JPH03176428A - エステル化剤およびエステル化方法 - Google Patents

エステル化剤およびエステル化方法

Info

Publication number
JPH03176428A
JPH03176428A JP31363489A JP31363489A JPH03176428A JP H03176428 A JPH03176428 A JP H03176428A JP 31363489 A JP31363489 A JP 31363489A JP 31363489 A JP31363489 A JP 31363489A JP H03176428 A JPH03176428 A JP H03176428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
halogen
indicates
carboxylic acids
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31363489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2784824B2 (ja
Inventor
Katsushige Takashita
勝滋 高下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanshin Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Chemical Industry Co Ltd filed Critical Sanshin Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP31363489A priority Critical patent/JP2784824B2/ja
Publication of JPH03176428A publication Critical patent/JPH03176428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784824B2 publication Critical patent/JP2784824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、スルホニウム塩によるカルボキシル基を有す
る化合物のエステル化剤およびエステル化方法に関する
。更に詳しくは、温和な条件下、簡便かつ高収率にて、
カルボキシル基をエステル化するエステル化剤およびエ
ステル化方法に関する。
〈従来技術〉 従来、公開特許公報昭和50−29511号に、ヒドロ
キシフェニル アリールスルホニウム塩によるアルキル
化方法が開示されている。しかしながら、この方法によ
れば、アルキル化反応後、ヒドロキシフェニル アリー
ルスルフィドを生成するという欠点があった。この生成
物は水酸基をもつものの油溶性であり、アルカリにも溶
解しないために、エステル成分との分離が困難である。
また、アミノ酸、ペプチド類のエステル化方法としては
、N−保護アミノ酸に塩基存在下、臭化ベンジルなどの
ハロゲン化合物を作用させる方法、あるいは、N−保護
アミノ酸と相当するアルコールとをジシキルへキシルカ
ルボジイミドで縮合させる方法、ま、た、N−保護アミ
ノ酸に濃硫酸を触媒としてイソブチレンを吹き込む方法
などが公知である。〔ペプチド合成の基礎と実験 泉屋
信夫他著 43〜44ページ 丸善株式会社〕しかしな
がらこれらの方法は、試薬が非常に刺激性であり、極め
て取扱い難いという問題点、あるいはジシクロへキシル
カルボジイミドを使用するためにラセミ化する問題点、
またイソブチレンガスを吹き込むにあたっては、大かが
すな装置が必要となる問題点等があった。このため、特
にペプチド合成やペプチドの化学修飾においては、上記
のような過酷な条件を回避し、温和な条件かつ簡便にエ
ステル化剤する方法が望まれていた。
〈本発明が解決しようとする問題点〉 従来知られているエステル化方法には、前述のような欠
点が存在する。本発明は、穏和な条件下、刺激臭もなく
、簡便かつ高収率でカルボキシル基をエステル化させる
ニスデル化剤およびエステル化方法を提供することを目
的とする。
く問題点を解決するための手段〉 発明者は下記−服代で表わされるスルホニウム化合物が
カルボン酸化合物類のエステル化能に殴れていることを
見出した。
〈発明の構成〉 本発明は、下記−服代で表わされるスルホニウム化合物
によるカルボン酸化合物類のエステル化剤および当該エ
ステル1ヒ剤を使用してなるエステル化方法である。
(式中、R1は、水素、アルキル基、アルコキシ些、ハ
ロゲン基、二1ヘロ基を示す。R2は、アルキル基、置
換または非置換ベンジル基、フェナシル基、ハロゲン化
アルキル基、アセトアミドメチル基を示す。Xは、ハロ
ゲン、過塩素酸基、SbF6.ASF6.PF6.BF
4.メチル硫酸基、 p−トルエンスルホン酸基を示す
) さらに述べれば、上記スルホニウム化合物によるエステ
ル1ヒ剤、および当該エステル化剤とカルボキシル基を
