JPH03175978A - 細胞接合による新規な乳酸菌、それを利用した醗酵乳及びその製造法 - Google Patents

細胞接合による新規な乳酸菌、それを利用した醗酵乳及びその製造法

Info

Publication number
JPH03175978A
JPH03175978A JP2184469A JP18446990A JPH03175978A JP H03175978 A JPH03175978 A JP H03175978A JP 2184469 A JP2184469 A JP 2184469A JP 18446990 A JP18446990 A JP 18446990A JP H03175978 A JPH03175978 A JP H03175978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
pediococcus
acid bacteria
genus
streptococcus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2184469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740923B2 (ja
Inventor
Hiroshi Miyamoto
拓 宮本
Hiroshi Kataoka
啓 片岡
Hidetoshi Morita
英利 森田
Katsutoshi Izumimoto
泉本 勝利
Takayuki Nishikawa
西川 登之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP2184469A priority Critical patent/JPH0740923B2/ja
Publication of JPH03175978A publication Critical patent/JPH03175978A/ja
Publication of JPH0740923B2 publication Critical patent/JPH0740923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 星粟上□□□祉且公立 本発明は、ペデイオコッカス属CPediococcu
s )に属する乳酸菌と、ストレプトコツカス属(St
rept。
coccus )またはラクトバチルス属(Lacto
baciLlus )に属する乳酸菌とを細胞接合して
得られる新規な乳酸菌に関する。
本発明の新規な乳酸菌は、ペデイオコッカス属の有する
芳香生産性とストレプトコツカス属またはラクトバチル
ス属の有するラクトース醗酵性とを有し、発酵乳の製造
に有用に利用することができる。
従14刈え拵 ペデイオコッカス属に属する乳酸菌は、耐塩性、酸生産
性、芳香生産性、抗菌性等の性質を有し、これらの性質
を利用して醗酵ソーセージ、塩蔵食品の製造に用いられ
ている。しかし、ラクトース醗酵性に欠けたりあるいは
醗酵性の微弱な菌種、菌株が多く、そのため醗酵孔の製
造に積極的に用いることができず、芳香生産性の利点を
醗酵靴製造に有効に活用できなかった。
l しよ′と る 本発明は、ペデイオコッカス属に属する乳酸菌の芳香生
産性等の有用な性質を醗酵孔の製造に積極的に活用すべ
くなされたものである。すなわち、ペデイオコッカス属
に属する乳酸菌に、ラクトバチルス属、ストレプトコツ
カス属に属する乳酸菌のラクトース醗酵性を細胞接合手
段によって付与して芳香生産性とラクトース醗酵性とを
有する新規乳酸菌0株を創製し、これを醗酵孔等の製造
に利用しようとするものである。
古くから大腸菌が接合によりその形質を伝達しあうこと
が知られており、また乳酸球菌においても同様の現象が
認められている(Kondo、J、 K、andL、 
L、 Mckay  : J、Dairy sci、、
68,2143 (1985))。
しかし、ペデイオコッカス属の細菌に接合法を応用して
新しい性質を持った新菌株を作成し、これを醗酵靴製造
に利用しようとした研究はみられない。また、現今、微
生物株の形質転換の研究においてはプラスミドの抽出、
新プラスミド作成、親株への押入による新株の作成とい
った遺伝子工学的手法によるものが玉流を占めているが
、自然界においても生している現象である微生物細胞同
士の接合を積極的に取上げ、新しい性質を持った新規な
菌株を作り出すことは、新菌株の安定性、人に与える影
響が把握できることによる安全性等に優れているものと
考えることができる。
諜稗11L批L4た暮典王且 すなわち、本発明は、ペデイオコッカス属に属する乳酸
菌と、ストレプトコンカス属またはラクトバチルス属に
属する乳酸菌とを細胞接合して得られる芳香生産性及び
ラクトース醗酵性を有する新規な乳酸菌に関する。
さら乙こ、本発明は、この新規な乳酸菌を利用した醗酵
孔及びその製造法に関する。
本発明で使用するペデイオコッカス属に属する乳酸菌は
