JPH03170507A - 二硫化チウラム基を有するポリマー及びその製造方法 - Google Patents

二硫化チウラム基を有するポリマー及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03170507A
JPH03170507A JP2245959A JP24595990A JPH03170507A JP H03170507 A JPH03170507 A JP H03170507A JP 2245959 A JP2245959 A JP 2245959A JP 24595990 A JP24595990 A JP 24595990A JP H03170507 A JPH03170507 A JP H03170507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
polymer
group
mathematical
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2245959A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662700B2 (ja
Inventor
Gilbert Clouet
ジルベール・クルエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atochem SA filed Critical Atochem SA
Publication of JPH03170507A publication Critical patent/JPH03170507A/ja
Publication of JPH0662700B2 publication Critical patent/JPH0662700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/334Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur
    • C08G65/3348Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur containing nitrogen in addition to sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/34Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主鎖中に少なくとも1個の二硫化チウラム基を
含むポリマーに係る.これらのポリマーはビニルモノマ
ーのラジカル重合において開始剤、連鎖移動剤及び停止
剤の三重の機能を有する物質を楕戒する。このような物
質は通常略称「イニファータ−(iniferter)
 」と呼称されている.本発明では主鎖中にただ1個の
二硫化チウラム基を含むこれらのイニファーターポリマ
ーを「マクロイニファーター(+acroinifer
ter)」と呼称し、主鎖中に2個以上の二硫化チウラ
ム基を含むこれらのイニファーターポリマーを「ボリイ
ニファーター(polyini−ferter)」と呼
称する. 本発明は、夫々鎖の一端もしくは両端にアミン基を有す
るアクリル、ジエン又はボリオキシアルキレン型のポリ
マーからこれらのマクロ及びポリイニファーターを取得
する方法にも係る.本発明はこれらのマクロ及びポリイ
ニファーターから得られ且つビニル又はジエンブロック
を含むブロックコポリマーにも係る. 本発明のマクロ又はポリイニファーターがリン含有基を
有する場合、対応するプロックポリマーは耐火性材料を
構成するため又は耐火性材料に配合するために有効であ
る. 本発明はイニファーターとして1又は複数の二硫化チウ
ラム基を含む化合物を使用するラジカル重合の分野にお
ける研究の新規進展の結果であり、ビニル又はジエンポ
リマーブロックはチウラム基の2つの硫黄の間に挿入さ
れる.本発明によると、硬質ブロックと軟質ブロック又
は親水性ブロックと疎水性ブロックと(両親媒性コポリ
マー)を交互に配置して成るプロックビニルポリマーが
得られる. したがって本発明の第1の目的は、主頒中に少なくとも
1個の二硫化チウラム基を含み且つ下式:[P −(S D), ^−C 葺 S S−h− (1) 又は により表されるポリマーを提供することであり、上式中
、 −P,及びP2は夫々、pが1のときビニルモノマー及
びジエンモノマーから選択される少なくとも1種のモノ
マーに由来するポリマーブロック、pが0のときポリオ
キシアルキレン、ポリエステル又はポリアミドブロック
から選択されるポリマーブロックを表し、 一八は、 (1)式(1)中、P1がポリアミドブロック又は酸も
しくはエステル官能基を末端に有するポリエステルに由
来するポリエステルブロックである場合を除き、及び式
(II)中、P2がポリオキシアルキレンブロック又は
OR官能基を末端に有するポリエステルに由来するポリ
エステルブロックである場合に限り、残基: −N− 1 R1 (式中、R1は場合により少なくとも1個のへテロ原子
及び/又は少なくとも1個の残基: 出 (式中、R2、R,及びR,は夫々アルキル、シクロア
ルキル又はアリール基を表す)を含み、且つ場合により
少なくとも1個の官能基を有する直鎖又は分枝アルキル
基を表す)を表し、 (2)残基: (式中、 Gは残基:−(CR,R.). (式中、R,及びR6は夫々相互に独立して、水素を表
すか、又は場合により少なくとも1個のへテロ原子及び
/又は少なくとも1個の残基:−N− 1 R, (式中、R7はアルキル、シクロアルキル及びアリール
基から選択される)を含むアルキル残基を表し、aは1
〜6の整数を表す〉を表すか、又は少なくとも1個のへ
テロ原子を含み得る脂肪族環の残基を表し、 E及びJは相互に独立して、場合により少なくとも1個
のへテロ原子及び/又は少なくとも1個の残基:−N− A. (式中、R.はアルキル、シクロアルキル及びアリール
基から選択される)を含むアルキル基、シクロアルキル
基、アリール基、−K−L(Kは単結合を表す)、場合
によりヘテロ原子及び/又は少なくとも1個の残基: −N− 畦 R, (式中、R,はアルキル、シクロアルキル又はアリール
残基から選択される)を含むアルキレン基、シクロアル
キレン基、又はアリーレン基を表し、Lは官能基を表し
、E.J, R.及びR9の各々は少なくとも1個の官
能基を含んでもよく、基:のE及びJは相互に結合して
窒素複素環を楕戒することができ、基: は更に、 T 又は を表してもよく、 ここで、 ?1。及びR.は夫々相互に独立して水素又はC+−C
+■アルキル残基を表し、該アルキル残基は場合により
少なくとも1個のへテロ原子及び/又は少なくとも1個
の残基: (式中、Rl2はアルキル、シクロアルキル及びアリー
ル基から選択される〉を含み、 E゛及びJ゜は夫々E及びJと同義であり、Tは酸素又
は硫黄原子を表し、一Tは不在でもよく、RI2はC+
 −CI 2アルキルもしくはアルコキシ、C3−CI
2シクロアルキルもしくはシクロアルコキシ、アリール
もしくはアリールオキシ基を表し、これらの基は置換基
を有してもよく、 c, d, e及びfは夫々独立して1〜3の整数を表
し、gは10〜40の整数を表す)を表し、(3)また
式(I)中、P1がビニル又はジエンブロックを表すと
き、^は残基: (式中、HはDに結合して J}Ixc.t  J−q−n (式中、Qは単結合又はアルキレン、シクロアルキレン
もしくはアリーレン基を表し、Rはcoon ,COO
R,。(R..はアルキル、シクロアルキル又はアリー
ルを表す)、OH、リン含有基、−CM、又はイミン残
基: RIS / −N=C \ R l6 (式中、RI5及びRIGは夫々独立してCs−C+。
芳香族基、C.−C.。脂環式基又はC+−Cs脂肪族
基を表す)を表す〉を表し、 h及びiは夫々1〜3の整数を表す)であってもよく、
一〇は単結合又はアルキレン、シクロアルキレンもしく
はアリーレン基を表し、DはHがCHを表すとき、単結
合のみを表し、 一〇は1〜20、特に2〜IOである.式(II)のポ
リマーはそれ自体環化されてもされなくてもよい.環化
されない場合、式(II)は次式で表される。
ビニルモノマーとしては、アルキル基が例えば1〜8個
の炭素原子を含むアルキルメタクリレート及びアルキル
アクリレート、ビニル芳香族炭化水素、不飽和二トリル
、シアノエチルアクリレート、アクリルアミド、低級ヒ
ドロキシアルキルアクリレート、低級ヒドロキシアルキ
ルメタクリレート、アクリル酸、メタクリル酸、無水マ
レイン酸、及びアルキル又はアリール基で置換されたマ
レイミドを挙げることができる.特に、メチルメタクリ
レート、エチルメタクリレート、イソプロビルメタクリ
レート、n−プチルメタクリレート、tert−プチル
メタクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレ
ート、n−プロビルアクリレート、n−プチルアクリレ
ート、n−ヘキシルアクリレート、2−エチルへキシル
アクリレート、イソブロビルアクリレート、インブチル
アクリレート、tert−プチルアクリレート、スチレ
ン、α〜メチルスチレン、モノクロロスチレン、ter
t−プチルスチレン、ビニルトルエン、2−ビニルビリ
ジン及び4−ビニルピリジン等を挙げることができる. ジエンモノマーとしては、特にブタジエン、イソブレン
、1.3−ペンタジエン、1.4−ペンタジエン、1.
