JPH03170330A - 金属酸化物材料 - Google Patents

金属酸化物材料

Info

Publication number
JPH03170330A
JPH03170330A JP30743989A JP30743989A JPH03170330A JP H03170330 A JPH03170330 A JP H03170330A JP 30743989 A JP30743989 A JP 30743989A JP 30743989 A JP30743989 A JP 30743989A JP H03170330 A JPH03170330 A JP H03170330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide material
metal oxide
elements
present
groups selected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30743989A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Den
透 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30743989A priority Critical patent/JPH03170330A/ja
Publication of JPH03170330A publication Critical patent/JPH03170330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は銅の酸化物材料、特に超伝導材料として有用な
銅酸化物材料又は該材料を少なくとも一部含有する超伝
導材料に関する。
(従来の技術) 従来、Tlを含む銅酸化物のなかで超伝導性材料として
は、主にTl2Ba=cancu+ +IlOy  (
 n = 0、l1 2)及びTIBaaCanCu+
+nOy  (n=1. 2、3)の組成式で表される
材料が知られている。
(発明が解決しようとしている問題点)しかしながら、
Tl系の上記化合物を合成する場合、Tlの毒性が非常
に強い、原料となるTlzO*が昇華しやすく、金等の
膜で密封して合成しなければならない等、製造コストが
高くついたり、廃棄にも十分に注意が必要等の問題点が
あった。
又、Tlの材料の場合、特にバルク材料(線材、焼結体
)や厚膜として利用しようとする場合、パッキングが弱
く、臨界電流値も低い等の問題点があった。
又、上記Tl系の材料を合成するには850乃至870
℃という高温が必要であり、かなりの量のTl20Sが
蒸気になり危険であった。
従って本発明の目的は、合成時の反応温度が低くて済む
新規なTl系銅酸化物材料を提供することにある。
本発明の他の目的は、パッキングが強く、臨界電流の高
い新規な超伝導性銅酸化物材料を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、Tlの比率が小さい超?導材
料として有用な銅酸化物材料を提供することにある。
(問題点を解決する為の手段) 上記目的は以下の本発明によって達成される。
即ち、本発明は、組成式がA+tByCuzO■で表わ
される金属酸化物材料において、0.8<x<2.2、
4≦y≦6、6<z<15であり、且つAがTlか若し
くはTIを含み且つBi及びPbの2元素のいずれか又
は双方を含んだ原子団であり、且つBがSr. Ba、
ランタノイド元素及びY(イットリウム)元素群から選
ばれた1種以上の元素又は原子団であることを特徴とす
る金属酸化物材料である。
(作  用) 銅酸化物の元素組成を特定の組合せ及び比率とすること
によって優れた超伝導性を発揮する銅酸化物材料が提供
される。
(好ましい実施態様) 本発明の銅酸化物材料は前記組成式で表される限りいず
れの組成比でもよいものであるが、本発明において特に
好適な材料は、第一に前記組成式AXB,Ct+20K
において、Bが(Sr+−aBaa) +−bLnbと
表され、且っLnがY若しくはランタノイド元素がらな
る元素群から選ばれた1種以上の元素又は原子団であり
、且つ0.30≦a≦0.75、o<b≦0.4であり
、且つ0.8<x<1.2若しくは1、8<x<2.2
、且つ4.8<y<5.2である金属酸化物材料である
又、第二の好適な材料は、AJyCu2Ozにおいて、
AがTll−.A’,と表され、且っA゜がBi若しく
はPbであり、且っBがSrとBaからなる元素群から
選ばれた1種以上の元素又は原子団であり、且っ0<a
<0.6であり、且つ0.8<x<1.2若しくはzl
.8<x<2.2、且つ4.8<y〈5.2である金属
酸化物材料である。
又、前記第一、第二の物よりも使用元素数が少ないとい
う点で更に好適な材料は、AxB,Cu2Ozにおいて
、AがTlであり、BがSrとBaからなる元素群から
選ばれた1種以上の元素又は原子団であり、且つ0.8
<x<1.2若しくは1.8<x〈2.2、且つ4.8
<y<5.2である金属酸化物材料である。
上記本発明の銅酸化物材料を作成する方法としては、い
わゆるセラミックス材料で一般に使われている様な原料
粉末からの加熱による反応及び焼結法がいずれも本発明
において使用可能である。
この様な方法の例は、Material Resear
chBulletin第8巻777頁(1973年) 
、SolidState Communication
第17巻27頁(1975年) . Zeitschr
ift fur Physik B第64巻189頁(
1986年) 、Physical Review L
etters第58巻第9号908頁(1987年)等
に示されており、これらの方法は現在では定性的には極
めて一般的な方法として知られている。
又、原料粉末を高温で溶融してから単結晶成長させる方
法も本発明において有用である。更に原料を含むターゲ
ットを用いた高周波スパッタリングやマグネトロンスパ
ッタリング等のスパッタリング法、電子ビーム蒸着、そ
の他の真空蒸着法或いはクラスターイオンビーム法や原
料にガス材を使うCVD法又はプラズマCVD法等を使
って支持体上に本発明の材料を薄膜状に形成してもよい
。この様な場合には気体の酸素を装置内に送り込んで装
置内で酸化させることが効果的な場合が多い。より具体
的な製造条件の例は後記実施例において説明する。
この様にして得られた本発明の銅酸化物材料は、金属一
非金属転移を示さず、室温では10−4乃至10°Ωc
m程度の電気抵抗を持ち、70乃至90K前後の温度で
超伝導状態を示す。
前記組成式において、Cuサイトに他の遷移金属元素又
はO(酸素)サイトにC1やF等の元素が数%含まれて
いても今回発見した超伝導銅酸化物の特性と大きく劣化
させることはなかった。
又、本発明で使用する原料は全て安価なものであり、原
料コストは低く本発明の材料は安価に提供可能である。
例えば、本発明の材料はYBa2CuiOt−zで代表
される一連の化合物に比べてもむしろ安価に提供出来る
。又、上記の化合物に比べて本発明の材料は空気中にお
いて比較的安定で劣化が少なく、湿度による劣化も比較
的少ない。
又、主なTl系金属酸化物材料であるT 1 2Ba 
* Ca n −Cu++。Oyに比べ、重金属元素で
有害なTIの比率が著しく小さくなり、製品としての安
全性が高められた。又、超伝導転移温度も液体窒素温度
(78K)よりも高いので、比較的手軽に且つ安定的に
超伝導材料として使用することが出来る。
又、材料生成時の反応温度も800℃以下と低く抑える
ことが可能で焼結性もよい。従って薄膜にする際には非
常に有利であり、有毒なTlの昇華も少なくなる。特に
本発明ではTIBas−aSraCutOz及びTIJ
as−aSraCu2Oz (0≦a≦3)の組或式で
表される材料が超伝導特性に優れており、特に臨界電流
値及び焼結性がよく、且つこの材料の場合には組成が上
記値から多少ずれても良い特性を保持しており、組成に
おけるずれの影響はYBa2Cu30y−zの場合に比
較して薄膜化に際して、その悪影響が少ないという利点
がある。
次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。
実施例1 原料としてTlaOa、Bi20i、PbO, SrC
O3、BaCO3、Nd203、La203及びCuO
を用い、これらを適量な組成比に秤量して乾式混合した
。これらの混合物を夫々φ10mm、厚み1mmのベレ
ット状に加圧形或し、成形物を夫々アルミナボートの上
で720乃至850℃で大気中若しくは酸素中で反応及
び焼結させ、本発明の銅酸化物材料を調製した。
この様に作成した夫々の酸化物をEPMA分析し、更に
4Kから1 00Kの温度範囲で超伝導性を測定した。
その結果を下記第1表に示した。ここで分析の性能上酸
素の値には±2割程度の誤差が入る。
第1表より明らかな様に、本発明の酸化物材料は良い超
伝導性を示している。
1 (サンプルの組成比と超伝導転移開始温度)実施例2 TIBaSrCuOをターゲット材に用い、高周波ス パッタ法により本発明の超伝導材料を薄膜化した例を説
明する。
先ず、成膜装置を1 0−’Torrに真空引きした後
、Arガスを5 0 3CCM流し、圧力を1 0 −
2Torrにした。そしてRFの高周波をIOOW導入
しプラズマを放電させ、スパッタを開始した。ここで基
板には酸化マグネシウムを用いたが、その他チタン酸ス
トロンチウム、シリコン、石英等も用いることが出来る
。成膜後基板を取り出したところ、膜が4,000人の
厚みに形成されており、EPMAで分析した結果、Tl
:Ba:Sr:Cu=1.9:2.0:3.1:2とな
っていた。これを空気中で750℃で1時間アニールし
たところ、70Kで超伝導転移を起こす膜が得られてい
た。
実施例3 実施例1と同様にTlx03、BaCO3及びCuOの
粉体原料を用い、A;Tl:Ba:Cu=2=5=2(
本発明のもの)及びB ; Tl:Ba:Cu=2:2
:l (比較例のもの)の2個のサンプルを焼成した。
ここでTcを測定したところ、Aが70Kで、Bが14
Kであった。
次にA及びBのパッキングデンシティーを測定したとこ
ろ、Aが80%でBが55%であり、A11 ?方が緻密な材料が得られていることがわかった。
(効  果) 以上説明した様に、本発明により以下の効果が得られる
( 1 ) Tl. Ba. Cu及び0の元素のみで
も70K程度の超伝導体が従来のTltBa2CuOy
よりも安定的に得られる。
(2)焼成温度が750℃でもよく、従来のものより1
00℃近く焼成温度を抑えることが出来る。これは薄膜
化及び線材化の時にも有利である。
(3)重金属である有毒なTlの比を、従来のTl2−
BaaCanCu+■0,等に比べて数十%も下げられ
、材料作成上及び使用上の安全性が高められた。
(4〉1回の反応でもパッキングデンシティーが上がり
、緻密な超伝導材料が得られる。
1 2

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)組成式がA_xB_yCu_2O_zと表わされ
    る金属酸化物材料において、0.8<x<2.2、4≦
    y≦6、6<z<15であり、且つAがTlか若しくは
    Tlを含み且つBi及びPbの2元素のいずれか又は双
    方を含んだ原子団であり、且つBがSr、Ba、ランタ
    ノイド元素及びY(イットリウム)元素群から選ばれた
    1種以上の元素又は原子団であることを特徴とする金属
    酸化物材料。
  2. (2)0.8<x<1.2、4.8<y<5.2である
    請求項1に記載の金属酸化物材料。
  3. (3)1.8<x<2.2、4.8<y<5.2である
    請求項1に記載の金属酸化物材料。
  4. (4)Bが(Sr_1_−_aBa_a)_1_−_b
    Ln_bと表され、且つLnがY若しくはランタノイド
    元素からなる元素群から選ばれた1種以上の元素又は原
    子団であり、且つ0.30≦a≦0.75、0<b≦0
    .4である請求項2及び3に記載の金属酸化物材料。
  5. (5)AがTl_1_−_aA′_aと表され、且つA
    ′がBi若しくはPbであり、且つBがSrとBaから
    なる元素群から選ばれた1種以上の元素又は原子団であ
    り、且つ0<a<0.6である請求項2及び3に記載の
    金属酸化物材料。
  6. (6)AがTlであり、BがSrとBaからなる元素群
    から選ばれた1種以上の元素又は原子団である請求項2
    及び3に記載の金属酸化物材料。
JP30743989A 1989-11-29 1989-11-29 金属酸化物材料 Pending JPH03170330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30743989A JPH03170330A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 金属酸化物材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30743989A JPH03170330A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 金属酸化物材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03170330A true JPH03170330A (ja) 1991-07-23

Family

ID=17969089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30743989A Pending JPH03170330A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 金属酸化物材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03170330A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997010189A1 (en) Bismuth-based dielectric ceramic compositions
JP2933225B2 (ja) 金属酸化物材料
EP0321184B1 (en) Metal oxide material
EP0277885B1 (en) Process for preparing a superconducting thin film
JPH03170330A (ja) 金属酸化物材料
JP2950422B2 (ja) 金属酸化物材料
JPH03126623A (ja) 金属酸化物材料
JPH01246107A (ja) 超電導薄膜
JP2557446B2 (ja) 複合酸化物系超電導薄膜の製造方法
US5536705A (en) Superconductor with 1212 phase of Hg,Pb,Sr,Ba,Ca,Y,Cu oxide
JPH04357161A (ja) 酸化物超電導材料の製造方法
EP0333513B1 (en) Oxide superconductor
JP2594271B2 (ja) 超電導体用薄膜の製造装置および超電導体用薄膜の製造方法
JPH03103321A (ja) 超電導体用原料及びその製造法並びに該原料を用いた超電導体の製造法
JPH03131521A (ja) 酸化物超伝導体およびその製造方法
JP2781033B2 (ja) 金属酸化物材料
JPH0365513A (ja) 超電導体用原料及びその製造法並びに該原料を用いた超電導体の製造法
JPH0292827A (ja) Bi系酸化物超電導体の製造方法
JPH03146417A (ja) 酸化物超電導体
JPH02196024A (ja) アルミナとTl―Ba―Ca―Cu―O系超電導素材の複合体
JPH07106904B2 (ja) 薄膜超電導体の製造方法
Kuo et al. Preparation of Superconducting Tl-Ba-Ca-Cu-O Films by Diffusion Method
JPH01286926A (ja) 超電導体薄膜の製造方法
JPH03275515A (ja) 銅酸化物材料
JPH02153823A (ja) 酸化物超電導体の作製方法