、芳香生産性を有するものであれば市販のいかなるもの
でも使用することができる。しかし、本発明者らが市販
の漬物製品から分離したベデイオコンカス1エスピーC
Pediococc+ts sp、)2−5株やペデイ
オコッカス・アシディラクチシCPediococcu
s acidilacticl) NCD01859株
を用いることが望マシい。特に、ペデイオコッカス・エ
スピー25株は、その生理学的性状からベディオコノ力
スハロフイリス(Pediococcus haLop
hilis)あるいはペデイオコッカス・アシディラク
チシCPgdi。
coccus acidilactici)に類似した
性状を示したが、ハ〜ジースマニュアルオブシスティマ
ティンク ″クテリノロジー(Bergey’s Ma
nualof System;1Lic Bacter
iology)第2巻第1075.1079頁に記載さ
れる標準株゛と次の点で明らかな類似点が見られなかっ
た。すなわち、ペデイオコッカス・エスピー(Pedi
ococcus sp、) 2−5株は1、ペデイオコ
ッカス・アシディラクチシCPediococcus 
acIdiLactici)とは糊の醗酵性は近いが、
生産する乳酸の旋光性がペデイオコッカス・アシデイラ
クチシCPediococcus acidilact
ici’)がDL型であるのに対しペデイオコッカス・
エスピー(Pediococcus sp、)2−5株
はL型である。また 2、ペデイオコッカス・ハロフィリス(Pedioco
ccushaLophi j is )とは、乳酸の旋
光性はL型で一致するが、45°Cの発育性と、糖の醗
酵性が相違する。
したがって、ここではペデイオコッカス・エスピーCP
ediococcus sp、)と表記した。これら一
連の菌株の菌学的性質を第1表に示す。
第1表 A、形態的性状 (1)細胞の形   双球或いは四速のE、に菌(直径
0.6〜1.0ξクロン) (2)運動性    なし く3)ダラム染色性 陽性 B、培地上の生育状況 BL寒天培地(栄研)平板上で本菌株を7裏布し、スチ
ールウール法により37°C148時間培養して不透明
な定型的なS型コロニー形態を示す。
C1生理学的性質 (1)カタラーゼ (2)でんぷんの分解 (3)グルコースよりホモ乳酸醜醇によりL(=)’F
L酸を生成し、ガスは発生しない。
(4)芳香生産性 されやかな醗酵臭 ストレプトコンカス・ラクチスなと゛のや\重い感しの
酪臭と比較してされやかな感し。
(5)各種炭水化物の分解性 第3表参照 本発明者は、この菌株を新菌株と判断し、工業技術院微
生物工業技術研究所に寄託した〔寄託番号微工研菌寄第
10977号(pt:RMp−10977) )また、
ペデイオコッカス・アシディラクチシNCD01859
株は、National Co11ection of
 DairyOrganisms (Reading、
 England)に寄託されており、公知株であって
、第3者は自由に分譲を受けることができる。
一方、乳酸菌は、ラクトース醗酵性を有し、チーズ、ヨ
ーグルト等の醗酵孔の製造に利用できるものであればど
のようなものでもよい。しかし、ストレプトコ7カ・サ
ブスピーシズ・ラクティス<5treptococcu
s 5ubsp、1actis) 、ストレプトコッカ
ス・ナリヴアリウス・サブスピーシズ・サーモフィルス
(Streptococcus 5aLivarius
 5ubsp。
thermophiLus )、ラクトバチルス・デル
フルキ・サブスピーシズ・ブルガリクスCLactob
acitlusdeLburueckii 5ubsp
、bulgaricus)等がラフトス醗酵性が高いこ
とや接合のしやすさからみて好ましい。これらの乳酸菌
は市販されており、容易に人手できるものである。
接合は、従来行われているどのような手段によっても行
うことができるが、スミスら(Smith、M、D。
et al、)の方法(J、 Bacteriol、 
(144) 457 (1980) 〕に準じて行うこ
とが望ましい。その方法を示すと次のとおりである。
DNaseを含む変?、GElliker培地(MEB
培地)で受容菌(ペデイオコッカス属)ならびに供与菌
(ストレプトコツカス属、ラクトバチルス属)を継代培
養し、交配用試験管には受容菌と(共与閑を、またそれ
らの対照用試験管を用意し、各試験管からの菌液を滅菌
メンブランフィルタ−で濾過する。
そのフィルターを予め調製したMEB寒天培地に置き、
さらに同様の寒天培地を重層する。培養を行って交配後
、フィルターとフィルター上の寒天をMEB培地で混合
、洗浄する。次にその菌液をラクトース、指示薬ならび
に抗生物質含有の選択培地に塗抹し、培養後、黄変した
コロニー(すなわち、Lac’変異株と考えられる)を
釣菌し、交配株を得る。
指示薬としては、ブロムクレゾールパープル(BCP)
等が使用され、抗生物質としてはペニシリン、エリスロ
マイシン等が使用される。
得られる交配株は、受容菌(ペディオコ・ンカス属)の
