JPH03172105A - ヒッチ制御システム - Google Patents

ヒッチ制御システム

Info

Publication number
JPH03172105A
JPH03172105A JP2306939A JP30693990A JPH03172105A JP H03172105 A JPH03172105 A JP H03172105A JP 2306939 A JP2306939 A JP 2306939A JP 30693990 A JP30693990 A JP 30693990A JP H03172105 A JPH03172105 A JP H03172105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hitch
switch
control system
algorithm
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2306939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3058441B2 (ja
Inventor
Thomas E Boe
トーマス・ユージーン・ボー
Vijay M Dharia
ヴィジェイ・マニラル・ダーリア
David J Easton
デーヴィッド・ジョセフ・イーストン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JPH03172105A publication Critical patent/JPH03172105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058441B2 publication Critical patent/JP3058441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B63/00Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements
    • A01B63/02Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements for implements mounted on tractors
    • A01B63/10Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements for implements mounted on tractors operated by hydraulic or pneumatic means
    • A01B63/1006Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements for implements mounted on tractors operated by hydraulic or pneumatic means the hydraulic or pneumatic means structurally belonging to the tractor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B63/00Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements
    • A01B63/02Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements for implements mounted on tractors
    • A01B63/10Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements for implements mounted on tractors operated by hydraulic or pneumatic means
    • A01B63/111Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements for implements mounted on tractors operated by hydraulic or pneumatic means regulating working depth of implements
    • A01B63/1117Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements for implements mounted on tractors operated by hydraulic or pneumatic means regulating working depth of implements using a hitch position sensor

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トラクタ連結式器具の動作探度を柚々の検出
及び操作員制御のパラメータとして制御するための制御
システムに関係していろ。
従来技術 種々の電気推圧的ヒツチ制御システムが設計されて作ら
れ又は提案されてきた。電子目路及び/又はマイクロプ
ロセッサを利用してヒツチ制御システムの性能を改善す
るために棟々の試みが行われてきた。例えば、米国特許
第4508176号、同第4518004号、同第45
03916号、及び同第4837691号を参照された
い。しかしながら、電子b路を利用したそのようなシス
テムは操作員制御器の複雑さのような要因のために、一
般には十分に利用されていない。例えばジョン・ディー
ア( Johrs Dggyg )のトラクタに準備さ
れているような既知の生産ヒツチ制御システムは、ある
条件の下でヒツチを上下して器具動作深度を設定するた
めに移動可能である揺れ軸制御レバーを伽えている。こ
の既知のシステムは又運転台取付式上下スイッチを備え
ている。この運転台スイッチが「下」位置にあるときに
は、制御システムは、その制御レバーによって設定され
た動作深度の周りに器具深度を制御するように動作し且
つその制御レバーの設定値における変化に応答する。
運転台スイッチが「上」位置にあるときには、制御レバ
ーの設定値は影響を及ぼさず、ヒッチ及び器具はこれら
の完全に上の位置まで移動される。
このシステムにおいて、揺れ軸レバー電位差計の故障が
ある場合には、制御システムはヒッチ及び器具をこれら
O現在の位置にロックする。ヒツチ位置帰還電位差計の
故障がある場合には、運転台スイッチの「上」位置はヒ
ツチをその完全上位置まで移動させることができ且つ又
「下」位置はヒッチをその完全低下位置まで移動させる
ことができる。この既知の生産システムは又、ヒツチの
近くのトラクタの後部に取り付けられた外部スイッチを
備えている。この外部スイッチはヒッチを操作員によっ
て望まれる任意の位置まで上げ又は下げるように操作さ
れることができる。運転台スイッチは二位置戻り止め保
持形スイッチであり、又その外部スイッチは中心位置に
ばね偏位させられた三位置スイッチである。
マツシー−ファーグソン(Massey −Fgrgu
son)のトラクタと共に利用可能であるような別の既
知の生産ヒソテ制御システムは、器具動作深度を設定す
る揺れ軸制御つまみと、上、下及び中立位置を持った三
位置戻り止め保持式上昇/下降スイッチとを偏えている
。このシステムは、三位置スイッチがその「上」及び「
下」位置にあるときには、前述のシステムと回様に動作
する。しかしながら、三位置スイッチがその「中立」す
なわち中心位置にあるときには、制御システムは不能化
され、ヒッチ移動が阻止されて、システムは揺れ軸つま
みの移動に応答しない。これら既知の両方のシステムに
もいて、上昇/下降スイッチは、これが置がれたどのよ
うな位置にでもそのような位置から意図的に動かされる
までとどまる。これら既知のヒツチ制御ンステムのいず
