JPH0317385Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0317385Y2
JPH0317385Y2 JP1986017397U JP1739786U JPH0317385Y2 JP H0317385 Y2 JPH0317385 Y2 JP H0317385Y2 JP 1986017397 U JP1986017397 U JP 1986017397U JP 1739786 U JP1739786 U JP 1739786U JP H0317385 Y2 JPH0317385 Y2 JP H0317385Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing
contact piece
movable contact
pieces
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986017397U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62129736U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986017397U priority Critical patent/JPH0317385Y2/ja
Publication of JPS62129736U publication Critical patent/JPS62129736U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0317385Y2 publication Critical patent/JPH0317385Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、スナツプ板を用いたキースイツチに
関するものである。
〔従来の技術〕
従来のキースイツチは、ケースの内部にスナツ
プ板よりなる可動接片の端部を支持する接続片と
上記可動接片の中央部に対向する固定接片とを設
けたものであり、接続片に支持された可動接片の
中央部を押圧すると、スナツプ板よりなる可動接
片が反転して固定接片に接触して回路が閉じら
れ、可動接片の中央部に加えた押圧力を解除する
と可動接片が元位置へ復帰して固定接片から離
れ、回路が開かれる構成となつていた。
このようなキースイツチは、一つの回路の開閉
に利用される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、近時では、上記したようなスナツプ
板を可動接片とするキースイツチを、電話用ライ
ンスイツチ等のように複数の回路を同時に開閉す
るためのスイツチとして使用したいという要求が
あり、この要求に応えるためには、一回の押圧操
作で複数の可動接片が同時に反転し、確実に固定
接片に接触するようにしておくことが必要であ
る。しかしながら、従来はそのような条件を満た
すキースイツチがなかつた。
本考案はこのような事情を改善するもので、簡
単な構成でありながら上記した条件を十分に満た
すことができるキースイツチを提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案のキースイツチは、上記目的を達成する
ために、ケースの内部を左右に区画して形成され
た複数の室内には、それぞれスナツプ板よりなる
可動接片を設け、上記複数の室の室底には、上記
可動接片の端部を支持する接続片と上記可動接片
の中央部下面に対向する固定接片とをそれぞれ設
け、弾性を備えた複数の押圧片を上記各可動接片
に対応するように並列させて設けさらにそれら複
数の押圧片の基部側と連結させてそれら複数の押
圧片の先端部を同時に上記固定接片側に移動させ
る押圧用ステムを複数の押圧片の間に位置させて
設けた操作部材を、上記ケースに上下揺動可能に
取り付けると共に、上記複数の押圧片の先端部
を、それぞれ上記可動接片の中央部上面で支持さ
せるようにしたものである。
〔作用〕
本考案のキースイツチによれば、操作部材の押
圧用ステムを押すだけで、複数の押圧片の先端部
が同時に固定接片側に移動するとともに、その複
数の押圧片の移動でスナツプ板よりなる各可動接
片の中央部が押されて反転され、各可動接片の中
央部を各室底に設けた固定接片に同時に接触させ
ることができる。
また、操作部材の複数の押圧片に、弾性を備え
させるようにしているとともに、この押圧片が弾
性変形する際に弾性変形を阻害しないように押圧
用ステムを押圧片の基部側と連結しかつ並列させ
た複数の押圧片の間に位置させるようにしたこと
によつて、押圧用ステムを強めぎみに押すこと
で、たとえ複数の押圧片の先端部下面の位置の相
互に製作誤差等によるずれがあつても、まず下位
側にある押圧片の先端部が、反転した可動接片の
中央部を押圧して可動接片の中央部を固定接片に
確実に接触させ、ついでその押圧状態を維持した
まま下位側にある押圧片が押圧用ステムに邪魔さ
れずに弾性変形して、上位側にある押圧片の先端
部が、反転した可動接片の中央部を押圧して可動
接片の中央部を固定接片に確実に接触させる。そ
のため、複数の可動接片を各固定接片に同時に確
実に接触させることが可能となる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図はキースイツチの全体斜視図である。同
図に例示したキースイツチのケース1は合成樹脂
等の絶縁性材料によつ構成されており、その内部
が仕切壁2によつて左右に二つの室3,3に区画
されている。こうして区画された室3,3におけ
る室底にはそれぞれ固定接片4と接続片5が設け
られている。第2図から明らかなように、固定接
片4は上記室底の中央部に設けられている。そし
て、この固定接片4にはケース1の内部に埋入さ
れたリード6が延設されており、このリード6の
端部がケース1の側部へ導出されて端子7とされ
ている。また、接続片5は固定接片4を挟む両側
にそれぞれ設けられている。そして、これらの接
続片5,5にはケース1の内部に埋入されたリー
ド8が延設されており、このリード6の端部がケ
ース1の側部へ導出されて端子9,9とされてい
る。
第11図において、10は可動接片を示す。こ
の可動接片10は導電性のスナツプ板よりなり、
室3に嵌め込まれた状態でその両端部が上記接続
片5,5に重ね合わされて支持される。また、可
動接片10がこのように支持された状態では、可
動接片10の中央部下面に上記固定接片4が間隔
をあけて対向される。11は操作部材を示す。こ
の操作部材11は合成樹脂成形品よりなり、中央
部に押圧用ステム12を有する矩形環状の枠体1
3の一端部に円柱状の軸部14を設けると共に、
並列させた押圧片15,15をその基部15a,
15a側で押圧用ステム12に連結させて押圧片
15,15の間に上記押圧用ステム12が位置す
るようにしてある。そして、軸部14をケース1
の一端部に形成された凹入状の軸受孔17に嵌め
込み、かつ、枠体13の前端中央部に形成した切
除部16と枠体13の後端中央部に開設した透孔
18とをそれぞれケース1の仕切壁2に設けた横
向き突部19と上向き突部20に嵌め込むことに
よつて、上記軸部14を除く操作部材11の全体
がケース1内の上部に嵌まり込む構成となつてい
る。また、上記のようにして操作部材11をケー
ス1に嵌め込むと、第3図のように、押圧片15
の先端部が、この押圧片15に一体に形成した下
向き突片21を介し、上記可動接片10の中央部
で支持される。次に、第1図に符号22で示した
上部カバーはそのコーナー部に孔23を有し、こ
れらの孔23…をケース1の上面コーナー部に設
けた突起24…に嵌め込むことによつてケース1
の上面に配備され、配備後は加熱により突起24
…を押し潰して上部カバー22と熱融着させる。
このような構成のキースイツチでは、ステム1
2を指等で押圧することにより軸部14を支点と
して操作部材11を押し下げると、スナツプ板よ
りなる二枚の可動接片10,10の復元力に抗し
て二つの押圧片15,15が同時に下向きに揺動
し、第5図のように押圧片15,15の突起2
1,21によつて、下方へ押し付けられたスナツ
プ板よりなる可動接片10,10が反転して固定
接片4,4に接触するので、第4図から類推でき
るように、ケース1の二つの室3,3に設けられ
た接続片5,5と固定接片4,4が可動接片1
0,10によつて同時に短絡される。ここに、上
記した二つの押圧片15,15は合成樹脂よりな
り、その基部15a,15a側で押圧用ステム1
2に連結させてあるので、弾性を備えている。従
つて、可動接片10,10が固定接片4,4に接
触したために押圧片15,15がもはやそれ以上
は下向きに揺動できない場合でも、ステム12を
押圧することによつて操作部材11をそれ以上に
下向きに揺動させることが可能である。
一方、ステム12に加えた押圧力を解除する
と、二枚の可動片10,10の復元力によつて押
圧片15,15と共に操作部材11が元の位置ま
で押し戻され、第3図から類推できるように二枚
の可動接片10,10が固定接片4から同時に離
反する。
この実施例では、可動接片10を矩形のスナツ
プ板によつて構成した例を説明したが、この可動
接片は丸形のものであつても楕円径のものであつ
てもよい。ただし、実施例のように矩形にすれ
ば、ケース1の室3への納まりが良くなると共
に、可動接片10が横方向(短辺の延出方向)に
並設されたキースイツチを構成することによりそ
のキースイツチを小型化できる利点がある。ま
た、実施例のように、操作部材11の軸部14を
ケース1の凹入状の軸受孔17に嵌め込むことに
よつて操作部材11を上下揺動可能に取り付けて
おけば、操作部材11が横ずれを起こす心配がな
く、常に確実な動作が行われる。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案によれば、操作部材の押
圧用ステムを押すだけで、複数の押圧片の先端部
が各可動接片の中央部を同時に反転させ、各可動
接片の中央部を各室底に設けた固定接片に同時に
接触させることができる。
しかも、各押圧片の先端部下面の位置の相互に
製作誤差等により多少のずれがあつても、反転し
た各可動接片の中央部を確実に押圧し得て、各可
動接片の中央部を各固定接片に確実に接触させる
ことができ、いずれかの可動接片が固定接片に確
実に接触されなかつたり、あるいはいずれかの可
動接片が固定接片に非接触状態となつたりするこ
とを有効に防止することができる。
さらには、複数の押圧片を並列に設け、かつ、
押圧用ステムを複数の押圧片の間に位置させ複数
の押圧片の基部側と連結させるようにしたため、
これら複数の押圧片および押圧用ステムを備える
