JPH03171257A - 図面表示管理処理方式 - Google Patents

図面表示管理処理方式

Info

Publication number
JPH03171257A
JPH03171257A JP1309122A JP30912289A JPH03171257A JP H03171257 A JPH03171257 A JP H03171257A JP 1309122 A JP1309122 A JP 1309122A JP 30912289 A JP30912289 A JP 30912289A JP H03171257 A JPH03171257 A JP H03171257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
file
graphic
processing
cad system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1309122A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Watanabe
渡邉 正勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1309122A priority Critical patent/JPH03171257A/ja
Publication of JPH03171257A publication Critical patent/JPH03171257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、ベクトル等で表現された図面データファイ
ルを生成する図面データ生成機能を有する図面処理C 
A D (Computer Aided Desig
n )システムを備えた計算機システム係り、特に汎用
データ処理システムによる図面データのグラフィック表
示に好適な咳面表示管理処理方式に関する。
(w:来の技術) 一般に、図面処理CADシステムで生成される図面デー
タは、ベクトル等で表現される図面処理CADシステム
特有のデータ構造となっている。
したがって、上記の図面データを用いたグラフィック表
示は、同データを生成した図面処理CADシステム、或
は同システムと同一のソフトウエア(図面処理CADソ
フトウエア)を搭載した図面処理CADシステムでしか
行えない。しかし、図面処理CADシステム以外のシス
テムであっても図面データの転送は可能であり、このた
め、図面処理CADシステム以外のシステムでも上記の
図面データを利用したグラフィック表示を可能とするこ
とが要求されていた。
(発明が解決しようとする課題) 上記したように従来は、図面処理CADシステムで生成
された図面データは、図面処理CADシステムに特有の
一データ構造のため、他のシステム、例えば汎用データ
処理システムでは、その図面データを用いたグラフィッ
ク表示が行えないという問題があった。
この発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的は
、図面処理CADシステムで生成された図面データを、
図面処理CADシステム以外のシステムでもグラフィッ
ク表示できる図面表示管理方式を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発′明は、図面処理CADシステムによって生成さ
れた図面データファイルをもとに、その図面イメージを
持つラスタファイルを生成する変換手段を設け、この変
換手段によって生成されたラスタファイルを汎用データ
処理システムにおけるグラフィック表示に供するように
したことを特徴とするものである。
(作用) 上記の構成によれば、図面データファイルをもとに生成
されたラスタファイルの内容は、図面データと異なって
汎用データ処理システムで処理可能な図面イメージ.で
あることから、このラスタファイル・を用いることによ
り、汎用データ処理システムにおいても図面データのグ
ラフィック表示が可能となる。
(実施例) 第1図はこの発明を適用する計算機システムの一実施例
を示すブロック構成図である。同図において、lOは図
面データ生成機能を有する図面処理CADシステム、l
1は図面処理CADシステム10によって生成された図
面データのファイル(図面データファイル)である。こ
の図面データファイル11の図面データは、図面処理C
ADシステムに特有のデータ構造となっており、ベクト
ル(座標)等で表現されている。l2は図面処理CAD
システム10で図面データを生成する際の指示入力、図
面データのグラフィック表示等に供される(キーボード
等の入力装置を持つ)表示装置、l3は図面データファ
イル1lの図面データの示す図面イメージのファイル(
以下、ラスタファイルと称する)、l4は図面データフ
ァイル11をもとにラスタファイルl3を生成する変換
部である。
20は図面処理CADシステムlOと同一のソフトウェ
アが搭載された別の図面処理CADシステム、30は図
面処理CADシステム以外のシステム、例えば汎用デー
タ処理システムである。図面処理CADシステム20は
、図面処理CADシステムIOで生成されて同システム
lOに保持されている図面データファイル11を同シス
テムlOと共通に使用して図面データの生威・表示を行
うようになっており、表示装置12と同様の表示装置2
lを有している。また汎Jdデータ処理システム30は
、図面処理CADシステム10で保持されているラスタ
ファイル13を利用してグラフィック表示を行うように
なっており、表示装置l2と同様の表示装置3lを有し
ている。
次に、第1図の構成の動作を説明する。
まず、図面処理CADシステムrOは、表示装置12を
用いたユーザの入力操作に応じて同システム10に特有
のデータ構造の(ベクトル等で表現された)図面データ
を持つ図面データファイル11を作成し、同システ4t
o内に保持する。図面処理CADシ・ステムlロ内の変
換部l3は、図面データファイル11をもとに、同ファ
イル11の図面データの示す図面イメージを持つラスタ
ファイルl3、即ち汎用データ処理システム30など図
面処理CADシステム以外のシステムでも処理可能な各
種システムに共通のデータ構造のラスタファイルl3を
生威し、図面処理CADシステム10内に保持する。
さて、図面処理CADシステム20には図面処理CAD
システムlOと同一の図面処理CAD用のソフトウェア
が搭載されている。したがって図面処理CADシステム
20は、図面処理CADシステムIO内に保持されてい
る図面データファイル1lの図面データを、自システム
20に特有の図面データとして扱うことができ、この図
面データを表示装置21を用いてグラフィック表示する
ことができる。
一方、図面処理CADシステムとは異なるシステムであ
る汎用データ処理システム30には、図面処理CADソ
フトウエアは搭載されていない。
このため、汎用データ処理システム30は図面処理CA
Dシステム10内に保持されている図面データファイル
11の図面データを同システム10と共通に使用するこ
とはできない。しかし、図面処理CADシステム10に
は、図面データファイル11の図面データをデータ変換
することによって得られ、同図面データの示す図面イメ
ージが格納されたラスタファイル13が保持されている
。このため汎用データ処理システム30は、図面処理C
ADシステム10内に保持されているラスタファイルl
3により、表示装置31を用いて図面処理CADシステ
ム20と同様のグラフィック表示を行うことができる。
以上のように、図面処理CADシステム特有の図面デー
タのファイルと、この図面データファイルの図面データ
をデータ変換して得られる図面処理CADシステムにと
らわれない各種システムに共通のデータ構造のラスタフ
ァイルとの2種のファイルを持つことにより、図面処理
CADシステムを含む各種のシステムで図面のグラフィ
ック表示を行うことが可能となる。
[発明の効果] 以上詳述したよう.にこの発明によれば、図面処理CA
D・システム特有のデータ構造の図面データのファイル
をもとに、その図面イメージを持つラスタファイルを生
成して保持することにより、図面処理CADシステム以
外のシステムでも図面データのグラフィック表示を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用する計算機システムの−実施例
を示すブロック構戊図である。 10. 20・・・図面処理CADシステム、l1・・
・図面データファイル、12. 21. 31・・・表
示装置、13・・・ラスタファイル、i4・・・変換部
、30・・・汎用データ処理システム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベクトル等で表現された図面データファイルを生成する
    図面データ生成機能を有する図面処理CAD(計算機利
    用設計)システムを備えた計算機システムにおいて、上
    記図面処理CADシステムによって生成された図面デー
    タファイルをもとに、その図面イメージを持つラスタフ
    ァイルを生成する変換手段を設け、この変換手段によっ
    て生成された上記ラスタファイルを汎用データ処理シス
    テムにおけるグラフィック表示に供するようにしたこと
    を特徴とする図面表示管理処理方式。
JP1309122A 1989-11-30 1989-11-30 図面表示管理処理方式 Pending JPH03171257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1309122A JPH03171257A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 図面表示管理処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1309122A JPH03171257A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 図面表示管理処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03171257A true JPH03171257A (ja) 1991-07-24

Family

ID=17989155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1309122A Pending JPH03171257A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 図面表示管理処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03171257A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03171257A (ja) 図面表示管理処理方式
Fritz et al. Design of a haptic graphing system
EP0389890B1 (en) Method and apparatus for generating figures with three degrees of freedom
JPH0358090A (ja) 表示装置
JP2904994B2 (ja) 座標間接続表示方法
JP2674127B2 (ja) 3次元図形処理装置
JPS63241625A (ja) 線画入力装置
JPS62247465A (ja) 画像デ−タ編集処理装置
JPH06131434A (ja) ディスプレィ画面表示データ作成方法
JP3502901B2 (ja) 3次元グラフィックス画像表示装置及び方法
JPH0567188A (ja) 立体画像の処理方法
Carrabine Powerful pictures enlighten engineers.
JPH0520404A (ja) 3次元図形処理方式
JPH05189533A (ja) 画像処理装置
JPS62271187A (ja) ベクトル描画方式
JPS61204779A (ja) 3次元形状入力表示装置
JPH02254569A (ja) 線分表示装置
JPH06202805A (ja) 位置情報入力システム
JPH04178886A (ja) 図形表示方式
JPH06168095A (ja) 画像表示装置
JPH04137129A (ja) ウインドウ表示位置算出方式
JPH039396A (ja) 変形文字生成方式
JPH02270072A (ja) 三次元cadシステムにおける面認識方式
JPH0425975A (ja) 図形描画省略方式
Spence Displaying digital images in a distributed processing environment