れで・も、制御レバー/つまみにより所望の位置までヒ
ッチを上げ又は下げるためには、制御設定値の正しい組
合せを必要とする。上昇/下降スイッチはその下位置に
あらねばならず、さもなければ制御レバーは機託しない
このスイッチの上位置でり故障は、制御レバーの機能を
不能化することができる。従って、より少数の操作員操
作しか必要とせず且つ電子回路により可能にされる他の
性能上の利点を持ったヒツチ制御システムを提供するこ
とが、望ましいであろう。
本発明の目的は、簡単k抛作員制御器を倫え且つマイク
ロプロセッサを利用する、改善した性能を偏えたヒツチ
制御システムを提供することである。
本発明の別の目的は、ある種の故障状態の期間中ヒツチ
を運転台取付式上昇/下降ヒッチの操作により動作深度
まで移動させることができろようなヒツチ制御システム
を提供することである。
本発明の別の目的は、簡単化した操作員操作しか必要と
しない、揺れ軸制御レバー及び別個の運転台取付式上昇
/下降スイッチを伽えたヒツチ制御システムを提供する
ことである。
課題を解決するための手段 これら及びその他の目的は、すべて電子制御装置(E(
.’U)に接続された、引張りカセンサ及びヒツチ位置
センサのよ5なセンサ、操作員制御式指令レバー、並び
に運転台取付式ばね中心配置形三位置上昇,/下降ロツ
カ(揺れ軸)スイッチをヒツチ制御システムが伽えてい
る、本発明によって達成される。E (.’ Uは、検
出されたパラメータ、振作員制御入力及び検出された故
障状態り関数としてヒッチを上げ下げするシリンダに供
給される液出的流体を制御する電気液出的(電気油出式
)非に加えられる制御信号を発生する。例えば、ロツカ
スイツテが瞬間的にその下位置に置かれると、制御シス
テムは、レバー位置がヒツチの検出位置の下にある場合
にだけ、通常、ヒッチを指令レバーによって表された位
置まで移動する。「レバーロックアウト」モードが不能
化されて、その後ヒツチ動作位置/探度は指令レバーの
調整によって調贅するようにすることができる。指労レ
バーが検出されたヒッチ位置の上にあるならば、「レバ
ーロツクアウト」モードが司能化されてヒツチ移動が阻
止されろ。
ロツカスイッチが瞬間的にそり上位置に置かれて次に釈
放された耽らば、そのスイッチは自動的にその中心位置
に狽帰し、そして制御システムは逍常、ヒツチを位tI
L限界設定器の設定値によって定族されたようなそれの
完全上昇位置まで移動し、次に「レバーロックアウト」
モードが可Bシ化されて史なるヒッチ桜動を阻止する。
「レバーロックアウト」モードは、相令レノくーかその
完全後方若しくは上位置(ヒツチ位置に一致するノに又
はその完全前方若しくは下位置に移動されるまで継続し
、そしてその移動がされたとき、「レバーロックアウト
」モードが不能化されて、ヒッチ位置を指令レバーの移
動によって調整されるようにする。
ロツカスイッチのこれ以上の付加的な操作は必要としな
い。
「レバーロックアウト」モードが可能化されており且つ
指令レバーがヒッチ位置の上にある間にロツカスイッチ
がその上位置に置かれるならば、ヒッテはその光全土位
置まで持ち上げられ、そして「レバーロックアウト」モ
ードは可能化されたままとなる。
この制御システムは、瞬間的な上又は下のロツカスイッ
チ移動の幼来が、ある時間、例えば2秒内におげろロツ
カスイッチの反対方向におけるその後わ移勤によって無
効にされる、という取消し特徴を佃えている。又、この
場合には、ヒソテはこれθ)現在g.置に珠持される。
ロツカスイッチ聖少なくとも1秒間その第2位置に住持
1−るか又は釈放してそれを書ひこの第2位置に移動す
ると、取消し特徴が無効にされ、そしてシステムはあた
かもロソカスイッチが単に第2位置に置かれたかのよう
に応答する。又、ある時間未満の間持続するスイッチ辣
作は、無視される。
この制御システムは、指令レバー変換器又はヒツチ位置
センサが故障(例えば短絡又は開路状態)を受けたなら
ば、ヒツチはそれぞれロツカスイッチを上文は下に押す
ことによって上又は下に移動されることができ、そして
ヒツチはロソカスイッチが釈放されると停止する。
実施例 トラクタ10は後部車軸22及び揺れ軸24を支持する
仮部・・ウジング20を倫えている。器具ヒツチ26、
倒えばS常の3点ヒツチは、リフトリンク32をブ『し
てリフトアーム30に接続された引張りリンク28を倫
えている。リフトアーム30は回時の等しい動きを確保
するために揺れ軸24に接続されており、一対り平行連
結の淑出的(油出式) IJフト又は揺れ軸シリンダ3
4により上下させられる。引き棒36はノ・ウジング2
0から後方へ延びている。トラクタ10及びヒツチ26
は単に例示的なものであり、技術に通じた者はこの発明
が他の形態のトラクタ及びヒツチに適用され得ることを
埋解するであろう。例えば、本発明は関節式四輪駆動ト
ラクタ、前輪駆動条植え作物用トラクタ、又は前部取付
式ヒッチにおいて使用されることができる。
一体形地面接触器具(図示していない)、例えば撥土板
形すき又はのみ形すき,は、通常の方法で引張りリンク
28に取り付けることができる。
別の方法として、索引式器具(図示されていない)を引
き棒36に結合してもよい。一体形器具から引張りリン
ク28へ伝達される引張り力を検出するために通常の流
体力学的ヒツチシステムの液圧的(油比式)引張り力検
出シリンダの代わりに挿入された帯環(図示してい紅い
)に引張りセンサ38が挿入されている。別の方広とし
て、左右の引張りリンク28に別々の左及び右の引張り
センサを挿入してこれからの信号を電子的に組み合わせ
又は平均化することもできるであろう。牽引式器具の場
合には、引張り力は、引き棒36に挿入された引張りセ
ンサで、又は引張りリンクに結合された1゜形棒で検出
することができる。いずれQ)場合でも、任意の適当な
既知の引張りセンサ、例えばリビア・コーポレーション
・オブ・アメリカ( Revert Corporat
ion of Amgrica )製のモデルGZ−1
0で十分であろう。
シリンダ30への及びこれからの又は牽引式若しくは単
一体的器具にオ6けるぶ隔のシリンダ(図示していない
)への及びこれからの液圧的流体の連茄は、制御製置5
0によって発生された電気的制俳イぎ号を受ける一対の
ソレノイドh作式(電磁式)電気液比的流量制御升42
α及び42bによってiIilI Nされる。流it 
itill N弁42は、この川細吾に採用する、19
88年1月19日出願の米国特計出a連絖査号第145
345号に記載されたようなもの、又は他の市販で入手
町hヒな升でよいであろう。
操作員制御式括令レバー52(又は制御つまみ)がレバ
ー変換器54(例えば電位差計(ポテンショメータ))
に結合されており、この変換器は負衛/深度又は混合制
御電位差計56の設定値に依存して、所望のヒツチ位置
、又は所望の引張り負荷、又はこれらの組合せを表す指
令情号を発生する。竃気的上方位置限界信号が操作員調
整可舵な電位差計51によって与えられる。レバー52
は溝穴(図示していない)内で移動する。この溝穴の端
部は、それぞれ、制御レバー52の位置を機械的に制限
し、従って電位差計54からα)信号を制限する下方及
び上方の機械的停止具として作用する。又燥作員調整可
能な降下率電位走計58が準儂されている。
位置変換器60、例えば通常の目転電位差計は、揺れ軸
の実際の検出位置を表す検出位置係号を発生する。位置
帰還(フィードバック)侶号は又、リフトシリンダ34
から又は遠隔のリフトシリンダから、このシリンダが例
えば米国特許第3726191号に記載されたような位
置変換器を倫えているならば、得ることができるであろ
う。
又、双極双投上昇/下降スイッチ70をヒツチ26の近
くのトラクタ運転台の外側に取り付けて、操作只がトラ
クタ運転台の外側からヒッチを上下させることができる
ようにしてもよい。トラクタ運転台の内佃1」に孜正ス
イッチ72が取り付けられているが、これは本発明の一
都分ではない。
制御システムは又運転台取付式上昇/下降スイッチ80
を偏えている。しかしながら、従来技?Irのシステム
にねける運転台取付式上昇/下降スイッチとは対照的に