形態学的特徴を有し、これにラクトース醗酵性が付与さ
れており、交配株を単独で醗酵孔スターターとして用い
あるいはラクトバチルス・デルブルキ・サブスピーシズ
・ブルガリクス、ストレプトコッカス・サリヴアリウス
・サブスピーシズ・サーモフィルス等の醗酵孔スタータ
ーと共に醗酵孔の製造に利用することができる。
このようにすると、ラクトースの醗酵性を高め、ペデイ
オコッカス属のもつされやかな芳香性のあるヨーグルト
臭を製品に付与することができ、しかも製品の組織はな
めらかなものとなる。
実施例1 (新菌株の創製) (1)親株及びその性質 第2表に本実施例の接合に使用した受容菌及び供与菌と
、 そのラクト ス醗酵性及び抗生物質耐 性を示す。
第3表にこれら菌株の性質を示す。
(2)菌株の接合 第2表に示した受容菌及び供与菌をそれぞれDNase
 10μg/−を含有する変法Elliker培地(M
EB培地〔ラクトース又はグルコース0.5%、酵母エ
キス0.5%、トリプトン2%、NaC10,4%、酢
酸ナトリウム0.15%、アスコルビン酸ナトリウム0
.05%(pH6,8)を121”C115分間滅菌し
て調製された培地〕に接種し、30°Cで12時間培養
した。
受容菌2dと供与菌1 allとを交配用試験管にとり
、また対照用試験管には受容菌2−または供与菌1−を
個別に注入した。各試験管から菌液1 malを滅菌ニ
トロセルロースフィルターで濾過した。
このフィルターを予め調製したMEB寒天培地に置き、
さらにその上を同じ寒天培地で重層する。
これを30’Cで48時間培養して交配を行い、フィル
ターとフィルター上の寒天とをMEB培地と混合洗浄す
る。次に、この菌液 0.2dをラクトース、指示薬(B CP )及びペニ
シリン0.00108g/ Qまたはエリスロマイシン
0.02g/ ffiを含有する選択培地に塗抹し、3
0’Cで5日間培養し、Lac+と考えられる黄変した
コロニーを釣菌した。
第4表にLac″変異株の出現頻度を示した。それぞれ
の受容菌、供与菌およびそれらの交配で得られた交配株
を表示し、交配株の出現頻度を表わしている。出現頻度
は供与菌数当りのLac”変異株数で表わしており、8
.3X10−’から2.8X10−’の範囲であった。
(3)新菌株及びその性質 第5表には、受容菌、供与菌ならびにそれらの交配で得
られたLac”変異株について、選択マーカーとして用
いたラクトース醗酵性及び抗生物質耐性の安定性、また
分類上の性質の一部として45°Cおよび6.5%食塩
含有培地での生育性と各種糖類の醗酵性を検討した結果
を示した。なおこれらの性質は植え継ぎ前と、20回の
連続した植え継ぎ後に調べた。その結果いずれの性質も
安定であった。
交配株は、45°Cと6.5%食塩存在下での生育性は
受容菌と同一の性質を持っていた。また第5表に示した
、受容菌と供与菌について調べた1mの醗酵性について
交配株についても調べ、受容菌と相違のみられたI!4
種類の結果を示した。糖の醗酵性について、交配株には
ラクトースの醗酵性のみ獲得したもの(185−PM−
52,185−P門−18,185−PM72)、受容
菌と供与菌との中間型を示すもの(25−EMに旧、受
容菌の性質の一部を欠落したもの(25−PM−0,2
5−P?l−72)の3種類があった。
第6表に脱脂乳培地における生酸性(酸度)と芳香生産
性(クレアチンテスト)及び加糖脱脂乳培地の蛋白質分
解性(遊離チロシン含有量)を示した。
生酸性については、いずれの交配株も受容菌に比べてか
なり高い酸の生成を示した。クレアチンテストにおいて
は、25−EM−KM株は特に発色が強く、されやかな
ヨーグルトのような芳香を有し、芳香生産性が優れた菌
株であった。この菌株は蛋白質分解性も強く、脱脂乳培
地を24時間以内に凝固した。
第7表にラクトース分解酵素活性を調べた結果を示す。
方法は、菌株をトルエン処理し、基質としてオルソニト
ロフェノールガラクトピラノサイド(ONPG)もしく
はオルソニトロフェノールガラクトピラノサイド−6フ
オスフエイト(ONPG−6P) を用いてβ−ガラク
トシダーゼもしくはフォスフォβガラクトシダーゼ活性
を調べた。数値は反応時間と菌体蛋白質当りのそれらの
基質より遊離したオルソニトロフェノールのモル数を示
す。
受容菌には両酵素の活性は見られなかったが、交配株は
いずれか一方、あるいは両酵素の活性を持っていた。こ
れらの酵素活性の発現は供与菌から受容菌への伝達によ
るものと推測される。
また第1〜9図に示すように交配によって得られる乳酸
菌はその形態において受容菌のペデイオコッカス属のそ
れと同じであり、また各表に示す菌学的性質を示してい
る。そして、この点を考慮して実施例の結果をみてみる
と、受容菌のペデイオコッカス属の乳酸菌が供与菌のス
トレプトコツカス属またはラクトバチルス属の乳酸菌か
らラクトース醗酵性、蛋白分解性等の性質を伝達され、
この点において新規な乳酸菌が創製されたものと考える
そしてこれらをPediococcas sp、185
