JPH0317657B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0317657B2
JPH0317657B2 JP61109229A JP10922986A JPH0317657B2 JP H0317657 B2 JPH0317657 B2 JP H0317657B2 JP 61109229 A JP61109229 A JP 61109229A JP 10922986 A JP10922986 A JP 10922986A JP H0317657 B2 JPH0317657 B2 JP H0317657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
rubber composition
liquid silicone
thermoplastic resin
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61109229A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62264920A (ja
Inventor
Koji Shimizu
Mitsuo Hamada
Masayuki Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TORE DAUKOONINGU SHIRIKOON KK
Original Assignee
TORE DAUKOONINGU SHIRIKOON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TORE DAUKOONINGU SHIRIKOON KK filed Critical TORE DAUKOONINGU SHIRIKOON KK
Priority to JP61109229A priority Critical patent/JPS62264920A/ja
Priority to CA000536904A priority patent/CA1291609C/en
Priority to DE8787304192T priority patent/DE3775997D1/de
Priority to EP87304192A priority patent/EP0249336B1/en
Priority to ES8701437A priority patent/ES2003724A6/es
Priority to KR1019870004690A priority patent/KR950005713B1/ko
Priority to AU72784/87A priority patent/AU591978B2/en
Publication of JPS62264920A publication Critical patent/JPS62264920A/ja
Publication of JPH0317657B2 publication Critical patent/JPH0317657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1676Making multilayered or multicoloured articles using a soft material and a rigid material, e.g. making articles with a sealing part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/70Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1657Making multilayered or multicoloured articles using means for adhering or bonding the layers or parts to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • B29K2083/005LSR, i.e. liquid silicone rubbers, or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2283/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only, in the main chain, as reinforcement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はシリコーンゴムと熱可塑性樹脂からな
る複合体の製造方法に関する。
[従来の技術] 従来、シリコーンゴムと熱可塑性樹脂からなる
複合体を得るには、予め射出成形した熱可塑性樹
脂成形体と未加硫シリコーンゴムを同一金型内部
に投入して加熱下で加圧成形する方法がとられて
いた。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、この方法では熱可塑性成形体が加熱
により変形し易く、寸法精度の高い複合体が得ら
れないことが多く、また、生産性が極めて低いと
いう問題点があつた。
本発明の目的は上記した問題点を解消するもの
であり、シリコーンゴムと熱可塑性樹脂からなる
複合体を寸法精度よく、生産性よく製造する方法
を提供するにある。
[問題点の解決手段とその作用] 上記目的は、2種以上の異種の成形材料を同一
金型のキヤビテイ内部または2個以上の金型から
形成されるキヤビテイ内部に連続射出し複合体を
製造する方法において、熱可塑性樹脂を一次射出
し、次いで液状シリコーンゴム組成物を二次射出
し、該液状シリコーンゴム組成物を25℃以上であ
り前記熱可塑性樹脂の軟化温度以下の温度で硬化
させることを特徴とするシリコーンゴムと熱可塑
性樹脂からなる複合体の製造方法によつて達成さ
れる。
これを説明すると、本発明で使用される熱可塑
性樹脂は、射出成形可能な樹脂であればよく特に
限定されない。かかるものとしては、たとえばナ
イロン6樹脂、ナイロン66樹脂、ポリスチレン、
スチレン−ブタジエン共重合体樹脂、ABS樹脂、
ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、
塩化ビニル樹脂が挙げられる。
本発明で使用される液状シリコーンゴム組成物
は、反応性基を有する液状オルガノポリシロキサ
ン、架橋剤および/または硬化触媒を主剤とする
常温下で液状またはペースト状の組成物であり、
常温下で放置するかまたは加熱すると硬化してゴ
ム状弾性体になるものであり、サグタイプ、ノン
サグタイプのいずれでもよい。硬化機構について
は付加反応型、有機過酸化物によるラジカル反応
型、縮合反応型が挙げられるが、硬化速度が速い
ことや硬化の均一性に優れる点から付加反応型が
好ましい。このような付加反応型液状シリコーン
ゴム組成物として本発明において特に好ましいの
は、 (A) 1分子中に少なくとも2個の低級アルケニル
基を有するオルガノポリシロキサン、 (B) 1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合
水素原子を有するオルガノポリシロキサンおよ
び (C) 白金系触媒 (A)〜(B)成分の合計量100万重量部に対して白
金系金属として0.1〜1000重量部[ただし(A)成
分1分子当りのアルケニル基と(E)成分1分子当
りの水素原子の合計数は少なくとも5である] からなる液状シリコーンゴム組成物である。
これを説明すると、(A)成分はシリコーンゴムを
与えるオルガノポリシロキサンの主成分であり、
(C)成分の触媒作用により(B)成分と付加反応し硬化
する成分である。この(A)成分は1分子中に少なく
とも2個のケイ素原子に結合した低級アルケニル
基を有することが必要であり、この低級アルケニ
ル基が2個未満であると網状構造を形成しないた
め良好な硬化物が得られない。かかる低級アルケ
ニル基としてはビニル基、アリル基、プロペニル
基が例示される。またかかる低級アルケニル基は
分子のどこに存在してもよいが、少なくとも分子
の未満に存在することが好ましい。さらに、本成
分の分子構造は直鎖状、分枝を含む直鎖状、環状
網目状、3次元構造のいずれであつてもよいが、
好ましくはわずかの分枝状を含まない直鎖状であ
る。本成分の分子量は特に限定はなく、粘度の低
い液状から非常に高い生ゴム状まで包含し特に限
定されないが、硬化物がゴム状弾性体となるには
25℃の粘度が100センチポイズ以上であることが
好ましい。このようなオルガノポリシロキサンと
しては、ビニルポリシロキサン、メチルビニルシ
ロキサンとジメチルシロキサンの共重合体、両末
端ジメチルビニルシロキシ基封鎖のジメチルポリ
シロキサン、両末端ジメチルビニルシロキシ基封
鎖のジメチルシロキサン−メチルフエニルシロキ
サン共重合体、両末端ジメチルビニルシロキシ基
封鎖のジメチルシロキサン−ジフエニルシロキサ
ン−メチルビニルシロキサン共重合体、両末端ト
リメチルシロキシ基封鎖のジメチルシロキサン−
メチルビニルシロキサン共重合体、両末端トリメ
チルシロキシ基封鎖のジメチルシロキサン−メチ
ルフエニルシロキサン−メチルビニルシロキサン
共重合体、両末端メチルビニルシロキシ基封鎖の
メチル(3,3,3−リフロロプロピル)ポリシ
ロキサン、両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖
のジメチルシロキサン−メチル(3,3,3−ト
リフロロプロピル)シロキサン共重合体、CH2
CH(CH32SiO1/2単位と(CH33SiO1/2単位と
SiO4/2単位からなるポリシロキサン等が例示さ
れる。本発明において上記オルガノポリシロキサ
ンを組合せて使用してもよい。
本発明で使用される(B)成分は、(A)成分の架橋剤
であり、(C)成分の触媒作用により本成分中のケイ
素原子結合水素原子が(A)成分中の低級アルケニル
基と付加反応して硬化すものである。この(B)成分
は1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水
素原子を有することが架橋剤としての働きをする
ために必要である。
そして本発明においては前述の(A)成分の1分子
中のアルニル基と(B)成分1分子中のケイ素原子結
合水素原子の合計数は少なくとも5である。5未