操作部材は、1部品化できしかも薄形に構成する
ことができ、このため、操作部材の1部品化,薄
形化によつて、この操作部材を組み込むキースイ
ツチも構造の単化,厚みの薄形化を達成すること
ができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例によるキースイツチの
分解斜視図、第2図はケースの平面図、第3図は
オフ状態のキースイツチの縦断側面図、第4図は
オン状態のキースイツチの縦断側面図、第5図は
オン状態のキースイツチの縦断正面図である。 1……ケース、3……室、4……固定接片、5
……接続片、10……可動接片、11……操作部
材、12……押圧用ステム、15……押圧片、1
5a……押圧片の基部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケースの内部を左右に区画し形成された複数の
    室内には、それぞれスナツプ板よりなる可動接片
    を設け、上記複数の室の室底には、上記可動接片
    の端部を支持する接続片と上記可動接片の中央部
    下面に対向する固定接片とをそれぞれ設け、弾性
    を備えた複数の押圧片を上記各可動接片に対応す
    るように並列させて設けさらにそれら複数の押圧
    片の基部側と連結させてそれら複数の押圧片の先
    端部を同時に上記固定接片側に移動させる押圧用
    ステムを複数の押圧片の間に位置させて設けた操
    作部材を、上記ケースに上下揺動可能に取り付け
    ると共に、上記複数の押圧片の先端部を、それぞ
    れ上記可動接片の中央部上面で支持させているこ
    とを特徴とするキースイツチ。
JP1986017397U 1986-02-07 1986-02-07 Expired JPH0317385Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986017397U JPH0317385Y2 (ja) 1986-02-07 1986-02-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986017397U JPH0317385Y2 (ja) 1986-02-07 1986-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62129736U JPS62129736U (ja) 1987-08-17
JPH0317385Y2 true JPH0317385Y2 (ja) 1991-04-12

Family

ID=30810117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986017397U Expired JPH0317385Y2 (ja) 1986-02-07 1986-02-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0317385Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529569Y2 (ja) * 1971-06-05 1977-02-28
JPH0341388Y2 (ja) * 1981-02-06 1991-08-30
JPS59184426U (ja) * 1983-05-25 1984-12-07 松下電器産業株式会社 スイツチ操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62129736U (ja) 1987-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4412113A (en) Dust venting contact with a non-circular hole
JPS63116946U (ja)
JPH0927241A (ja) 薄型スイッチ
JP3875438B2 (ja) 多方向操作スイッチ
US6917008B1 (en) Microswitch
JPH0518818Y2 (ja)
JPH0142897Y2 (ja)
JPH0317385Y2 (ja)
US4172972A (en) Low cost miniature caseless slide-action electric switch having stiffened base member
JPH0648718Y2 (ja) シーソスイッチ
JPS6230254Y2 (ja)
JPH0323625Y2 (ja)
KR200224291Y1 (ko) 다방향 스위치
JPH021780Y2 (ja)
JPH0217388Y2 (ja)
JPS6238275Y2 (ja)
JPH0539540Y2 (ja)
JP4215576B2 (ja) 押釦スイッチ
JPH0310584Y2 (ja)
JP3038997U (ja) ロック式押ボタンスイッチ
JP2001243855A (ja) 多方向操作スイッチ
JPH0332017Y2 (ja)
JPH0615373Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPS6033541Y2 (ja) 押釦スイッチ
JP2592336B2 (ja) レバースイッチ