JPH03172693A - 排水電磁弁装置 - Google Patents

排水電磁弁装置

Info

Publication number
JPH03172693A
JPH03172693A JP31200789A JP31200789A JPH03172693A JP H03172693 A JPH03172693 A JP H03172693A JP 31200789 A JP31200789 A JP 31200789A JP 31200789 A JP31200789 A JP 31200789A JP H03172693 A JPH03172693 A JP H03172693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
coil
attraction
control device
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31200789A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Rachi
良知 俊次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31200789A priority Critical patent/JPH03172693A/ja
Publication of JPH03172693A publication Critical patent/JPH03172693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般家庭において使用する洗濯機等の排水電磁
弁装置に関するものである。
従来の技術 従来の排水電磁弁装置として、例えば直流駆動方式の例
を添付図面に基いて説明する。
第3図において%lOはプランジャーで、排水電磁弁の
開閉をする。暑1はヨーク、+2はオイルダンパーで、
内部にブ°ランジャーlO全体を収納して、プランジャ
ー10をオイルの中で動作させることによりオイルのダ
ンパー効果によってプランジャー10の吸引速度を低減
させて、ヨーク11とプランジャー10が吸着する時の
衝撃音ケ減少させていた。
13はコイルで、第4図で示すように主コイル13aと
補助コイル13bとから構成されている。14は接点で
、プランジャー10によって動作され、主コイル+3a
と補助コイル+3bへの通電状態を切替える。 15は
電源端子、+6は電源である。
上記構成において初期状態では接点14は閉の状態であ
り、電源端子I5より直流100Vが印加されることに
より約5Aの通電電流で吸引を開始する。吸引電流は主
コイル13aに通電され、第5図の主コイル吸引特性(
イ)に示す曲線にしたがってプランジャーlOを動作す
る。この時オイルダンパー12に収納したシリコンオイ
ルは、第3図中で示した12aより+2bの隙間を通過
し12cに移動しっつ吸引速度の低減と騒音防止効果を
発生してプランジャーIGとヨーク■は近接する。プラ
ンジャー■の先端とヨーク11の距離が015mm付近
に達した時、接点14は開動作をし、通電電流は主コイ
ル+3aから補助コイル+3bに切替えられ、約0. 
1Aの通電電流で第5図の補助コイル吸引特性(0)に
変更されて正常な動作を行う。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記のような構成ではオイルダンパー+2に収
容したシリコンオイルの粘度が温度特性を有しており、
約40℃から一20℃まで実用上満足するプランジャー
10の吸引速度を得ることは不可能であり、また通電電
流を主コイル13aと補助コイル13bに切替る接点構
造が複雑となり生産性の向上がはかれないという問題が
あった。
本発明の目的は上記問題点を解消し、40℃から一20
℃まで安定したプランジャー吸引速度を満足させて騒音
を低減し、接点構造を必要とせず生産性の向上を図るこ
とのできる排水電磁弁装置を提供しようとするものであ
る。
課題を解決するための手段 上記目的達成のため本発明は、排水電磁弁を開閉するプ
ランジャーと、このプランジャーを吸着するヨークと、
前記プランジャーの動作速度を制御するオイルダンパー
と、前記プランジャーを吸引するコイルと、前記コイル
への通電電流を可変制御する制御装置とを備え、前記制
御装置により前記コイルへの通電電流を複数段に制御し
て前記プランジャーの吸引速度と吸引動作を電子制御す
る排水電磁弁装置とした。
作 −用 本発明は上記のように制御装置を設けて、コイルへの通
電電流が可変になるよう電子制御したので、ヨークによ
るプランジャーの吸引初期は大電流で吸引されるが、順
次小電流となるよう低減されてゆき、吸着後は小電流に
制御することによりコイルが焼損しないように吸着保持
することかでざる。又、排水電磁弁装置の開放動作時に
おいても、コイルへの通電電流を制御することにより、
開放初期時には強力な吸引力とし順次低い吸引力にして
プランジャーの吸引速度の安定化を図ることができる。
又、通電電流を温度により制御すれば吸引速度を安定化
させることもできる。
実施例 以下、本発明の一実施例である排水電磁弁装置について
添付図面に基づいて説明する。
第1図において、1はコイルで、プランジャーな吸引す
ることにより、排水電磁弁を開閉するようになっている
。2は制御装置で、この制御装置2によりフィル1の通
電電流が可変制御されるよう構成されている。3はトラ
ンジスタ、4.5.6.7は抵抗で、トランジスタ3の
ベース電位を複数段に切換変化できるトランジスタ回路
を構成している。
尚1本実施例の排水電磁弁は、第3図で示した従来例中
、プランジャー10.ヨーク11、オイルダンパー12
と同一構成部を有している。
上記構成において、排水電磁弁装置がOFFの状態は制
御装置2!2のA点を0電位に制御してコイルlへの通
電電流をOFFさせる0次に吸引開始時(S)は制御装
置2のA点、B点、0点、D点のすべてを高抵抗モード
に制御することによりコイルlに高電圧を印加し、コイ
ル吸引電流8を5Aの通電に゛して第2図のコイル吸引
特性9に示すようにプランジャーストローク16mmで
3Kgf以上の吸引力を発生させる。以後制御装置2は
B点、0点、D点の順で順次電位を制御することにより
、コイルlへの通電電流を変化させて、第2図のコイル
吸引電流8の特性を満足させる。プランジャーストロー
クが16mmよりOmmの完全密着までの時間は0.5
秒であり、以後の吸着動作時においてはコイルlへの通
電電流は0.1Aに制御されるためコイル1に高い電流
が連続的に通電されることなく、コイル】の焼損が発生
することもなくなった。
又、排水電磁弁装置の開放動作は制御装置2の動作を吸
引動作時と同様の方法でB点、0点、D点の順で電位を
制御する。これは排水電磁弁の開放動作時の初期は強力
な吸引力として順次吸引力を低減するよう制御すること
により、開放動作時の騒音を減少させるものである。
発明の効果 上記のように本発明によれば、コイルへの通電電流が可
変になるよう電子制御する制御装置を設けたので、プラ
ンジャーが安定した吸引速度により吸着及び開放動作を
行えるようになった。特にトランジスタ回路のようにベ
ース電位の切換制御により複数段に切替えを可能とし、
動作開始時には大電流でプランジャーを吸引するので、
プランジャーのストロークが大きい場合も吸引不足が生
じることなく吸引でき、又、プランジャーがヨークと密
着した時には極めて小電流に切替えられるので、焼損の
危険性もなくなった。
従って、従来のように接点構造を設けて主コイルと補助
コイルとの切替えをする必要もなく、コイルを一体化で
き生産性の向上が図られると共にプランジャーの吸着及
び開放時に発生する騒音を低減することのできる優れた
効果を有する。
さらに、電子制御をしているので、オイルダンパーの温
度による影響を考慮して温度による制御を加えることに
より、40℃から一20℃までの間で安定して吸引動作
を行うことができる等の効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての排水電磁弁装置の回
路図、第2図はコイル吸引特性及びコイル吸引電流を示
す説明図、第3図は従来の排水電磁弁装置を示す要部断
面図、第4図は同回路図、第5図は主コイル吸引特性(
イ) と補助コイル吸引特性++]) とを示す説明図
である。 1・・・コイル  2・・・制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排水電磁弁を開閉するプランジャーと、このプランジャ
    ーを吸着するヨークと、前記プランジャーの動作速度を
    制御するオイルダンパーと、前記プランジャーを吸引す
    るコイルと、前記コイルへの通電電流を可変制御する制
    御装置とを備え、前記制御装置により前記コイルへの通
    電電流を複数段に制御して前記プランジャーの吸引速度
    と吸引動作を電子制御することを特徴とする排水電磁弁
    装置。
JP31200789A 1989-11-29 1989-11-29 排水電磁弁装置 Pending JPH03172693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31200789A JPH03172693A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 排水電磁弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31200789A JPH03172693A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 排水電磁弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03172693A true JPH03172693A (ja) 1991-07-26

Family

ID=18024087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31200789A Pending JPH03172693A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 排水電磁弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03172693A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0834330A (ja) * 1994-07-20 1996-02-06 Nisshinbo Ind Inc アンチスキッド制御装置及び制御方法
US5551480A (en) * 1993-11-11 1996-09-03 Nippondenso Co., Ltd. Valve driving system
JP2012202462A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toto Ltd 電磁弁制御

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5551480A (en) * 1993-11-11 1996-09-03 Nippondenso Co., Ltd. Valve driving system
JPH0834330A (ja) * 1994-07-20 1996-02-06 Nisshinbo Ind Inc アンチスキッド制御装置及び制御方法
JP2012202462A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toto Ltd 電磁弁制御

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4390231B2 (ja) 電磁操作装置
US6611413B2 (en) Switching apparatus
JPS61140113A (ja) 電磁石駆動方法
JP2008186645A (ja) 電磁リレー駆動装置
US7301749B2 (en) Device and method for triggering an inductor
EP0936649A3 (en) Circuit for controlling application of electricity to a coil of and electric current switching apparatus
JPH03172693A (ja) 排水電磁弁装置
JP2010118251A (ja) リレー回路
JPH0666187B2 (ja) 内燃機関におけるガス交換弁の制御装置
JP4038847B2 (ja) アタッチメント用吊り上げ電磁石
JP2003240150A (ja) 油圧装置
GB2189940A (en) Method of operating a multiple-electromagnet arrangement
JPS6227524B2 (ja)
JPH0345299A (ja) 排水電磁弁装置
JPH046167Y2 (ja)
JPS61256608A (ja) 直流電磁石装置
JPH03172692A (ja) 排水電磁弁装置
JP2003021258A (ja) 電磁弁駆動回路
JPH02173486A (ja) 排水電磁弁装置
JPS6032943B2 (ja) リレ−装置
RU2195732C2 (ru) Устройство форсированного электромагнитного привода коммутационного аппарата
EP1036929A3 (en) Drive circuit
JPH0212119U (ja)
JPH0244627A (ja) 電磁接触器の直流電磁石制御方式
JP2002087152A (ja) 電子制御回路