満では実質的に網状構造を形成しないので良好な
成形品が得られないので好ましくない。
本成分の分子構造については特に限定はなく、
直鎖状、分枝状を含む直鎖状、環状などのいずれ
でもよい。本成分の分子量も特に限定はないが(A)
成分との相溶性を良好にするためには25℃の粘度
が1〜50000センチポイズであることが好ましい。
本成分の添加量は、本成分中のケイ素原子結合
水素原子の合計量と(A)成分中の全低級アルケニル
基の合計量とのモル比が(0.5:1)〜(20:1)
となるような量とされるが、これはモル比が
0.5:1より小さいと良好な硬化性が得られず
20:1より大きくなると硬化物を加熱したときに
硬度が大きくなるからである。尚、補強のために
あるいは他の目的で、アルケニル基を含有するシ
ロキサン類を別途添加する場合には、そのアルケ
ニル基に見合うだけのケイ素原子結合水素原子を
含む本成分を追加することが好ましい。
本成分の具体例を示すと、量末端トリメチルシ
ロキシ基封鎖のメチルハイドロジエンポリシロキ
サン、量末端トリメチルシロキシ基封鎖のジメチ
ルシロキサン−メチルハイドロジエンポリシロキ
サン共重合体、両末端ジメチルハイドロジエンシ
ロキシ基封鎖のジメチルシロキサン−メチルハイ
ドロジエンシロキサン共重合体、ジメチルシロキ
サン−メチルハイドロジエンシロキサン環状共重
合体、(CH32HSiO1/2単位とSiO2/4単位からな
る共重合体、(CH33SiO1/2単位、(CH32HSiO
1/2単位およびSiO4/2単位からなる共重合体があ
げられる。
(C)成分はケイ素原子結合水素原子とアルケニル
基とを付加反応させる触媒であり、具体例をあげ
ると塩化白金酸およびこれをアルコールやケトン
類に溶解させたものおよびその溶液を熟成させた
もの、塩化白金酸とオレフイン類との錯化合物、
塩化白金酸とアルケニルシロキサンとの錯化合
物、塩化白金酸とジケトンとの錯化合物、白金黒
および白金を担体に保持させたものなどである。
本成分の添加量は(A)〜(B)成分の合計量100万重
量部に対して白金系触媒として0.1〜1000重量部
とされるが、これは0.1重量部以下では架橋反応
が十分進行せず、1000重量部以上では不経済であ
るからである。通常使用される場合には白金系触
媒として1〜100重量部程度の添加量が好ましい。
本発明に使用される液状シリコーンゴム組成物
は、流動性を調節したり、成形品の機械的強度を
向上させるため充填剤を配合してもよい。このよ
うな充填剤としては、沈澱シリカ、ヒユームドシ
リカ、焼成シリカ、ヒユームド酸化チタンのよう
な補強性充填剤、粉砕石英、ケイ藻土、アスベス
ト、アルミノケイ酸、酸化鉄、酸化亜鉛、炭酸カ
ルシウムのような非補強性充填剤が例示され、そ
のままでもヘキサメチルシラザン、トリメチルク
ロロシラン、ポリメチルシロキサンのような有機
ケイ素化合物で表面処理したものでもよい。ま
た、本発明に使用されるオルガノポリシロキサン
組成物には硬化反応を抑制するための添加剤とし
てアセチレン系化合物、ヒドラジン類、トリアゾ
ール類、フオスフイン類、メルカプタン類等を微
量または少量添加することは、本発明の目的を損
なわない限り差し支えない。その他必要に応じて
顔料、耐熱剤、難燃剤、可塑剤などを配合しても
よい。
次に、好ましい液状シリコーンゴム組成物とし
て有機過酸化物によるラジカル反応型の液状シリ
コーンゴム組成物があり、常温で液状のビニル基
含有ジオルガノポリシロキサンと触媒量の有機過
酸化物を主剤として、必要に応じて無機質充填
剤、例えばヒユームドシリカ、沈澱シリカや耐熱
剤、顔料などを添加したものである。有機過酸化
物は分解温度が+25℃〜+100℃の範囲にあるも
のを選択することが好ましい。
本発明においては、二次射出する液状シリコー
ンゴム組成物の硬化温度が25℃以上であり一次射
出する熱可塑性樹脂の軟化温度以下であることが
必要である。これは、25℃未満になると液状シリ
コーンゴム組成物の硬化速度が低下し生産性が低
下するからであり、熱可塑性樹脂の軟化温度を越
えると寸法精度の高い複合体が得られないからで
ある。
また、本発明においては、液状シリコーンゴム
組成物を二次射出するに際して、その液状シリコ
ーンゴム組成物の構成成分を低温度下で混合して
液状シリコーンゴム組成物をつくり、しかる後
に、その組成物を二次射出することが好ましい。
この混合温度は、好ましくは−60℃〜+5℃の範
囲内であり、より好ましくは−30℃〜0℃の範囲
内である。これは−60℃未満になると本発明で使
用されるオルガノポリシロキサンがゲル状となる
傾向を示し、射出成形出来なくなるからであり、
また温度が+5℃を越えると硬化反応が進行し、
射出形成し難くなつたり、寸法精度の高い複合体
が得られないことがあるからである。
本発明の方法は、1複合体あたり少なくとも2
回の射出工程が必要であるが、3回以上の射出工
程を有してもよい。この場合、「一次射出」と
「二次射出」は連続する2回の射出工程間におけ
る前後関係を意味する。
本発明の方法において用いられる金型は、上下
または左右に分割可能であり、相互に密着嵌合し
たときキヤビテイを形成し得る同一の金型または
複数の金型であり、従来周知の金型を使用しても
よい。
本発明の方法においては、同一の金型のキヤビ
