JPH031707Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031707Y2
JPH031707Y2 JP1987045356U JP4535687U JPH031707Y2 JP H031707 Y2 JPH031707 Y2 JP H031707Y2 JP 1987045356 U JP1987045356 U JP 1987045356U JP 4535687 U JP4535687 U JP 4535687U JP H031707 Y2 JPH031707 Y2 JP H031707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air supply
passage
indoor
supply passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987045356U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63153024U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987045356U priority Critical patent/JPH031707Y2/ja
Publication of JPS63153024U publication Critical patent/JPS63153024U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031707Y2 publication Critical patent/JPH031707Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は給気、還気、排気等全ての熱交換処理
を一台の機器にて能率的、且つ有効的全自動的に
行なわしめると共に配風ダクトをクロスさせるこ
となく配管等の諸作業をきわめて簡単容易化とし
た空気調和機に関する。
従来、ビル等集合建物に設置されている空気調
和機は給気、還気、排気等の諸機構が各別体であ
り、その殆んどが天井、或は壁面等に散逸して配
置されている。
斯かる分散配置は夫々の取付、メンテ等の諸作
業に至大なる支障を生ぜしめるは勿論のこと、室
内の意匠感を著るしく損なわしめ、且つ配置スペ
ースの関係上においても至難なる制約を受けてい
た。
また、近時叙上の欠点を解決するものとして前
記分散せる諸機構を集合し一体的に形成してなる
空気調和機が開発されているが、数種類の機構を
集合したことによつて全体形状が嵩高にて形大と
なり、殊に第1図示の如く室外側の空気取入口、
同上送風口、室内側空気取入口、同上吹出口等の
配風ダクトの各連絡口が略同一列に形成配設され
ているがために各ダクト配管がクロス状に交叉し
配管工事が複雑にて手数を要し、剩りさせ隘狭な
る天井空間部においては此れらの配管が不可能で
あると謂う欠点を有していたのである。
本考案は斯かる欠点に鑑みて、機体内に外気取
入口より室内送気口に連通する略U形状の送気通
路Aを形成設け、該送気通路A内にオートロール
フイルタ、全熱交換器、冷温水コイル、送風機、
消音機構等の各機構を配置すると共に前記送気通
路Aと併設して室内空気取入口と排気口を連通す
る略U形状の送気通路Bを形成設け、更に該送気
通路Bと前記送気通路A間に送気通路B内を流通
する空気の一部を送気室Cに適宜量調整し流通す
るバイバスダンパを開閉自在に設置して成る空気
調和機において、前記外気取入口と室内空気取入
口を同列側に、排気口と室内送気口を同列側に
夫々併列して開設せしめたことを特徴とする空気
調和機を提供しようとするものである。
以下、本考案の具体例構造を図面に付いて詳説
すると、 1は機体にて内部に外気取入口2から室内送気
口3に連通する略U型状の送気通路Aを形成設
け、且つ該送気通路Aと併設して室内空気取入口
4から排気口5に連通する送気通路Bを設け、送
気通路Aにオートロールフイルタ6、冷温水コイ
ル、8、加湿器9、電動機10、SA用送風機1
1、消音機構12、中性能フイルタ13等の各装
置機構を、送気通路B内にはプレフイルタ14、
RA用送風機15、電動機16、全熱交換器17
等の諸機構を各配設する。
また前記送気通路Bの下方に前記送気通路Aと
連通する送気室Cを形成設け、該送気通路Bと送
気室C間にコントロールモータ18により送気通
路B内の空気の一部を排気側或は送気室C内に流
通方向変更調整自在のバイバスダンバ17を設置
する。
なお、図示中符号19はドレンパン、20はド
レン排水口、21は点検扉である。
本考案は叙上の如く構成してなる全自動型空気
調和機において、前記外気取入口2および室内空
気取入口4を同列方向に、また室内送気口3およ
び排気口5を一方の面側に夫々配列し開口設けて
成るものであつて、各口部に夫々のダクト2′,
4′,3′,5′を連結し所定の箇処に設置しよう
とするものである。
次にその作用状体を説明すると、外気取入口2
から取入れられた新鮮な空気は外側の送気通路A
を通りオートロールフイルタ6、全熱交換器7、
冷温水コイル8を通過して適当な温度に熱交換し
乍ら送気口3よりダクト3′を径て室内に配風す
る。また前記作動と同時に室内側の汚染空気はダ
クト4′を径て室内側空気取入口4から内側送気
通路Bを通り排気口5より外部に排出される。
斯かる状態において、室内側より取入られた空
気の一部はバイバスダンパ17の調節作動によつ
て送気通路B下方の送気室C内に流れ此れが送気
通路A内を流通する外気と混流して熱交換に要す
る最適な温度となり再たび送気口3側に送流す
る。
即ち暖房時においては送気通路B内に流入され
た室内の暖気の一部を全て排出することなく必要
において送気室Cに戻流し、此れを利用すること
によつて少ないエネルギーにて室温に最適なる温
度状態にコントロールを行なわしめることができ
得るのである。
以上の如く本考案に係る空気調和機は機体内に
送受両方の送気通路A,Bを一体的に併設形成す
ると共に室内側の排気空気を直接外部に排出する
ことなくその一部をバイバスダンバ17の作動に
よつて送気室C内に戻流させ此れを再たび利用し
ようとするものであるから消費エネルギーを大巾
に節減し省エネは勿論のこと、各機構が一体的に
収容されているからメンテ等の諸作業も安楽容易
にて行なわれ、特に機体上部に開口せる外気取入
口2と室内空気取入口4の空気取入口を同一列側
に、室外排気口5と室内側送気口3を同一列側に
並列開設せしめたことによつて、前記各口部に
夫々連結するダクト2′,3′,4′,5′が交叉す
ることもなく同一列に並列しきわめてコンパクト
容易に配管することができ得るのである。
クト配管が得られることとなる。
従つて間隙の少ない天井等空間部における配管
作業もきわめて簡単容易に行なわれるは勿論必要
部材も大巾に節減得られる等、益大なる効果を併
せ有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の空気調和機の平面図、第2図は
本考案に係る空気調和機の平面図、第3図は同
上、内部機構を示す平面図である。 符号の説明、A……送気通路(外側)、B……
送気通路(内側)、1……機体、2……外気取入
口、3……室内送気口、4……室内空気取入口、
5……排気口、7……全熱交換器、8……冷温水
コイル、11……SA用送風機、15……RA用
送風機、17……バイバスダンパ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体1内に外気取入口2より室内送気口3に連
    通する略U形状の送気通路Aを形成設け、該送気
    通路A内にオートロールフイルタ6、冷温水コイ
    ル8、送風機11、消音機12等の各機構を配置
    し、また該送気通路Aと併設に室内空気取入口4
    と排気口5を連通し、内部にプレフイルタ14、
    RA用送風機15、全熱交換器7の諸機構を配置
    してなる送気通路Bを形成設け、且つ該送気通路
    Bの下方に前記送気通路Aと連通する送気室Cを
    設けると共に送気通路Bと送気室C間に室内側の
    受入空気の一部を必要において排気或は送気室C
    に回流調整するバイバスダンパ17を開閉自在に
    配置して成る空気調和機において前記外気取入口
    2と室内空気取入口4を同列側に、排気口5と室
    内送気口3を同列側に夫々併列して開設せしめた
    ことを特徴とする空気調和機。
JP1987045356U 1987-03-26 1987-03-26 Expired JPH031707Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987045356U JPH031707Y2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987045356U JPH031707Y2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63153024U JPS63153024U (ja) 1988-10-07
JPH031707Y2 true JPH031707Y2 (ja) 1991-01-18

Family

ID=30864022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987045356U Expired JPH031707Y2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH031707Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63153024U (ja) 1988-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH031707Y2 (ja)
JP2531083B2 (ja) 層階室内の空調方法とその装置
JPH06323568A (ja) 空調用床置形換気ユニット
JPH035784Y2 (ja)
CN216346746U (zh) 一种热泵新风一体机
JPH0216197Y2 (ja)
JPH07101109B2 (ja) 天井設置用空調換気ユニット
JPH0413024A (ja) 全外気室内両兼用型空調機
JPH0694940B2 (ja) 全外気兼用型空調機
JPH07101115B2 (ja) 室内における全空調システムとその換気、空調ユニット
JPH04148128A (ja) ターミナル空気調和機
JPH0830597B2 (ja) 外気冷房兼用換気ユニット
JPH0114824Y2 (ja)
JP2573348B2 (ja) 空調換気システム
JPH06307670A (ja) 空調用床置形換気ユニット
JPH0543934B2 (ja)
JPH0315939Y2 (ja)
JPH0359333A (ja) セパレート型空調システム
JPH04236028A (ja) 換気空調ユニット
CN113803805A (zh) 一种热泵新风一体机
JPH03164633A (ja) セパレート型空調機
JPH0543936B2 (ja)
JPH073223Y2 (ja) 空気調和機における風量調整装置
JPH06307669A (ja) 空調用床置形換気ユニット
JPH0755185A (ja) 循環、外気冷房兼用カセット形空調機