4号公報参照)、記録信号判別回NI4は入力された信
号が、ハイビジョンかNTSCかを判別し前者の場合I
Iighとなる第1の論理信号を出力するものとする。
具体的には生成されるりサンプルクロックの周波数、水
平同期周波数などから判別が可能である。
入力端子1からの信号がハイビジョン信号である場合、
まず上記第1の論理信シ)はllighとなり、これは
AND回路12.13の各一端に与えられる。AND回
路12の残る一端には前シ己したスイッチ11の出力(
極性反転)が接続されているため、使用者がハイビジョ
ン信号のまま記録するよう選択すればAND回路12の
出力はLo−となり、入力端子1からの映像信号はその
まま記録回路9へ接続される。一方NTSC信号に変換
して記録するよう選択すればAND回路12の出力はH
igh となり、ダウンコンバータ回路3を介してNT
SC信号に変換されてから、記録回路9へ与えられる。
次に記録回路9においては、NTSC信号(ダウンコン
バートしたものを含む)を記録する場合にはたとえばV
H5など現行規格に基づいた処理を行なえば良いが、ハ
イビジョン信号をそのまま記録する場合はその周波数4
1F域(約5倍、MUSE信号では2倍)を考慮して、
FMvm送波の上昇(ディジタル記録では標本化周波数
の上昇)など行わねばならない、そこでここにはAND
回路13の出力(ハイビジョン信号をそのまま記録する
時H4ghとなる)がスイッチ14を介して与えられて
おり、処理動作を切り換えている。
記録回路9の出力は記録ヘッド19Aを介して、磁気テ
ープ20へ記録される。
その際、記録ヘッド19Aを搭載した回転ドラム(図示
せず)の駆動モータ16.磁気テープモータ18は、ハ
イビジョン信号をそのまま記録する場合に、NTSC信
号(ダウンコンバートしたものを含む)を記録する場合
にくらべ高連化せねばならない、よって各々のモータを
回転制御するドラムサーボ回路15.キャプスタンサー
ボ回′I&17の動作も、スイッチ14の出力の論理信
号で切換えられる。回転シリンダは記録する信号の垂直
同期信号(ハイビジョンで60Hz、NTSC0 で 0.。。、止)に位相同期して回転する。
6Aはハイビジョン信号の出力端子、6BはNTSC信
号の出力端子で、各々における出力信号はさきのスイッ
チ10の出力で駆動されるスイッチ5A、5Bで選択さ
れる。装置の記動時において、入力信号がハイビジョン
信号であればスイッチ10の出力はHighとなり、出
力端子6Aには入力信号がそのまま、出力端子6Bには
そのNTSCにダウンコンバートされた信号が現れる。
また入力信号がNTSC信号であればスイッチ10の出
力はLoi+となり、出力端子6Aには何も現れず、出
力端子6Bには入力信号がそのまま現れる。各々の出力
信号は、ハイビジョン対応のモニタテレビ、および現行
のモニタテレビへ与えられ、記録する映像をモニタでき
るようにする。
またさきのスイッチ10の出方は表示回路7へも与えら
れ、装置の外装の外側可視な位置に入力信号の種類を表
示する。この場合、たとえばハイビジョン信号の時ラン
プを点灯させることなどが考えられる。
以上のように構成することにより、ハイビジョン信号を
そのままのフォーマットで記録して、その特徴である品
位の高い画像を維持するか、またNTSC信号に変換し
て記録することで、現行VTRで再生できるようにする
かを、使用者の選択に委ねることができ、互換性を向上
させることができる。
次に再生時の動作を述べる。その際、スイッチ2.10
,14はPBと記した側に切換ゎる。
磁気テープ20より再生ヘッド19B(記録ヘッド19
Aと同一物で良い)で再生された信号は再生回路21と
、再生信号判別回路22に与えられる。後者においては
その信号周波数、再生クロックの周波数などから、信号
がハイビジョンであるかNTSCであるかを判別し、前
者の場合Highとなる第2の論理信号を生成する。
再生回路21の動作はこの第2の論理信号で切換わり、
その出力には元の映像信号を得る。
第2の論理信号はスイッチ14を介してドラムサーボ回
路15とキャプスタンサーボ回路17に与えられ、3己
録時と同し速度と位相で再生ヘッド19Bが磁気テープ
20を走査するようにする。
再生時のトラム四転の平均周波数は各フォーマットの垂
直同期周波数に厳密に関連させる方が良い。
)Lz) またスイッチ10を介して表示回路7へ与えられ、再生
信号かいずれのフォーマットであるかを表示する。また
スイッチ5A、5Bを駆動して、出力端子6A、6Bへ
の出力を選択する。
再生回路21の出力はスイッチ2を介して、ス路3に与
えられるので、記録時と同様に6A。
6Bの出力端子に各々のフォーマットの再生出力を得る
ことができる。