有する化合物とを塩基存在下、反応させることにより、
簡便かつ高収率でカルボキシル基をエステル化できるエ
ステル化方法に関するものである。
<11用〉 本発明のエステル1ヒ剤によると、上記−服代中のR2
基が、塩基により切断されて、カルボキシル基をエステ
ル化する。本発明の方法に従えば、穏和な条1′4−下
でエステル化反応が進行するために、生体成分の1ヒ学
修飾への適用も期待できる。また、本発明の試薬は−V
:只の安定な白色結晶であり、その使用方法は極めて簡
便である。また、先行技術として記載した公開特許公報
昭和50−29511号に比較して、本発明においてア
ルキル化反応後の生成物はヒドロキシフェニル メチル
スルフィドである。この化合物は、アルカリ洗浄により
容易にイオン1ヒされて水溶化するために、エステル成
分との分離が容易である、という長所もUFせもってい
る。
本特許にいう反応基質として使用されるカルボキシル化
合物としては、酢酸などのカルボン酸類、ステアリン酸
などの脂J]/7rJji類、アミノ酸類、特にN−α
−ベンジルオキシカルボニルアミノ酸類、N−α−t−
ブチロキシカルボニルアミノ酸類、N−α−p−メトキ
シベンジルオキシ力ルポニルアミノ酸類、N−α−9−
フルオレニルメトキシカルボニルアミノ酸工nなどのN
末端保護アミノ酸、およびそれらを含有するオリゴペプ
チド類が例示される。なお、上記アミノ酸類あるいはそ
れらを含有するオリゴペプチド類中、側鎖官能基を有す
るアミノ酸の場合には、予め当該官能基は保護されてい
てもよい。また、本発明に用いられる塩基としては、ピ
リジン、トリエチルアミン、N−メチルモルホリンなど
の有機アミン類、および水酸1ヒアルカリ、炭酸アルカ
リ、重炭酸アルカリなどの無機塩基があげられる。反応
温度は40℃以下が好ましい。40℃を越えると、上記
−服代で示されるスルホニウム塩がしだいに熱分解を起
こすが、反応そのものは進行する。反応溶媒としては、
基質であるアミノ酸類あるいはオリゴペプチド類や、そ
の他のカルボン酸類や脂肪酸類を溶解させる溶媒であれ
ば、本発明の試薬は必ずしも溶解する必要はなく、懸濁
状態であったとしても充分反応は進行する。反応時間は
1〜数時間程度であり、均一あるいは不均一反応後、エ
ステル化された化合物が容易に得られる。
〈実方色1列〉 次に本発明を実施間により詳細に説明するが、本発明は
実方色例により限定されるものではない。
実施例 ベンジルオキシカルボ ニスデルの合成 ベンジルオキシカルボニルアミノ酸(1.05g。
5mmol)にに2CO30. 7 g 、ジクロルメ
タン10nt lを加え室温で撹拌しながらベンジルp
ーヒドロキシフェニル゛メチルスルホニウムクロライド
の1.5当量を加えてそのまま8時間撹拌した。
反応液をろ過しろ液を減圧下濃縮して、トルエン50m
lを加え、I N − NaO[(水溶液でトルエン層
を洗浄した。水洗陵、黒水Na2S04で乾燥し、減圧
下濃縮して残渣にヘキサンを加えて結晶化した。
収量1.47 g (98,0% )であった。
各種作護アミノ酸とスルホニウム化合物との反応結果を
表に示す。いずれも工程中、臭気の発生等・、は認めら
れなかった。
(以下成葉) 比較例 臭化ベンジルを用いるペンジルオキシ力ルポニルグリシ
ンベ〉′ジルエステルの合成 ベンジルオキシカルボ°ニルグリシン(1,05g。
5mmol)とNap(Co3(0,84g、 10m
mo 1 )とをDMF25m lに懸濁し、臭化ベン
ジル(2,56g。
15mmo l )のDMF (25m l )溶液を
加え、室温で24時間かきまぜた。水を加え酢酸エチル
50m1で抽出する。酢酸エチル層を水洗し、無水Na
2SO4で゛乾燥、減圧濃縮したのちシリカゲルカラム
で分離してヘキザンー酢酸エチル(8:2)で溶出する
。溶出液を減圧>1% 縮し、ヘキサンを加えて結晶1
ヒした。収量1.19g (79j%)反応工程中、継
続して臭化ベンジルの刺激臭がz2められた。得られた
結晶は刺激性が認められ、臭1ヒベンジルが若干混入し
ていた。
〈発明の効果〉 本発明のエステル化剤i3よびこれを使用してなるエス
テル化方法によれば、N−α−保護アミノ酸類などのエ
ステル化反応が穏和な条件下、簡便かつ高収率で実隷で
きる。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式で表わされるカルボン酸類のエステル
    化剤 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は、水素、アルキル基、アルコキシ基、
    ハロゲン基、ニトロ基を示す。R_2は、アルキル基、
    置換あるいは非置換ベンジル基、フェナシル基、ハロゲ
    ン化アルキル基、アセトアミドメチル基を示す。Xは、
    ハロゲン、過塩素酸基、SbF_6、AsF_6、PF
    _6、BF_4、メチル硫酸基、p−トルエンスルホン
    酸基を示す)
  2. (2)下記一般式で表わされるカルボン酸類のベンジル
    エステル化剤 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は、水素、アルキル基、アルコキシ基、
    ハロゲン基、ニトロ基を示す。Xは、ハロゲン、過塩素
    酸基、SbF_6、AsF_6、PF_6、BF_4、
    メチル硫酸基、p−トルエンスルホン酸基を示す。Yは
    、水素、アルコキシ基、ハロゲン基、ニトロ基を示す。 )
  3. (3)下記一般式で表わされるカルボン酸類のトリクロ
    ルエチルエステル化剤 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は、水素、アルキル基、アルコキシ基、
    ハロゲン基、ニトロ基を示す。Xは、ハロゲン、過塩素
    酸基、SbF_6、AsF_6、PF_6、BF_4、
    メチル硫酸基、p−トルエンスルホン酸基を示す。)
  4. (4)下記一般式で表わされるカルボン酸類のtert
    −ブチルエステル化剤 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は、水素、アルキル基、アルコキシ基、
    ハロゲン基、ニトロ基を示す。Xは、ハロゲン、過塩素
    酸基、SbF_6、AsF_6、PF_6、BF_4、
    メチル硫酸基、p−トルエンスルホン酸基を示す)
  5. (5)下記一般式で表わされるカルボン酸類のフェナシ
    ルエステル化剤 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は、水素、アルキル基、アルコキシ基、
    ハロゲン基、ニトロ基を示す。Xは、ハロゲン、過塩素
    酸基、SbF_6、AsF_6、PF_6、BF_4、
    メチル硫酸基、p−トルエンスルホン酸基を示す)
  6. (6)下記一般式で表わされるカルボン酸類のアセトア
    ミドメチルエステル化剤 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は、水素、アルキル基、アルコキシ基、
    ハロゲン基、ニトロ基を示す。Xは、ハロゲン、過塩素
    酸基、SbF_6、AsF_6、PF_6、BF_4、
    メチル硫酸基、p−トルエンスルホン酸基を示す)
  7. (7)特許請求の範囲第1項〜第6項のいずれかに記載
    の一般式で表わされるエステル化剤を塩基存在下、カル
    ボン酸類と反応させることを特徴とするカルボン酸類の
    エステル化方法
  8. (8)特許請求の範囲第1項〜第6項のいずれかに記載
    の一般式で表わされるエステル化剤を塩基存在下、カル
    ボキシル基を有する化合物と反応させることを特徴とす
    るカルボキシル基のエステル化方法
  9. (9)カルボキシル基を有する化合物が、α−アミノ基
    及び/または側鎖官能基を保護されたアミノ酸、または
    α−アミノ基及び/または側鎖官能基を保護されたペプ
    チド誘導体であることを特徴とする特許請求の範囲第8
    項記載のエステル化方法
JP31363489A 1989-12-01 1989-12-01 エステル化剤およびエステル化方法 Expired - Lifetime JP2784824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31363489A JP2784824B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 エステル化剤およびエステル化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31363489A JP2784824B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 エステル化剤およびエステル化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03176428A true JPH03176428A (ja) 1991-07-31
JP2784824B2 JP2784824B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=18043681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31363489A Expired - Lifetime JP2784824B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 エステル化剤およびエステル化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2784824B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994029271A1 (fr) * 1993-06-15 1994-12-22 Nippon Soda Co., Ltd. Nouveau compose de sel de sulfonium et initiateur de polymerisation
