JPH03173733A - 支持基盤用アルミニウム合金軟質材及びその製造法 - Google Patents

支持基盤用アルミニウム合金軟質材及びその製造法

Info

Publication number
JPH03173733A
JPH03173733A JP31299289A JP31299289A JPH03173733A JP H03173733 A JPH03173733 A JP H03173733A JP 31299289 A JP31299289 A JP 31299289A JP 31299289 A JP31299289 A JP 31299289A JP H03173733 A JPH03173733 A JP H03173733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
soft material
diameter
alloy
supporting substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31299289A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Inaba
隆 稲葉
Yoshiki Nakamura
中村 良樹
Kenzo Omura
大村 健三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP31299289A priority Critical patent/JPH03173733A/ja
Publication of JPH03173733A publication Critical patent/JPH03173733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は絞り及びしごき等の塑性加工により得られるア
ルミニウム合金基盤に関し、更に詳しくは、複写機感光
体ドラムに用いた場合、その真円度、表面性状に優れ、
且つドラムの小径化に適した支持基盤用アルミニウム合
金軟質材とその製造法に関するものである。 (従来の技術) 従来、アルミニウム材からなる円筒製品は押出し或いは
引抜き加工により作られていたが、近年の省エネルギー
、省資源の観点から、薄肉、かつ高寸法精度で、更には
低価格化の要望が高く、したがって、今迄の加工方法で
はその対応が困難となってきている。特に消耗品であり
、且つ寸法精度の厳しい複写機感光体ドラムにはその要
望が高い。 円筒製品の加工技術としては種々の加工法があるが、ア
ルミニウム飲料用の缶の胴部加工に使用されているDI
加工法(Drawing and Ironing)は
、一般に量産用に開発されたものであり、その寸法精度
はアルミニウム缶側壁の肉厚(最小0.10111I)
から推察しても極めて優れており、押出し或いは引抜き
パイプの精度を超えるものであり、更に加工費も低い。 すなわち、押出し或いは引抜きパイプの場合は、寸法精
度及び表面精度が劣るため、通常の切削加工が行われる
が、この加工には荒切削、仕上切削等の多くの工程を要
し、生産性が低く、高コストであることから、DI加工
法の方が優れている。 これに対して、DI加工されたものは寸法精度及び表面
精度が優れており、切削工程を省略することができ、低
コストになる。 したがって、円筒製品の加工法としては、パイプから板
のDI加工品へと進む傾向にある。しかしながら、如何
なる材料を使用してもDI加工を行えば優れた製品がで
きるという訳ではなく、DI加工法に適した材料が必要
となり、材料面での研究開発が行われている。 (発明が解決しようとする課題) 例えば、従来、ドラム用材料としては、純Al(110
0)及びA Q −Mn −Mg系の3004合金が用
いられている。前者の1100は特にドラムの駆動部を
同時形成する場合に用いられ、それは比較的強度が低く
延性に富むためである。また後者の3004合金はドラ
ムの駆動部(ボス加工)を要しないため主としてしごき
加工に着眼し使用されている。 しかしながら、最近のドラムの傾向としてはコンパクト
化のためのドラムの小径化が進められており、この場合
、特に駆動部を有するドラム(ボス加工+しどき加工)
に対しては、上記従来材では対応が難しい。 すなわち、ドラムの小径化に対して重要な成形性として
は、張出し性、絞り、再絞り性及びしごき加工性が挙げ
られる。この点、従来から使用されている1100は張
出し性に優れ、一方、3004合金はしごき加工性に優
れているものの、必ずしも上記特性を同時に満足させる
材料とは云えない、また、この種の用途に用いられるア
ルミニウム合金軟質材として、特公昭62−40411
号公報及び特開昭64−25957号公報等が提案され
ているが、3004と同様に上記特性を同時に満足し得
るとは云えない。 また、ドラムの重要特性である真円度等は、絞り加工時
に形成される耳発生と関係し、耳の発生が少ないほど良
いことが推測される。更にドラムの小径化では、従来よ
り絞り比(ブランク径/ポンチ径)が高くなることによ
り耳の発生が大きく、耳切れチップ等により加工不具合
を招く恐れがある。 したがって、近年のドラム小径化の要望に対しては、以