4−へキサジエン、1.5−ヘキサジエン、1,9−デ
カジエン、5−メチレンー2一ノルボルネン、5−ビニ
ル−2−ノルボルネン、2−アルキルー2.5一ノルボ
ルナジエン、5−エチリデン−2一ノルボルネン、5−
(2−プロベニル)−2−ノルボルネン、5−(5−へ
キセニル)−2一ノルボルネン、1,5−シクロオクタ
ジエン、ビシクロ[2,2.2]オクター2,5−ジエ
ン、シクロベンタジエン、4,7,8.9−テトラヒド
ロインデン及びインブロビリデンテトラヒドロインデン
を挙げることができる. ポリオキシアルキレンブロックP,は式:Rl7  0
+−CHz  CHz  O−}7cHz  CHz一
Rat  O+(CHz)4 0−)−r−(CHz)
n(式中、Rl7はアルキル、シクロアルキル又はアリ
ール残基を表し、jは1〜1000、好ましくは1〜Z
ooである)のブロックから選択され得る.ポリエステ
ルブロックP1は特に、 (式中、R.は上記と同義であり、Rl1及びRllは
夫々独立してアルキレン、シクロアルキレン、アリーレ
ン、アルケニレン、アルケニル置換アリーレン残基を表
し、これらの残基は少なくとも1個のへテロ原子及び/
又は少なくとも1個の残基:(式中、R2。はアルキル
、シクロアルキル及びアリール基から選択される)を含
んでもよく且つ置換基を含んでもよく、kは1〜300
、好ましくは1〜50である)から選択されるブロック
である.少なくとも1個の不飽和を含む残基RIM及び
RIIの例としては、残基 −CH2−CII=CH−CH.− サH 一 CI2 (1は1〜22である) を挙げることができる. ポリアミドブロックP1は特に、 ブロック: 又はブロック: (式中、 R2 はRl?又は R,,−C− 1 0 ?あり、Rt■はR.又はR.と同義であり、一は1〜
300、好ましくは1〜50である)である.ポリオキ
シアルキレンブロックP2については、式: −+−cH2−CH2−O−+T−cH2−CH2一+
( C H 2 ) 4 − 0 −+−T−( C 
H 2 ) 4 −(式中、jは1〜1000、好まし
くは1〜200である)のブロックから選択され得る. ポリエステルブロックP2は特に、式:(式中、R I
I. Rl!及びkは上記と同義である)のブロックで
ある. ポリアミドブロックP2は特に、式: ?式中、R2■及び蒙は上記と同義である)のブロック
である. 上記式(1)及び(II)の定義に含まれるアルキル基
は特に、C,−C.■、特にC.−C.アルキル基であ
る.シクロアルキル基は特に、C.−C,■、特にCs
−Ctシクロアルキル基である.アリール基は例えばフ
ェニル又はナフチル基である.ヘテロ原子は特にO又は
Sである.また、ある基がアルキル、シクロアルキル、
アリール、アルキレン、シクロアルキレン又はアリーレ
ン残基を意味し得るとき、これらの残基の少なくとも2
種の組み合わせ(例えばアルアルキル、アルカリール残
基等)も包含する.R1、E. J, R.及びR,に
担持される官能基又はLの定義に該当する官能基は、 OH OR23(式中、R23はアルキル、シクロアルキル又
はアリール基を表す)、 COOI{ COOR24(式中、R24はアルキル、シクロアルキ
ル又はアリール基を表す)、 Si(R2,)2H(式中、R2Sはアルキル、シクロ
アルキル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ基を
表す)、 (式中、R26及びR2?は同一又は異なり、夫々アル キル、アルコキシ、シクロアルキル、 シクロアル コキシ、アリール、アリールオキシ、 N−R,, 1 R21 (R26及びR2Iは夫々独立してアルキル、シクロア ルキル又はアリールを表す)基を表し、R26、Ly、
Ls及びR21基は夫々少なくとも1個のハロゲン原子
により置換され得、T゜は酸素又は硫黄原子を表し、U
は単結合、又は−〇一又は −N− 13。
(R30はアルキル、シクロアルキル又はアリール基か
ら選択される)を表し、0は0〜12である)、CN \ R32 (式中、R31及びR32は夫々Cs−C1。芳香族基
、C,C1。脂環式基又はC+−Cs脂肪族基を表す)
の各基がら選択される. Gは特に=(CH2)Q一残基(qは1〜6である)、
又は残基: を表す. 本発明は更に、P1がビニルモノマー及びジエンモノマ
ーから選択される少なくとも1種のモノマ−M.に由来
するポリマーブロックを表す式(I)のポリマーの製造
方法に係り、該方法は、第1段階として、少なくとも1
種のフリーラジカル開始剤及び式: (式中、D及び^は上記と同義であり、Xはハロゲンを
表し、末端第2アミン基の水素は−Si(R!3)s(
R33はアルキル、アリール又はシクロアルキルを表す
〉のような保護基により置換され得る)の少なくとも1
種の連鎖移動剤の存在下で、モノマーM.をラジカル重
合し、式: のアミン基末端を有するポリマーを得る段階と、第2段
階として、必要に応じて例えば加水分解により第2アミ
ンの再生後、少なくも1種の酸化剤の存在下又は反応後
に該酸化剤を加えることにより、ポリマー(IV)又は
(■゜)を二硫化炭素と反応させる段階とを含むことを
特徴とする.この方法の第1段階では、例えば約30〜
160℃の温度で塊状で又は溶媒中で重合を実施する.
溶媒は特にボリマ一連鎖を可溶化することが可能な溶媒
から選択され、例えばテトラヒド口フラン、トルエン、
エタノール抹びそれらの混合物である.第2段階で使用
される酸化剤は例えばヨード、過酸化水素水、アルカリ
金属次亜塩素酸塩、アルキルヒド口ベルオキシド及びア
リールヒドロベルオキシドから選択される. この第2段階では、CS2に対してほぼ等モル比のポリ
マー(IV)又は(■゜)を使用することができ、反応
はポリマー(■)1モルにつき約1モル、又はポリマー
(IV’Hモルにつき約2モルの割合の第3アミン〈例
えばビリジン又はトリエチルアミン)の存在下で実施さ
れ得る.酸化剤は例えばCS.1モルにつき約1モルの
割合で添加される. この第2段階の反応は発熱反応であり、任意の既知手段
により発熱性を制御する.また、該反応は好ましくは溶
媒中で実施され、CS,が溶媒の役割を果し得る. 本発明は更に、式: ee P.−S−D−AH (■)  又!.t  P,−S
−D−AH.X (IV’)(式中、P1はビニル又は
ジェンポリマーブロックであり、D, A及びXは上記
と同義であり、末端第2アミン基の水素は上記と同様に
保護基により置換され得る)で表されるポリマー及びそ
の製造方法にも係り、該方法は少なくとも1種のフリー
ラジカル開始剤及び式: (式中、0、^及びXは上記と同義である)の少なくと
も1種の連鎖移動剤の存在下でビニル又はジエンモノマ
ーM1を重合することから成る.本発明は更に、P2が
ビニルモノマー及びジエンモノマーから選択される少な
くとも1種のモノマ−M.に由来するポリマーブロック
を表す式(If)のポリマーの製造方法にも係り、該方
法は、第1段階として、少なくとも1種の酸化剤の存在
下又は反応後に該酸化剤を加えること.により、式: (式中、旧よ−Si(Rs<)z(Rz4はアルキル、
アリール又はシクロアルキルを表す)のような保護基で
あり、E、 G及びJ又は は上記と同義であり、Xはハロゲンを表す)で表される
化合物を二硫化炭素と反応させ、その後、得られた生T
li.物を加水分解し、式:で表される化合物を得る段
階と、 第2段階として、化合物(W)の存在下でモノマーM2
の重合を行い、式: で表されるポリマーを得る段階と、 第3段階として、少なくとも1種の酸化剤の存在下又は
反応後に該酸化剤を加えることにより、ポリマー(■)
を二硫化炭素と反応させる段階とを含むことを特徴とす
る. 第1段階では、CS2に対してほぼ等モル比の化合物(
V)又は(V′〉を使用することができ、反応は化合物
(■)1モルにつき約1モル又は化合物(V′〉1モル
につき約2モルの割合の第3アミンの存在下で実施され
得る.酸化剤は例えばCS21モルにつき約1モルの割
合で添加される. 第2段階では塊状で又は溶媒中で重合を実施し、溶媒は
特に化合物(VI)を可溶化することが可能な溶媒、例
えばトルエン、テトラヒドロフラン、エタノール及びそ
れらの混合物から選択され、30〜160℃の温度で実
施される。
第3段階では、好ましくはCS,に対してほぼ1〜2モ
ルのモル比の化合物(■)を使用し、反応はCS21モ
ルにつき約1モルの割合の第3アミンの存在下で実施さ
れ得る.酸.化剤は例えばCS.1モルにつき約1モル
の割合で添加される。
本発明は更に、P1がポリオキシアルキレンブロック又
はアルコール官能基を末端に有するポリエステルに由来
するポリエステルブロックを表す式(1)のポリマーの
製造方法にも係り、該方法は、第1段階として、式: P,−OH    (■) のポリマーをハロゲン化剤、例えば塩素化剤、例えば臭
素、ヨード、塩素及びそれらの有機化合物(例えばSO
C + 2)と反応させ、式:h  Hal   (I
X) (式中、Halはハロゲンを表す)のポリマーを得る段
階と、 第2段階として、ポリマー(LM)を式:H−^−H 
   (X) 又は^が定義(1)もしくは(3)を有する場合は式:
の  e HAH2X  (X’) 又は八が定義(2)を有する場合は式:で表される過剰
の化合物と反応させるが、又は生成物がその形成後に加
水分解される場合は式: もしくは式: の化合物と反応させ、式: P1−八〇     (XI) のポリマーを得る段階と、 第3段階として、少なくとも1種の酸化剤の存在下又は
反応後に該酸化剤を加えることにより、ポリマー(II
)を二硫化炭素と反応させる段階とを含むことを特徴と
する. この方法の第1段階では、好ましくは約5〜約30℃の
温度で溶媒中で反応を行い、溶媒は特に芳香族溶媒(例
えばトルエン)から選択される.第2段階では好ましく
は約20〜90℃の温度で非反応性溶媒(例えば無ホア
セトニトリル)の存在下で反応を行う.この段階では特
に、ポリマー(IM)1モルにつき少なくとも2モルの
化合物(X)、好ましくは少なくとも4〜5モルの化合
物(X)を使用する。
第3段階において、好ましくはCSiに対してほぼ等モ
ル比のポリマー(XI)を使用し、反応はポリマー(X
I Hモルにつき約1モルの割合の第3アミンの存在下
で実施され得る。酸化剤は例えばCS.1モルにつき約
1モルの割合で添加される.本発明は更に、P2がポリ
オキシアルキレンブロック又はアルコール官能基を末端
に有するポリエステルに由来するポリエステルブロック
を表す式(If)のポリマーの製造方法にも係り、該方
法は、第1段階として、式: 110−P2−OH   (Xi ’)のポリマーをハ
ロゲン化剤と反応させ、式:Hal−Pz−flal 
 (Xlll)(式中、Halはハロゲンを表す)のポ
リマーを得る段階と、 第2段階として、ポリマー(XIII)を過剰の化合物
(X)もしくは(X゜)もしくは(X”)又は化合物(
V)もしくはくv′)と反応させ、必要に応じて加水分
解後、式: H^−P2−AH   (Xm のポリマーを得る段階と、 第3段階として、少なくとも1種の酸化剤の存在下又は
その形成後に該酸化剤を加えることにより、ポリマー(
OV)を二硫化炭素と反応させる段階とを含むことを特
徴とする. 第1段階では好ましくは、約5〜30’Cの温度で溶媒
中で反応を実施し、溶媒は特にトルエンのような芳香族
溶媒から選択される. 第2段階では好ましくは約20〜約90℃の温度で非反
応性溶媒(例えば無ホアセトニトリル)の存在下に反応
を行う. 第3段階では好ましくはCS2に対して約1=2のモル
比のポリマー(Xmを使用し、反応は好ましくはCS.
1モルにつき約1モルの割合の第3アミンの存在下に実
施され得る.酸化剤は例えばcs.iモルにつき約1モ
ルの割合で添加される. 本発明は更に、P,がポリアミドブロック又は酸もしく
はエステル基を末端に有するポリエステルに由来するポ
リエステルブロックである式(I)のポリマーの製造方
法にも係り、該方法は出発ポリマーとして第2アミン官
能基を末端に有するポリアミド、又は酸もしくはエステ
ル官能基を末端に有するポリアミドもしくはポリエステ
ルを使用し、該出発ポリマーを過剰の化合物(X)もし
くは(X”)又は化合物(■〉もしくは(V”)と反応
させ、必要に応じて加水分解後、ポリマーP1−AHを
得、少なくとも1種の酸化剤の存在下又は反応後に該酸
化剤を加えることにより該ポリマーを二硫化炭素と反応
させることを翳徴とする. 本発明は更に、P2がポリアミドブロック又は酸もしく
はエステル官能基を末端に有するポリエステルに由来す
るポリエステルブロックである式(II)のポリマーの
製造方法にも係り、該方法は、出発ポリエステルの酸又
はエステル末端、及び出発ポリアミドの酸又はエステル
末端がある場合はその酸又はエステル末端を、過剰の化
合物(X)もしくは(X”)又は化合物(V)もしくは
(V’)(式中、^は を表す)との反応により変換し、必要に応じて加水分解
後、ポリマー:H^−P2−AHを得、少なくとも1種
の酸化剤の存在下又は反応後に該酸化剤を加えることに
より、該ポリマーを二硫化炭素と反応させることを特徴
とする. これらの2つの方法の第1段階では、好ましくは約5〜
30℃の温度で溶媒中で反応を行い、溶媒は特にポリエ
ステル又はポリアミドブロ・yクを可溶化することが可
能な当業者に既知の溶媒から選択される. これらの2つの方法の第2段階では、好ましくは前者の
方法ではCS2に対してほぼ等モル比のポリマーP1−
AHを使用し、反応はポリマーP1−八〇lモルにつき
1モルの割合の第3アミンの存在下に実施され得、酸化
剤は例えばcs.iモルにつき約1モルの割合で添加さ
れ、後者の方法では好ましくはCS2に対して約1=2
のモル比のポリマーH^−P2−AHを使用し、反応は
ポリマーH^−P2−^旧モルにつき1モルの割合の第
3アミンの存在下で実施され得、酸化剤は例えばCS.
1モルにつき約1モルの割合で添加される. 本発明は更に、式: P^−PR−P^ (式中、P^はビニル、ジエン、ポリオキシアルキレン
、ポリエステル又はポリアミドポリマーブロツクであり
、PBはビニル又はジエンブロックであり、P^もビニ
ル又はジエンブロックであるときP^とは異なるビニル
又はジエンポリマーブロックである)のトリブロックコ
ポリマーに係り、P^が式(1)のマクロイニファータ
ーに由来することを特徴とする. 本発明は更にこれらのトリブロックコポリマーの製造方
法にも係り、該方法は式(I)のポリマーの存在下に約
50〜160℃の温度でモノマーBの重合を行い、式: 慕 S のポリマーを得ることを特徴とする。
本発明は更に、式: →→^−Pa→1一 (式中、P^及びPBは異なるビニルもしくはジエンブ
ロックであるか、又はP^がポリオキシアルキレン、ポ
リエステルもしくはポリアミドブロックであり、PBが
ビニルもしくはジエンブロックであり、P^は上記式(
II)のポリマーに由来し、2は2〜25、特に2〜1
0の値である)で表されるジブロックコポリマーにも係
る. 本発明は更に、これらのジブロックコポリマーの製造方
法にも係り、該方法は式(ff)の化合物の存在下に約
50〜160℃の温度でモノマーBの重合を実施し、式
: のポリマーを得ることを特徴とする.換言するならば、
ブロックPBは上記式(II)中で二硫化チウラム官能
基の間に挿入される. 以下、非限定的な実施例により本発明を説明する.これ
らの実施例では以下の略称を使用する.St:スチレン
、 −88^:メチルメタクリレート、 −E^:エチルアクリレート、 −THF:テトラヒドロフラン、 −AIBN:アゾビスイソブチロニトリル、一八ET:
 2−アミノエタンチオール、−BAET: 2−ブチ
ルアミノエタンチオール、DAET: 2−ジエチルア
ミノエタンチオール、−MEP: N−(2−メルカブ
トエチル)ビペラジン、−BSAET: (N−ブチル
ー1−N−トリメチルシリル)−2−アミノエタンチオ
ール、 PSL:ボリスチレン、 − PMM^:ボリ(メチルメタクリレート)、−PE
^:ボリ(エチルアクリレート).いずれの場合も、得
られたポリマーの定量分析を行い、GPCの結果及び固
有粘度の測定値がら分子量を得た.アミ冫基8Bを含む
ポリマーについて官能基の比定量を行った. ’H N
MR及びIRスペクトルにより所望の構造を確認した. え東燵L え: のマ ロ 二フ 一の 110℃ 過剰 所望の生戒物 o.oosモルのPOE−OH(lIin: sooo
; o.oosモル)を180zZのトルエンに溶解さ
せ、共沸蒸留により乾燥した.約30i+1のトルエン
を回収した.アルゴン下に還流させながら0.01モル
のビリジンとそれに続き0.01モルの塩化チオニルを
少しずつ残りの溶液に加えた.系を4時間還流下に維持
し、冷却し、200zlのトルエンで希釈し、その後、
r過してビリジン塩酸塩を除去した。活性炭による処理
によりトルエン溶液を脱色し、ポリマーをエーテルに沈
殿させた. 得られたPOE−CI(20g; 0.04モル)を1
5mlの乾燥アセトニトリル及び0.2モルのビペラジ
ン2により処理した.・系を85℃で8時間反応させ、
冷却し、150*1の蒸留トルエンを加えた.溶液をF
過し、ポリマーをエーテル沈殿により回収した.次のよ
うにチオカルバミル化を実施した.上記ポリマー15.
をトルエン100mlに溶解させ、IM1のトリエチル
アミン及びflのCS2を加えた.最終点以前に■2の
トルエン溶液を加えた.溶液を室温で1時間撹拌後、溶
液をP過し、所望のマクロイニファーターをエーテルに
沈殿させ、室温で真空乾燥した.マクロイニファーター
をGPCにより同定した処、その分子量馬は14000
であった.夾羞1』一 gN2000のPOE−ORから出発した以外は実施例
1と同様に操作した.得られたマクロイニファーターの
分子量馬は14000であった. え龜燵工 虹 HO−POE−OH 十 SOC+2 一〉 CI−POE−CI +  CS2, 12. (CiHs)*N  −〉 
 所望の生戒物F&3800の00−POE−ORを使
用した.POEが2官能価であることを考慮してPOE
に対する全試薬のモル比を2倍にし、全チウラム結合を
不活化するために反応系を数日間加熱した以外は、実施
例1と厳密に同一条件でポリイニファーターを製造した
.次の特徴: 一分子量: 17800 − TI= 4.1 を有するポリイニファーターが得られた.実』L例」エ 分子量8000の80−POE−OHから出発した以外
は実施例3と同様に操作した。得られたポリイニファー
ターは分子116200、n=2であった.実』0糺5
:ジツー 以下の表1〜4は、゜夫々実施例1及び2のマクロイニ
ファーターと実施例3のポリイニファーターとを用いる
トリブロックコポリマーP^−PB−P^又はジブロッ
クコポリマー(P^−PB).の合戒条件、並びに得ら
れた結果を示す. 1ブロ  コボ1マーの  の一 マクロイニファーターをパイレックスガラス管中でモノ
マー10MNに溶解させ、真空密封した.80〜85℃
で24時間重合を行った.ポリマーをTHFに溶解させ
、メタノールに沈殿させた.使用されなかったマクロイ
ニファーターを溶解により除去した.コポリマーをP過
により回収し、真空乾燥した.コポリマーをGPC(分
子量)及びNMR (組戒)により同定した. ジブロッ コボ1マーの  の一 重合時間を48〜60時間にし、トルエンを溶媒として
使用した以外は、トリブロックポリマーの製造に使用し
たと同一の操作方法を使用した.コポリマーをヘブタン
に沈殿させ、冷メタノールにより精製した, GPC(
分子量)及びNMRC組戒〉により同定した. 鮭 ?辺』匹■會處東色 *[Mr]=モノマー100111当たりのマクロイニ
ファーターのダラム数.零京■=分子量の多分散性指数
. 四財力豹L東庄 数2 表3 包髪旺』伽ユ 社PI]=モノマー100社当たりのポリイニファータ
ーのダラム数。
車京■=分子量の多分散性指数. 得られた多ブロックポリマーをメタノール抽出により精
製した. 及施池1辷5匪 @1b[ CaLの存在下で減圧下に種々のビニルモノマー(KM
^;E^; St)を精製した.連鎖移動剤、即ちBA
ET塩酸塩(^ldrich)を真空蒸発により精製し
た.過剰モルの塩酸を加えることにより蒸留エーテル溶
液中で対応する塩の合戒を行った.次にエーテルを傾瀉
により除去した.塩をクロロホルムにより抽出し、混合
物を硫酸ナトリウムで乾燥した.F過とそれに続くクロ
ロホルムの真空蒸発後、塩を回収した. 連鎖末端にアミン官能基を有するビニルポリマーの合成
を行うために、所与の量の連鎖移動剤(塩〉を所与の体
積のエタノールに溶解させた.塩が完全に溶解したら5
11FIの^IBM(30.4X 10−@モル)及び
10z1のモノマーを加えた. 重合は60℃で密閉管内で真空下に実施し、反応混合物
は予めドライアイス及びイソプロバノール混合物中で冷
却し、真空脱ガスした後、室温で放置し、これを数回繰
り返した, THF溶液で希釈し、得られたポリマーを
メタノールくモノマーがSt又は88^の場合)又は水
とメタノールの50:50混合物(モノマーがE^の場
合)に沈殿させた.その後、ポリマーを50℃で3〜4
時間真空乾燥した.下記表5はこの型の種々のポリマー
の合成条件を示す. 本石=1一両new” 60℃の油浴中でモノマー、開始剤、溶媒としてエタノ
ール及び連鎖移動剤を収容する真空密封ガラス管で種々
の重合を実施した.重合後、管の内容物を著しく過剰の
メタノール又はへブタンに沈殿させた.沈殿をP過、洗
浄及び乾燥した, THFを溶離剤として使用して標準
PMM^及びPStで較正したGPCにより分子量を決
定した6 DAET/乙1長一 水溶液をやや過剰のNailで処理することによりDA
E丁を塩酸塩から遊離させた。遊離したアミンをエーテ
ルにより抽出し、乾燥し、エーテルを蒸発させ、残渣を
真空蒸留した。
旺UリL建 0.05モルのビベラジンを還流下に乾燥THF中で0
.01モルの硫化エチレンと一晩反応させた, TI{
Fを蒸発させ、残渣を真空蒸留した.73℃7666.
6Paで沸胱するフラクションを集めた. アルコール溶液のI{CI処理とそれに続くエーテル沈
殿によりMEPの塩酸塩を得た. IΔ凶1口欠畏一 0.06モルのトリエチルアミンを含有する乾燥エーテ
ル50l1中の0.05モルのBAETに、約10℃の
アルゴン雰囲気下で0.05モルのトリメチルクロロシ
ランを滴下した.添加後、系を2時間反応させた.アミ
ン塩酸塩をr過した.残渣からエーテルを回収後、真空
蒸留した.73℃7666.6Paで沸農するフラクシ
ョンを集め、’H NMHにより同定し、SR含有量か
らその純度を決定した. 下記表6はこの型の種々のポリマーの合成条件を示す. 表6 夾1祖4独二4見 15重量%の出発ポリマーをクロロホルムに溶解させた
。次に、CS2については最小モルで、トリエチルアミ
ンについては2倍モル量で、トリエチルアミン(^Id
rich)及び二硫化炭素(^ldrich)を加えた
混合物を約30分間室温で撹拌した.l2を加えて硫黄
を酸化させ、マクロイニファーターを合成した.出発ポ
リマーがPE^の場合、反応の二次生成物を水洗により
出発ポリマーから分離し、クロロホルムの真空蒸発後に
マクロイニファーターPE^を回収した, PMM^及
びPStの場合、マクロイニファーターをメタノール中
で直接回収し、 真空乾燥し た. ?施例Z7のポリマー3g(0.51モル)を予めZO
alのクロロホルムに溶解させておき、これに0.2w
lのトリエチルアミン(1.434x 10−3モル)
及び0.05z1のcs。(0.829x 10−’モ
ル)を加えた.混合物を約30分間室温で撹拌した, 
0.1,,のヨード(0.787x 10−’モル〉を
クロロホルムに溶解させた溶液を加え、こうしてFJP
:12500の所望のマクロイニファーターを合成した
. 実1l■Jヒョ』一 次のマクロイニファーターを合戒した.出発ポリマー又
はcs2iモルにつき1モルのトリエチルアミンの存在
下に、出発ポリマーを1モルの割合のCS2と共に室温
でクロロホルム中で撹拌した.次に、ヨードのHCCI
.溶液により酸化を行った, X蔦む1七臼l PE^−PMM^−PE^ 及び   PE^−PSt−PE^ Q』」違 実施例59の型のマクロイニファーターを使用して溶液
重合を実施した.溶媒として蒸留TFIFをモノマーM
AM及びStに対して50〜100容量%の割合で使用
し、この比は共重合させたマクロイニファーターの分子
量に従って増加させた.溶液の均質化後、10l1の8
8^又はStを加えた.アミン官能基を末端に有するポ
リマーの合成について述べた操作方法に従い、数回真空
化及び脱ガスした密封管内で80℃の温度で48時間重
合を行った.得られたトリブロックポリマーをTHF溶
液で希釈し、次にメタノール沈殿により精製した. 下記表8はこの型の種々のポリマーの合成条件を示す. *nd=測定せず。
表8 来し』1l ) 1モルのN,N−ジメチルエチレンジアミンを0.2モ
ルの塩化トリメチルシランと反応させた。モノシリル化
化合物0.1モルを回収後に、0.1モルのトリメチル
アミンを含有するEICC I 3中0.1モルのCS
2及び0.1モルのI2と反応させた.次に生戒物を氷
水で洗い、アンモニウム塩を抽出し、反応式:にしたが
ってトリメチルシラン基によりブロツクされたアミンを
加水分解した.次にHCChを蒸発させ、生戒物を光か
ら保護した。
10M1のHMAを第1段階で得られたイニファーター
化合物300zj!と混合し、得られた混合物をバイレ
ックスガラス管に真空密封した.85℃で24時間重合
を行った.両末端にアミン官能基を有するポリマーをメ
タノール沈殿により分離し、乾燥した.箋ユ』υt 第2段階の生成物+2CS2+ I2+ (CJs),
IN→第2段階の生戒物5gを50xlのCHCI,に
溶解させた.これに0.5i1のCS2及び10のトリ
メチルアミンを加え、その後、I2のC}IcI,溶液
を最終点まで加えた.溶液のメタノール沈殿によりポリ
イニファーターを回収した。生戒物を枦過により単離し
、室温で乾燥した. え東燵筏 スチレンをモノマーとして使用した以外は実施例89と
同一の合成を行った. 得られたポリイニファータ−22をトルエン(例えば5
ml2)希釈SL5mlと混合した。この混合物を24
時間80℃で密封した.ポリマーをメタノール沈殿によ
り単離した.反応しなかったポリイニファーターをアセ
トン抽出によりブロックコポリマーから分離した。
見旌北旦 実施例90のポリイニファーター及び添加モノマーとし
て8M^を使用した以外は、実施例91と同様に操作し
た.この場合、シクロヘキサンを用いてブロックコポリ
マーの抽出を行い、過剰のポリイニファーターを除去し
た. エ一人 アト7へ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)主鎖中に少なくとも1個の二硫化チウラム基を含
    み且つ下式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 又は ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、 −P_1及びP_2は夫々、pが1のときビニルモノマ
    ー及びジエンモノマーから選択される少なくとも1種の
    モノマーに由来するポリマーブロックを表し、pが0の
    ときポリオキシアルキレン、ポリエステル又はポリアミ
    ドブロックから選択されるポリマーブロックを表し、 −Aは、 (1)式( I )中、P_1がポリアミドブロック又は
    酸もしくはエステル官能基を末端に有するポリエステル
    に由来するポリエステルブロックである場合を除き、及
    び式(II)中、P_2がポリオキシアルキレンブロック
    又はOH官能基を末端に有するポリエステルに由来する
    ポリエステルブロックである場合に限り、残基: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は場合により少なくとも1個のヘテロ原
    子及び/又は少なくとも1個の残基: ▲数式、化学式、表等があります▼もしくは▲数式、化
    学式、表等があります▼ (式中、R_2、R_3及びR_4は夫々アルキル、シ
    クロアルキル又はアリール基を表す)を含み、且つ場合
    により少なくとも1個の官能基を有する直鎖又は分枝ア
    ルキル基を表す)を表し、 (2)残基: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 Gは残基:−(CR_5R_6)_a− (式中、R_5及びR_6は夫々相互に独立して、水素
    又は場合により少なくとも1個のヘテロ原子及び/又は
    少なくとも1個の残基: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_7はアルキル、シクロアルキル及びアリー
    ル基から選択される)を含むアルキル残基を表し、aは
    1〜6の整数を表す)を表すか、 又は少なくとも1個のヘテロ原子を含み得る脂肪族環の
    残基を表し、 E及びJは相互に独立して、場合により少なくとも1個
    のヘテロ原子及び/又は少なくとも1個の残基:▲数式
    、化学式、表等があります▼ (式中、R_8はアルキル、シクロアルキル及びアリー
    ル基から選択される)を含むアルキル基、シクロアルキ
    ル基、アリール基、−K−L(Kは単結合を表す)、場
    合によりヘテロ原子及び/又は少なくとも1個の残基: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_9はアルキル、シクロアルキル又はアリー
    ル残基から選択される)を含むアルキレン基、シクロア
    ルキレン基、又はアリーレン基を表し、Lは官能基を表
    し、E、J、R_8及びR_9の各々は少なくとも1個
    の官能基を含んでもよく、基: ▲数式、化学式、表等があります▼ のE及びJは相互に結合して窒素複素環を構成すること
    ができ、基: ▲数式、化学式、表等があります▼ は更に、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ を表してもよく、ここで、 bは1〜12の整数を表し、 R_1_0及びR_1_1は夫々相互に独立して水素又
    はC_1−C_1_2アルキル残基を表し、該アルキル
    残基は場合により少なくとも1個のヘテロ原子及び/又
    は少なくとも1個の残基: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_3はアルキル、シクロアルキル及びア
    リール基から選択される)を含み、 E’及びJ’は夫々E及びJと同義であり、Tは酸素又
    は硫黄原子を表し、=Tは不在でもよく、R_1_2は
    C_1−C_1_2アルキルもしくはアルコキシ、C_
    3−C_1_2シクロアルキルもしくはシクロアルコキ
    シ、アリールもしくはアリールオキシ基を表し、これら
    の基は置換基を有してもよく、 c、d、e及びfは夫々独立して1〜3の整数を表し、
    gは10〜40の整数を表す)を表し、 (3)また式( I )中、P_1がビニル又はジエンブ
    ロックを表すとき、Aは残基: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、MはDに結合して ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ (式中、Qは単結合又はアルキレン、シクロアルキレン
    もしくはアリーレン基を表し、R_はCOOH、COO
    R_1_4(R_1_4はアルキル、シクロアルキル又
    はアリールを表す)、OH、リン含有基、−CN、又は
    イミン残基: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_5及びR_1_6は夫々独立してC_
    6−C_1_0芳香族基、C_5−C_1_0脂環式基
    又はC_1−C_6脂肪族基を表す)を表す)を表し、 h及びiは夫々1〜3の整数を表す)であってもよく、
    −Dは単結合又はアルキレン、シクロアルキレンもしく
    はアリーレン基を表し、DはMがCHを表すとき、単結
    合のみを表し、 −nは1〜20である。]により表されるポリマー。 (2)P_1がビニルモノマー及びジエンモノマーから
    選択される少なくとも1種のモノマーM_1に由来する
    ポリマーブロックを表す請求項1に記載の式( I )の
    ポリマーの製造方法であって、 第1段階として、少なくとも1種のフリーラジカル開始
    剤及び式: ▲数式、化学式、表等があります▼(III’) (式中、Xはハロゲンを表し、末端第2アミン基の水素
    は保護基により置換され得る)の少なくとも1種の連鎖
    移動剤の存在下で、モノマーM_1をラジカル重合する
    段階と、 第2段階として、必要に応じて例えば加水分解により第
    2アミンの再生後、少なくとも1種の酸化剤の存在下又
    は反応後に該酸化剤を加えることにより、第1段階で得
    られたポリマー: P_1−S−D−AH(IV)又は▲数式、化学式、表等
    があります▼(IV’)を二硫化炭素と反応させる段階と
    を含むことを特徴とする方法。 (3)式: P_1−S−D−AH(IV)又は▲数式、化学式、表等
    があります▼(IV’)(式中、P_1はビニル又はジエ
    ンポリマーブロックであり、D及びAは請求項1に記載
    した意味を表し、Xはハロゲンを表し、末端第2アミン
    基の水素は保護基により置換され得る)により表される
    ポリマー。 (4)少なくとも1種のフリーラジカル開始剤及び式:
    HS−D−AH(III)又は▲数式、化学式、表等があ
    ります▼(III’) の少なくとも1種の連鎖移動剤の存在下でビニル又はジ
    エンモノマーM_1の重合を行うことを特徴とする請求
    項3に記載のポリマーの製造方法。 (5)P_2がビニルモノマー及びジエンモノマーから
    選択される少なくとも1種のモノマーM_2に由来する
    ポリマーブロックを表す請求項1に記載の式(II)のポ
    リマーの製造方法であって、 第1段階として、少なくとも1種の酸化剤の存在下又は
    反応後に該酸化剤を加えることにより、式:▲数式、化
    学式、表等があります▼(V)又は▲数式、化学式、表
    等があります▼(V’) (式中、Wは保護基である)の化合物を二硫化炭素と反
    応させ、その後、得られた生成物を加水分解し、式: ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) の化合物を得る段階と、 第2段階として、化合物(VI)の存在下にモノマーM_
    2の重合を行う段階と、 第3段階として、少なくとも1種の酸化剤の存在下又は
    反応後に該酸化剤を加えることにより、第2段階で得ら
    れたポリマーを二硫化炭素と反応させる段階とを含むこ
    とを特徴とする方法。 (6)P_1がポリオキシアルキレンブロック又はアル
    コール官能基を末端に有するポリエステルに由来するポ
    リエステルブロックを表す式( I )のポリマーの製造
    方法であって、 第1段階として、ポリマー:P_1−OHをハロゲン化
    剤と反応させる段階と、 第2段階として、得られたポリマーP_1−Halを式
    :H−A−H(X) 又はAが定義(1)もしくは(3)を有する場合は▲数
    式、化学式、表等があります▼(X’) 又はAが定義(2)を有する場合は ▲数式、化学式、表等があります▼(X”) で表される過剰の化合物と反応させるか、又は生成物が
    その形成後に加水分解される場合は式(V)もしくは(
    V’)の化合物と反応させる段階と、第3段階として、
    少なくとも1種の酸化剤の存在下又は反応後に該酸化剤
    を加えることにより、得られたポリマーP_1−AHを
    二硫化炭素と反応させる段階とを含むことを特徴とする
    方法。 (7)P_2がポリオキシアルキレンブロック又はアル
    コール官能基を末端に有するポリエステルに由来するポ
    リエステルブロックを表す請求項1に記載の式(II)の
    ポリマーの製造方法であつて、第1段階として、ポリマ
    ーHO−P_2−OHをハロゲン化剤と反応させる段階
    と、 第2段階として、得られたポリマー:Hal−P_2−
    Halを過剰の化合物(X)もしくは(X’)もしくは
    (X”)又は化合物(V)もしくは(V’)と反応させ
    、必要に応じて加水分解後、式HA−P_2−AHのポ
    リマーを得る段階と、 第3段階として、少なくとも1種の酸化剤の存在下又は
    その形成後に該酸化剤を加えることによりポリマー(X
    I V)を二硫化炭素と反応させる段階とを含むことを
    特徴とする方法。 (8)P_1がポリアミドブロック又は酸もしくはエス
    テル官能基を末端に有するポリエステルに由来するポリ
    エステルブロックである式( I )のポリマーの製造方
    法であつて、出発ポリマーとして第2アミン官能基を末
    端に有するポリアミド、又は酸もしくはエステル官能基
    を末端に有するポリアミドもしくはポリエステルを使用
    し、該出発ポリマーを過剰の化合物(X)もしくは(X
    ”)又は化合物(V)もしくは(V’)と反応させ、必
    要に応じて加水分解後、ポリマー:P_1−AHを得、
    少なくとも1種の酸化剤の存在下又は反応後に該酸化剤
    を加えることにより該ポリマーを二硫化炭素と反応させ
    ることを特徴とする方法。 (9)P_2がポリアミドブロック又は酸もしくはエス
    テル官能基を末端に有するポリエステルに由来するポリ
    エステルブロックである式(II)のポリマーの製造方法
    であって、出発ポリエステルの酸又はエステル末端、及
    び適当な場合には出発ポリアミドの酸又はエステル末端
    を、過剰の化合物(X)もしくは(X”)又は化合物(
    V)もしくは(V’)(Aは▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ を表す)との反応により変換し、必要に応じて加水分解
    後、ポリマー:HA−P_2−AHを得、少なくとも1
    種の酸化剤の存在下又は反応後に該酸化剤を加えること
    により該ポリマーを二硫化炭素と反応させることを特徴
    とする方法。 (10)式:PA−PB−PA (式中、PAはビニル、ジエン、ポリオキシアルキレン
    、ポリエステル又はポリアミドポリマーブロックであり
    、PBはビニル又はジエンポリマーブロックであり、P
    Aもビニル又はジエンポリマーブロックであるときPB
    はPAと異なるビニル又はジエンポリマーブロックであ
    る)により表されるトリブロックコポリマーであって、
    PAが請求項1に記載の式( I )のポリマーに由来す
    ることを特徴とするコポリマー。 (11)請求項10に記載のトリブロックコポリマーの
    製造方法であって、式( I )のポリマーの存在下に5
    0〜160℃の温度でモノマーBの重合を行い、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、▲数式、化学式、表等があります▼である) のポリマーを得ることを特徴とする方法。 (12)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、PA及びPBは異なるビニルもしくはジエンブ
    ロックであり、又はPAがポリオキシアルキレン、ポリ
    エステルもしくはポリアミドブロックであり、PBがビ
    ニルもしくはジエンブロックであり、PAは請求項1に
    記載の式(II)のポリマーに由来し、zは2〜25の値
    である)で表されるジブロックコポリマー。 (13)請求項10に記載のジブロックコポリマーの製
    造方法であって、式(II)のポリマーの存在下に50〜
    160℃の温度でモノマーBの重合を実施し、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表されるポリマーを得ることを特徴とする方法。
JP2245959A 1989-09-14 1990-09-14 二硫化チウラム基を有するポリマー及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0662700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8912061 1989-09-14
FR8912061A FR2651781B1 (fr) 1989-09-14 1989-09-14 Polymeres a groupements disulfure de thiurame et leur preparation.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03170507A true JPH03170507A (ja) 1991-07-24
JPH0662700B2 JPH0662700B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=9385482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2245959A Expired - Lifetime JPH0662700B2 (ja) 1989-09-14 1990-09-14 二硫化チウラム基を有するポリマー及びその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5489654A (ja)
EP (1) EP0418118B1 (ja)
JP (1) JPH0662700B2 (ja)
KR (1) KR930007690B1 (ja)
AT (1) ATE101165T1 (ja)
CA (1) CA2025251A1 (ja)
DE (1) DE69006436T2 (ja)
DK (1) DK0418118T3 (ja)
ES (1) ES2062451T3 (ja)
FR (1) FR2651781B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2651781B1 (fr) * 1989-09-14 1991-12-06 Norsolor Sa Polymeres a groupements disulfure de thiurame et leur preparation.
EP0507036A1 (fr) * 1991-04-05 1992-10-07 Elf Atochem S.A. Polymères à fonctions disulfure de thiurame pendantes, leur fabrication, et leur application à la fabrication de copolymères greffés
FR2682957B1 (fr) * 1991-10-23 1994-03-18 Rhone Poulenc Chimie Polymeres a groupements disulfure de xanthate et leurs procedes de preparation.
DE19611968A1 (de) * 1995-03-31 1996-10-02 Sumitomo Chemical Co Verfahren zur Herstellung von Styrolpolymeren
FR2738573B1 (fr) * 1995-09-08 1997-10-17 Rhone Poulenc Chimie Utilisation en tant qu'agents thermoepaississants de copolymeres multiblocs
KR970064016U (ko) 1996-05-31 1997-12-11 브이시알의 전면 패널
US6875832B2 (en) * 2001-04-24 2005-04-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Synthesis of vinyl polymers by controlled radical polymerization
EP1421162A4 (en) * 2001-08-03 2005-11-16 Canadus Technologies Llc METAL ION REMOVAL COMPOSITIONS OF AQUEOUS SOLUTIONS AND METHODS OF USE
US6667376B2 (en) * 2002-03-22 2003-12-23 Symyx Technologies, Inc. Control agents for living-type free radical polymerization and methods of polymerizing
US20050059779A1 (en) * 2002-10-21 2005-03-17 Symyx Technologies, Inc. Olefin-hydrophilic block copolymers of controlled sizes and methods of making and using the same
US6713599B1 (en) * 2003-03-31 2004-03-30 Basf Corporation Formation of polymer polyols with a narrow polydispersity using double metal cyanide (DMC) catalysts
US6919409B2 (en) * 2003-06-26 2005-07-19 Symyx Technologies, Inc. Removal of the thiocarbonylthio or thiophosphorylthio end group of polymers and further functionalization thereof
WO2005000924A1 (en) * 2003-06-26 2005-01-06 Symyx Technologies, Inc. Photoresist polymers
WO2005003192A1 (en) * 2003-06-26 2005-01-13 Symyx Technologies, Inc. Synthesis of photoresist polymers
ATE370975T1 (de) * 2003-06-26 2007-09-15 Jsr Corp Photoresistpolymerzusammensetzungen
EP2803677B1 (en) 2005-02-10 2016-06-08 The Regents of the University of Colorado, a Body Corporate Stress relaxation in crosslinked polymers
US8877830B2 (en) 2005-02-10 2014-11-04 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Stress relief for crosslinked polymers
US9758597B2 (en) 2011-08-05 2017-09-12 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Reducing polymerization-induced shrinkage stress by reversible addition-fragmentation chain transfer
US11886045B2 (en) 2020-11-04 2024-01-30 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
EP4240579A1 (en) 2020-11-04 2023-09-13 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
US20230339149A1 (en) 2022-04-26 2023-10-26 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1091317A (fr) * 1953-01-16 1955-04-12 Basf Ag Procédé de préparation de poly-(bis-thiurame-disulfures)
JPS5235038B2 (ja) * 1973-07-20 1977-09-07
US4758608A (en) * 1987-09-14 1988-07-19 Hoechst Celanese Corporation UV curable non-crystalline acetal terpolymers
FR2630108B1 (fr) * 1988-04-19 1990-07-27 Norsolor Sa Nouveaux disulfures de thiurame, leur preparation et leur utilisation dans la polymerisation de monomeres vinyliques
FR2630120B1 (fr) * 1988-04-19 1990-07-27 Norsolor Sa Poly(thiurame disulfures), leur preparation et leur utilisation dans la polymerisation de monomeres vinyliques
US5237020A (en) * 1989-04-13 1993-08-17 Rhone-Poulenc Chimie Polydiorganosiloxane/thiuram disulfide block copolymers and radical polymerization of vinyl monomers therewith
FR2645868B1 (fr) * 1989-04-13 1991-06-14 Rhone Poulenc Chimie Copolymere sequence polydiorganosiloxane/ disulfure de thiurame, sa preparation et son utilisation dans la polymerisation de monomeres vinyliques
FR2651781B1 (fr) * 1989-09-14 1991-12-06 Norsolor Sa Polymeres a groupements disulfure de thiurame et leur preparation.
FR2652582B1 (fr) * 1989-10-02 1992-01-24 Rhone Poulenc Chimie Disulfure de thiurame greffe polydiorganosiloxane et son utilisation lors de la polymerisation radicalaire de monomeres vinyliques.
US5189112A (en) * 1989-10-19 1993-02-23 Elf Atochem S.A. Polymers having pendant thiuram disulphide functions

Also Published As

Publication number Publication date
US5489654A (en) 1996-02-06
DE69006436D1 (de) 1994-03-17
KR930007690B1 (ko) 1993-08-18
DE69006436T2 (de) 1994-07-14
EP0418118B1 (fr) 1994-02-02
FR2651781A1 (fr) 1991-03-15
US5658986A (en) 1997-08-19
DK0418118T3 (da) 1994-05-24
JPH0662700B2 (ja) 1994-08-17
FR2651781B1 (fr) 1991-12-06
ES2062451T3 (es) 1994-12-16
CA2025251A1 (fr) 1991-03-15
KR910006375A (ko) 1991-04-29
EP0418118A1 (fr) 1991-03-20
ATE101165T1 (de) 1994-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03170507A (ja) 二硫化チウラム基を有するポリマー及びその製造方法
US4508880A (en) "Living" polymers and process for their preparation
US4681918A (en) "Living" polymers and process for their preparation
US6887962B2 (en) Processes based on atom (or group) transfer radical polymerization and novel (co)polymers having useful structures and properties
US4417034A (en) Living polymers and process for their preparation
US4524196A (en) Process for preparing "living" polymers
KR100487467B1 (ko) 원자 전이 라디칼 중합을 이용한 신규 단독중합체 및 공중합체의 제조방법
US7109276B2 (en) Method for free radical reduction of dithiocarbonylated or dithiophosphorylated functions borne by a polymer
JP4975904B2 (ja) β亜燐酸ニトロキシドから得られるアルコキシアミン
JP2003522816A (ja) 制御されたラジカル重合のための開始剤、連鎖移動剤または連鎖停止剤としてのS,S’−ビス−(α,α’−ジ置換−α”−酢酸)−トリチオカーボネート類およびその誘導体並びにそれらの製法
JP2013014768A (ja) ミクロゲル調製プロセス
JP2002542343A (ja) シリル官能性芳香族開始剤より調製されるリビングカチオンポリマー
Brown et al. Preparation and thermal properties of block copolymers of PDMS with styrene or methyl methacrylate using ATRP
Gungor et al. Heteroarm H‐shaped terpolymers through click reaction
WO2007083097A1 (en) Living radical polymerisation process
KR100591594B1 (ko) 활성 양이온성 중합체의 커플링 방법
JP2002531601A (ja) シリル官能性リビングカチオン性ポリマー
Bani et al. Polystyrene grafted to ABS backbone by “living” radical polymerization with TEMPO
US4906713A (en) "Acrylic" ladder polymers
JPH0670137B2 (ja) ポリ(チウラムジスルファイド)と、その製造方法と、そのビニル系モノマー重合への利用
JPH03207710A (ja) 共重合体及びその製造方法
JPH0617478B2 (ja) ジメチルシロキサン系ブロツク共重合体の製造方法
JPH0441513A (ja) 両末端修飾エチレン重合体及びその製造法
JP3853719B2 (ja) 両末端チオール化オリゴプロピレン
JPH0617480B2 (ja) ジメチルシロキサン系ブロツク共重合体の製造方法