−PM−523BT3325 (微工研菌寄第1095
5号(FERM P−10955) )、Pedioc
occus sp、185−PH10SBT 3326
 (微工研菌寄第10956号(FERM P−109
56) ) 、Pediococcus sp。
185−P門−72SBT 3327 (微工研菌寄第
10957号(FERMP−10957) ) 、Pe
diococcas sp、 25−PM−KM SB
T 3328(微工研菌寄第10958号(FERM 
P−10958)) 、Pedi。
coccas sp、25−PM−72SBT 332
9 C微工研菌寄第10959号(FERM P−10
959) :l 、Pediococcus sp、2
5−EM−KMSBT 3330 C微工研菌寄第10
960号(FE[i門P−10960)と命名し、上記
の寄託番号で工業技術院微生物工業技術研究所に寄託し
た。
実施例2  Pediococcas sp、25−E
M4M SBT 3330の酸生成 脱脂乳を水に8%に溶解し、95°Cで15分間加熱殺
菌したものに、Pediococcus sp、25−
EM−KM 5BT3330を2%接種し30°Cに培
養した時の酸生成は次の第8表に示すとおりであった。
また無菌添加のコントロールと、親株であるPedio
coccus sp、251Eと5treptococ
cus Lactis 5ubsp、Lactis K
Mの数値を共に示す。
〕 この結果、本発明の新菌株Pediococcus s
p、25EM−KM SBT 3330は親株のPed
iococcus sp、2−5Eにくらべて酸生成が
著しく高く、この性質は親株の5treptococc
us Lactis 5ubsp、1actis KM
に由来すると思われる。
実施例3  Pediococcus sp、25−E
M−KM SBT 3330の芳香生産性、酸度、蛋白
分解性 脱脂乳を10%および14%に溶解し、95°C15分
間殺菌したものに、Pediococcus sp、2
5−[1M4M 5BT3330を2%接種し、経時的
に芳香生産性(クレアチンテスト)、酸度、蛋白分解性
(i!6離チロンン量)を測定した。
その結果を第9表に示す。
この結果、本発明の新菌株Pediococcus s
p、25EM−KM SBT 3330は、コントロー
ルにくらべて芳香、酸度、蛋白分解性が著しく向上した
実施例4  Pediococcus sp、185−
PM−52SBT 3325(FEI?M P−109
55)等の酸生成脱脂乳を10%に水に溶解し中試験管
に分注したものを95°C515分間殺菌し、Pedi
ococcus sp、185P)I−52SBT 3
325 (P[iRM P−10955)、Pedio
coccassp、185−PM−723BT 332
7 (14RM P−10957)、Pediococ
cu、s sp、 25−PM−KM SBT3328
(FEI P−10958)及びPediococcu
s sp、 25−CM−KM SBT 3330(F
ERMP−10960)、をそれぞれ2%接種して30
°Cに培養して酸度の上昇を調べた。
その結果を第1O表に示す。
さらに、本発明は、このようにして創製した新規な乳酸
菌を醗酵スターターとして用いた乳酸飲料及びその製造
法に関する。
本発明における新規な乳酸菌は、前述したペデイオコッ
カス属(Pediococcus’)に属する乳酸菌と
、ストレプトコツカス属C3treptococcus
)またはラクトバチルス属CLactobar:1lL
us>に属する乳酸菌とを細胞接合して得られる芳香生
産性及びラクトース醗酵性を有する乳酸菌である。
そして、特にペデイオコッカス属に属する乳酸菌が、ペ
デイオコッカス・アシディラクチシ<Pedi。
coccus acidilactici)またはペデ
イオコッカス・エスピー(pediococcus s
p、)であり、またストレプトコツカス属に属する乳酸
菌が、ストレプトコッカス・ラクチス・サブスピーシズ
・ラクチスC3treptococcus Lacti
s 5ubsp、 Lactis)、ストレプトコッカ
ス・サリヴアリウス・サブスピーシス・サーモフィルス
C3treptococcus 5aLivarius
subsp、 thermophiLus)であり、ま
たラクトバチルス属(Lactobaci L las
>に属する乳酸菌がラクトバチルス・デルブルキ・サブ
スピーシズ・ブルガリクス(LactobaciLLu
s deLbarueckii 5ubsp、 bal
gtyicus)である芳香生産性及びラクトース醗酵
性を有する乳酸菌が望ましい。
このような乳酸菌には、前述したように、ペデイオコッ
カス・エスピー(pediococcas sp、) 
185PM−52SBT 3325 (微工研寄託番号
 微工研菌寄第10955号(FERM P−1095
5) ) 、ペデイオコッカス゛エスピー<pedio
coccus sp、) 185−PM−1B S[!