テイ内部に熱可塑性樹脂を一次射出し、次いで液
状シリコーンゴム組成物を二次射出してもよい
し、また、一つの金型のキヤビテイ内部に熱可塑
性樹脂を一次射出した後、金型を開き、その熱可
塑性樹脂成形品を含む金型に別の成形凹部を有す
る金型を密着嵌合せしめ、一次射出したキヤビテ
イに連続して形成されたキヤビテイ内部に液状に
シリコーンゴム組成物を二次射出してもよい。
本発明においては、熱可塑性樹脂と液状シリコ
ーンゴム組成物との密着性をより向上させるため
に、プライマーを使用してもよい。プライマーを
使用する場合は、熱可塑性樹脂を一次射出した後
金型を開き、その熱可塑性樹脂成形品表面にプラ
イマーを塗布もしくは吹き付け、次いで液状シリ
コーンゴムを二次射出して、これを硬化させれば
よい。かかるプライマーとしては、チタン酸エス
テルを主剤とするプライマー、シランカツプリン
グ剤を主剤とするプライマーがある。
かかる本発明の方法は、公知の液状シリコーン
ゴム用射出成形機に冷却装置を結合し、さらに、
周知の熱可塑性樹脂成形機および金型を使用する
ことによつて容易に実施することができる。
本発明の方法に従えば、従来不可能に近かつた
液状シリコーンゴム熱可塑性樹脂からなる複合体
を生産性よく製造し得る。
[実施例] 次に実施例について本発明を説明する。実施例
中部とあるのは重量部を示し、粘度は25℃におけ
る値である。
実施例 1 分子鎖両末端がジメチルビニルシロキシ基で封
鎖された粘度2000センチポイズのジメチルポリシ
ロキサン(ビニル基含有量0.25重量%)100部に
比表面積200m2/gの湿式シリカ30部、分子鎖両
末端がトリメチルシロキシ基で封鎖された粘度10
センチポイズのメチルハイドロジエンポリシロキ
サン[ケイ素原子結合水素原子含有量1重量%]
2.5部を加えて混合し、剪断速度10sec-1で5000ポ
イズの粘度を有する混合物を得た(混合物A)。
次に上記と同じジメチルポリシロキサン100部に
上記と同じ湿式シリカ30部および塩化白金酸のイ
ソプロピルアルコール溶液[白金含有量3重量
%]0.1部を加えて混合し、上記と同様な混合物
を得た(混合物B)。
この混合物Aを液状シリコーンゴム組成物用タ
ンクに入れ、同様に混合物Bを別の液状シリコー
ンゴム組成物用タンク2に入れてセツトした。次
にこれらを予め冷媒循環装置で−5℃に冷却され
たスタチツクミキサーに圧送ポンプを使用して送
り込み、混合物Aと混合物Bを1:1の比率(重
量比)で混合し、液状シリコーンゴム組成物を得
た。
また東レ(株)製ナイロン66樹脂を熱可塑性樹脂用
射出成形機に投入し、温度230−250℃にて溶融し
た。
次に、成形凹部を有する第1下方固定金型、第
1下方固定金型と同一の成形凹部を有する第2下
方固定金型、一次射出材料通路およびゲートを有
する第1上方移動金型、成形凹部と二次射出通路
およびゲートを有する第2上方移動金型からな
り、2つの上方移動金型は2つの下方固定金型に
交互に密着嵌合可能であり、また第1上方移動金
型は下方固定金型の成形凹部を閉ざしてキヤビテ
イを部分的に形成し、第2上方移動金型は下方固
定金型を嵌合して主体部成形キヤビテイが生ずべ
く構成された連続射出成形装置を用意した。
この装置を用いて、上記のナイロン66樹脂を70
℃に設定された第1上方移動金型および第1下方
固定金型を嵌合してなる部分的に形成されたキヤ
ビテイ内部に一次射出した。その条件は、射出時
間10秒、固定時間40秒であつた。次に第1移動金
型を開き、ナイロン66樹脂成形品の表面にチタン
酸エステルを主剤とするプライマーを塗布した。
このプライマーを塗布したナイロン樹脂成形品を
含む第1下方固定金型を第2上方移動金型と嵌合
せしめ、新たに形成された主体部キヤビテイ内部
に、上記で得られた液状シリコーンゴム組成物を
射出して硬化させた。その射出条件は射出時間10
秒、加熱時間30秒であり、キヤビテイ内部の温度
は70℃であつた。得られた複合体は液状シリコー
ンゴム組成物の硬化物とナイロン66樹脂が強固に
一体化した成形体であつた。その境界面は平坦で
あり、寸法精度は非常に優れ、生産性も高かつ
た。また、両硬化体部分を引張強さを測定試験機
の治具によりはさんで、引張強さの測定したとこ
ろ、シリコーンゴム部分で破断し、境界面は無傷
であつた。また、その破断強さは30Kg/cm2であつ
た。
実施例 2 ABS樹脂[東レ(株)製トヨラツクT−100]を熱
可塑性樹脂用射出成形機に投入し、温度200〜230
℃の範囲で可塑化した後、これを実施例1で使用
した連続射出成形装置の第1上方移動金型および
第1下方固定金型を嵌合してなる部分形成された
キヤビテイ内部に一次射出した。その条件は、射
出時間10秒、硬化時間40秒、射出圧力400Kg/cm2
型締圧力10tonであり、第1下方固定金型の温度
は50℃であつた。次に、第1移動金型を開き、
ABS樹脂成形品を含む第1下方固定金型を第2
上方移動金型と嵌合せしめ、新たに主体部成形キ
ヤビテイを形成した。このキヤビテイ内部に実施
例1で得られたシリコーンゴム組成物を実施例1
と同じ方法で一次射出した。その条件は、射出時
間10秒、加熱時間50秒、射出圧力150Kg/cm2、型
締圧力15tonであり、キヤビテイ内部の温度は50