CN111978369A (zh) * 2020-07-24 2020-11-24 北京大学深圳研究生院 一种制备多肽的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994029271A1 (fr) * 1993-06-15 1994-12-22 Nippon Soda Co., Ltd. Nouveau compose de sel de sulfonium et initiateur de polymerisation
US5639903A (en) * 1993-06-15 1997-06-17 Nippon Soda Co., Ltd. Sulfonium salt compounds and initiators of polymerization
CN111978369A (zh) * 2020-07-24 2020-11-24 北京大学深圳研究生院 一种制备多肽的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2784824B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McCafferty et al. Synthesis of redox derivatives of lysine and their use in solid-phase synthesis of a light-harvesting peptide
US4394519A (en) Amino acid blocking agents
JPH03176428A (ja) エステル化剤およびエステル化方法
ES2223701T3 (es) Procedimiento para preparar n-carboxianhidrido de n-(1-(s)-etoxicarbonil-3-fenilpropil)-l-alanina.
JPH0278656A (ja) 2―ヒドロキシ―3―(2―アミノフェニルチオ)―3―(4―メトキシフェニル)―プロピオン酸ラセミ混合物からの(2s,3s)―トレオ型光学的対象体の分割方法
SU584774A3 (ru) Способ получени производных изоксазола
JPS638365A (ja) スルホニウム化合物およびその製造方法
US4581167A (en) Peptide synthesis and amino acid blocking agents
US4508657A (en) Peptide synthesis and amino acid blocking agents
US3903077A (en) Direct synthesis of dopamine amino acid amides
EP3260442B1 (en) Process for preparation of optically pure n-substituted-3-methoxypropionic acid derivatives
Leach et al. The preparation of some dipeptides containing asparagine, aspartic acid, and glutamine
JP2518014B2 (ja) α−置換酢酸の精製方法
Kemp et al. Peptide synthesis with benzisoxazolium salts—I: Properties of substituted 2-ethyl-benzisoxazolium salts
JPH01226868A (ja) スルホニウム化合物及びアシル化剤
JPH02250836A (ja) ベンジル化剤ならびにチオール化合物のベンジル化方法
JPS638366A (ja) スルホニウム化合物
JPS62226952A (ja) Nω−トリフルオロアセチル−アミノ酸の製造方法
KR100234626B1 (ko) 2-(2,6-디클로로페닐)아미노)페닐아세톡시아세트산의제조방법
US3308132A (en) 6, 8-dithiooctanoyl amides and intermediates
US3804821A (en) Method for the direct acylation of aminobenzoic acids
JPH03112953A (ja) グルタミンの新規製法
US4559172A (en) Process for acylation with novel acylating agent
SU1130560A1 (ru) Дипентафторфенилсульфит в качестве реагента дл синтеза пентафторфениловых эфиров @ -защищенных аминокислот и пептидов
EP0157151B1 (en) New process for preparing cis-3,3,5-trimethylcyclohexyl-d,l-alpha-(3-pyridinecarboxy)-phenylacetate