、上昇/下降スイッチ80は、第4図に最もよく見られ
るように、上端子82、下端子84、共通又は中立端子
86、及び柩軸凹転接触素子88を伽えたばね中心配置
式三位置ロツカ(揺れ軸)スイッチである。接触素子8
8が手動で端子82又は84と接触して保持されていl
ヨいとぎには、一対り中心配置用はね90が接触素子8
8を端子82及び84から陽置されたそれの中心位置に
′OINIさせろ。下端子84は抵抗を辿して@地され
ている。上端子82及び共通端子86は電圧源と、イン
ピーダンス一路網92な経てA/D変換器502とに接
続されているので、スイッチ80からA ./ D変換
器502に伝達された電圧はスイッチ80の位置を示す
ことになる。
今度は第2図に言及すると、制御装置50は望ましくは
、アナログーデイジタル変換器502、ラツチ504、
電気的に消去司能な、プログラム可能園定記憶装置(E
EL)RUM)5 0 6、一体的タイマ(図示してい
ない)のあるマイクロプロセッサ508、及び一対の弁
駆動器512を含んでいる。ラf駆動器は任意の遡常の
パルス幅変調式弁電流駆動器でよいであろうが、望まし
くは1989年1月6日に出願された米国特許出願座続
番号第294527号(ファイル13559)に記載さ
れたよ5なものである。センサ/電位差計38、51、
54、56、58及び60から並びにスイッチ80かも
のアナログ侶号は、アナログーデイジタル変換器502
を介してマイクロプロセッサ508に結合される。ラツ
チ504は上昇/下降スイッチ70及び校正スイッチ7
2をマイクロプロセッサ508に結合する。EEPRU
M5 0 6は、本発明の一部分を形成しない校正方法
において使用する校正データを記憶する。
図 第3α図〜3トあ論理的流れ図に図解したロツカスイッ
チ・サブルーチンは、制御装置50によって周期的に実
行される。制御装置50は望ましくは、米国特許第48
37691号に記載されたようなロックアウト・アルゴ
リズム、及び米国特許第4518044号に記載された
ような主ヒツチ制糾プログラムを実行するが、これらの
米国特許はこの明細書に援用する。本発明に従って、制
御装置50は、主プログラムが実行されるたびごとにロ
ツカスイッチ・サブルーチンを実行する。
ロツカスイッチ・サブルーチン及びこれが一部分になっ
ているヒッチ制御プログラム全体に関する史kろ詳細事
項については、マイクロフィッシュ付録に収容した計算
機プログラムリステイングを参照すればよい。
三路ロンカスインチ・サブルーチンは、主プログラムが
実行されるたびごとにステップ100に寸Sいて閣始さ
れる。故障ビットが前に設定されていてロツカスイッチ
80の故障状態を表しているならば、ステップ102は
アルゴリズムをステップ104経由で主プログラムに戻
す。故障ビットが設定されていなければ、ステップ10
2はアルゴリズムをステップ106〜110へ導く。ス
テップ106は2秒タイマを減分する。ステップ108
及び110は2秒タイマが時間切れになったときに動作
して2秒タイマピットをクリアする。
そうでなげれば、ステップ108はアルゴリズムをステ
ップ112に導き、このステップはロツカスイッチ80
の現在の状態をAlD値として得て記憶し、そしてアル
ゴリズムをステップ114に導く。
ステップ114ないし120においてこのA/D値は一
連の基準値と比較されて、現在のロッカスイッチ位置を
決定し、且つ又故障状恕が発生したかどうかを決定する
。例えば、ステップ114は、接地形端子故障状態の発
生時にアルゴリズムをステップ122に導く。ステップ
116は、ロツカスイッチが今下位置にある々らばアル
ゴリズムをステップ126に導く。ステップ118、ス
イッチが今中心位置にあるならばアルゴリズムをステッ
プ180に導く。ステップ120は、スイッチが上位置
にあるならばアルゴリズムをステップ200に導く。最
後にステップ120は、スイッチ端子の一つが為電圧故
障状態を有するならば、アルゴリズムをステップ122
に導く。すなわち、故障状態が発生したならば、アルゴ
リズムはステップ122に導かれる。
今度は第3c図に言及すると、この故障状熊が02秒間
持続すると、ステップ122は、アルゴリズムをステッ
プ124に導く。その故障状態が少なくとも0.2秒間
持続したのでなければ、ステップ122は、主プログラ
ムへの″OL帰を生じさせる。ステップ124はハード
故障ビットを設定し、診断メッセージを発生し、ロツカ
スイッチ800)すべてσフモードをクリアし、そして
レバーロックアウト論地を可能化する。
今度はiad図に言及すると、ステップ126(それに
はロソカスイッチがそ0)下位置にあるときに達する)
は、パワーアップビットが1に等しくセットされて、パ
ワーが最初にシステムに加えられたときにスイッチ80
が下位置にあったことを示している場合には、アルゴリ
ズムをステップ124の故障状態論理に導く。PWRU
P(パワアップ)ビットが1に等しくセットされていな
いならば、ステップ126はアルゴリズムをステップ1
28に尋き、ステップ128は故障タイマを02秒にセ
ットする。これはステップ122において使用された故
障タイマをリセットする。次にステップ130及び13
2は、UPD/vSLビソトをセットし、そして計数器
を、ロッカスイッチが下位置にあったアルゴリズム中の
最初の時間であるならば、100ミリ秒の時間にセット
するように動作する。ステップ134及び136は、ロ
ツカスイッチが少なくとも100ミリ秒の間下に保たれ
ていなかったならば、アルゴリズムを主プログラムに復
帰させるように動作する。ロツカスイッチが少なくとも
1 0 0 ミ’J抄間その下位置にとどまったならば
、ステソプ136はアルゴリズムをステップ138に導
き、ステップ138は100ミリ秒計数器を増分してア
ルゴリズムをステップ140に導く。
今度は第3a図に言及すると、ステップ140は、制御
レバー電位差計54の故障があるならば、アルゴリズム
をステップ142に導く。ステップ144及び146は
、位置帰還電位差計60の故障があってレバー52がど
ちらの停止位置にも移動されなかったならば、アルゴリ
ズムをステップ142に導く。ステップ142は、「完
全下」ビットをセットし、ロツカスイッチの他のモード
をクリアし、レバー論埋なアンロックし(又はレバロッ
クアウト論理を不能化し)、それから制御を主プログラ
ムへ復帰させる。ステップ146は、レバーがどちらか
の停止位置にswJされていることを決定したならば、
アルゴリズムをステップ124θ)故障論埋に専く。レ
バー亀位差計54の故障もなく又啼還電位差訂60の故
障もないならば、アルゴリズムはステップ144から1
48に進む。ステップ148は、増消し粉徴が「L O
K −BITJ値のセットによって前に可能化されたか
どうかを決定する。取消し特徴が可能化されて(・るな
らは、ステップ148は、アルゴリズムをステップ15
0に導く。ステップ150は、これがスイッチ80が下
位置に置かれた2番目の別の回であるならば、アルゴリ
ズムをステップ158に導く。そうでなげれば、ステッ
プ150はアルゴリズムをステップ154に纒く。ステ
ップ154は、ロツカスイッチが下位置に1秒超の間保
持されたならば、アルゴリズムをステップ158に専く
そうで紅げれば、アルゴリズムは主プログラムに復帰す
る。今度はステップ148K戻って、取消し特徴が可能
化されていなかったならば、ステップ148はアルゴリ
ズムをステップ152に導く。
ステップ152は「DOWN」ビットの値を検査するこ
とによって、「下モード」が選択されているかどうかを
決定する。下モードが退択されていたならば、ステップ
152はアルゴリズムをステップ158に導く。下モー
ドが選択されていなかったならば、ステップ152はア
ルゴリズムをステツプ172に導く。
今度は第3f図に言及すると、ステップ158に入るの
は、スイッチ80が下位置にあり、且つ下モードがステ
ップ164及び166におけるようなII O W A
’ビットの以前のセットによって前に選択された場合又
は取消し特徴がステップ148、150及び154によ
って要求された場合である。
ステップ158は、2秒タイマをセットし、スル計数器
をセットし、且つ「sLEW」ビットをクリアする。レ
パー52によって指令された位置がセンサ60によって
検出された位置の上にあるならば、ステップ160はア
ルゴリズムをステップ162に導き、そしてステップ1
62は、レバー52がこれの停止位置のどちらかに移動
されたならば、アルゴリズムをステップ124における
故嘩りフラグのために導く。そうでなければ、ステップ
162はアルゴリズムをステップ166に専き、ステッ
プ166は、「DOWN」ビットをセットし且つ「LU
KlilTJビットをセットする。
ステソプ166は、次に制御な主ブログラ・ムに戻し、
そして主プログラムは、ロツカスイッチ80が下位置に
あり且つ指令された位置が検出位置の上にあるときに、
ヒッチが指令された位置に移動するのを阻止することに
よって応答する。
今度はステップ160に戻って、レバー52によって指
令された位置が検出ヒツチ位置の上にないkらば、ステ
ップ160はアルゴリズムをステップ164に導き、ス
テップ164は「DOWN」ビットをセットする。次に
ステップ168は、レバー52がこれの停止位置のいず
れかに移動されたならば、アルゴリズムをステップ12
4の故障論理に導く。そうでなげれば、ステップ168
はアルゴリズムをステップ170に導き、ステップ17
0は「LOKBITJビットをクリアし(取消し特徴を
不hヒ化し)、レバー52を可能化し、そして制御を主
プログラムに戻す。それゆえ、ロツカスイッチが下位置
にあり且つ指令位置か検出ヒツチ位置の下にあるならば
、主プログラムは、ヒツチをレバー52によって指令さ
れた位置まで下に移動させる。
今度はステップ152に戻って、下モードが前に検出さ
れなかったならば、ステップ152はアルゴリズムをス
テップ172(第3g図ノに導く。
ステップ172は、ステップ106において減分された
2秒タイマが時間切れになったならば、アルゴリズムを
ステップ158に導く。それゆえ、これは、最後のスイ
ッチ作用から2秒超経過したならば、前のスイッチ選択
の試験なしで下モードが選択されるようにする。2秒タ
イマが時間切れになっていないならば、ステップ172
はアルゴリズムをステップ174に導き、ステップ17
4は「UP」ビットの値を槓査する。UPビットがセッ
トされていなかったならば、下モードが選択されてアル
ゴリズムはステップ158に進む。しかしながら、UP
ビットがセットされているならば、それはロツカスイッ
チが前にその上位置にあったが、2秒内にその下位置に
置かれたことを意味する。この場合にはステップ174
はアルゴリズムをステップ176に導き、ステップ17
6は、スイソチがl秒超の間下位置にとどまつか舌かを
決定する。ロソカスイッチが1秒超の間下位置にとどま
ったならば、ステップ176はアルゴリズムをステップ
158に進めさせて下モードが選択される。ロツカスイ
ッチが少なくとも1秒間その下位置に保持されたのでな
ければ、ステップ176は、アルゴリズムをステップ1
78に導き、ステップ178は、LOKBITピットを
セットし且つ取消し特徴を可能化する。
第3b図に戻って、ロッカスイッチ8oがその中心位置
にあることをステップ118が検出したならば、アルゴ
リズムは、第3h図のステップ180に導かれる。ステ
ップ180は、故障計数器を0.2秒の時間にセットし
、且つ中心ビットをセットしてスイッチがその中心位置
にあることを示す。アルゴリズムは次にステップ182
に進み、ステップ182は、スイッチが少なくとも10
0ミリ秒り間その中心位置にあるか古かを決定する。
スイッチが少なくとも100ミリ秒の間その中心位置に
あったのでなければ、アルゴリズムは主プログラムに復
帰する。ロツカスイッチが少なくとも100ミ!,I秒
の間中心位置にとどまったならば、ステップ182はア
ルゴリズムをステップ184に導く。ステップ184は
、「U P DN S LJビットをクリアして、スイ
ッチが100ミリ超の間その中心位置にあったことを示
す。
ステップ186及び188は、レバー52又は位置帰還
センサ60の故障が発生したkらば、アルゴリズムをス
テップ194K導く。ステップ194及び196は、ス
イッチが最近上位置にあったか又は前に下位置にあった
ならば、アルゴリズムをステップ198に専く。ステッ
プ198は、スイッチのすべてのモードをクリアし、レ
バーロックアウト論埋を可能化してレバー52り移動に
応答してのヒツチ移動を阻止し、そして主プログラムに
復帰する。ロツカスイッチが最近上位置又は下位置にな
かったならば、ステップ194及び196は単に制御を
主プログラムに戻す。
ステップ186又は188によって故障が検出されない
ならば、アルゴリズムはステップ190に進む。ステッ
プ1. 9 0はレパー52が少なくとも100ミリ秒
の間ずつと引き戻されていたか否かを決定する。そうで
あるならば、アルゴリズムはステソプ192に進み、ス
テップ192はUPモードをクリアし且つレバーをアン
ロックし(レバーロックアウト論埋を不能化し)、そし
て制御を主プログラムに戻す。ステップ192が実行さ
れると、主プログラムはレバー52の移動に応答してヒ
ッチを移動させることによって応答し、従ってヒツチは
レバー52に追従する。レバー52が少なくとも100
ミリ秒の間ずつと引き戻されていたのでなければ、ステ
ップ190は、レバなアンロツクすることなしに制御を
主プログラムに戻す。そこで、主プログラムはレバー5
2がずっと後ろに又はヒツチの位置に一致する整合位置
に移動されるまでヒッチ移動を阻止することによって応
答する。
今度は第3b図に戻って、ロツカスイッチが上位置にあ
ることをステップ120が決定したならば、アルゴリズ
ムは第3OAのステップ200に導かれる。ステップ2
00は、ロツカスイッチがシステムの最初のパワーアッ
プ時にその上位置にあることが判明したならば、アルゴ
リズムをステップ124の故障論埋に導く。そうでなけ
れば、アルゴリズムはステップ202に進み、ステップ
202は故障計数器を0.2秒の時間にリセットする。
次にステップ204は、「UPDNSL」ピットが前に
lにセットされて、スイッチが前にその上位置にあった
ことを示しているならば、アルゴリズムをステップ20
8に導く。そうでなげれば、ステップ204はアルゴリ
ズムをステップ206に尋き、ステップ206は「U 
P DN S L」ビントなセットして、ロツカスイッ
チがその上位置にあるのはこれが最初であることを示し
、且つ計数器を100ミリ秒の時間にセットする。ステ
ップ208は100ミリ秒計数器を減分し、次にステッ
プ210はこの100ミリ秒計数器が時間切れVCなっ
ていなかったならば、制f1ヲ主プログラムに戻す。1
00ミリ秒計数器が時間切れになっているならは、ステ
ップ210はアルゴリズムをステップ212に導き、ス
テップ212は計数器を増分して次にアルゴリズムをス
テップ214に導く。この時点において、ロツカスイッ
チ80が少なくとも100ミリ秒の間その上位置にあっ
たことが確立される。
今度は第3j図に言及すると、ステップ214はレバー
変換器54の故障が検出されたならばアルゴリズムをス
テップ220に導く。ステップ220はU Pモードピ
ットをセットし、レバー論埋をアンロツクし、スイッチ
のモードをクリアし、そして制御を主プログラムに戻す
。これはシステムが、ヒッチの位置がロツカスイッチ8
0のトグル操作によって調整され得る「リンプホーム(
 L imp home ) J モードで動作するこ
とを可能にする。レバー変換器54の故障がないならば
、アルゴリズムはステップ216に進み、ステップ21
6は位置帰還センサ60の故障があったか否かを英定す
る。あったならば、アルゴリズムはステップ218に進
む。ステップ218は更に、レバー52がこれの停止位
置のいずれかまで移動されていなかったならば、アルゴ
リズムをステンプ220に導く。移動されていたならば
、ステップ218は、アルゴリズムはステップ124の
故障論埋に導く。
ステップ216によって故障が検出されないならば、ア