下の特性を満足させる必要がある。 (1)張出し性 (2)絞り、再絞り性 (3)絞り耳(率) (4)シごき加工性 但し、ドラムの径が小さくなった場合にはある程度の強
度も必要となってくる。 本発明は、ドラム等の支持基盤用材料として。 これらの特性を満足できるアルミニウム材を提供し、ま
たその製造法を提供することを目的とするものである。 (課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記特性を満足させることができるアル
ミニウム材として、Al−Mn−Mg系合金材を開発し
、先に提案した(特願平1−94396号)。 しかしながら、その後、上記(4)のしごき加工性の更
なる向上を図るべく化学成分、製造方法及び金属間化合
物分布の観点から各種試験を実施し研究を重ねた結果、
しごき加工性を更に向上させるためには、特に金属間化
合物を適正に増加させること及び強度の適正化が必要で
あることを知見した。また、その他の成形性及び絞り耳
率の確保についても、化学成分と製造法のコントロール
により可能であることを確認し、ここにドラムの小径化
に適したアルミニウム材料とその製造法を完成したので
ある。 すなわち1本発明は、Mn:0.8〜1.5%を含有し
、更にsi:o、o5〜0.40%、Fe:0.20〜
0.70%及びCu:0.05〜0.30%のうちの1
種又は2種以上を含有し、残部がAl及び不可避的不純
物よりなるアルミニウム合金板において、金属間化合物
の分布は面積占有率1.5〜3.5%で、サイズは20
μm以下であり、絞り比(ブランク径/ポンチ径)2で
耳率が2.0%以内であることを特徴とする支持基盤用
アルミニウム合金軟質材を要旨とするものである。 また、その製造法は、上記化学成分を有するアルミニウ
ム合金鋳塊に、500℃以上の温度に1時間以上保持す
る均熱処理を1回又は2回施した後、熱間圧延及び圧下
率50%以上の冷間圧延を行い、最終焼鈍を施すことを
特徴とするものである。 以下に本発明を更に詳細に説明する。 (作用) まず1本発明における化学成分の限定理由について説明
する。 Mn: Mnは強度の他、Feとの相互作用(An −Mn −
Feの化合物の形成)によるしごき加工性の向上に効果
がある。しかし、Mnが0.8%未満ではしごき加工性
に対して不充分であり、また1、5%を超える場合には
、その他の元素の添加量にもよるが、強度が高すぎるこ
とによる成形性(特にボス加工)の低下を招く、シたが
って、Mn量は0.8〜1.5%の範囲とする。 本発明では、上記Mnを必須成分とするが、更に以下に
示す元素の1種又は2種以上を適量で添加する。 Si: SiはAl−Fe−Mnの化合物を相変態させ、α−A
 Q (Fe、 Mn) Siとしてしごき加工性の向
上に効果がある。しかし、0.05%未満ではその効果
は少なく、また0、40%を超える場合に・。 はその効果が飽和する。但し、耳率については、SL添
加によりF e/ S i比が小さくなって低耳化を進
め、0.40%までは効果が認められる。したがって、
Si量は0.05〜0.40%の範囲とする。 Fe: FeはMnとの相互作用によるしごき加工性の向上に効
果がある。しかし、0.20%未満では不充分であり、
また0、70%を超える場合には巨大化合物を形成し、
成形性を低下させる他、耐食性も問題となる。したがっ
て、Fe量は0.20〜0.70%の範囲とする。 Cu: Cuは強度向上に効果があるが、0.05%未満ではそ
の効果は少なく、また0、30%を超える場合には強度
が高すぎることによる成形性の低下と耐食性の低下を招
く。したがって、Cu量は0゜05〜0.30%の範囲
とする。 なお、不純物としては本発明の効果を損なわない゛限度
にて許容され、Mgは0.2%以下、Znは1.0%以
下、Tiは0.2%以下、Bは0.1%以下である。 次に、上記科学成分を有する支持基盤用アルミニウム合
金軟質材における金属間化合物分布と耳率の規定につい
て説明する。 金属間化合物は、前述の如< 、 A Q −Fe−M
n系の化合物であり、これはアルミ母地に比べて硬度が
高く、シたがって、しごき加工時にダイスに焼付いたア
ルミを取り除く効果を有する。しかし、金属間化合物の
面積占有率が1.5%未満ではその効果は少なく、また
3、5%を超える場合にはその効果は飽和すると共に、
巨大な化合物(20μ−を超えるもの)が形成し、加工
時にドラム表面にキズを発生させる原因となる。したが
って、金属間化合物の分布は、面積占有率が1.5〜3
.5%で、サイズは20μ墓以下とする。 更に、絞り比(ブランク径/ポンチ径)が2の場合、耳
率が2.0%を超えると、絞り、再校りによるドラム小
径化において耳切れ及び歩留り低下を招くので好ましく
ない、したがって、耳率は、絞り比が2の場合、2.0
%以内とし、好ましくは1.8%以内である。 次に、本発明の製造法について説明する。 上記化学成分を有するAl合金鋳塊に均熱処理を施すが
、その温度が500℃未満では微細析出物が多数形成さ
れ、熱間圧延性が低下すると共にしごき加工性の低下を
招く、シたがって、均熱処理は500℃以上の温度で行
う、また、保持時間は前記加熱温度にて1時間以上が必
要である。なお、均熱処理は1回に限らず2回でもよく
、2回の場合、第1回目に高温(550℃以上)で施し