T3326 (微工研寄託番号 微工研菌寄第1095
6号(FEl?MP−10956> ) 、ペデイオコ
ッカス・エスピー(pedi。
coccas sp、) 185−PM−72SOT 
3327 (徹工研寄託番号 微工研菌寄第10957
号(FERM P−10957) ) 、ペデイオコッ
カス・エスピーCpediococcas sp、)2
5PM−にM SBT 3328 (微工研寄託番号 
微工研菌寄第10958号(FERM P−10958
)] 、ペデイオコッカス・エスピーCpedioco
ccus sp、) 25−PM−723BT 332
9〔微工研寄託番号 微工研菌寄第10959号(FE
RMP−10959) )あるいはペデイオコッカス・
エスピーCpediococcus sp、) 25−
EM−KM SBT 3330 (微工研寄託番号 微
工研菌寄第10960号(FERM P−10960)
 )等を挙げることができる。
醗酵孔としては、醗酵乳飲料、ヨーグルト等を例示する
ことができ、その製造法は通常知られている醗酵孔の製
造法を用いることができる。
すなわち、牛乳、手孔、全乳、脱脂乳、還元乳等の通常
用いられている乳原料を混合して醗酵乳原料を調製し、
これを加熱殺菌し、冷却を行う。
これに前記した本発明の新規な乳酸菌単独、またはこの
ような乳酸菌と、ラクトバチルス・デルブルキ・サブス
ピーシズ・ブルガリクス、ストレプトコッカス・サリヴ
アリウス・サブスピーシズ・サーモフィルス等の乳酸菌
とを併用して乳酸菌スクータ−として用い醗酵を行う。
醗酵は、30〜45°Cで6〜42時間程度行うとよい
。このようにして調製された醗酵孔は、通常のスタータ
ーを用いて調製された醗酵孔にくらべて一味ちがった爽
やかな芳香と組織とを有している。
さらに、本発明では、生シイタケエキス、酵母抽出物等
を培地に添加すると、乳酸菌の発育が促進され、酸生成
量を増加することができる。
また、必要に応じてけ味料、香料、着色料等を添加して
もよい。
本発明の醗酵孔を製造するに至った経緯について、ヨー
グルトを例に挙げて詳細に説明する。
まず、本発明の乳酸菌ペデイオコッカス・エスピー25
−EM−Ki・I SBT 3330とその受容菌であ
るペデイオコッカス・エスピー2−5E及び供与菌であ
るストレプトコッカス・ラクチス・サブスピーシズ・ラ
クチスにnとをそれぞれ種々の濃度(8,10,121
4及び16%)の還元脱脂乳の培地に2%接種し、30
″Cで0−120時間培養した。その10%還元脱脂乳
培地における培養72時間目の酸の生成及び芳香の産生
をそれぞれ滴定酸度及びクレアチン試験で測定した。そ
の結果を第11表に示す。
第11表 2−5 E      シス ラクチス にM   3
330この表からみられるように、本発明の乳酸菌を用
いると、ラクトース醗酵性のない受容菌にくらべて酸の
生成はすぐれまた芳香産生は受容菌及び供与菌のいずれ
よりも著しく優れたものとなっている。
また、本発明の乳酸菌の生酸性を高めるために、培地に
グルコースを添加した。その10%還元脱脂乳培地に、
グルコース0.5%を添加し、120時間培養し、それ
ぞれの滴定酸度とpl+の変化を調べた。
その結果を第10図に示す。
この図にみられるように、本発明の乳酸菌を用いると、
グルコース無添加の場合(A)もグルコース添加の場合
(B)も酸生成速度は、供与菌より遅かった。
そこで、還元脱脂乳の固形分含量を上記したように8〜
16%の範囲にして固形分含量の増加による生成量を測
定した。その結果を第11図に示す。
受容菌(a)、本発明乳酸菌(b)及び供与菌(C)の
いずれの場合も固形分含量の増加に従って生酸性は増加
しているが顕著な増加は認められなかった。
さらに本発明の乳酸菌の酸生成速度と酸生成量を増加さ
せるために、従来、乳酸菌に対して発育促進効果がある
といわれているトマト、キャベツ、キュウリ、ダイコン
、シイタケの抽出エキス(これらはいずれもその生鮮品
に水を加えジューサー・ミキサーで抽出したもの)、豆
乳及び酵母エキスをオートクレーブで滅菌するかあるい
はフィルター滅菌し、これをそれぞれ0.5%、10%
還元脱脂乳に添加し、24時間培養し、その生酸性を測
定した。この結果を第12図に示す。オートクレーブ滅
菌した場合(A)もフィルター滅菌した場合(B)もい
ずれも対照の無添加の場合にくらべて酵母エキス、シイ
タケエキスを添加した場合の生酸性がかなり増加した。
特に、フィルター滅菌したシイタケエキスは生酸性を向
上させ、その添加量が多いほど酸度が上昇した。
律産性の向りがみられたシイタケ抽出エキスのフィルタ
ー滅菌物についてその生酸性の経時変化を測定した。1
4%還元脱脂乳培地にシイタケ抽出エキスを0.5%、
1.0%及び1.5%添加し、その滴定酸度を測定した
。その結果を第13図に示す。いずれの添加量の場合も
24時間以内に酸度が0.8〜1.0%に達した。
また、クレ7チン1式験を行ったところ、培養16時間
以降発色がみられ、また官能的にも明らかな香気が認め
られた。
従って、本発明の乳酸菌を用いて酷耐乳を製造すること
ができ、さらにこの際、シイタケ抽出エキスを用いると
乳酸菌の生酸性を向上し、芳香のある醗酵孔を製造する
ことができるということが判明した。
次に、本発明の醗酵孔の製造に関する実施例を挙げ、本
発明を具体的に説明する。
実施例5 牛乳90kg (固形分量7.4kg、脂肪壁3.2k
g、水分量79.5kg)と脱脂粉乳6.8kg (固
形分量6.6kg、水分量0.2kg)とをよく混合し
、ヨーグルトミックスを調製し、これを95°Cで15
分間加熱殺菌し、35〜32°Cに冷却した。別に、塩
シイタケをミキナーで破砕して搾汁し、ザイツ又はミリ
ボアなどの濾過殺菌器で濾過殺菌してシイタケエキス0
.7kg(固形分量0.1kg、水分子io、6kg)
