JPH03174357A - 圧電材料 - Google Patents

圧電材料

Info

Publication number
JPH03174357A
JPH03174357A JP1311807A JP31180789A JPH03174357A JP H03174357 A JPH03174357 A JP H03174357A JP 1311807 A JP1311807 A JP 1311807A JP 31180789 A JP31180789 A JP 31180789A JP H03174357 A JPH03174357 A JP H03174357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
constant
electromechanical coupling
dielectric constant
coupling coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1311807A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Isaki
暢 伊崎
Yutaka Ariake
有明 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP1311807A priority Critical patent/JPH03174357A/ja
Publication of JPH03174357A publication Critical patent/JPH03174357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、径方向電気機械結合係数、比誘電率、およ
び圧電定数が大きく、圧電歪を利用した圧電アクチュエ
ータ、圧電ブザー等の材料とじて好適な圧電材料に関す
るものである。
(従来の技術) 圧電材料としては、従来ジルコン酸チタン酸鉛Pb(Z
r、TI)O□磁磁器組物物よく知られている。この化
合物は、圧電性が大きいこと、高温まで使用可能である
こと、更には第3戒分を置換あるいは添加することによ
り変性に冨んだ磁器が得られること等の利点を有する。
特にZr、Tiの一部をMgとNbに置換したPb(M
g+/3Nbx/1)Ox  PbTiOs  PbZ
r0zの三成分系圧電磁器は、PbOの蒸発が少なく焼
成しやすいこと、主成分に各種の添加物を加えることに
より種々の圧電特性を持たせることが可能であることな
どから、圧電ブザー、周波数フィルタ、圧電着火素子な
どの材料として利用されてきた。また、Pb(NI+z
sTaxzs)03PbTiOz  PbZrOsの三
成分系材料は、圧電性、安定性が高く、超音波振動子、
フィルター等の材料として好適である。
近年、精密機械、光学機器等の分野で精密な変位素子の
必要性が高まり、これに圧電歪を利用した変位駆動用素
子を用いることが試みられている。
このような分野に使用される圧電材料としては径方向電
気機械結合係数、比誘電率および圧電定数が大きいこと
が要求される。
従来知られている材料の中、例えば、特公昭42−97
16号公報に開示されているPb(Mg+zJbzzs
)OsPbTiOs  PbZrOsは径方向電気機械
結合係数が50〜70%と大きな値をもつにもかかわら
ず、比誘電率は高々2500程度である。比誘電率を大
きくした材料として、特公昭46−28467号公報に
示されているPb(Ni+/zTat7s)03PbT
103  PbZrOsは、比誘電率は最高で約360
0に達するが、逆に径方向電気機械結合係数は40〜6
5%位であり、圧電定数は高々250 (X 10− 
” m/V )程度テアル。
(発明が解決しようとする課題) Pb(Zr、Ti)Os圧電材料においては、Pbの一
部をLaで置換することによって比誘電率、径方向電気
機械結合係数を同時に向上させることができるとの報告
がある(Ferroelectrics+ 10(19
76) + 195)。
しかしながら、近年の圧電材料の高性能化の要求に対し
て、前記のようなこれまでに知られている圧電材料は十
分な特性を有していない、即ち、従来の圧電材料は比誘
電率、径方向電気機械結合係数のいずれかが小さく、圧
電定数は十分大きいとは言えない、そのため、これらの
材料を圧電アクチュエータとして使用したとき変位量が
小さく、また駆動電圧が大きくなるという欠点がある。
本発明の目的は、比誘電率、径方向電気機械結合係数お
よび圧電定数がともに大きく、大きな圧電歪を得ること
のできる圧電材料を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者は、従来から良好な特性が認められているPb
(Mg+/5Nbtzs)Os  PbTiO3−Pb
ZrOsとPb(Ni。
7sTalz3)03− PbTiO3−PbZrOs
の複合材、すなわちPb(Mg+zJbtzs)Os 
 Pb(N++zsTamzz)Os  PbTi0s
−PbZrOsの四成分系材料について詳しく調べたと
ころ、上記四成分の比率を適正に選ぶとともにPbの一
部をLa、 NdおよびP「のうちの少なくとも一つで
置換することによって、比誘電率、径方向電気機械結合
係数を同時に向上させ、圧電定数の高い材料が得られる
ことを確認した。
上記の知見に基づく本発明の要旨は、次の圧電材料にあ
る。
aPb(Mg+/5Nbtzs)Os  bPb(Ni
+zsTatzs)Ot−CPbT10s −d Pb
ZrOsで表され、上記のa、b、cおよびdが下記(
1)〜(4)の式を満足し、且つPbのl〜10原子%
がLa、 Nd、 Prの1種以上で置換されているこ
とを特徴とする圧電材料。
10≦a+b≦55  ・・・・■ 30≦c≦50    ・・・・■ 2.5≦d≦60    ・・・・■ 0.01≦b / a≦2.0・・・・■ただし、a、
b%C%dはモル%で、a+b十c+d−1ooである
(作用) 本発明の圧電材料を構成する各成分の比率、即ち、前記
のモル%、a、b、cおよびdを■から■までの式を満
足するように選定したのは、この範囲外では径方向電気
機械結合係数、比誘電率のいずれかが小さくなり、圧電
定数が小さくなるからである。
また、PbのLa、 NdおよびPrのうちの1種以上
による置換量を1〜10原子%に限定したのは、いずれ
の原子でもl原子%未滴の置換では比誘電率があまり向
上せず、圧電定数の向上が見られず、逆に10原子%を
超えて置換すると径方向電気機械結合係数が著しく低下
し、圧電定数が小さくなるからである。
本発明の圧電材料は、上記の&ll或を有するものであ
るが、その製造方法は従来のこの種の磁器組成物と同じ
である。即ち、各元素の酸化物、炭酸化物または水酸化
物等を前記の組成となるように配合し成形した後、焼結
することによって製造することができる。
(実施例〉 四成分系組成物を aPb(Mg+zJbtzs)03  bPb(Ni+
zzTa*zs)Os−c PbTiOs −d Pb
Zr0s(ただし、a、b、c、dはモル%で、a+b
+c + d =100) とし、PbO,ZrO□TミOH,MgO,NbxOs
、NiOおよびTa2O,。
に、Lag□s+Ndtos+Pr*o++の1種以上
を加えて第1表に示す組成となるように秤量し、ボール
ミルを用いて十分に混合した。得られた混合物を900
〜1100’Cで約2時間仮焼し、この仮焼物を再びボ
ールミルで十分に粉砕して混合した後、有機バインダー
を混合して造粒した。この造粒粉を約1 h、 /C−
の圧力で直径20閣、厚さ2閣に成形し、これを120
0〜1300″Cの温度で約2時間仮焼した。
得られた円板状の焼結体両面にil電極を焼付け、40
〜100℃のシリコンオイル中で2〜3 kv/mの直
流電圧を印加して分極処理を行った。
このようにして得られた磁器の組成と圧電特性を調べた
結果を第1表に示す0表中の87゜/l・は比誘電率、
Krは径方向電気機械結合係数、aS+は横方向圧電定
数である。
第1表において、試料隘1〜26はPb原子の一部をL
aで置換し、その置換量を5.0原子%と一定にした上
で、aSb、c、dの値を変化させたものである。HI
考欄に比較例と記したものをみれば、a s b s 
Cs dO値が前記のΦ〜■式を満足しない場合はd、
が小さくなることがわかる。
試料N1127〜48は、a、b、c、dの値を本発明
で定めた範囲内の一定値にし、Pbの一部をLa、、N
dおよびPrの1種または2種以上で置換し、その置N
AWを変化させたものである。ただし、恥27はこれら
の元素で置換していない比較例である。1F換元素がt
aSNdおよびPrのいずれであっても置換量が1原子
%未満では比誘電率が低く、10原子%を超えて置換す
るとKr、 ’d□が極端に悪化することがわかる。
以上の結果から、前記の■から■の式を全て満足し、P
bの一部をLa%NdおよびPrの少なくとも1種以上
で適正!置換すると、高い電気機械結合係数、誘電率を
示し、圧電定数の大きな材料が得られることがわかる。
(以下、余白) (発明の効果) 本発明の圧電材料は、実施例にも示したとおり、径方向
電気機械結合係数、比誘電率、圧電定数のすべてにおい
て優れた特性を有し、先に述べた各種の用途向は材料と
して極めて有用なものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 aPb(Mg_1_/_3Nb_2_/_3)O_3b
    Pb(Ni_1_/_3Ta_2_/_3)O_3−c
    PbTiO_3−dPbZrO_3で表され、上記のa
    、b、cおよびdが下記(1)〜(4)の式を満足し、
    且つPbの1〜10原子%がLa、Nd、Prの1種以
    上で置換されていることを特徴とする圧電材料。 10≦a+b≦55・・・・(1) 30≦c≦50・・・・(2) 2.5≦d≦60・・・・(3) 0.01≦b/a≦2.0・・・・(4) ただし、a、b、c、dはモル%で、a+b+c+d=
    100である。
JP1311807A 1989-11-30 1989-11-30 圧電材料 Pending JPH03174357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311807A JPH03174357A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 圧電材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311807A JPH03174357A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 圧電材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03174357A true JPH03174357A (ja) 1991-07-29

Family

ID=18021665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1311807A Pending JPH03174357A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 圧電材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03174357A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001083397A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Rockwell Technologies, Llc High temperature, high strain piezoelectric plzt ceramics doped with tantalum and niobium
JP2010537937A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 エプコス アクチエンゲゼルシャフト セラミック材料、セラミック材料を製造する方法、および、セラミック材料を含むエレクトロセラミック構成要素

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001083397A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Rockwell Technologies, Llc High temperature, high strain piezoelectric plzt ceramics doped with tantalum and niobium
JP2010537937A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 エプコス アクチエンゲゼルシャフト セラミック材料、セラミック材料を製造する方法、および、セラミック材料を含むエレクトロセラミック構成要素

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6426018B1 (en) Piezoelectric ceramic compositions
JP3296640B2 (ja) 圧電セラミックス
JP2613671B2 (ja) 強誘電性セラミックス
JPH06191941A (ja) 圧電材料
JP2000272962A (ja) 圧電体磁器組成物
JPH0566896B2 (ja)
JPH11217262A (ja) 圧電磁器組成物
JPH03174357A (ja) 圧電材料
JPH03137056A (ja) 圧電材料
JPH0558729A (ja) 圧電磁器組成物
JPH0350156A (ja) 圧電材料
JP3221241B2 (ja) 圧電性磁器
JPH03122049A (ja) 圧電材料
JPH0687652A (ja) 圧電材料
JP2000143339A (ja) 圧電体磁器組成物
JPH0340965A (ja) 強誘電性セラミックス
JPH0340964A (ja) 圧電材料
JPH03122050A (ja) 圧電材料
JP2567914B2 (ja) 強誘電性セラミックス
JPH03131569A (ja) 圧電材料
JP3554397B2 (ja) 圧電材料
JP2773385B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP2580257B2 (ja) 強誘電性セラミックス
JPH04122081A (ja) 圧電材料
KR100246241B1 (ko) 압전 자기 조성물