た場合には2回目は500℃未満の温度でもよい。 この方法で処理されたものは特に板表面の性状に優れる
。 均熱処理を施した後、熱間圧延及び冷間圧延を行うが、
熱間圧延の条件は特に制限はなく、通常の条件(例えば
、熱間圧延開始温度2450℃以上、終了温度:250
℃以上)で熱間圧延を行えばよい、しかし、製品までの
冷間圧下率は平均結晶粒に影響するため、冷間圧下率は
少なくとも50%を必要とする。 最後に、最終焼鈍を施す、この焼鈍は再結晶させること
が目的であり、バッチ焼鈍及びCAL焼鈍のいずれでも
よいが、平均結晶粒を小さくさせるにはCAL焼鈍の方
が好ましい。焼鈍条件は特に制限されない。 次に本発明の実施例を示す。 (実施例) 第1表に示す化学成分を有するAl合金鋳塊に550’
CX4hrの均熱処理を施し、熱間圧延(280℃)に
て6■厚とした。その後、板厚211I11まで冷間圧
延し、CAL焼鈍(430℃X0s)を施して供試材と
した。 得られた供試材の機械的性質、耳率、金属間化合物分布
、張出し性(Er値)、絞り性(L D R)。 しごき加工性(L I R)を第2表に示す。 なお、耳率は、絞り比2(40φポンチ、ブランク径8
0φ)で山谷の差を平均高さで除して求めた。 金属間化合物分布はSEMを使用し、組成像にて分布測
定を実施して、その面積占有率とサイズを調べた。張出
し性については、エリクセン試験A法にて、また絞り性
はエリクセン試験機(ポンチ径40φ)を使用しブラン
ク径を変えて限界絞り比(L D R)を求めた。 更にしごき加工性については、350ccの缶サイズで
しごき加工率(((tx  to)/ to)X 10
0、但し、t@:Lどき加工前板厚、t□:しごき加工
後板厚)を変えて限界しごき加工率(L I R)を求
めた。 第2表より明らかなように、本発明例の&1は、低耳で
あると共に、適正強度により高張出し性(Er値)及び
高絞り性(L D R)を示し、更にしごき加工性(L
 I R)もAm−Fa−Mnの化合物適正化により優
れている。 これに対し、従来例NG4〜h5のうち、NO3はしご
き加工性(L I R)には優れるものの、強度が高す
ぎることにより張出し性(Er値)に劣っている。同じ
く魔5は強度が低く、張出し性(Er値)には優れるも
のの、耳率及びしごき加工性(LIR)に劣り、小径化
に不利である。 また、比較例の&2〜Nn3は、Mnが本発明範囲外の
例であり1強度、耳率、張出し性(Er値)、絞り性(
LDR)、しごき加工性(L I R)のいずれかが劣
っている。 なお、上記実施例において、本発明の目的の1つである
ドラム径の小径化に対して必要な成形性基準としては、
Er値(張出し性)が8.3mm以上。 LDR(絞り性)が2.16以上、LIR(L、どき加
工性)が54%以上とした。
【以下余白】
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば、化学成分を調整
すると共に金属間化合物分布並びに耳率を規定したので
、特にしごき加工性の更なる向上が可能となり、感光ド
ラムなどの小径化に対し、優れた成形性のアルミニウム
材を高生産性にて提供することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で(以下、同じ)、Mn:0.8〜1.5
    %を含有し、更にSi:0.05〜0.40%、Fe:
    0.20〜0.70%及びCu:0.05〜0.30%
    のうちの1種又は2種以上を含有し、残部がAl及び不
    可避的不純物よりなるアルミニウム合金板において、金
    属間化合物の分布は面積占有率1.5〜3.5%で、サ
    イズは20μm以下であり、絞り比(ブランク径/ポン
    チ径)2で耳率が2.0%以内であることを特徴とする
    支持基盤用アルミニウム合金軟質材。
  2. (2)請求項1に記載の化学成分を有するアルミニウム
    合金鋳塊に、500℃以上の温度に1時間以上保持する
    均熱処理を1回又は2回施した後、熱間圧延及び圧下率
    50%以上の冷間圧延を行い、最終焼鈍を施すことを特
    徴とする支持基盤用アルミニウム合金軟質材の製造法。
JP31299289A 1989-12-01 1989-12-01 支持基盤用アルミニウム合金軟質材及びその製造法 Pending JPH03173733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31299289A JPH03173733A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 支持基盤用アルミニウム合金軟質材及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31299289A JPH03173733A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 支持基盤用アルミニウム合金軟質材及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03173733A true JPH03173733A (ja) 1991-07-29

Family

ID=18035936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31299289A Pending JPH03173733A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 支持基盤用アルミニウム合金軟質材及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03173733A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102191412A (zh) * 2011-05-06 2011-09-21 广西南南铝加工有限公司 感光鼓铝合金管及其生产方法和设备
CN105695803A (zh) * 2014-12-10 2016-06-22 株式会社神户制钢所 矩形电池壳体用铝合金板
CN106222493A (zh) * 2016-08-22 2016-12-14 江苏亚太安信达铝业有限公司 一种用于复印机感光鼓的铝合金及其制备方法
JP2020143340A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 昭和電工株式会社 感光ドラム基体用アルミニウム合金および感光ドラム基体用アルミニウム合金押出材の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102191412A (zh) * 2011-05-06 2011-09-21 广西南南铝加工有限公司 感光鼓铝合金管及其生产方法和设备
CN105695803A (zh) * 2014-12-10 2016-06-22 株式会社神户制钢所 矩形电池壳体用铝合金板
CN105695803B (zh) * 2014-12-10 2018-07-27 株式会社神户制钢所 矩形电池壳体用铝合金板
CN106222493A (zh) * 2016-08-22 2016-12-14 江苏亚太安信达铝业有限公司 一种用于复印机感光鼓的铝合金及其制备方法
CN106222493B (zh) * 2016-08-22 2018-02-09 江苏亚太安信达铝业有限公司 一种用于复印机感光鼓的铝合金及其制备方法
JP2020143340A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 昭和電工株式会社 感光ドラム基体用アルミニウム合金および感光ドラム基体用アルミニウム合金押出材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0097319A2 (en) A cold-rolled aluminium-alloy sheet for forming and process for producing the same
JPH07197219A (ja) 成形用アルミニウム合金板材の製造方法
JP2009235477A (ja) 飲料缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2018145466A (ja) ボトム成形性およびボトム部強度に優れる飲料缶用アルミニウム合金板の製造方法
US20090007994A1 (en) Aluminum Alloy Sheet and Method for Manufacturing the Same
JP6718701B2 (ja) 異方性とネック成形性に優れた飲料缶ボディ用、および異方性とボトルネック成形性に優れたボトル缶ボディ用アルミニウム合金板の製造方法
JPH03173733A (ja) 支持基盤用アルミニウム合金軟質材及びその製造法
JP4257135B2 (ja) 缶胴用アルミニウム合金硬質板
JP6912886B2 (ja) 飲料缶胴用アルミニウム合金板及びその製造方法
JP2006037148A (ja) 缶胴用アルミニウム合金硬質板およびその製造方法
JP7138396B2 (ja) 缶胴体用アルミニウム合金板及びその製造方法
JPS62149857A (ja) 成形性に優れたアルミニウム合金箔の製造方法
JP3409195B2 (ja) 成形加工用アルミニウム合金硬質板及びその製造方法
JPH0570696B2 (ja)
KR20220146620A (ko) 알루미늄 캔 시트의 제조 방법 및 설비
JP2005076041A (ja) 缶胴用アルミニウム合金硬質板の製造方法
JPH032343A (ja) 熱交換器フィン用アルミニウム合金
JPH0222446A (ja) 高成形性アルミニウム合金硬質板の製造法
JPH02267242A (ja) 加工性、肌荒れ性及びイヤリング性に優れた低炭素アルミニウムキルド冷延鋼板及びその製造方法
JPH0346541B2 (ja)
JP2956038B2 (ja) ひずみ模様の抑制に優れた絞りカップ用Al合金板とその製造方法
JP3422852B2 (ja) 缶用鋼板の製造方法
JPH06316749A (ja) 包装容器用Al−Mn系アルミニウム合金板の製造方法
JPH0390549A (ja) 成形性に優れたアルミニウム合金硬質板の製造法
JP7235634B2 (ja) 缶胴用アルミニウム合金板