を調製した。このヨーグルトミックスにシイタケエキス
及びペデイオコッカス・エスピー252M KM SB
T−3330(FERM−10960)2.5kg (
固形分量0.25kg、水分量2.25kg)を添加し
て容器に分注し、30°Cで16時間醗酵させてヨーグ
ルトを得た。
得られたヨーグルトは、酸度が0.9%で通常のヨーグ
ルトスターターを用いて調製したヨーグルトにくらべて
一味ちがった爽やかな芳香と組織とを有し、食味が良好
であった。
実施例6 還元脱脂乳12kg、シg糖8 kgに水を加えて全量
を100kgとし、これらをよくン昆合し、ヨーグルト
ミックスを調製し、95°Cで15分間加熱殺菌し、3
5〜32°Cに冷却した。これに、実施例5で得られた
シイタケエキスを0.5〜1 、0 kg加え、さらに
ペデイオコッカス・エスピー25−E目−に門3131
’ 3330(FERp10960) 2 kgを加え
、容器に分注し、30゛Cで16〜18時間醗酵させて
ヨーグルトを得た。
得られたヨーグルトは爽やかな芳香とショ糖による適度
の甘味を有し、組織がなめらかなものとなった。
II及盈果 本発明によると、ペデイオコッカス属に属する乳酸菌に
、ストレプトコンカス属またはラクトバチルス属に属す
る乳酸菌のラクトース醗酵性を細胞接合によって付与す
るので、ペデイオコッカス属に属する乳酸菌自体のもつ
芳香生産性と、ラクトース醗酵性とを併有する乳酸菌を
創製し、提供することができる。
そして、この新規な乳酸菌をスターターとして用いて醗
酵孔を製造すると製品にされやかな芳香を付与し、組織
をなめらかにし、食味の良い耐醇乳を製造することがで
きる。
しかも、醗酵靴製造のさい、シイタケエキスを醗酵促進
剤として添加すると本発明の乳酸菌の生酸性を向上し短
時間のうらに適度の酸味のある醗酵孔を製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はペデイオコッカス・アシデイラクチン(Ped
iococcas acidilactici) NC
D01859 P株の形状を、第2図は、ラクトバチル
ス・デルフルキサブスピーシズブルガリクスCLact
obacillusdeLburueckii 5ub
sp、bu1garicus’) 7235株の形状を
、第3図は両者を接合して創製された新菌抹の形状を示
す顕微鏡写真である。 第4図はペデイオコッカス・エスピ CPedIococcus sp、)2−5Pの形状を
、第5図はストレプトコッ力ス ラクチスサブスピーシ
ズ ラクチスC3trepLococcus tact
is 5ubsp、1actis )目の形状を、第6
図は両者を接合して創製された新菌株の形状を示す顕微
鏡写真である。 第7図は、ペデイオコッカス・エスピー(pedi。 coccus sp、) 2−5Eの形状を、第8図は
、ストレプトコンカス・ラクチスKMの形状を、第9図
は、両者を接合して創製された新菌株(以下、本発明乳
酸菌という)の形状を示す顕微鏡写真である。 10μmが4cmに拡大されている。 第10図は、培地にグルコースを添加して乳酸菌を培養
したときの土酸量を示す。(八)はグルコース無添加、
(B)はグルコース添加の場合をそれぞれ示す。 ○□○は受容菌による酸度を、o−・−○はpHをそれ
ぞれ示す。△−△は供与菌による酸度を、△−・−Δは
9+1をそれぞれ示す。◇−◇は本発明乳酸菌による酸
度を、◇−・・−◇はpHをそれぞれ示す。 第11図は、培地に還元脱脂乳をその固形分量を変えて
添加したときの受容菌(^)、本発明乳酸菌(B)及び
供与菌(C)の土酸量の経時変化を示す。 第12図は、培地に乳酸菌の発育促進効果があるといわ
れている物質を添加したときの本発明乳酸菌の生産量を
示す。(八)はオートクレーヴ処理したとき、(B)は
フィルター滅菌処理したときである。 第13図は、培地にシイタケ抽出エキスを濃度を変えて
添加したときの本発明乳酸菌の生酸晴の経時変化を示す
。 ・□・は無添加、○□○はシイタケ抽出エキス0.5%
添加、Δ□△は1.0%添加、◇◇は1.5%添加の場
合を示す。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ペディオコッカス属(Pediococcus)
    に属する乳酸菌と、ストレプトコッカス属(Strep
    tococcus)またはラクトバチルス属(Lact
    obacillus)に属する乳酸菌とを細胞接合して
    得られる芳香生産性及びラクトース醗酵性を有する新規
    な乳酸菌。
  2. (2)ペディオコッカス属(Pediococcus)
    に属する乳酸菌がペディオコッカス・アシディラクチシ
    (Pediococcus acidilactici
    )またはペディオコッカス・エスピー(Pedioco
    ccus sp.)であり、ストレプトコッカス属(S
    treptococcus)に属する乳酸菌が、ストレ
    プトコッカス・ラクチス・サブスピーシズ・ラクチス(
    Streptococcus Lactis subs
    p. lactis)、ストレプトコッカス・サリヴァ
    リウス・サブスピーシズ・サーモフィルス(Strep
    tococcus salivarius subsp
    . thermophilus)であり、またラクトバ
    チルス属(Lactobacillus)に属する乳酸
    菌がラクトバチルス・デルブルキ・サブスピーシズ・ブ
    ルガリクス(Lactobacillus delbu
    rueckii subsp. bulgaricus
    )である請求項(1)に記載の芳香生産性及びラクトー
    ス醗酵性を有する新規な乳酸菌。