ルゴリズムはステップ222に進み、ステップ222は
、ロツカスイッチが前にその上位置にあってそり後下位
置へ移動されたことの結果としてステップ248の以前
の動作によるなどして、LOKBITビットが前にセッ
トされたが否かを決定する。L O K B I 7’
ビットが1に設定されていたならば、ステップ222は
アルゴリズムをステソブ224に導き、ステップ224
はスイッチ80が上位置に$動されたのはこれが2度目
であるかどうかを決定する。イエスならば、アルゴリズ
ムはステソプ226に進み、ステップ226は、l.O
KBITビットをクリアし且つU Pビットをクリアし
て、次にiU御をステップ234に導く。ステップ22
2及び224に戻って、スイッチ80が前に下位置にあ
った後上位置になっていろりはこれが最初であるならば
、ステップ224はアルゴリズムをステップ230に導
く。ロツヵスイッチが少なくとも1秒間上位置にとどま
っていたならば、ステップ230は又アルゴリズム聖2
26に専いてLOKBITをクリアし、U /’ビット
をクリアし、そしてアルゴリズムをステップ234K送
る。ロッカスイソチが少紅くとも1秒間上位置にあった
のでなければ、アルゴリズムを主プログラムに戻す。今
度はステップ222に戻って、L O A B I 7
”が前にセットされていなければステソプ222はアル
ゴリズムをステップ228に導き、ステップ228はU
 I)ビットが前にセットされたかどうかを決定する。
U Pビットがセントされていないならば、ステップ2
28はアルゴリズムをステップ242(第:3l図9に
導き、そしてステップ242は最後のスイッチ動作から
2秒未満であるならばアルゴリズムをステップ244に
導く。ステップ244は、DQr〆Nピットが前にセッ
トされて、ロソカスイッチがその下位置にあったがその
後最後の2秒内にその上位置に移動されたことを示して
(・るかどうかを決定する。イエスたらば、ステップ2
44はアルゴリズムをステップ246に導く。ロツカス
イッチが1秒未満の間その上位置にあったならばステッ
プ246はアルゴリズムをステップ248に導キ、ステ
ソプ248はLOCKビソトをセットし、レバーロック
アウト論埋な可能化し、ロツカスイッチ80の任意の前
の動作の効果を除去し、そして制御を主プログラムに戻
す。ステップ246に戻って、ロソカスイッチが1秒超
の間上位置にとどまっているならばステップ246はア
ルゴリズムをステップ234(第3k図)に導く。ステ
ツ7’2 44. (i3 1図)に戻って、ノノOW
Nビットが前にセソトされていなかったならば、やはり
アルゴリズムはステップ234に進む。ステップ234
はU J’ピットがセットされていなかったのでステソ
ブ238に分岐する。ステップ238はU /’ビソト
をセントし、レバーロックアウトモードをセットし、そ
してロックアウト位置を全土位置にセットし、これによ
りヒソテは上昇する。
今度は果3k図に言及丁ろと、ロツカスイソチが少なく
とも1秒間その上位置に保持されているならは、ロソカ
スイソチが2度目にトグル操作されたならば、又はロッ
カスイッチが瞬間的にその上位置に柊動されたが、以前
にはその下位置になかったならば、ステップ234に入
ることになる。
ステップ234はUPビットが前にセントされたか否か
を決定する。UPビットが前にセットされていなかった
tよらば、アルゴリズムはステップ238に進み、ステ
ップ238はUPビットをセットし、取消し特徴のため
に2秒タイマを初期化し、そして「l・“DBKLC」
値を零に等しくセットする。このために、主プログラム
は、ヒッチなその完全上昇位置に移動させる。ステップ
238は又レバーロックアウト論V’&可能化して、主
プログラムがレバー52の移動に応答してヒッチを移動
させるのな阻止する。ステソブ238は次にアルゴリズ
ムをステップ240に導き、ステップ240に導き、ス
テップ240は、種々のロッカスイッチモード値をクリ
アして次に制御を主プログラムに戻す。
次にステップ234に戻ると、一たんU /’ピットが
ステップ238の実行によってセットされていろと、次
のアルゴリズムループにおいてステップ2 :{ 4は
アルゴリズムをステップ236に専く。
レバー52がその優正位置のいずれかに移動されている
たらば、ステップ236はアルゴリズムなステップ23
4の故障論埋に碑く。レバーがその停止位置の一つに移
動されていないならば、ステップ236は制御を主アル
ゴリズムに戻す。
以上に説明したアルゴリズムは、種々の新規な望ましL
・機能及び特徴を実現する。例えば、ヒッチはスイソテ
のIIFの瞬間的な上トグル操作によって上昇させられ
、次にスイッチ800史なる掬作な伴わないで指令レバ
ー52’Kよって動作餘置に下降させられるか、これは
スイッチ80か釈放時にその中・し位置に自動的に俊殉
し、且つステップ118及ひl80〜192が機能して
、ロツカスイッチ80がその中心位置にあり且つ指令レ
バ52かその光全後方位置に移動されているならばヒツ
チが指令レバー52に応答して移動されることを可能に
するからである。ステップ174〜178及び244〜
248は、スイッチ80がその後より以前の操作から2
秒内に別の方法で操作されたならば、ロツカスイッチ8
0のより以前θ−)扱作の効果を取り消すように機能す
る。ステップ130〜136により、システムは、少な
くともある時間の間持絖しな(・スイッチ掬作を蝕視す
る。
ステップ122、124、166、178、198、2
32、238及び248は、指令レバー移動に応答して
のヒツチ移動を阻止するレバーロックアウトモードを可
能化するように機能する。ステップ1 4. 0〜14
6及び214〜220は、故障状態に応答して機能して
、ヒツチがロソカスイッチの抛作によって任意所望の位
置に移動されろことを可能にするが、ロツカスイッチは
平常時にはヒッチなその完全上又は完全下の位置に移動
させることができるだけである。
本発明は特定の実施汐1」に関連して説明したが、前述
の説四に照らして技術に通じた者には多くの代替例、変
史例及び変形例が四らかであることば埋解されるはずで
ある。従って、本発明は各請求項の精神及び範囲内に入
るそのようなすべての代格例、変更例及び変形例を包含
するものと解釈すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1囚は、本発明を糺した農業用トラクタの加単化した
kN図である。 第2図は、本発明を含むヒツチ制御システムの電気的及
び液圧的概略図である。 第3α図〜3l図は、第2図のマイクロプロセッサによ
って行われるアルゴリズムの流れ図である。 第4図は、本発明の運転台取付式はね中心配置形ロソカ
スイッチの詳細な電気回路図である。 〔符号説明〕 10・:トラクタ、  22:後部車軸、  24:揺
れ軸、  26:器具ヒツチ、  28:引張りリンク
、  30:ソフトアーム、  32:リフトリンク、
34:揺れ軸シリンダ、  36:引き棒、38:引張
りセンサ、  42:流量制御弁、51:電位差計、 
 50:制御装置、 52:操作員制御式指令レバー 
 54:レバー変換器、70:上昇/下降スイッチ、 
 80:運転台取付式上昇/下降スイッチ (外4名) 9ワ−3C HQヘ ’Fig. 3e 9ig. 31

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、地面接触器具を車両に取り付けるためのヒッチ、該
    ヒッチを上昇させたり下降させたりするための作動装置
    、操作員移動可能な指令部材、操作員移動可能な入力装
    置、並びに前記作動装置の動作を前記指令部材、前記入
    力装置及び検出パラメータの関数として制御するための
    制御システム、を備えた車両において、前記ヒッチを前
    記入力装置の操作に応答して限界位置にだけ移動するた
    めの装置、並びに前記ヒッチを前記指令部材の操作に応
    答して種々の所望の動作位置の任意の一つへ調整するた
    めの装置、を備えた前記の制御システムであつて、 前記入力装置が上、中心及び下の位置を持つたばね中心
    配置式三位置スイッチを備えていること、並びに 前記制御システムが、前記スイッチのその下位置にある
    ことを伴わない前記指令部材の移動に応答して前記作動
    装置が動作位置の一つに前記ヒッチを移動させることを
    可能にするための装置を備えていること、 を特徴とする前記の制御システム。 2、前記スイッチのその上及び下位置の一方への以前の
    操作に対する応答を、前記スイッチが後程この以前の操
    作からある時間内にその上及び下位置の他方に操作され
    たならば阻止するための装置、を更に備えている、請求
    項1の制御システム。 3、地面接触器具を車両に取り付けるためのヒッチ、該
    ヒッチを上げ下げするための作動装置、操作員制御式指
    令部材、操作員制御可能な入力スイッチ、並びに前記作
    動装置の動作を前記指令部材、前記入力スイッチ及び検
    出パラメータの関数として制御するための制御システム
    、を備えた車両において、前記制御システムが、 前記入力スイッチの第1様式における以前の操作に対す
    る応答を、前記入力スイッチが後程前記の以前の操作か
    らある時間内に第2の異なつた様式において操作された
    ならば阻止するための装置を備えていること、 を特徴とする前記の制御システム。 4、前記入力装置の操作に対する応答を、この操作が少
    なくともある時間持続するのでなければ阻止するための
    装置、 を更に備えている、請求項3の制御システム。 5、前記制御システムが、前記作動装置と共働して指令
    部材移動に応答してのヒッチ移動を阻止するロックアウ
    トモード、 を更に備えている、請求項3の制御システム。 6、地面接触器具を車両に取り付けるためのヒッチ、該
    ヒッチを上げ下げするための作動装置、操作員移動可能
    な指令部材、操作員移動可能な入力装置、並びに前記作
    動装置の動作を前記指令部材、前記入力装置及び検出パ
    ラメータの関数として制御するための制御システム、を
    備えた車両において、前記ヒッチを前記入力装置の操作
    に応答して限界位置にだけ移動するための装置、並びに
    前記ヒッチを前記指令部材の操作に応答して種々の所望
    の動作位置の任意の一つへ移動するための装置、を備え
    た前記の制御システムであつて、 故障状態に応答して、前記作動装置を動作させて前記入
    力装置の操作に応答して動作位置の一つにヒッチを移動
    させるようにすることのできる装置を備えていること、 を特徴とする前記の制御システム。
JP2306939A 1989-11-13 1990-11-13 ヒッチ制御システム Expired - Lifetime JP3058441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/435,861 US4969527A (en) 1989-11-13 1989-11-13 Hitch control system
US435861 1989-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03172105A true JPH03172105A (ja) 1991-07-25
JP3058441B2 JP3058441B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=23730113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2306939A Expired - Lifetime JP3058441B2 (ja) 1989-11-13 1990-11-13 ヒッチ制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4969527A (ja)
EP (3) EP0428076B1 (ja)
JP (1) JP3058441B2 (ja)
CA (1) CA2029009C (ja)
DE (3) DE59006421D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001219875A (ja) * 1999-11-23 2001-08-14 Deere & Co スリップ応答が調節自在のヒッチ制御システム

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5398766A (en) * 1990-04-24 1995-03-21 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Device for controlling height of blade of tracked vehicle
US5240079A (en) * 1990-06-04 1993-08-31 A.I.L., Inc. Guidance control system for farm tractor/implement combination having improved turnaround capability
US5190111A (en) * 1991-06-03 1993-03-02 Ford New Holland, Inc. Hitch positioning with slip override control and calibrated wheel speed for determining slip
US5320186A (en) * 1991-06-03 1994-06-14 Ford New Holland, Inc. Draft control system with closed loop drop/raise rate control
US5291407A (en) * 1991-06-03 1994-03-01 Ford New Holland, Inc. Draft control system with safety disconnect
US5143159A (en) * 1991-06-03 1992-09-01 Ford New Holland, Inc. Draft control system with dual mode draft sensitivity
US5231892A (en) * 1992-07-20 1993-08-03 Deere & Company Hitch control interface assembly
GB9220732D0 (en) * 1992-10-01 1992-11-11 Massey Ferguson Sa Implement linkage control system
DE4235797C2 (de) * 1992-10-23 1994-12-08 Deere & Co Kraftfahrzeug mit Hubgerüst
US5421416A (en) * 1993-09-08 1995-06-06 Case Corporation Hitch assembly control system
DE4428824C2 (de) * 1994-08-16 1998-05-07 Deere & Co Steuereinrichtung zur Ansteuerung von Steuergeräten eines Arbeitsfahrzeuges
US5684691A (en) * 1995-04-17 1997-11-04 Case Corporation Method and apparatus for controlling draft of an agricultural implement
US5884204A (en) * 1996-04-16 1999-03-16 Case Corporation Active roadability control for work vehicles
US6041867A (en) * 1996-08-09 2000-03-28 Case Corporation Hitch initialization control system
DE19754233B4 (de) 1997-12-06 2005-01-13 Deere & Company, Moline Steuereinrichtung für Zapfwellen
US6016875A (en) * 1998-02-10 2000-01-25 Case Corporation Gain adaptation control for hydraulic systems
US6076611A (en) * 1998-12-17 2000-06-20 Agco Corporation Implement mounted depth control system
US6134494A (en) * 1999-04-20 2000-10-17 Case Corporation Automatic power takeoff control system
US6230817B1 (en) 1999-08-10 2001-05-15 Case Corporation Hitch assembly for a work vehicle
US6076612A (en) * 1999-08-31 2000-06-20 Case Corporation Transition from position to draft mode controlled by hitch position command and feedback
DE19951392A1 (de) * 1999-10-26 2001-05-03 Schaeffler Waelzlager Ohg Vorrichtung zur drehfesten Kopplung und zur Veränderung der relativen Drehlage zweier koaxial um eine Drehachse drehbarer Gehäuse
US6935434B1 (en) * 2004-03-12 2005-08-30 Deere & Company Hitch control system with spring centered control lever
US20050248123A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 Symington Owen D Automatic swinging drawbar system
US7168229B1 (en) * 2005-07-14 2007-01-30 Cnh America Llc Drop rate control for agricultural header
US7408450B2 (en) * 2005-07-15 2008-08-05 Cnh America Llc Steering wheel direction indicator for neutral start
US20100106344A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-29 Edwards Dean B Unmanned land vehicle having universal interfaces for attachments and autonomous operation capabilities and method of operation thereof
US8406966B2 (en) 2011-01-13 2013-03-26 Husco International, Inc. Draft control method for operating an earth moving machine
DE102011101714A1 (de) * 2011-05-17 2012-11-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren einer elektrohydraulischen Hubwerksregelung und Bedieneinheit für eine elektrohydraulische Hubwerksregelung
JP5882066B2 (ja) * 2012-01-19 2016-03-09 日立建機株式会社 作業車両の制御装置
EP2931983B1 (en) * 2012-12-14 2018-09-19 Eaton Corporation System and methods for controlled lowering and lifting of a load
US9989986B2 (en) 2013-03-12 2018-06-05 Cnh Industrial America Llc Hitch position encoder with reference indicator for agricultural work vehicle
GB201413546D0 (en) * 2014-07-31 2014-09-17 Agco Int Gmbh Vehicle control system
JP6791827B2 (ja) * 2017-09-29 2020-11-25 株式会社小松製作所 作業車両及び作業車両の制御方法
US11327512B1 (en) * 2020-10-22 2022-05-10 Zoomlion Heavy Industry Na, Inc. Hydraulic lockout lever failure detection system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826923A (ja) * 1981-08-11 1983-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼機器の制御装置
JPS6332408A (ja) * 1986-04-10 1988-02-12 セイレイ工業株式会社 作業機昇降制御装置における昇降動作自己保持装置
JPS6423231U (ja) * 1987-08-01 1989-02-07

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1198103B (de) * 1962-08-11 1965-08-05 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Steuereinrichtung fuer eine durch hydraulische Mittel angetriebene Hebevorrichtung von an land-wirtschaftlichen Schleppern befestigten Boden-bearbeitungsgeraeten
US3299224A (en) * 1966-01-07 1967-01-17 Boyne Products Inc Self-centering toggle switch with improved actuator contact structure
US4132273A (en) * 1977-06-30 1979-01-02 International Harvester Company Tractor hitch control system having safety features
US4133993A (en) * 1977-07-28 1979-01-09 General Electric Company Momentary contact switch with compensating spring
US4343365A (en) * 1980-07-07 1982-08-10 Ford Motor Company Electrically operated hydraulic power lift system
CA1196998A (en) * 1981-10-22 1985-11-19 James M. Sakundiak Automatic electronic depth and height control
US4518044A (en) * 1982-03-22 1985-05-21 Deere & Company Vehicle with control system for raising and lowering implement
US4495577A (en) * 1982-08-06 1985-01-22 Deere & Company Model reference adaptive implement control
US4508176A (en) * 1982-11-22 1985-04-02 Deere & Company Vehicle with control system having operator-actuable switch for storing parameter signal value to control vehicle-connected implement raising and lowering structure
DE3316305C2 (de) * 1983-05-04 1986-09-04 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Schaltungsanordnung zum Steuern eines von einem Schlepper gezogenen, mittels eines Hubzylinders der Höhe nach verstellbaren Anbaugeräts
US4503916A (en) * 1983-06-06 1985-03-12 Deere & Company Hybrid hitch control system
US4677542A (en) * 1984-02-10 1987-06-30 Deere & Company Self-tuning regulator implement control
AU569362B2 (en) * 1984-02-10 1988-01-28 Deere & Company Self-tuning regulator implement control
FR2568087B1 (fr) * 1984-07-24 1987-03-20 Defrancq Hubert Dispositif de commande de la position d'un systeme de relevage d'outil agricole
US4817499A (en) * 1986-06-14 1989-04-04 Massey-Ferguson Services N.V. Tractor hitch control system
US4837691A (en) * 1987-05-27 1989-06-06 Deere & Company Hitch control system with start-up lock-out

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826923A (ja) * 1981-08-11 1983-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼機器の制御装置
JPS6332408A (ja) * 1986-04-10 1988-02-12 セイレイ工業株式会社 作業機昇降制御装置における昇降動作自己保持装置
JPS6423231U (ja) * 1987-08-01 1989-02-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001219875A (ja) * 1999-11-23 2001-08-14 Deere & Co スリップ応答が調節自在のヒッチ制御システム
JP4648538B2 (ja) * 1999-11-23 2011-03-09 ディーア・アンド・カンパニー スリップ応答が調節自在のヒッチ制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US4969527A (en) 1990-11-13
DE59010844D1 (de) 1998-09-10
EP0428076B1 (de) 1994-07-13
DE59010438D1 (de) 1996-09-05
EP0428076A1 (de) 1991-05-22
EP0714592A2 (de) 1996-06-05
EP0590692B1 (de) 1996-07-31
CA2029009C (en) 1994-03-29
EP0590692A1 (de) 1994-04-06
CA2029009A1 (en) 1991-05-14
EP0714592B1 (de) 1998-08-05
EP0714592A3 (de) 1996-07-24
DE59006421D1 (de) 1994-08-18
JP3058441B2 (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03172105A (ja) ヒッチ制御システム
US5012415A (en) Control system calibration
CA2002434C (en) Control system calibration
US6076612A (en) Transition from position to draft mode controlled by hitch position command and feedback
CA2063099C (en) Interface system for a towed implement
US6058342A (en) Precision control of implement position/motion
US4979092A (en) Hitch control system
US6131062A (en) Apparatus and method for preventing an automatic operation sequence in a work vehicle
US6058343A (en) Threshold current control system for hydraulic valves
US5810095A (en) System for controlling the position of an implement attached to a work vehicle
EP0112642A2 (en) Ground/working implement depth control system
US6016875A (en) Gain adaptation control for hydraulic systems
AU761128B2 (en) Bypass system for electronically controlled implement lift
AU7176600A (en) Hitch control system with adjustable slip response
AU613826B2 (en) Hitch control system with start-up lock-out
US5454432A (en) Implement control system
US6041867A (en) Hitch initialization control system
JPH09294428A (ja) 乗用作業機
JPS637723B2 (ja)
US20220240428A1 (en) Implement hitch control system
JPH0333800Y2 (ja)
JP3570901B2 (ja) 作業車の昇降操作構造
JPH0449852Y2 (ja)
JPH0653003B2 (ja) 耕深制御装置
JPH07112362B2 (ja) 対地作業機の耕深制御装置