℃であつた。得られた複合体は液状シリコーンゴ
ム組成物の硬化物とABS樹脂が一体化した成形
体であり、その境界面は平坦で、寸法精度がすぐ
れるものであつた。
[発明の効果] 本発明においては、熱可塑性樹脂を一次射出
し、次いで液状シリコーンゴム組成物を二次射出
し、該液状シリコーンゴム組成物を25℃以上であ
り前記熱可塑性樹脂の軟化温度以下の温度で硬化
させているので、シリコーンゴムと熱可塑性樹脂
からなる複合体を寸法精度よく、生産性よく製造
し得るという特徴がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2種以上の異種の成形材料を同一金型のキヤ
    ビテイ内部または2個以上の金型から形成される
    キヤビテイ内部に連続射出し複合体を製造する方
    法において、熱可塑性樹脂を一次射出し、次いで
    液状シリコーンゴム組成物を二次射出し、該液状
    シリコーンゴム組成物を25℃以上であり前記熱可
    塑性樹脂の軟化温度以下の温度で硬化させること
    を特徴とするシリコーンゴムと熱可塑性樹脂から
    なる複合体の製造方法。 2 液状シリコーンゴム組成物を二次射出するに
    際し、該液状シリコーンゴム組成物の構成成分を
    温度−60℃〜+5℃の範囲で混合して液状シリコ
    ーンゴム組成物をつくり、しかる後、その組成物
    を二次射出することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の製造方法。 3 液状シリコーンゴム組成物が (A) 1分子中に少なくとも2個の低級アルケニル
    基を有するオルガノポリシロキサン (B) 1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合
    水素原子を有するオルガノポリシロキサン (C) 白金系触媒 (A)〜(B)成分の合計量100万重量部に対して白
    金系金属として0.1〜1000重量部[ただし(A)成
    分1分子当りのアルケニル基と(B)成分1分子当
    りの水素原子の合計数は少なくとも5である] からなることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の製造方法。
JP61109229A 1986-05-13 1986-05-13 シリコ−ンゴムと熱可塑性樹脂からなる複合体の製造方法 Granted JPS62264920A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61109229A JPS62264920A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 シリコ−ンゴムと熱可塑性樹脂からなる複合体の製造方法
CA000536904A CA1291609C (en) 1986-05-13 1987-05-12 Method for producing a silicone rubber and thermoplastic resin composite
DE8787304192T DE3775997D1 (de) 1986-05-13 1987-05-12 Verfahren zur herstellung eines gegenstandes aus silikonkautschuk und einem thermoplastischen harz.
EP87304192A EP0249336B1 (en) 1986-05-13 1987-05-12 Method for producing a silicone rubber and thermoplastic resin composite
ES8701437A ES2003724A6 (es) 1986-05-13 1987-05-13 Metodo para producir una goma de silicona y un compuesto de resina termoplastica
KR1019870004690A KR950005713B1 (ko) 1986-05-13 1987-05-13 실리콘 고무와 열가소송 수지의 복합물의 제조방법
AU72784/87A AU591978B2 (en) 1986-05-13 1987-05-13 Method for producing a silicone rubber and thermoplastic resin composite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61109229A JPS62264920A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 シリコ−ンゴムと熱可塑性樹脂からなる複合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62264920A JPS62264920A (ja) 1987-11-17
JPH0317657B2 true JPH0317657B2 (ja) 1991-03-08

Family

ID=14504885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61109229A Granted JPS62264920A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 シリコ−ンゴムと熱可塑性樹脂からなる複合体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0249336B1 (ja)
JP (1) JPS62264920A (ja)
KR (1) KR950005713B1 (ja)
AU (1) AU591978B2 (ja)
CA (1) CA1291609C (ja)
DE (1) DE3775997D1 (ja)
ES (1) ES2003724A6 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4040497A1 (en) 2021-01-22 2022-08-10 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2234200A (en) * 1989-07-22 1991-01-30 T & N Technology Ltd Injection moulding belting
JP2511342B2 (ja) * 1991-04-22 1996-06-26 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 複合成形用液状シリコ―ンゴム組成物
JP2580913B2 (ja) * 1991-10-23 1997-02-12 信越化学工業株式会社 熱可塑性樹脂−シリコーンゴム成型体及びその製造方法
JP2687832B2 (ja) * 1992-12-10 1997-12-08 信越化学工業株式会社 ポリカーボネート樹脂とシリコーンゴムとの一体成型体及びその製造方法
KR100269491B1 (ko) * 1992-12-10 2000-10-16 카나가와 치히로 폴리프로필렌계 수지와 실리콘 고무의 일체 성형체 및 그의 제조 방법
JPH0899332A (ja) 1994-09-29 1996-04-16 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 複合体の成形方法
DE19533137C1 (de) * 1995-09-07 1996-12-19 Krauss Maffei Ag Vorrichtung zur Herstellung eines Thermoplast-Silikon-Verbundspritzgießteils
AT2516U1 (de) * 1997-07-30 1998-12-28 Engel Gmbh Maschbau Verfahren zum spritzgiessen von gegenständen
AU776759C (en) * 1997-09-19 2005-10-27 Maguire Products, Inc. Low pressure dryer
WO2002055297A1 (fr) * 2001-01-16 2002-07-18 Daicel-Degussa Ltd. Composite et son procede de production
KR100730448B1 (ko) * 2004-09-16 2007-06-19 이상웅 실리콘 부착 방법 및 그 제품
KR101361581B1 (ko) * 2011-08-19 2014-02-14 백요현 액상 실리콘고무와 액상 플라스틱수지의 혼합 조성물 및 그 제조방법
WO2015048483A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Apparatus and method for making an article
TW201722699A (zh) 2015-12-30 2017-07-01 聖高拜塑膠製品公司 複合管及其製造與使用方法
WO2018009271A2 (en) * 2016-05-10 2018-01-11 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Article and method for making and using same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3960804A (en) * 1974-04-12 1976-06-01 Minuto Maurice A Method of making silicone polymer with fillers dispersed therein and using same to make silicone rubber
US4381275A (en) * 1981-01-30 1983-04-26 Trade Finance International Stabilized core injection molding of plastic
US4374967A (en) * 1981-07-06 1983-02-22 Dow Corning Corporation Low temperature silicone gel
JPS5821447A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Shin Etsu Polymer Co Ltd 射出成形用シリコ−ン組成物
JPS58205761A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 ト−レ・シリコ−ン株式会社 シリコ−ンゴム成形体とその製造方法
US4442243A (en) * 1982-06-16 1984-04-10 Woodhams Raymond T Reinforced resin composites
GB8526456D0 (en) * 1985-04-23 1985-11-27 L S R Baby Products U K Ltd Nipple

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4040497A1 (en) 2021-01-22 2022-08-10 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62264920A (ja) 1987-11-17
EP0249336B1 (en) 1992-01-15
KR950005713B1 (ko) 1995-05-29
KR870010935A (ko) 1987-12-18
AU7278487A (en) 1987-11-19
AU591978B2 (en) 1989-12-21
ES2003724A6 (es) 1988-11-01
DE3775997D1 (de) 1992-02-27
CA1291609C (en) 1991-11-05
EP0249336A3 (en) 1989-03-08
EP0249336A2 (en) 1987-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3884866A (en) High strength organopolysiloxane compositions
US3957713A (en) High strength organopolysiloxane compositions
CA1304206C (en) Integral molded article of polyolefin resin and silicone rubber andmethod for its production
JPH0317657B2 (ja)
US4465818A (en) Room temperature stable, heat activated organopolysiloxane compositions
US5279890A (en) Silicone composite product and process for preparing the same
EP0651021A2 (en) Low viscosity curable organosiloxane compositions
US4329274A (en) Heat curable organopolysiloxane compositions
EP0216390A2 (en) Low consistency, one-part silicone elastomers
JP3182993B2 (ja) シリコーン樹脂とシリコーンゴムとの成形物及びその製造方法
JPH0899332A (ja) 複合体の成形方法
US4780260A (en) Method for producing silicone rubber moldings having a hard exterior layer
JP2502714B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JPS6147172B2 (ja)
JPH0347665B2 (ja)
JP3542161B2 (ja) ポリチタノシロキサンの硬化方法
EP0314847B1 (en) A method for producing silicone rubber moldings having a hard exterior layer
KR100255018B1 (ko) 실리콘 고무와 불포화 폴리에스테르 수지의 복합체 및 그의 제조 방법
JPH0847943A (ja) 複合体の成形方法
JPS6378713A (ja) 高硬度の表層部と低硬度の内層部からなるシリコ−ン1体成形体の製造方法
JPS62207611A (ja) 液状シリコ−ンゴム組成物の射出成形方法
KR950010576B1 (ko) 경질 외층을 갖는 실리콘 고무 성형품의 제조방법
JP2836432B2 (ja) Abs樹脂とシリコーンゴムとの一体成型体及びその製造方法
JP3461992B2 (ja) 熱可塑性樹脂とシリコーンゴムとの一体成形体
JPS6017428B2 (ja) 射出成形用一液型オルガノポリシロキサン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term