第1図に対し若干の変更を施した例を述にる。
まずスイッチ5Aをなくし、スイッチ2の出力をそのま
ま出力端子6Aへ出しても良い。この場合。
記録入力信号ないし再生信号がNTSCであった時、そ
のNTSC信号が出力されてしまうが、ハイビジョン対
応のモニタテレビはNTSC信号も映出する上位互換の
ものが一般化すると思われるので、特に問題はない。
表示回路7はなくても支障ないことは勿論である。また
記録信号判別回路4.再生信号判別回路22の出力を三
値化し、ハイビジョン、NTSCおよび無信号のいずれ
であるかを表示しても良い。
またさらにAND回路12との論理をとって記録モード
(たとえばハイビジョン信号のダウンコンバート記録)
を表示しても良い。
また装置が記録機能しか持たぬ場合にも適用できる。こ
の場合は第2図に示すように簡略化される。
以上第1図、第2図は記録する信号の入力端子が一つで
ある場合の実施例であるが、ハイビジョン信号、NTS
C信号の各々が別個に専用の入力端子を持つ場合の実施
例を、第3図の回路ブロック図を用いて説明する。同図
で第1図と同じ物で良いものは同じ番号を付している。
第3図において23Aは°ハイビジョン信号の入力端子
、23BはNTSC信号の入力端子である。
互いに誤神人をしないよう端子形状を違えるようにして
も良い、34,35,36,40,41゜44はスイッ
チであり、装置が停止および記録状態にある時はPBと
記した側へ、再生状態にある時はPBと記した側へ接続
される。また5A、5B、28.31はスイッチで、こ
れを駆動する論理信号がHighの時は白丸で記した側
へ、Lowの時は黒丸で記した側へ接続される。25は
入力端子23A、23Bの双方に信号が入力されている
場合に、どちらを記録するかを選択するためのスする場
合に、これをそのままのフォーマットで記録するか(ダ
イレクト)NTSCに変換して記録するかを選択するた
めのスイッチである。25゜26とも装置の外から使用
者が操作可能な位置にある。27A、27Bは各々ハイ
ビジョン信号。
NTSC信号が、入力端子23A、23Bより入力され
ていることを示すための表示回路である。
表示回路37はNTSC信号が記録、再生されているこ
とを示すための、また表示回′l1138はハイビジョ
ン信号をNTSCにダウンコンバートして記録している
ことを示すための、また39はハイビジョン信号をその
ままのフォーマットで記録、再生していることを示すた
めのものであるゆ27A、27B、37,38.39と
も装置の外側から可祝な位置に、ランプないし文字の点
灯による状態表示を行なう。
まず記録時の動作を説明する。入力端子23A。
23Bに双方とも信号が入力されているとする。
その場合、ハイビジョン信号判別回路24A。
NTSC信号判別回路24Bの出力論理信号はともにH
ighとなる。この論理信号を受けて表示回路27A、
27Bはともに入力があることを外部に示す、AND回
路42(片側の入力は極性反転)の出力はLowとなり
、OR回路43の出力はスイッチ25の出力に従う。(
使用者がハイビジョン信号を記録しようとすればHig
h 、NTSCを選べはLow)、AND回路29の出
力はハイビジョン信号が入力されており、これをN ’
rS C変換してから記録したい場合のみ11 igh
となり、AND回路30の出力は同じくハイビジョン信
号をそのままのフォーマットで記録したい場合のみHj
4hとなる。これらによりスイッチ28.31が助換ら
れるので、記録回路9には入力端子23Aのハイビジョ
ン信号、これをNTSCにダウンコンバートしたもの、
入力端子23BのNTSC信号のいずれかが、スイッチ
25 t’ 26での選択に応じて接続される。
人力信号が23A側にしかない時は、判別回路24Bの
出力はLo%1となるのでスイッチ25の位置に関係な
く、ハイビジョン(1号の記録(そのままのフォーマッ
トまたはダウンコンバート)しか選ばれない。
入力信号が23B側にしかない時は、判別回路24Aの
出力はLowとなるので、AND回@29゜30の出力
はLo−となり、N T S C信号の記録しか行われ
ない。
双方とも信号が入力されていない時もNTSC記録時と
同様になり、記録モードにしても回転ドラム、テープ走
行が高速になることはない。
出力端子6A、6Bにはスイッチ5A、5Bの出力が接
続されるが、その駆動信号がLowであるため、前者に
は入力端子23Aのハイビジョン信号が、後者にはスイ
ッチ28の出力のN ’l’ S C信号が出力される
表示回路37にはスイッチ34を介してAND(実[N
0R)回N133の出力信号が接続される。
これはAND回路29.30とも出力がLotmの時の
みHighとなる。すなわち入力端子23BからのNT
SC信号を記録する状態であることを表示する。
表示回$38にはスイッチ35を介してAND回路29
の出力が与えられる。よって入力端子23Aからのハイ
ビジョン信号をNTSCにダウンコンバートして記録す
る状態であることを表示する。
表示回路39にはスイッチ36を介してAND回路30
の出力が与えられる。よって入力端子23Aからのハイ
ビジョン信号をそのままのフォーマットで記録する状態
であることを表示する。
記録、再生の過程は第1図と同様なので省略する。
再生状態において、再生信号がハイビジョンである時に
再生信号判別回#822の出力はHighとする。再生
回路21の出力はスイッチ41の一端へ与えられる。ス
イッチ34,35,36,40゜41.44はPBと記
した側へ接続される。
ハイビジョン信号が再生されれば1表示回路39にHi
ghの論理信号が与えられ、信号種類の表示を行なう、
またスイッチ5A、5Bを駆動する論理信号(インバー
タ回路32の出力)はLowなので、出力端子6A、6
Bには各々所期のフォーマットの信号が再生出力される
NTSC信号が再生されれば、表示回路34にHigh
の論理信号が与えられ、信号種類の表示を行なう、また
スイッチ5A、5Bは白丸側の端子に接続され、出力端
子6Aには何も現れないが、6BにははNTSC信号が
再生出力される。
第3図においても第1図、第2図と同様、スイッチ5A
をなくし、スイッチ41の出力をそのまま出力端子6A
へ接続しても良い。
また表示回路27A、27B、37.38゜39は誤操
作防止を目的としたものであって、なかったとしても差
支えない、この時、第4図のように簡略化される。
記録機能のみのものにも適用でき、第5図に示すように
簡略化される。
記録時の信号判別回路24A、24Bをなくし、手動設
定することもあり得る。この場合、入力されていない信
号を記録入力とする誤りもでてくるが、第6図のように
簡略化できる。
以上の説明においてはハイビジョン信号とNTSC信号
を記録信号として取上げたが、1−I D −M A 
C信号とP A L信号、AD”l”V信号(ATV信
号)とNTSC信号の組合せも全く同様であることは言
うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ハイビジョン(=号とN ’I” S
 C信号をともに記録再生するVTRにおいて、ハイビ
ジョン信号をNTSC変換して記録することが可能とな
る。またハイビジョンの再生信号をN T S C変換
して再生出力することもできる。しうま たが−現行テレビジョンシステムとの互換性を拡張でき
る。入力信号、記録モードの表示によりχ(操作の恐れ
を低減できる。記録再生過程において各モニタテレビに
適したフォーマットの信号を送出できる。再生時に各フ
ォーマットで定まった正しい垂直周期の信号を出力でき
るなどの効果かある。
【図面の簡単な説明】
v11図乃至第6図は本発明のt実施例を示す口〕 路ブロック図である。 3・・・ダウンコンバータ回路。 4・・・記録信号判別回路、 22・・・再生信号判別回路、 11.25.26・・・スイッチ。 7.27A、27B、37,38.39・・表示回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、NTSCなど現行放送方式による第1の映像信号と
    、ハイビジョンなど新放送方式による第2の映像信号と
    が録画可能な装置であって、上記第1,第2の映像信号
    のいずれかが選択的に入力される一つの入力端子(1)
    と、 上記入力端子からの信号が供給され、これが第2の映像
    信号である場合にはこれを第1の映像信号のフォーマッ
    トに変換するダウンコンバート回路(3)と、 上記入力端子からの信号が供給され、これが第1の映像
    信号であるか第2の映像信号であるかを判別し、その結
    果を第1の論理信号として出力する記録信号判別回路(
    4)と、 上記入力端子からの信号が第2の映像信号である場合に
    、これを第2の映像信号のフォーマットで録画するか第
    1の映像信号のフォーマットに変換して録画するかを使
    用者が選択するためのスイッチ(11)と、 上記第1の論理信号と上記スイッチ(11)の出力を受
    け、第2の映像信号が上記入力端子(1)に入力されて
    おり、かつ使用者がこれを第2の映像信号のフォーマッ
    トで録画するよう選択したことを知らせる第2の論理信
    号を生成する回路(13)と、 上記第1の論理信号と上記スイッチ(11)の出力を受
    け、第2の映像信号が上記入力端子(1)に入力されて
    おり、かつ使用者がこれを第1の映像信号に変換して録
    画するよう選択したことを知らせる第3の論理信号を生
    成する回路(12)と、 上記第2の論理信号に応じ記録媒体(20)の走行速度
    を変更するキャプスタンサーボ回路(17)と、 上記第2の論理信号に応じ記録媒体(20)と記録ヘッ
    ド(19A)の相対速度を変更するドラムサーボ回路(
    15)と、 上記第2の論理信号に応じ、記録媒体(20)へ記録す
    る信号の処理動作を変更する記録回路(9)と、 上記入力端子(1)の映像信号と、上記ダウンコンバー
    ト回路(3)の出力とを、上記第3の論理信号に応じて
    切換え、上記記録回路に与えるスイッチ(8)と、 上記第1の論理信号に応じ、装置の外部に入力端子(1
    )の映像信号が、上記第1,第2の映像信号のうちのい
    ずれであるかを表示する表示回路(7)と、 上記入力端子(1)の映像信号と、上記ダウンコンバー
    ト回路(3)の出力とを、上記第1の論理信号に応じて
    切換えるスイッチ(5B)と、 上記入力端子(1)の映像信号をそのまま装置の外部へ
    出力する第1の出力端子(6A)と、上記スイッチ(5
    B)の出力を装置の外部へ出力する第2の出力端子(6
    B) とを備えたことを特徴とする磁気録画再生装置。 2、NTSCなど現行放送方式による第1の映像信号と
    、ハイビジョンなど新放送方式による第2の映像信号と
    が録画可能な装置であって、上記第1の映像信号が入力
    される第1の入力端子(23B)と、 上記第2の映像信号が入力される第2の入力端子(23
    A)と、 上記第2の入力端子からの信号が供給され、これを第1
    の映像信号のフォーマットに変換するダウンコンバート
    回路(3)と、 上記第1の入力端子に接続され、第1の映像信号が入力
    されているか否かを判別し、その結果を第4の論理信号
    として出力する第1の信号判別回路(24B)と、 上記第2の入力端子に接続され、第2の映像信号が入力
    されているか否かを判別し、その結果を第5の論理信号
    として出力する第2の信号判別回路(24A)と、 上記第1の入力端子からの信号と第2の入力端子からの
    信号のいずれを録画するかを使用者が選択するためのス
    イッチ(25)と、 第2の入力端子からの信号を録画する場合に、そのまま
    のフォーマットで録画するか第1の映像信号のフォーマ
    ットに変換して録画するかを使用者が選択するためのス
    イッチ(26)と、上記ダウンコンバート回路(3)の
    出力と、第1の入力端子(23B)の信号とを、上記第
    4,第5の論理信号および上記スイッチ(25,26)
    に応じて切換え出力する第1の映像スイッチ(28)と
    、 上記第2の入力端子(23A)の信号と、第1の映像ス
    イッチ(28)の出力とを、上記第4,第5の論理信号
    および上記スイッチ(25,26)に応じて切換え出力
    し、記録回路(9)に与える第2の映像スイッチ(31
    )と、 上記第1の映像スイッチの出力を装置の外部へ出力する
    第1の出力端子(6B)と、 上記第2の入力端子(23A)の信号をそ のまま装置の外部へ出力する第2の出力端子(6A) とを備えたことを特徴とする磁気録画再生装置。
JP1315234A 1989-12-06 1989-12-06 磁気録画再生装置 Pending JPH03177176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315234A JPH03177176A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 磁気録画再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315234A JPH03177176A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 磁気録画再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03177176A true JPH03177176A (ja) 1991-08-01

Family

ID=18063000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1315234A Pending JPH03177176A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 磁気録画再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03177176A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0596687A2 (en) * 1992-10-31 1994-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Broadcasting mode name display apparatus
WO2001035653A1 (fr) * 1999-11-10 2001-05-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'enregistrement/reproduction a support magnetique
US7024101B2 (en) 1993-04-05 2006-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0596687A2 (en) * 1992-10-31 1994-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Broadcasting mode name display apparatus
EP0596687A3 (en) * 1992-10-31 1994-10-26 Samsung Electronics Co Ltd Device with display for broadcast mode.
US7024101B2 (en) 1993-04-05 2006-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
WO2001035653A1 (fr) * 1999-11-10 2001-05-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'enregistrement/reproduction a support magnetique
US6983098B1 (en) 1999-11-10 2006-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic medium recording and reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09501806A (ja) テレビジョン装置に対するフリッカを低減する方法および回路装置
JPH03177176A (ja) 磁気録画再生装置
JP3556624B2 (ja) 映像再生装置及び映像再生方法
JPH0685587B2 (ja) 再生装置
JP2953699B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2532646B2 (ja) ビデオテ―プレコ―ダ
US4695874A (en) Apparatus for processing a time-division multiplex video signal having signal durations divisible by the same number
JP3236525B2 (ja) ダビング装置
JP2532649B2 (ja) Vtrの変換装置
JP2532647B2 (ja) ビデオテ―プレコ―ダ
JPS62272678A (ja) 画像合成装置
JP2002185980A (ja) マルチフォーマット記録再生装置
JP2677872B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2760546B2 (ja) 画像表示装置
JP2872269B2 (ja) 標準/高品位テレビジョン受信装置
KR910008166Y1 (ko) 영상신호 기록재생장치의 모우드 자동절환회로
JP3163604B2 (ja) 映像信号記録装置
JP2959329B2 (ja) 映像信号記録方法
JPS62236102A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03107285A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63136888A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH07284056A (ja) 映像信号の記録再生装置とその表示装置
JPH10322621A (ja) 映像再生装置
JPH051674B2 (ja)
JPH0570079U (ja) 映像信号磁気記録装置