JPH03173532A - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置

Info

Publication number
JPH03173532A
JPH03173532A JP1314554A JP31455489A JPH03173532A JP H03173532 A JPH03173532 A JP H03173532A JP 1314554 A JP1314554 A JP 1314554A JP 31455489 A JP31455489 A JP 31455489A JP H03173532 A JPH03173532 A JP H03173532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
magnetic resonance
distance
detecting
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1314554A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihide Kamiyama
上山 明英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1314554A priority Critical patent/JPH03173532A/ja
Priority to US07/620,777 priority patent/US5204629A/en
Publication of JPH03173532A publication Critical patent/JPH03173532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/08Auxiliary means for directing the radiation beam to a particular spot, e.g. using light beams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/70Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
    • A61B5/704Tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/543Control of the operation of the MR system, e.g. setting of acquisition parameters prior to or during MR data acquisition, dynamic shimming, use of one or more scout images for scan plane prescription

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、核磁気共鳴(N M R: Nuclear
Magnetic Re5onance)現象を応用し
た磁気共鳴イメージング装置に係わり、特に、被検体の
検査部位を架台の中心に合わせる位置合わせ機構を備え
た磁気共鳴イメージング装置に関する。
(従来の技術) 核磁気共鳴現象は、磁場中におかれた原子核が特定波長
の電磁波エネルギーを共鳴吸収して、次いでこのエネル
ギーを電磁波として放出する現象である。この現象を利
用して生体の診断を行う装置は、上述の原子核、特に、
プロトンから放出される電磁波を検知して、検知された
信号を処理して、原子核(プロトン)密度、縦緩和時間
T1、横緩和時間T2、流れ、化学シフト等の情報が反
映された被検者の断層像等の診断情報が得られる。
ところで、この様な核磁気共鳴現象を利用した磁気共鳴
イメージング装置を用いて被検者の断層像を撮影する場
合、撮影しようとする被検者の検査部位を、静磁場を発
生するための静磁場コイル等を収納した架台内の中心に
位置する必要がある。
この位置合わせは、被検体の検査部位が架台内では外部
から見えないために、容易ではない。
この様な検査部位の位置合わせは、従来、以下の様な2
段階により行われている。第3図(A)に示す様に、ま
ず、天板(31)を架台(32)の方向へ寝台(33)
により移動して被検体(34)の検査部位(35)を、
架台(32)の端に配置された投光器(36)の位置に
合わせる。この投光器(36)と検査部位(35)との
位置合わせは、投光器(36)から天板(31)の上面
に放射される光線(37)が検査部位(35)を照射す
る様に天板(31)を移動する。
次に、第3図(B)に示す様に、予め認識されている投
光器(3B〉と架台(31)の中心(38)までの距離
だけ、天板(31)の送りスイッチ(図示せず)を押し
て、被検体(34)の検査部位(35)を架台(32)
の中心に位置合わせしている。
しかしながら、この様な位置合わせは、上述した様に、
位置合わせ終了までに2ステツプを要し、位置決め操作
が繁雑となり、しかも、スルーブツトが低下するという
、問題がある。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、従来の磁気共鳴イメージング装置では
、被検者の撮影に際し、検査部位の位置決め操作が繁雑
であるばかりでなく、スループットが低下するという問
題がある。
本発明の目的は、被検者の撮影に際して行う検査部位と
架台の中心との位置決めの操作が短時間で行われるので
スルーブツトが向上すると共に、この位置決めの操作は
容易にしかも正確に行われる磁気共鳴イメージング装置
を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、被検者に印加される静磁場を発生する静磁場
発生コイルおよび磁気共鳴信号が誘起された部位の位置
情報を得るための傾斜磁場を発生する傾斜磁場発生コイ
ルを収納する架台と、この架台の空所内に被検者を横臥
させるための天板と、この天板を前記架台の空所内に移
動するための寝台とを備えた磁気共鳴イメージング装置
において、前記天板上の被検者の検査部位の位置を検知
する検知手段と、検知された検査部位の位置に基づき検
査部位と前記架台の中心との距離を検出すると共に検出
された距離だけ天板を移動する制御手段とを備えたこと
を特徴とする磁気共鳴イメージング装置である。
(作 用) 本発明の磁気共鳴イメージング装置では、検査部位の天
板上における位置を検知手段により検知し、制御手段に
より、この検知された検査部位の位置に基づいて、検査
部位と架台の中心との距離を検出し、この検出された所
要距離だけ天板を架台の方向に移動することにより、容
易に、しかも正確に検査部位の位置決めが行える。また
、この位置決めは、1ステツプで行われるので、従来に
比較して、スルーブツトが向上する。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。第1
図は、本発明の実施例に用いられる核磁気共鳴イメージ
ング装置の構成を示す側面図である。第1図に示す様に
、この装置(1)は、被検者(P)に印加される静磁場
を発生する静磁場発生コイルおよび磁気共鳴信号が誘起
された部位の位置情報を得るための傾斜磁場を発生する
傾斜磁場発生コイルを収納し、強化炭素繊維からなるカ
バーで包囲された架台(2)を有する。また、この装置
(1)は、架台(2)の断面円形状の空所(3)内に被
検者(P)を横臥するための天板(4)を有する。
この天板(4)は、空所(3)内と被検者(P)を天板
(4)の上に乗せるための寝台(5)との間を自在に移
動できる。
この装置(1)は、さらに、撮影に際し行われる検査部
位(PA)と架台(2)の中心(C)との位置決めを行
う位置決め機構を備える。この位置決め機構は、天板(
4)の側面に摺動自在に取り付けられ、被検体(P)の
検査部位(PA)を指示するポインタ(6)、ポインタ
(6)の指示により検知された検査部位(PA)の天板
(4)上の位置に基づいて、検査部位(PA)と架台(
2)の中心(C)との距離を検出すると共に、この検知
された距離だけ天板(4)を架台(2)の方向に移動さ
せるための制御回路(7)並びにこの制御回路(7)に
対して、天板の移動開始を合図するトリガーを与えるス
イッチ(8)を有する。
このスイッチ(8)は、寝台(5)に取り付けられてい
る。この位置決め機構は、第2図に示す様に、ポインタ
(6)の位置を検知する第1検知機構および天板(4)
の寝台(5)に対する位置を検知する第2検知機構をを
する。この第1検知機構は、ポインタ(6)の移動と共
にポインタベルト(11)により歯車(12)が回転し
、この歯車(12)の周面に設けられた突起(12a)
が第1のホトセンサ(13)を遮光する回数を制御回路
(7)内の第1のカウンタ(14)により計数すること
で、ポインタ(6)の位置、換言するならば、ポインタ
(6)が指示する検査部位(PA)の位置を検知する。
上記ポインタベルト(11)、歯車(12)および第1
のホトセンサ(13)は天板(4)内に配置されている
また、寝台(5)に対する天板(4)の位置を検知する
第2検知機構は、天板(4)の移動に伴い、天板移動ベ
ルト(15)により歯車(16)が回転し、この歯車(
16)の周面に設けられた突起(lea)が第2のホト
センサ(17)を遮光する回数を制御回路(7)内の第
2カウンタ(18)により計数することで、寝台(5)
に対する天板(4)の位置、即ち、寝台(5)の後端(
5a)と天板(4)の後端(4a)との距離を検知する
この様な磁気共鳴イメージング装置(1)における検査
部位(PA)と架台(2)の中心(C)との位置決めは
、被検体(P)を天板(4)上に横臥させた後、オペレ
ータがポインタ(6)を検査部位(PA)のところまで
移動して合わせ、天板(4)の移動開始を合図するスイ
ッチ(8)を押すことにより、天板(4)が所要距離だ
け移動して、検査部位(PA)と架台(2)の中心(C
)との位置決めが完了する。即ち、第1図において、天
板(4)の後端(4a)からポインタ(6)までの距離
をX、It台(5)の後端(5a)から天板(4)の後
端(4a)までの距離をy、寝台(5)の後端(5a)
から架台(2)の中心(C)までの距離をD1検査部位
(PA)と架台(2)の中心(C)との位置決めのため
の所要移動距離を2とすると、この2は以下の式により
表わされる。
z−D−(x+y) この式において、yの値は被検体(P)を天板(4)上
に横臥させる際に移動した天板(4)の移動距離であっ
て、上述した第2検知機構により検出される。また、X
の値はポインタ(6)により指示される検査部位(PA
)の天板(4)に対する位置であって、オペレータがポ
インタ(6)を検査部位(PA)に合わせた時に、上述
した第1検知機構により検知される。この検知されたX
およびyの値に基づき、予め知られている値りにより、
所要移動距離2を算出して、検出することができる。
上述した様に、本実施例では、天板(4)に対するポイ
ンタ(6)の位置を検知する第1検知機構と、寝台(5
)に対する天板(4)の位置を検知する第2検知機構と
、第1および第2検知機構で得られた位置情報に基づい
て検査部位(PA)と架台(2)の中心(C)との所要
移動距離を検出し、この検出した移動距離だけ天板(4
)が移動する様に制御する制御回路(7)を設けること
により、容易にしかも正確に検査部位(PA)の位置決
めが行える。
上記実施例では、寝台に対する天板の位置を検知する第
2検知機構を設けたが、天板の後端と寝台の後端との位
置を合わせた状態で被検体を天板上に横臥させれば、上
述の第2検知機構を省略することができる。
また、上記実施例においては、検査部位の位置を示すポ
インタを天板に設けたが、寝台の側面等に設けても良い
さらに、上記実施例において、位置決めを行うに際しカ
ウンタの計数誤差を低減するために、位置決め毎にカウ
ンタをクリヤする回路を付加することもできる。
[発明の効果] 以上の様に、本発明によれば、′被検者の撮影に際して
行う検査部位と架台の中心との位置決めの操作が短時間
で行われるのでスルーブツトが向上すると共に、この位
置決めの操作は容易にしかも正確に行われる磁気共鳴イ
メージング装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による磁気共鳴イメージング装
置の構成を示す側面図、第2図は第1図のイメージング
装置における第1および第2検知機構の構成を説明する
側面図、第3図(A)および第3図(B)は従来の検査
部位の位置決め操作の手順を説明するための磁気共鳴イ
メージング装置の構成を示す側面図である。 1・・・磁気共鳴イメージング装置、 2・・・架台、     4・・−天板、5・・・寝台
、      6・・・ポインタ、7・・・制御回路、
    8・・・スイッチ、11・・・ポインタベルト
、 12・・・歯車、     12a・・・突起、13・
・・第1のホトセンサ、 14・・・第1カウンタ、 15・・・天板送りベルト、 16・・・歯車、     Lea・・・突起、17・
・・第2のホトセンサ、 18・・・第2カウンタ、 P・・・被検体、 PA・・・検査部位。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検者に印加される静磁場を発生する静磁場発生コイル
    および磁気共鳴信号が誘起された部位の位置情報を得る
    ための傾斜磁場を発生する傾斜磁場発生コイルを収納す
    る架台と、この架台の空所内に被検者を横臥させるため
    の天板と、この天板を前記架台の空所内に移動するため
    の寝台とを備えた磁気共鳴イメージング装置において、
    前記天板上の被検者の検査部位の位置を検知する検知手
    段と、検知された検査部位の位置に基づき検査部位と前
    記架台の中心との距離を検出すると共に検出された距離
    だけ天板を移動する制御手段とを備えたことを特徴とす
    る磁気共鳴イメージング装置。
JP1314554A 1989-12-04 1989-12-04 磁気共鳴イメージング装置 Pending JPH03173532A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314554A JPH03173532A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 磁気共鳴イメージング装置
US07/620,777 US5204629A (en) 1989-12-04 1990-12-03 Automatic aligning mechanism for nuclear magnetic resonance imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314554A JPH03173532A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 磁気共鳴イメージング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03173532A true JPH03173532A (ja) 1991-07-26

Family

ID=18054685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1314554A Pending JPH03173532A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 磁気共鳴イメージング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5204629A (ja)
JP (1) JPH03173532A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2637336B2 (ja) * 1992-06-30 1997-08-06 株式会社島津製作所 磁気共鳴断層撮影装置
US5606970A (en) * 1992-09-28 1997-03-04 Fonar Corporation Multiple patient scanning on a magnetic resonance imaging apparatus
US5590654A (en) 1993-06-07 1997-01-07 Prince; Martin R. Method and apparatus for magnetic resonance imaging of arteries using a magnetic resonance contrast agent
US5579767A (en) * 1993-06-07 1996-12-03 Prince; Martin R. Method for imaging abdominal aorta and aortic aneurysms
US5417213A (en) * 1993-06-07 1995-05-23 Prince; Martin R. Magnetic resonance arteriography with dynamic intravenous contrast agents
JPH0767870A (ja) * 1993-09-02 1995-03-14 Sony Corp 医用検査装置と医用検査装置の患者テーブルの移動検出方法
US5423315A (en) * 1993-11-22 1995-06-13 Picker International, Inc. Magnetic resonance imaging system with thin cylindrical uniform field volume and moving subjects
US5924987A (en) * 1997-10-06 1999-07-20 Meaney; James F. M. Method and apparatus for magnetic resonance arteriography using contrast agents
JP2000107151A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
DE19947422A1 (de) * 1999-10-01 2001-05-03 Siemens Ag Bildgebendes medizinisches Diagnosegerät
US6637056B1 (en) 2001-06-01 2003-10-28 Analogic Corporation Lifting apparatus and method for patient table
US6955464B1 (en) 2001-06-01 2005-10-18 Analogic Corporation Horizontal drive apparatus and method for patient table
JP2005507278A (ja) * 2001-10-29 2005-03-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 医療検査装置とフレーム及び患者テーブルの結合体との組立体、並びにこのような結合体
DE10229490B3 (de) * 2002-07-01 2004-02-05 Siemens Ag Magnetresonanzgerät mit einer verfahrbaren Gradientenspuleneinheit
US6917666B2 (en) * 2002-12-19 2005-07-12 General Electric Company System and method for table/gantry alignment in imaging systems
JP4434701B2 (ja) * 2003-11-21 2010-03-17 株式会社東芝 寝台装置
WO2006126108A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Off-magnet patient scan positioning
JP5348870B2 (ja) * 2006-11-24 2013-11-20 株式会社東芝 Mri装置
WO2013153493A1 (en) * 2012-04-10 2013-10-17 Koninklijke Philips N.V. Patient examination table system for use with a magnetic resonance (mr) scanner system
DE102014210911A1 (de) * 2014-06-06 2015-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Bildgebende Untersuchungsvorrichtung mit Arretiereinrichtung
CN113552512B (zh) * 2021-07-26 2022-10-25 山东大学 一种用于核磁共振设备的旋转装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4629989A (en) * 1983-11-10 1986-12-16 General Electric Company Patient alignment system for NMR studies
US4727328A (en) * 1985-11-15 1988-02-23 Technicare Corporation Patient handling arrangements for NMR imaging systems
US4771785A (en) * 1986-07-25 1988-09-20 Resonex, Inc. Magnetic resonance imaging apparatus and three-axis patient positioning assembly for use therewith
US5066915A (en) * 1989-06-28 1991-11-19 Siemens-Asahi Medical System, Ltd. RF coil positioning device for MRI

Also Published As

Publication number Publication date
US5204629A (en) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03173532A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US7768263B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and method
JPH07194569A (ja) Mri用膝関節固定具
US6460206B1 (en) Medical diagnostic imaging apparatus
CN101143110B (zh) 图像诊断设备和图像诊断方法
US4791371A (en) Apparatus useful in magnetic resonance imaging
JP2007252741A (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング装置に用いられるコイルユニット
JPS5997651A (ja) 核磁気共鳴方法およびその装置
JP2637336B2 (ja) 磁気共鳴断層撮影装置
JPH0435645A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3474653B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH06315473A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4142488B2 (ja) 被検体撮影装置および磁気共鳴撮影装置
CN215227611U (zh) 磁共振设备及磁共振检查系统
JPH08126638A (ja) 医用画像診断装置
JP2007282735A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH01107749A (ja) 磁気共鳴診断装置
JP2009165728A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2851037B2 (ja) 医用断層撮影装置
JPS62246356A (ja) 核磁気共鳴を用いる検査装置
JP4007839B2 (ja) 開放型mri装置
JPH03231634A (ja) 磁気共鳴イメージングのためのコイル装置
JPH01223946A (ja) 磁気共鳴イメージング用寝台天板
JP3300895B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及びそのテーブル制御方法
CN219225057U (zh) 一种乳腺射频接收线圈