  3. (3)芳香生産性及びラクトース醗酵性を有する新規な
    微生物が、ペディオコッカス・エスピー(Pedioc
    occus sp.)185−PM−52SBT332
    5〔微工研寄託番号 微工研菌寄第10955号(FE
    RM P−10955)〕、ペディオコッカス・エスピ
    ー(Pediococcus sp.)185−PM−
    18 SBT 3326〔微工研寄託番号 微工研菌寄
    第10956号(FERM P−10956)〕、ペデ
    ィオコッカス・エスピー(Pediococcus s
    p.)185−PM−72SBT 3327〔微工研寄
    託番号 微工研菌寄第10957号(FERM P−1
    0957)〕、ペディオコッカス・エスピー(Pedi
    ococcus sp.)25−PM−KM SBT 
    3328〔微工研寄託番号 微工研菌寄第10958号
    (FERMP−10958)〕、ペディオコッカス・エ
    スピー(Pediococcus sp.)25−PM
    −72 SBT 3329(微工研寄託番号 微工研菌
    寄第10959号(FERM P−10959)〕及び
    ペディオコッカス・エスピー(Pediococcus
    sp.)25−EM−KM SBT 3330(微工研
    寄託番号 微工研菌寄第10960号(FERM P−
    10960)〕よりなる群から選択される乳酸菌である
    請求項(1)または(2)に記載の新規な乳酸菌。
  4. (4)ペディオコッカス属(Pediococcus)
    に属する乳酸菌と、ストレプトコッカス属(Strep
    tococcus)またはラクトバチルス属(Lact
    obacillus)に属する乳酸菌とを細胞接合して
    得られる芳香生産性及びラクトース醗酵性を有する乳酸
    菌を含有醗酵せしめてなる醗酵乳。
  5. (5)乳原料にペディオコッカス属(Pediococ
    cus)に属する乳酸菌と、ストレプトコッカス属(S
    treptococcus)またはラクトバチルス属(
    Lactobacillus)に属する乳酸菌とを細胞
    接合して得られる芳香生産性及びラクトース醗酵性を有
    する乳酸菌をスターターとして接種し、醗酵を行うこと
    を特徴とする醗酵乳の製造法。
  6. (6)乳原料にペディオコッカス属(Pediococ
    cus)に属する乳酸菌と、ストレプトコッカス属(S
    treptococcus)またはラクトバチルス属(
    Lactobacillus)に属する乳酸菌とを細胞
    接合して得られる芳香生産性及びラクトース醗酵性を有
    する乳酸菌をスターターとして接種し、シイタケ抽出エ
    キスを添加し、醗酵を行うことを特徴とする醗酵乳の製
    造法。
  7. (7)芳香生産性及びラクトース醗酵性を有する乳酸菌
    が、ペディオコッカス・エスピー(Pediococc
    us sp.)25−EM−KM SBT 3330〔
    微工研寄託番号微工研菌寄第10960号(FERM 
    P−10960)〕である請求項(5)または(6)記
    載の醗酵乳の製造法。
  8. (8)醗酵乳がヨーグルトである請求項(5)〜(7)
    のいずれかに記載の醗酵乳の製造法。
JP2184469A 1989-09-12 1990-07-12 細胞接合による新規な乳酸菌、それを利用した醗酵乳及びその製造法 Expired - Fee Related JPH0740923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184469A JPH0740923B2 (ja) 1989-09-12 1990-07-12 細胞接合による新規な乳酸菌、それを利用した醗酵乳及びその製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23672389 1989-09-12
JP1-236723 1989-09-12
JP2184469A JPH0740923B2 (ja) 1989-09-12 1990-07-12 細胞接合による新規な乳酸菌、それを利用した醗酵乳及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03175978A true JPH03175978A (ja) 1991-07-31
JPH0740923B2 JPH0740923B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=26502515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2184469A Expired - Fee Related JPH0740923B2 (ja) 1989-09-12 1990-07-12 細胞接合による新規な乳酸菌、それを利用した醗酵乳及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740923B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2681764A1 (fr) * 1991-10-01 1993-04-02 Renard Michel Perfectionnement apporte au procede d'obtention de lait fermente pour la fabrication d'un coagulum d'apparence yaourt ou yoghourt.
US10517311B2 (en) 2006-10-23 2019-12-31 Societe Des Produits Nestle S.A. Taste and flavor modulation by biotransformation in milk products

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102686A (ja) * 1986-09-29 1988-05-07 マイルス・ラボラトリース・インコーポレーテツド 乳酸バクテリアの遺伝的形質転換

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102686A (ja) * 1986-09-29 1988-05-07 マイルス・ラボラトリース・インコーポレーテツド 乳酸バクテリアの遺伝的形質転換

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2681764A1 (fr) * 1991-10-01 1993-04-02 Renard Michel Perfectionnement apporte au procede d'obtention de lait fermente pour la fabrication d'un coagulum d'apparence yaourt ou yoghourt.
US10517311B2 (en) 2006-10-23 2019-12-31 Societe Des Produits Nestle S.A. Taste and flavor modulation by biotransformation in milk products

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0740923B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nighswonger et al. Viability of Lactobacillus acidophilus and Lactobacillus casei in fermented milk products during refrigerated storage
Vinderola et al. Culture media for the enumeration of Bifidobacterium bifidum and Lactobacillus acidophilus in the presence of yoghurt bacteria
US4187321A (en) Method for producing foods and drinks containing bifidobacteria
Gilliland et al. Viability during storage of selected probiotic lactobacilli and bifidobacteria in a yogurt‐like product
JPH0732702B2 (ja) 新規乳酸菌、その産生する抗菌物質、この乳酸菌を含有する発酵乳用スターター及びそれを用いた発酵乳の製造方法
CN110607255B (zh) 一种德氏乳杆菌及直投式德氏乳杆菌发酵剂的制备方法和应用
JPWO2008099543A1 (ja) 新規乳酸菌を用いた発酵乳の製造方法
ITMI20061841A1 (it) Colture liquide microbiche ad elevata stabilita' ed attivita' fermentativa
CN106578064B (zh) 一种阿胶乳酸菌饮品及其制备方法
FI76373B (fi) Foerfarande foer framstaellning av en odling som innehaoller levande cellmassa av bifidobakterier och mjoelksyrabakterier.
TW200418397A (en) Dairy product and process
CN101583282B (zh) 阿拉伯树胶用于改善双歧杆菌的生长和存活的用途
Feresu et al. Identification of some lactic acid bacteria from two Zimbabwean fermented milk products
Ghahremani et al. Phenotypic and genotypic characterization of lactic acid bacteria from traditional cheese in Khorramabad city of Iran with probiotic potential
FI76372C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en komposition innehaollande en ny mikroorganism, som hoer till streptococcus thermophilus.
RU2320355C1 (ru) Способ получения биомассы аутоштамма лактобактерий жидкой "лакти"
JPH03175978A (ja) 細胞接合による新規な乳酸菌、それを利用した醗酵乳及びその製造法
JPH07155103A (ja) 乳酸菌発酵液の製造方法
JPH07227207A (ja) ビフィズス菌の生残性改善方法
JP4794592B2 (ja) 新規乳酸菌
JPH07170955A (ja) 飲食物の殺菌方法
Mathara Studies on lactic acid producing microflora in mursik and kule naoto, traditional fermented milks from Nandi and Masai communities in Kenya
JP4794593B2 (ja) 新規乳酸菌を用いた発酵乳の製造方法
KR101227816B1 (ko) 효소분해 유청농축액을 포함하는 유산균 생육 촉진용 조성물
JPS6027389A (ja) 乳酸桿菌属の細菌のプロトプラストの融合、再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees