JPH0316881Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316881Y2
JPH0316881Y2 JP8689086U JP8689086U JPH0316881Y2 JP H0316881 Y2 JPH0316881 Y2 JP H0316881Y2 JP 8689086 U JP8689086 U JP 8689086U JP 8689086 U JP8689086 U JP 8689086U JP H0316881 Y2 JPH0316881 Y2 JP H0316881Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
permeable material
permeable
aggregate
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8689086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62200702U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8689086U priority Critical patent/JPH0316881Y2/ja
Publication of JPS62200702U publication Critical patent/JPS62200702U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0316881Y2 publication Critical patent/JPH0316881Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は軟弱地盤を補強する地盤に関する。
〔従来の技術〕
従来、軟弱地盤1を補強するには発泡成形体を
浮き材として用いるEPS工法すなわち第4図示の
ように切削した軟弱地盤1上に砂、砂利石、人造
石等の骨材2を敷いて平坦な面を造り、該骨材2
の上にポリスチレンよりなる非通水性の発泡成形
体3のブロツクを積み上げ、そのブロツクの上に
鉄筋コンクリートの層4を設け、更に当該コンク
リートの層4の上に緩衝用の砕石5を敷いてその
表面にアスフアルトの舗装6を設けていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし上記従来の工法により補強された地盤は
独立発泡樹脂成形体3のため通水性がないので、
地下水の水圧が部分的に作用してその浮力、移動
力等によつて舗装表面に凹凸を生ずる欠点があつ
た。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案はかかる欠点を除去するもので従来使用
していた非通水性の発泡樹脂成形体3の代わり
に、或いはその一部に通水性のある材料を用いた
ものである。
すなわち本考案は軟弱地盤1上に骨材2を敷
き、該骨材2の上に通水材料7単独の通水性ブロ
ツク或いは通水材料7と非通水性の樹脂発泡体3
の両者とよりなる通水性ブロツクを積み上げ、そ
のブロツクの上に補強コンクリートの層8を設
け、更に当該コンクリートの層8の上に緩衝用の
砕石5を敷いてその表面に舗装9を設けてなる地
盤である。
〔作用〕
地下水は通水材料7の空〓を通して速やかに外
部に流出するので地下水による圧力が地盤1に作
用することがない。
〔実施例〕
第1図イは非通水性のポリスチレン発泡体3全
体の通水材料7単独よりなるブロツクに置きかえ
た実施例を示すもので、軟弱地盤1上に骨材2を
敷き、該骨材2の上に通水材料7よりなる通水性
ブロツクを積み上げ、そのブロツクの上に補強コ
ンクリートの層8を設け、更に当該コンクリート
の層8の上に緩衝用の砕石5を敷いてその表面に
舗装9を設けてなる地盤である。
第1図ロは第4図示の従来の地盤において非通
水性のポリスチレン発泡体3のブロツクの縦目地
に通水材料7を入れた通水性ブロツクの場合を示
す。
第1図ハは同図ロにおいて非通水性のポリスチ
レン発泡体3のブロツクの横目地にも通水材料7
を入れた通水性ブロツクの場合を示す。
第1図ニは非通水性のポリスチレン発泡体3の
ブロツクの上側と下側に通水材料7,7を入れた
通水性ブロツクの場合を示す。
第2図は上記樹脂発泡体製通水材料7の一例で
発泡ポリスチレン通水材(三菱油化バーデイツシ
エ株式会社製 商品名:スチロドレン)の組織の
拡大図を示すもので、例えば発泡ポリスチレン、
発泡ポリエチレンまたは発泡ポリプロピレン等の
大きさ(粒径)20〜100mmの独立気泡構造の発泡
体粒子7a,7a……を接着剤により通水用の空
〓率5〜60%の空〓7bのある状態で接着した通
水性ブロツクであり、嵩密度が8〜300g/の
ものである。
第3図ハは上記通水材料7の他の例を示すもの
で、少なくとも最長の長さが2cm以上の異形の独
立気泡構造のポリスチレン発泡体チツプ7c,7
c(第3図イ,ロ参照)を用い、このポリスチレ
ン発泡体のチツプを金型のキヤビテイ内に充填
し、次いで、型締めを行つた後に加圧水蒸気を上
記キヤビテイ内に導入し加熱して、チツプ個々の
表面を溶融させて該チツプ同士を第3図ハ示のよ
うに互いに融着させて得た通水用の空〓率が5〜
60%の空〓を有する嵩密度が8〜300g/の発
泡体ブロツクである。
〔考案の効果〕
本考案の地盤では地下水は通水材料7の通水性
ブロツクの空〓を通して外部に流出するので地下
水による圧力が地盤1に作用することがなく、し
たがつて表面の凹凸の発生を防止しうるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図イ,ニは本考案の実施例を示す断面図で
あり、第1図ロ,ハは通水材料の平面図、第2図
は通水材料の一例における組織の拡大図、第3図
イ,ロは通水材料を作る樹脂のチツプの拡大図、
同ハは通水材料の他の例の拡大図、第4図は従来
の地盤の説明図である。 1……軟弱地盤、2……骨材、7……樹脂発泡
体通水材料、3……非通水性のポリスチレン発泡
体、8……コンクリートの層、5……砕石、9…
…舗装。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軟弱地盤上に骨材を敷き、該骨材の上に通水材
    料単独の通水性ブロツク或いは通水材料と非通水
    性の独立気泡樹脂発泡体の両者とよりなる通水性
    ブロツクを積み上げ、そのブロツクの上に補強コ
    ンクリートの層を設け、更に当該コンクリートの
    層の上に緩衝用の砕石を敷いてその表面に舗装を
    設けてなる地盤。
JP8689086U 1986-06-06 1986-06-06 Expired JPH0316881Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8689086U JPH0316881Y2 (ja) 1986-06-06 1986-06-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8689086U JPH0316881Y2 (ja) 1986-06-06 1986-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62200702U JPS62200702U (ja) 1987-12-21
JPH0316881Y2 true JPH0316881Y2 (ja) 1991-04-10

Family

ID=30943613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8689086U Expired JPH0316881Y2 (ja) 1986-06-06 1986-06-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0316881Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743125Y2 (ja) * 1988-12-06 1995-10-04 三菱化学ビーエーエスエフ株式会社 歩 道

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62200702U (ja) 1987-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109371775B (zh) 道路行车道透水路面结构及其铺设方法
US20100254795A1 (en) Modular cemented planar structure
JP2008274609A (ja) 傾斜地拡幅構造物
JPH0316881Y2 (ja)
KR102273558B1 (ko) 경량 투수 기층 블록 및 폴리머 포장을 포함하는 바닥포장 구조물과 이의 제조 방법
JPH069056Y2 (ja) 地盤構造
JP2551787Y2 (ja) 土木・建築用構造部材
JP3935591B2 (ja) 軽量盛土構造物
JP2607192Y2 (ja) 土木・建築用構造体
JP2000190313A (ja) 透水性ブロックの製造方法及び透水性ブロック
JPH0245281Y2 (ja)
JPH0949202A (ja) 化粧板
KR102242318B1 (ko) 경량 투수 기층 블록 및 이를 포함하는 바닥포장 구조물
JP2538814Y2 (ja) 土木・建築用構造体
JP2000034702A (ja) 舗装ブロック
JP2000265653A (ja) 置き敷き用パネル
JP2604380Y2 (ja) 鉄道駅プラットホーム用構築部材およびこれを用いた構造体
JP2604379Y2 (ja) 鉄道駅プラットホーム
JP3901805B2 (ja) 敷石ブロック
JPH0410272Y2 (ja)
JPH0449256Y2 (ja)
JPH11100804A (ja) 透水性平板状ブロック
JP4621416B2 (ja) 擁壁土圧軽減工法
JPS6125855B2 (ja)
JPH0743125Y2 (ja) 歩 道