JPH03171765A - 集積回路装置 - Google Patents

集積回路装置

Info

Publication number
JPH03171765A
JPH03171765A JP1310978A JP31097889A JPH03171765A JP H03171765 A JPH03171765 A JP H03171765A JP 1310978 A JP1310978 A JP 1310978A JP 31097889 A JP31097889 A JP 31097889A JP H03171765 A JPH03171765 A JP H03171765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
region
semiconductor layer
integrated circuit
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1310978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573376B2 (ja
Inventor
Taira Matsunaga
平 松永
Bunshirou Yamaki
八巻 文史朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1310978A priority Critical patent/JP2573376B2/ja
Priority to KR1019900019498A priority patent/KR940001289B1/ko
Publication of JPH03171765A publication Critical patent/JPH03171765A/ja
Priority to US07/931,510 priority patent/US5212398A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2573376B2 publication Critical patent/JP2573376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は,集積回路装置に係わり、特に,いわゆるバイ
モス(BiMOS)構造の集積回路装置に付設した保護
ダイオードに好適し、100MHz乃至800MHzの
高周波領域におけるTV用VHF, UHF帯で動作す
るアナログリニャー(Analogue Linear
)回路に適用する。
(従来の技術) 集積回路装置の一部は,ミキサー(Mixer)として
も利用されており、その一例を第1図に示した.即ち、
バイポーラトランジスタのエミツタをMOSFETのド
レインに連結し,このソースとゲート間に保護ダイオー
ドを設置して回路を構成している.この構造を示す第2
図の断面図に明らかなように、バイポーラトランジスタ
及びMOSFETは、当然シリコン半導体基板にモノリ
シツク(Nonolythic)に形成している.なお
,本発明における以後の記載では、P導電型を第1導電
型、N導電型を第2導電型とする.上記の構造を得るた
めには,第1導電型Pシリコン半導体層1即ち半導体基
板の表面には、より高濃度の第1導電型のエビタキシャ
ル(Epitaxial)層即ち第2半導体層2を堆積
して半導体基板を構威し、この第2半導体層2に各種部
品を造込んで集積回路を形成するので,第2半導体層2
の表面が集積回路素子の表面となる.このように第1導
電型の第2半導体層2より低濃度の第1半導体層1を設
置したのは、バイポーラトランジスタのコレクタ間の容
量を削減するために採られた手段である. 上記のようにこの集積回路では、MOSFETと保護ダ
イオードに加えてバイポーラトランジスタを設置するの
で,両半導体層1,2の境界付近の所定の位置に埋込領
域3を常法により形成する.即ち、第工導電型の第1半
導体層lの予定の場所に第2導電型を示すsbを拡散・
導入後第工導電型の第2半導体層2を堆積して第2導電
型のN埋込領域3が完成する.この埋込領域3に対応す
る第2半導体層2部分には、第2導電型の不純物を導入
・拡散してバイポーラトランジスタのコレクター領域4
及び低抵抗の第2導電型のコレクタ取出部5、5を形成
する. 第2導電型コレクタ領域4の一部には、第1導電型のベ
ース領域6と配線電極間のオーミツク接触を完全にする
ために、より高濃度の第1導電型のベース取出部7を形
成し、ベース層6内部に第2導電型のエミツタ層8を形
成する.なお、第2導電型のエミッタ層8は、必要な不
純物をドープ(Dope) L/た多結晶珪素層10か
らの拡散により形成する.このドーブド多結晶珪素層l
Oには,モリブデンシリサイド(Molybdenum
 silicide)層11を積層しているが,AQの
突抜け現象の防止と,抵抗の低下を狙っている. このバイポーラトランジスタに隣接してMOSFETを
、またこれに隣りあって保護ダイオードを七ノリシック
に形成しているが,夫々の間には,分離用の絶縁物層い
わゆるLOGOS(Local Oxidation 
ofSepalation)層13を形成する.前記M
OSFETは、公知の構造と全く同一であるが簡単に説
明すると、第1111i:型の第2半導体層2の表面部
分から内部に向けて第2導電型のソース層14とドレイ
ン層l5を形成し,チャンネル領域に相当する第2半導
体層2部分にゲート酸化物層16を設ける.ここには,
多結晶珪素層10とモリブデンシリサイド層1lを積層
して複合層によるゲート慨極l9を形成する.更に、M
OSFETのゲート酸化物層16の静電破壊耐量を向上
させる保護ダイオードは、第1導電型の第2半導体層2
の一部に設けた第2導電型の第1領域16に第1領域1
7と第2領域18を設置して構成している. 第1領域17と第2領域18は、第1図に明らかなよう
にMOSFETのゲート電極19とソース層14に夫々
接続しており,従って2個のダイオートのカソード同士
がMOSFII!Tのゲート・ソース間に並列に接続さ
れることになる. このMOSFETの動作に対して影響を与えず,しかも
十分な静電破壊耐量を持たせるために保護ダイオードに
は次のような特性が要求される。
(1)入力信号の範囲内でブレークダウン(Brake
 Down)せずリーク電流も小さいこと、(2)ゲー
ト酸化物層の破壊電圧以下でブレークダウンすることで
ある。
これを図面に示すと第3図のようになる.即ち、保護ダ
イオードのブレイクダウン電圧Vrは、入力信号の最大
値Vi及びゲート酸化物層の静電破壊電圧Vdに対して
Vi < Vr < Vdになることが必要である。
この条件を満たすためには、第2導電型の第1領域16
の不純物濃度と拡散深さxjを最適化しなければならず
、(1)の項目を満足には、Xjを3μ以上とかなり深
くする必要がある.この第2導電型の第1領域16は、
N型不純物のイオン注入・拡散だけで形成されており、
Xjが37a以上とするために高温・長時間例えば12
00℃2時間行われていた。
一方、第2導電型の第2半導体層2の厚さは、今まで6
1s程度であり,コレクタ領域4を形戒する場合も、高
温長時間例えば1200℃2〜3時間の熱拡散で設けら
れていたために、ダイオードの第2導電型の第1領域1
6を形成するのに高温長時間の熱拡散を行ってもバイポ
ーラトランジスタの特性に影響を与えることはなかった
(発明が解決しようとする課題) 上記工程により形成される集積回路素子では、利得帯域
幅積f7が2〜4GHzのバイポーラトランジスタが得
られた.しかし,第1図に示した集積回路素子では、高
周波特性を向上させるためにバイポーラトランジスタの
特性を向上させることが重要になるが、複合半導体層と
コレクタ領域の間の寄生容量を低減することが必要とな
る.従って、第1導電型の第2半導体層の厚さも薄くし
なければならず,f7=7〜10GHzのトランジスタ
を形成する場合厚さは2IIIa程度である. この場合,コレクタ領域を形成するために必要な拡散温
度・時間は、l100℃、4時間程度であり、それ以上
の熱拡散を行うと第2導電型の埋込領域からの不純物層
の浸みだしによりコレクタ領域の濃度が高くなり、バイ
ポーラトランジスタの耐圧やftなどが低下する.この
ため、ダイオードの第2導電型の第1領域形成に要する
拡散温度と時間もほぼ1100℃、4時間になり、接合
の深さXjは、約1.2pとなる.このためにダイオー
ドのブレイクダウン電圧は、4〜6vと著しく低下する
難点があった. 本発明は、このような事情により威されたもので、特に
、集積回路の高周波化に伴い、低温下で製造しても良好
な特性が得られる保護ダイオード素子を備えた集積回路
装置を提供することを目的とするものである. (ill題を解決するための手段) 半導体基板にパイポーラトランジスタ、MIS素子及び
前記MIS素子用保護ダイオードを具備して成る集積回
路装置において,第1導電型の半導体基板の一部上に形
成された第2導電型の第1領域と、前記第1領域上に形
成された第1導電型の複数の領域と,前記第2導電型の
第1領域の下部に前記第工領域と接続かつ連続して形成
される第2導電型の埋込領域から構威する保護ダイオー
ドに本発明に係わる集積回路装置の特徴がある.更に、
前記第1項記載の集積回路装置において、バイポーラト
ランジスタの少なくとも一個は、第1導電型の半導体基
板の一部上に形成された第2導電型の第2領域と,前記
第1導電型の半導体基板の一部上に前記第2導電型の第
2領域に隣接して形成され、前記第2領域よりも高濃度
の第2導電型の第3領域と、前記第2領域と第3領域の
下部に前記第2領域と第3領域に接続かつ連続して形成
された第2導電型の埋込領域とからなる島領域に形成さ
れ、前記保護ダイオードの第2導電型の第2領域と、前
記バイポーラトランジスタの第2導電型の第2領域が同
一導電型の不純物を含有しかつ異なる濃度を維持する点
にも本発明に係わる集積回路素子の特徴がある. 更にまた、前記第1項及び第2項記載の集積回路装置(
3)前記第1項及び第2項記載の第1半導体層と、これ
に積層しより濃度が高い第1導電型の第2半導体層と、
これに積層しより濃度が高い第1導電型の第2半導体層
と,この両半導体層の第2半導体層に形戊し埋込領域よ
り低濃度の第2導電型の第1領域と、この第2導電型の
第1領域内に形成され第1導電型の第2半導体層表面を
構成する第1導電型の複数領域と、第1導電型の第2半
導体層に形成する島領域と、この島領域を構成する第1
導電型の第2半導体層及びこれに隣接する第1導電型の
第1半導体層の境界部分に形成する第2導電型の境界部
分と、この境界部分に接続する島領域に形成するバイポ
ーラトランジスタとにも本発明に係わる集積回路装置の
特徴がある.る集積回路装置の特徴がある. (作 用) このように本発明に係わる集積回路装置では,MOSF
ETのゲート酸化物層に十分な静電破壊耐量を保持させ
るために設置する保護ダイオードを第1導電型の第1半
導体層にモノリシックに形成するが、この保護ダイオー
ドは第1導電型の第1半導体層に堆積する第1導電型の
第2半導体層に形成しかつ,両層の境界付近に第2導電
型の第2半導体層を形成する.更に、これに接続した第
2導電型の第1領域にダイオード用第1導電型の複数領
域を形成している。
しかも、TVのUHF’e=VHF帯用の100MHz
 〜80081{zで使用するアナログリニャ回路とし
て形成する本発明に係わる集積回路装置では、その特性
特に電力利得や雑音指数が半導体層の構造に依存すると
の事実により複合層とした.即ち第1導電型の第1半導
体層Pの表面に高濃度Pの第1導電型の第2半導体層(
エビタキシャル層)を堆積するのに加えて、第1導電型
の第1半導体層の他面には、更に高濃度Pの第1導電型
の第3半導体層を設置して、3層構造の複合半導体基板
を利用することもできる。
(実施例) 第3図乃至第7図を参照して本発明の実施例を説明する
が、先ず第3図に示した集積回路装置の製造プロセスに
ついて述べる.8X10147一程度のBを含んだ第1
導電型の第1半導体層即ち半導体基板P−30の表面に
は、常法により約5X10”dのsbを含有する第2導
電型の埋込領域の基をフォトリングラフィ技術を利用し
て形成する.この埋込領域の基は,バイポーラトランジ
スタ及び保護ダイオード形成予定位置に対応する場所に
形成する.次いで、Bがほぼ2 X LO”/d程度混
入したエビタキシャル層即ち第1導電型の第2半導体層
P31を堆積すると同時に第2導電型の埋込領域32、
33を両層の境界付近に完威させる.このような従来と
同様な半導体基板の外に第7図のように更に、第1導電
型の第1半導体層P″′30の他面には,BをIXIO
”/cd位含んだ第1導電型の第3半導体層P”34を
設置して3層からなる複合半導体基板即ち複合半導体層
を形成することもできる.なおこれ以外の部品は,第3
図と同一なので番号付けと説明を省略する.このように
第3図の複合半導体層の表面を構成する第1導電型の第
2半導体層P31の表面を集積回路装置の表面として機
能させるので,ここから内部に向けて不純物を導入・拡
散して保護ダイオード、NOSFET及びバイポーラト
ランジスタをモノリシックに形成する.詳細なプロセス
は割愛して構造に添って説明をすると、第1導電型の第
2半導体層31の表面には、公知のように熱酸化層(図
示せず)を形成する。
次にフォトリソグラフィ技術により所定の位置に股けた
開口を介して不純物導入工程を施す.即ち、Pのイオン
注入工程により第2導電型のコレクター領域として機能
する第2領域36、コレクタ取出部N37、37と保護
ダイオード用N領域として動作する第1領域35を形成
する.具体的には、濃度に応じて注入量を制御してから
スランビング工程を同時に行って各領域を形成する.注
入条件としては、上記の順番毎に,加速電圧70KeV
ドーズ量1.9X10”/ffl、加速電圧70KaV
のドーズ量2.OXIO”/aJ更に、加速電圧70K
eVドーズ量2.0×10”/aJで施し,スランビン
グ条件が1100℃に維持した窒素雰囲気中で約3時間
とした.このバイポーラトランジスタ用コレクター領域
即ち第2導電型の第2領域36と保護ダイオード用第2
導電型の第1領域35のイオン注入工程は,同一条件で
行っても良いが、形成する素子の特性に応じた最適条件
で実施するのが得策である.分離用酸化物としていわゆ
る選択酸化物層52・・・を保護ダイオード、MOSF
ET及びバイポーラトランジスタ間の所定の場所に公知
の手段により形成する。この結果、厚さ10000入の
選択酸化物層52により分離された保護ダイオードおよ
びバイポーラトランジスタ形成予定位置に埋込領域32
、33を夫々設置した保護ダイオード用島領域40、M
OSFET用島領域41及びバイポーラトランジスタ用
島領域42が完成する。次に埋込領域32及び33を伴
った保護ダイオード及びバイポーラトランジスタ用島領
域40. 41には、厚さ1000入の酸化物層50を
設けてから例えば加速電圧40KoV、ドーズJt3.
O X 10” cxa−”の条件でBを注入してから
iooo℃に維持した窒素雰囲気中で30分程度熱処理
を行うことにより第1導電型の領域38、39及びバイ
ポーラトランジスタ用ベース領域44を形成する。
更に、MOSFET形成用島領域41に形成してある酸
化物層を除去後所定の場所を開口したレジストパターン
を被覆して加速電圧40KeVドーズjk5.O X1
0is(至)−2の条件でAsをイオン注入してソース
、ドレイン領域のコンタクト領域46、47を設ける。
更に新たな酸化工程を施して、厚さ500人のゲート酸
化物層48を形成する。
更にまた、加速電圧40KeV.  ドーズ量5.O 
X 10”個−2でBをイオン注入して800℃窒素雰
囲気中で30分熱処理して第1導電型Pのベース領域4
3を設置する. 続いてエミッタ領域45の形成予定領域、コレクター電
極取出部37、37に対応する酸化物層50を溶除して
からAsをドープした多結晶珪素層50とモリブデンシ
リサイド増54を連続して堆積後バターニング工程を施
してゲート電極57、エミッタ取出部56およびコレク
ター取出部55を形成する.ここには、後述するように
AQまたはAQ合金(AQ−Si. AI2−Si−C
uなど)を積層して夫々電極を形成する.このような多
層構造の電極は、接触抵抗の低下と^Qの突抜現象の防
止に備えたものである.更にまた,ソース領域48及び
ドレイン領域49をPのイオン注入工程により設置する
が、加速電圧60κsV、ドーズ量2.O X 10a
mによる.また、層間絶縁物層58としてCVD (C
hemical Vapour Deposition
)法により珪素酸化物層を8000人程度堆積してから
930℃に維持した窒素雰囲気中で熱処理してバイポー
ラトランジスタの電流増幅率hFEの調整を行う.引続
いてリソグラフィ工程により層間絶縁物層58の所定の
位置に形成した開口には、周またはAQ合金(1−Sj
. i−Si−Cuなど)を蒸着法やスパッタリング法
により堆積・パターニングして,配線電極59〜66を
形成するが、この工程によりMOSFETのゲート電極
57,ソース46と保護ダイオードの第1導電型の領域
38、39・・・が夫々接続されまた、第1図に示すよ
うな回路接続を行って集積回路装置を完戒する. 第4図には,保護ダイオードの平面パターンの一例を示
したが,第1導電型の領域38、39・・・と第2導電
型の第1領域35が同芯円状に配置されているので,第
1導電型の領域38. 39・・・間の距離が一定とな
り、電流が一部に集中することがな《、静電破壊耐量を
より向上させることができる.本発明は、このような実
施例に限定されるものでなく,第6図に示す集積回路素
子にも適用できる.更に、第8図に示すように各素子が
絶縁物で分離された集積回路素子にも適用可能であり、
更にまた、第9図に明らかなように第J一導電型半導体
基板に堆積した第1導電型半導体層に高濃度の第1導電
型領域により各素子を分離した構造の集積回路素子にも
適用できる.なお両図に使用する部品は、第3図及び第
6図の部品と全く同じなので詳細な説明を省略する. 〔発明の効果〕 このように本発明に係わる集積回路装置は,低温かつ短
時間に製造しても良好な特性を持った保護ダイオードを
形成することができる.例えば保護ダイオード用第2導
電型の第1領域の接合深さ(Xj)は、約1.2μであ
るが、埋込領域が形成されているために第2導電型領域
全体としての接合深さは、ほぼ6.2IImである. この保護ダイオードのブレイクダウン電圧は、約11V
であり、入力信号に対して十分な大きさをもっていた.
また.  200PFのコンデンサを接続して充放電さ
せることにより静電破壊試験を行った結果、250vま
で破壊しなかった.
【図面の簡単な説明】
第1図は,従来のミキサー用集積回路装置の回路接続図
.第2図は,第1図の構造を示す断面図,第3図は,本
発明に係わるミキサー用集積回路装置の断面図,第4図
は,第3図の保護ダイオード部の平面図,第5図は,保
護ダイオードに要求される特性を示す図、第6図は、本
発明に係わるミキサー用集積回路装置の他の例の回路接
続図、第7図乃至第9図は、本発明の他の実施例を示す
断面図である. 1.30:第1導電型の第1半導体層、2.31:第1
導電型の第2半導体層,3,32、33:埋込領域、 
 4、36:コレクター領域、5、37:コレクタ取出
部、 34:第1導電型の第3半導体層、  6、43:ベー
ス層、?.44:ベース取出部,   8.45:エミ
ツタ、9、50:熱酸化物層、 10,53:多結晶珪
素層,11.54:モリブデンシリサイド,14、46
:ソース、15、47:ドレイン、 16、51:ゲート酸化物層、 17.35:第1導電型の第1領域.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)半導体基板にバイポーラトランジスタ、MIS素
    子及び前記MIS素子用保護ダイオードを具備して成る
    集積回路装置において、第1導電型の半導体基板の一部
    上に形成された第2導電型の第1領域と、前記第1領域
    上に形成された第1導電型の複数の領域と、前記第2導
    電型の第1領域の下部に前記第1領域と接続かつ連続し
    て形成される第2導電型の埋込領域から構成する保護ダ
    イオードを具備することを特徴とする集積回路装置(2
    )前記第1項記載の集積回路装置において、バイポーラ
    トランジスタの少なくとも一個は、第1導電型の半導体
    基板の一部上に形成された第2導電型の第2領域と、前
    記第1導電型の半導体基板の一部上に前記第2導電型の
    第2領域に隣接して形成され、前記第2領域よりも高濃
    度の第2導電型の第3領域と、前記第2領域と第3領域
    の下部に前記第2領域と第3領域に接続かつ連続して形
    成された第2導電型の埋込領域とからなる島領域に形成
    され、前記保護ダイオードの第2導電型の第1領域と、
    前記バイポーラトランジスタの第2導電型の第2領域が
    同一導電型の不純物を含有しかつ、異なる濃度を維持す
    ることを特徴とする集積回路装置。 (3)前記第1項及び第2項記載の集積回路素子におい
    て、第1導電型の第1半導体層と、これに積層しより濃
    度が高い第1導電型の第2半導体層と、この両半導体層
    の境界付近に設置する第2導電型の第1埋込領域と、こ
    れに接続かつ連続して第1導電型の第2半導体層に形成
    し埋込領域より低濃度の第2導電型の第1領域と、この
    第2導電型の第1領域内に形成され第1導電型の第2半
    導体層表面を構成する第1導電型の複数領域から構成さ
    れる保護ダイオードと、第1導電型の第2半導体層に形
    成する島領域と、この島領域を構成する第1導電型の第
    2半導体層及びこれに隣接する第1導電型の第1半導体
    層の境界部分に形成する第2導電型の第2埋込領域と、
    この第2埋込領域に接続する島領域に形成するバイポー
    ラトランジスタとを具備することを特徴とする集積回路
    装置
JP1310978A 1989-11-30 1989-11-30 集積回路装置 Expired - Fee Related JP2573376B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310978A JP2573376B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 集積回路装置
KR1019900019498A KR940001289B1 (ko) 1989-11-30 1990-11-29 집적 회로장치
US07/931,510 US5212398A (en) 1989-11-30 1992-08-21 BiMOS structure having a protective diode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310978A JP2573376B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03171765A true JPH03171765A (ja) 1991-07-25
JP2573376B2 JP2573376B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=18011683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1310978A Expired - Fee Related JP2573376B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 集積回路装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2573376B2 (ja)
KR (1) KR940001289B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100532367B1 (ko) * 1998-09-16 2006-01-27 페어차일드코리아반도체 주식회사 보호 다이오드를 내재한 수평형 확산 모스 트랜지스터 및 그 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165669A (en) * 1979-06-11 1980-12-24 Hitachi Ltd Bipolar-mos device
JPH01186664A (ja) * 1988-01-14 1989-07-26 Oki Electric Ind Co Ltd 入力回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165669A (en) * 1979-06-11 1980-12-24 Hitachi Ltd Bipolar-mos device
JPH01186664A (ja) * 1988-01-14 1989-07-26 Oki Electric Ind Co Ltd 入力回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR910010711A (ko) 1991-06-29
KR940001289B1 (ko) 1994-02-18
JP2573376B2 (ja) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6392275B1 (en) Semiconductor device with DMOS, BJT and CMOS structures
KR100564890B1 (ko) 바이폴라/cmos집적회로의제조
US4149307A (en) Process for fabricating insulated-gate field-effect transistors with self-aligned contacts
JP2842871B2 (ja) パワーmosトランジスタ構造
US6611044B2 (en) Lateral bipolar transistor and method of making same
US7285830B2 (en) Lateral bipolar junction transistor in CMOS flow
US7569448B2 (en) Semiconductor device including bipolar junction transistor with protected emitter-base junction
JPH0348457A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4975764A (en) High density BiCMOS circuits and methods of making same
US5212398A (en) BiMOS structure having a protective diode
JP3128267B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH04226034A (ja) 小領域バイポーラ・トランジスタ
US6204104B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
WO1990016078A1 (en) SELF-ALIGNED EMITTER BiCMOS PROCESS
US6596600B1 (en) Integrated injection logic semiconductor device and method of fabricating the same
JP2988461B2 (ja) Bicmos集積回路製造技術でキャパシタを製造する方法
US6043553A (en) Multi-emitter bipolar transistor of a self-align type
JPH04363046A (ja) 半導体装置の製造方法
EP1225628B1 (en) CMOS capacitor fabrication
US20220384659A1 (en) Field effect transistor
JPH03171765A (ja) 集積回路装置
US5148252A (en) Bipolar transistor
US6046078A (en) Semiconductor device fabrication with reduced masking steps
EP0614218A1 (en) Method for manufacturing capacitor and MIS transistor
US7436003B2 (en) Vertical thyristor for ESD protection and a method of fabricating a vertical thyristor for ESD protection

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees