JPH03168341A - 無段変速機付きエンジンの燃料噴射制御装置 - Google Patents

無段変速機付きエンジンの燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPH03168341A
JPH03168341A JP30497889A JP30497889A JPH03168341A JP H03168341 A JPH03168341 A JP H03168341A JP 30497889 A JP30497889 A JP 30497889A JP 30497889 A JP30497889 A JP 30497889A JP H03168341 A JPH03168341 A JP H03168341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
pulse width
injection pulse
engine
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30497889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2763808B2 (ja
Inventor
Kazuo Suzuki
和夫 鈴木
Fusao Tachibana
立花 房雄
Shinichi Kurosu
黒須 信一
Mitsugi Naganami
長南 貢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP30497889A priority Critical patent/JP2763808B2/ja
Publication of JPH03168341A publication Critical patent/JPH03168341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763808B2 publication Critical patent/JP2763808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、基本燃料噴a4マップに、発進時の加速増昂
補正値を加味した基本燃料噴射バルス幅を格納した無段
変速機付きエンジンの燃料噴1>1 $11 utl装
蔭に関づる。
[従来の技術と発明が解決しようとする課題]一般に、
インジエクタの燃料噴DJ mを設定号る場合、例えば
、実開昭58.−169117号公報に開示されている
ように、吸入空気mt−ンサで検出した吸入空気昂とエ
ンジン回転数とをパラメータとして設定するもの、ある
いは、例えば、特開昭6.3−255543号公報に開
示されているように、圧カセンサで検出したスロツ1〜
ルバルブ下流側の圧力とエンジン回転数とをパラメータ
として設定するものがある。
また、例えば、特開昭63−29039号公報、特開1
1j? 6 3 − 1 8 3 2 4 7 q公報
に開示ざれているように、吸入空気量をセンサを用いる
ことなく、スロットル間度センサで検出したスロツ1・
ルバルブ開度αとエンジン回転数Nとから椎定する、い
わゆる、α一N l?+lJyD方式を採用するものが
ある。
このα一N制御方式は、吸入空気ら)セン→ノあるいは
圧力ヒンリ”などが不要になる分、構造を簡略化りるこ
とができてコスト的に浸れ゛(いるため2ザイクルエン
ジンなどで(よ比較的多く採用されている。
ところで、−L記α−N ffill filにおいて
L允進などのス[Jツ1ヘルバルブ急開の際には、加速
増品補iFを行う必要がある。
例えば、特開昭57−116138@公報には,ス[]
ットノレバノレブの11i1弁連1旦に基づいて通帛運
中人が過渡状態かを判別し、通常運転時は吸入管負圧と
エンジン回転数とをパラメータとづるマツブから阜木燃
料哨躬パルス幅を設定し、また、過渡状態と判別した場
合、スロツ1〜ル間度とエンジン同転数をパラメータど
する別のマップから塁本燃料哨制パルス幅を設定する技
術が開示されている。
この先行技術では、運転状況に応じて二種のマップを使
い分けているため、大きな記憶容槍を必要とし、また、
通常運転時ど過渡時を判別するための演算機能も複雑化
し、マイクロコンビコータの容貫が大型化してしまう問
題がある。
また、無段変速機付きエンジンでは、エンジン回Φλ速
度、および、エンジン負荷に応じて変速比が可変設定さ
れるが、クラッヂミ−1−ライン、すなわら、無段変速
機がエンジンに対して接離づるエンジン回転数域はほぼ
一定している。そのため、上記先行拉術のごとく、過波
時の塞木燃¥−1 !!O DAパルス幅をアイドル域
以外を全て負荷領域と設定したマップから星本燃料噴q
寸パルス輻を設定したjl合、クラッチミートライン上
においてエンジン負荷が急激に加えられる際に出力不足
となり、充分な加速性能を得ることができない。
[発明の目的] 本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされてもので、
演東処理を簡素化し、マイクロコンピュータの負担を軽
減し、充分な発進時の加速性能を得ることのできるm段
変速機句きエンジンの燃料噴Dj iilJ ill装
置を提供することを目的としている。
1課題を解決するための手段J5よび作用1上記従来の
問題点を解決づるため本介明は、丁ンジン回転数とスロ
ットル間度をパラメータとする基本燃料噴射パルス輻マ
ップに塁づいて阜木燃斜噴剖パルス稲を設定する塁木燃
II噴則パルス幅設定手段を{Jりる無段変劇旧・』き
エンジンの燃rI噴則制fil装岡において、前記基本
燃11噴q・[バルス幅マップのクラッチミートライン
の無f1荷域側近傍に格納したIt本燃料噴則パルス幅
を、加速増員i補正値を加味した値に設定したしので、
望よしくシよ、前記加速増吊補正値を加味した基本燃料
噴制パルス輻を、スロットル開度J3J、び[ンジン同
幅数が大きい方1jdへ移行するに従って段階的に増出
づるように設定づる。
このような構成によれば、発進時の加速増品補正が不要
になり、演算処理が簡素化され、{の分、マイクロ]ン
ビュータにかかる負IBが軽減されるととらに、負荷が
急激にかかるクラッチミートライン付近において充分な
出力を得ることができる。
[発明の実施閏1 以下、図面(こ基づいて木允明の実施例を説明リる。
図面は本充明の一実施例を説明し、第1図は燃料劃1}
J ill I1l装賀の機能ブロック図、第2図はエ
ンジン制御系の全体概略図、第3図は無断変速機の断面
図、第4図は塁本燃料噴則バルス幅マップの概念図、第
5図は燃料噴射制御手順を示づフローヂキ7−トである
(エンジン制御系の構成) 第2図の符号1は、スノーモビルなどに盗戟される2サ
イクルエンジンのエンジン本体で、この−1−ンジン本
休1のクランクケース2とシリンダブロック3とが一休
形成されている。さらに、上記クランクウース2に設け
た予I:f室を兼用づるクランク室2aに、クランクシ
ャフトIが横設されている。また、このクランクシt/
フト4にピス1ヘン5がコネクティングロツド6を介し
て連設され、ざらに、上記エンジン本休1の上記ピス1
〜ン5の上方に燃焼室7が形成され、この燃焼室7と上
記クランク室2aとが、図示しない掃気通路を介して連
通されている。
よた、上記シリンダブロック3に設けた排気ポート8、
上記昂気通路(図示せず)が上記ピストン5をバルブと
して、往復運動の際に、上記燃焼室7、上記クランク室
2aにそれぞれ開口自在にされる。
さらに、上記シリンダブロック3に、図示しないリード
バルブあるいは上記クランクシ1lフト4と同期回転す
るロータリーバルブを介して、上記クランク室2aに所
定タイミングで連通白在な吸気ポート9が設けられてい
る。また、この吸気ボート9の開口端に、インシュレー
タ10を介してスロツl〜ルボデイ11が固設され、こ
のスロットルボディ11のエアーホーン11aに、図示
しないエアークリーナを格納するエアーボックス12が
固設されている。なお、符c3 1 3は点火プラグで
、点火コイル13aの二次側に接続されている。
また、上記スロットルボデイ11のス1コツ1−ルバル
ブ1lbの下流側に、インジエクタ14が臨まされてい
る。このインジIクタ14に燃利通路15と燃料戻り通
路16を介して燃料タンク17が連通されている。さら
に、上記燃料通路15に、上記燃料タンク17側から燃
料フィルタ゛18、燃料ボンプ19が介装され、また、
上記燃料戻り通路16に、上記スロツ]・ルバルブ1l
bの下流側の圧力と、燃料通路15内の燃料圧力との差
圧を一定に保つプレツシャレギュレータ19が介装され
ている。
また、上記クランクケース2に、クランクケース温度ヒ
ンサ20が固設され、さらに、上記スロットルバルブ1
1bにスロットル開1哀センサ21が連設され、また、
上記エアーボックス12に吸気温センサ22が臨まされ
ている。
(無段変3!機の構成) 第3図の符号23は周知の無断変速機で、この無段変速
機23が入カプーり24、出力プーり25と、この両ブ
ーり24,25間を連設するVベルト23aで構成され
ている。
上記入カブーり24の入力軸24aが上記エンジン本休
1のクランクシャフト4に連設されている。また、上記
入力軸24aに固定ブーり24bが固設され、この固定
ブーり24bに対向する可動プーり24cが、上記入力
軸24aに袖方向へ移動自在にスプライン係合されてい
る。
また、上記入力軸24aの上記可動プーり24Cの背面
側にウェイトリテーナ24dがスプライン係合ざれ、ざ
らに、このウェイトリテーナ24dに支持されている回
転軸24eに、一端を上記可動ブーり24Cに枢支づる
フライウエイ1〜24fの端面が押接自在に対向されて
いる。さらに、上記ウェイトリテーナ24dと、上記入
力軸24aの軸端に固設したスプリングリテーナ24q
との間に、上記ウェイトリテーナ24dを上記可動プー
り24C側へ押圧するリターンスプリング24hが介装
されている。
一方、上記出力プーり25の出力軸25aがスノーモー
ビルの後部に配設したク「1−ラ(図示せず)に連設す
る入力軸25bに逆回転防止川の図示しないワンウエイ
クラッチを介して連設ざれている。また、上記出力軸2
5aに固設した固定プーり25cに対設する可動プーり
25dが上記出カ+b25aにスプライン係合され、さ
らに、この可動ブーり25dがリターンスプリング25
eを介して上記固定プーり25cの方0へ常時押圧付勢
されている。
エンジン回転数が設定回転数(例えばクラッチミートラ
インが300Or.p.m 〜4000r.p.m )
以下においては、上記フライウェイト24fにかかる遠
心力が弱く、第3図に示すように、上記人カプーり24
の固定ブーり24bと可勤ブーり24Cとの間に介装し
たVベルl− 2 3 aが上記両ブーり24b.24
c間を相対摺動し、上記出力ブーり25側への動力伝達
が遮断ざれる。
(制m装置の回路構成〉 一方、符号26はマイクロコンピュータからなる制御装
置(ECLI)で、このECU26のCPU(中央演粋
処理装置)27,ROM28,R八M29、バックアッ
プRAM30,および、I/Oインターフェース31が
バスライン32を介して互いに接続されており、これら
に定電圧回路33が接続されている。
また、この定′1五圧回路33に、互いに4k列(こ接
続されたECUリレー34のリレー接点と、セルフシャ
ツトリレー35のリレー隙点とを介してバッテリ3Gが
接続されており、このバッテリ36から上記ECU26
の各ユニツ1・にi,II !lm用電源が供給ざれる
とともに、−lx記バックアップR A M 30にヌ
・1してバック7ツブ泪源を供給しでいる。
また、上記ECUリレー34が一対のリレー接点をイj
し、さらに、このECリリレー3 /l. f7)電磁
」イル34aがキルスイッヂ37とイグニツシ]ンスイ
ッヂ38を介して上記バッjり36に接b℃されている
。また、上記キルスイッヂ37と上記イグニッションス
イッチ38の各O N 端子が直911に接続され、さ
らに、各○「「端子が亜列に接続ざれている。この両ス
イッチ37.38が図に示−J− J、うに、共にON
位置のとき、上記ECUリレー34がONt,、リレー
接点の一方を介して上記定電圧回路33にゐり卯用電源
を供給づる。
上記キルスイッチ37とイグニツシlンスイッチ38の
一方がOFFのとき、点火giMであるCDIユニット
39からのラインがク,0絡され、上記点火ブラグ13
が失火してエンジンが停止する。
なお、上記キルスイッチ37は、図示しないスノ一七一
ビルのグリップなどに設けられた緊急停止用スイッチで
ある。
土だ、上記バッテリ36に、上記セルフシPットリレ−
35の電磁コイル35a1インジfクタ14、燃料ポン
ブリレー40の電磁二1イル40aの一端、および、こ
の燃料ボンプリレー40のリレー接点がそれぞれ接続ざ
れてa3り、さらに、この燃斜ボンブリレー40のリレ
ー接点に上記燃料ボンブ19が接続されている。
なお、上記セルフシャツトリレ−35は、上記キルスイ
ッチ37とイグニツシコンスイッヂ38の一方がOFF
されてエンジンが停止した後も、上記ECU26に対し
予め設定した時間( VAえば、10分)だけ電源を供
給するもので、エンジン停止後、上記セルフシャツトリ
レー35がONLている間は始動時増量補正がなされず
、熱間再始動時の空燃比のオーバーリッチ化を防止する
よIこ、上記ECU26の I/Oインターフェース3
1の入力ボートに、上記各セン1t20.21.22と
、上記ECU26に内蔵した大気圧センリ“41が接続
され、ざらに、上記CDIユニット3つからのCDIパ
ルスを入カリる信尽ライン、J3Jこび、上記ECUリ
レー34の他方のリレー接点が接続されている。
さらに、−E記T/0インターフェース31の入力ボー
1・に、アイドル調整f段42に設(Jたアイドル調整
抵抗42aの一端が接続されている。このアイドル調整
千段42(よ、例えば、ボ7ンシ〕メータで、上記アイ
ドル調整手段112の可動接点を回動させることで、上
記アイドル調1を手段42の出力電圧VMRを司変設定
し、この出力電圧VHRを補正Ir1として取入れるア
イドル[1^の燃利噴0・1パルス幅を調整する。
また、上記I/OインターフI−ス31の入力ボートに
、上記ECU26の自己診断感能を(Jチ丁ックヒード
(ユーザー使用モード)とDヂエ・ツク亡一ド(デ,r
−ラチrツク[一ド)どに切換える故障診断モード切換
用コネクタ43と、1々障診断用コネクタ44とが接続
されてJ3り、故陣が発生したとき、上記故障診断用コ
ネクタ44に、図中の二点鎖線で示す車輌診断用のシリ
アルモニタ45を接続して故障診断を行なう。
なお、上記故障診断モード切換用コネクタ43は、通常
、UチTツクモードにされており、システムに異常が発
生すると、その1〜ラブルデータが上記バックアップR
AM30に記憶され、保持される。
ディーラのサービステーションなどでIよ、上記シリア
ルEニタl15を上記故VA診断用コネクタ44に接続
し、上記トラブルデータを読出して故障診断を行なう。
また、このとぎ、上記故陣診断モード切換用コネクタ4
3をDチヱックモードに切換えれば、より詳細な故障診
断を行なうことができる。
また、上記I/Oインターフェース31の出力ボートに
(よ、上記インジェクタ14、上記燃料ボンプリレー4
0の゛ffi !.Gコイル40a,および、上記セル
フシャツトリレ−35の電磁]イル35aの各他端が駆
動回路46を介して接続されている。
上記CPU27では、上記ROM28に記憶ざれている
ill mプログラムに従い、CDIパルスの間隔から
エンジン回転数Nを粋出し、このエンジン回転i1Nと
上記スロットル間度センサ21で検出したスロットル開
度αとに基づいて、インジTクタ14にス41lる阜本
燃料噴則パルス幅TI)/!−設定し、ざらに、上記R
AM29に記憶ざれている各種データに基づき、上記基
本燃料噴則串Tpに各種補正を加えて燃料噴射パルス幅
Ti8演終寸る。
また、上記CDIユニット39に、上記エンジン本体1
のクランクシ17フト4によって騙動されるマグネト4
7のエキサイタコイル47a,パルサーコイル47bと
、上記点火二1イル13aの一次側が接続されており、
このCDIユニット39によって上記点火コイル13a
の二次側に接続した点火ブラグ13を所定タイミングご
とにスパークさせる。
さらに、上記マグネ1−47には、ランプコイル47C
,ヂ1戸=ジコイル47dが備えられており、上記ラン
プコイル47cがACレギュレータ48に接続ざれて、
その交流出力が一定の電圧に制御され、図示しないラン
プ、ヒータなどの電気n’4ff49に供給されるとと
もに、上記チャージコイル47dの交流出力が′M流器
50によって仝波整流された後、上記バッテリ36に充
電される。
(制御装置の機能構成) また、第1図に示すように、上記ECU26にJ3ける
燃料噴射パルス幅を演算する機能が、エンジン回転数算
出手段51、基本燃料噴射バルス幅設定千段52、各種
増量分補正係数設定手段53、インジエクタ電圧補正パ
ルス幅設定手段54、燃利噴則バルス幅設定千段55、
インジエクタ駆動手段56で構成されている。
エンジン回転数棹出手段51′C−は、CD[ユニット
39から出力されるCDIパルスに塁づきエンジン回転
数Nを算出する。
すなわち、例えば、3気筒エンジンであれば、上記CD
Iパルスが120℃Aごとに出力されるため、このCD
Iパルス間の経過時間t120”づぎエンジン回転数N
を停出づる(N= 60/(2π・f))。
基本燃料噴射パルスa設定手段52では、上記エンジン
回転数算出千段51で粋出したエンジン回転数Nと、ス
ロットル開度セン勺21のスロットル間度(α)信号と
をパラメータとして塁本燃料噴射パルス幅マップMPT
Pから基本燃料噴射パルス幅TPを直接、あるいは、補
間計搾により求める。
スロットルバルブ1lbを通過する吸入空気星Qと、そ
のときのエンジン回転数N、および、スロットル開度α
は、ある関数関係を有している。
また、単本燃利噴射パルス幅TPGよ、空燃比を一定と
した場合、TP =K−Q/Nで求めることができる。
したがって、上記基本燃料噴QJパルス幅TPは、エン
ジン回転数Nとスロットル間度αをパラメータとして予
め実験などから求めることができる。
第4図に示すように、上記基本燃料哨制パルス幅マップ
MP丁Pはスロットル間度αとエンジン回転数Nをパラ
メータとする三次元マップで各格子で囲まれた領域には
、予め丈験などから求めた基本燃料噴射パルス幅Tpが
記憶されている。
ところで、前述した無段変速R23のクラッチミートラ
インC’. L (例えば、3ooor.p.m 〜4
000r.l).1m ) GLl.H;’f一定シT
オ’J、コノクラッチミートラインC.Lから低エンジ
ン回転数側、すなわら、無負荷域八の増星領域(例えば
、ハッヂングで示す領域)Bに、加速増邑補正{『1を
加味した基本燃料噴銅バルス幅Tpが格納されている。
また、この増量領域Bに格納されている基本燃料噴射バ
ルス幅Tpは、スロツ{〜ル開度α、および、エンジン
回転数Nが大きい方向へ移行するに従って段階的に増ω
するように設定されている。
また、クラッチミートラインC.Lより高い1ンジン回
転数N側における急減速域Cの基本燃料哨躬パルス幅T
pが゛0゛゜に設定されている。
各種増皐分補正係数設定千段53でG.L、大気圧セン
リ41で検出した大気圧PO1クランクケース渇度セン
サ20で検出したクランクケ〜ス温度TmC,吸気淘度
センリ22で検1り1した吸気温度Tm^に以づさ空燃
比を設定する際に必要どする空気密度分の令燃比袖正、
リなわら、各種増h1分補正係敢CO[1を設定づる。
ところぐ、2サイクルエンジンの場合、吸入゛仝気(よ
予圧室を兼用Jるクランク室2aにーQ 3i1留され
るた必、クランクケース2の暖冷の肥ツ1を受番ノ易い
。したがって、燃焼室7に供給される実際の吸入空気の
密度に応じた補正係数を設定しようとする場合、大気圧
Po(高度補正)、吸気温度TmA、以外にクランクケ
ース温匪TmCもパラメータとして必要になる。
インジェクタ電圧補正パルス幅設定千段54で(よ、バ
ッデリ36の端子電圧VBに応じて、インジエクタ14
の烈効噴射パルス幅を図示しないテーブルから読取り、
この無効噴射パルス幅を補間づるインジ1クタ電圧補正
パルス幅TSを設定づる。
燃斜噴QJパルス幅設定手段55では、上記基本燃i+
+ l/1躬パルス幅設定千段52で設定した塁本燃判
噴射バルス幅TPに、上記各種増星分補正係数設定千段
53で設走した各種増星分補正係数COErを乗算し、
さらに、この値(TP XCOEF)に、上記インジエ
クタ電圧補正パルス幅設定千段54で設定したインジェ
クタ電圧補正パルス幅TSを加停して燃料哨国パルス幅
Tiを設定ずる(Ti =T P  x COEF+ 
T s)。
そして、一〆ンジェクタ駆動手段56から上記燃利噴射
パルス幅設定手段55で設定した燃斜噴ひ1バルス幅T
1に応じた駆動パルスをインジェクク14へ所定タイミ
ングで出力する。
ところで、スロットルバルブ11bを全閉状態から急間
してもエンジン回転数Nは、無段変速機23のVベルト
23aの摩擦、および、出力ブーリ25にかかる負荷の
影野で急激に上昇することはなく第3図に一点鎖線で示
す急加速ラインIAcCのように、まずスロットル開度
が大きく立ら上がる。そして、無負荷域八の各増損領1
j! 13を通過する際1こ燃料噴04バルス幅Tpが
J’;!I Eiされ、クラッチミートラインC.Lf
J近で駆動力が伝達される際に充分な駆動刀を出力する
また、高速高負荷運転(スロットルバルブ全開に(13
ける高エンジン回転数状態)からスロットルバルブ11
bを急激に閉弁させた場合の急減速うインl DECは
、第4図に二点鎖線ぐ示づJ、うに、しばら( ,X′
r回転状態を雑j4シた後エンジン回転数Nが急激に下
る。
発進時の急加速にJ3いて(ま、クラッチミートライン
C.し以後、エンジン四転数Nの増人に什い、無段変速
機23の変速比の変化により走行速度がJj7りる。よ
lこ、急減速においては、エンジンからの出力減少に拌
う上記変速比の変化によりエンジン同転rIINが減少
りる。したがって、急減速域Cを必ず通過し、このとき
の基本燃料噴Q4パルス幅T’ p /)E ′′0 
″であるため、インジ1クク14から噴身1される燃斜
がカントされ、クランク室2a内の清浄効果が19られ
る。
そして、通常運転時は、上記基本燃料噴射バルス幅マッ
プMPTPの急加速ラインL 八CCと急減速ラインし
DEC ′c囲まれた領域のいずれかに記憶されている
基木燃斜噴銅パルス幅TPを設定する。
(作 用) 次に、上記構成による制御装置26における燃料哨羽1
11{御手順を第5図の7[]一ヂ1・一トにしたがっ
て説明する。なお、この燃斜噴射制叩(よ所定クランク
タイミングごとに実行される。
まず、ステップ3101でCDIパルスの入力間隔から
周111] fを求め(f=dtl20゜/dθ120
’)、この周II fに単づきエンジン回転数N8τ}
出1る(N=60/2π− f).次いr、ステッlS
102で、スロツ1〜ル開度αを読込む。
そして、スjツプS103で、上記スデップ3101に
て停出したエンジン回転INと、上記ステップs102
にて読込んだスロットル開度αをパラメータどして、基
本燃料噴銅バルス幅マップMPTPから基木燃利噴制パ
ルス幅TPを直接、あるいtま、補聞計惇により設定す
る。
その後、ステップS104で、クランクケース’+Q 
IffTmC、吸気温(l T mA、および、大気圧
POを読込み、ステップS105で、各パラメータに基
づき各種増量分補正係数COIEFを設定する。
このとき、発進加速増は、および、急減速IN?の燃料
カツ1〜は、上記基本燃料噴射パルス幅マップMPTP
の基本燃料噴射パルス幅Tpに組込まれているため、演
算の必要(よない。
また、ステップ8106で、バッテリ喘子電圧VBを読
込み、ステップS107で、このバッデリ端子雷圧VB
をパラメータとして、インジェクタ電/’E補正パルス
幅Tsを設定づる。
そして、ステップ8108で、上記ステップS103に
て設定した基木燃朽噴射パルス幅TP、および、上記ス
テップS105, S107にてそれぞれ設定した各種
増追分補正係数COFF,インジェクタ雷圧補正パルス
幅Tsに基づき、燃斜噴射パルス幅Tiを設定する(T
i =TP xCOEr+Ts)。
次いで、ステップS109で、上記ステップ5108で
設定した燃料噴射パルス幅T1に応じた駆動バルスをイ
ンジIクタ14へ所定タイミングで出力し、ルーチンを
外れる。
なお、本発明は上記実施例に限るものではなく、例えば
、エンジンは2+′jイクルに限らず、4サイクルエン
ジンに適用することもできる。
[発明の効果1 以上、説明したように本発明によれば、以下に列記する
効果を奏する。
〈1)基木燃利噴則パルス幅マップのクラッチミートラ
インの無負荷域測近IZに格納した基本燃′R噴剖パル
ス幅を、加速増量補正値を加味した値に設定したので、
発進峙の加速増星補正を行うことなしに充分な加速性能
を得ることができ、その分、演算処理が簡素化され、マ
イクロ」ンピコークのfJ担を軽減することができる。
(2)また、請求項2に記載したように、加速増&1補
正値を加味した基本燃料噴射パルス幅を、スロットル間
度およびエンジン回転数が大きい方II!1】へ移行す
るに従って段階的に増量するように設定することで急発
進時の加速性能を、より一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を説明し、第1図{よ燃料噴射
制m装置の機能ブロック図,第2図はエンジンflil
J御系の全体概略図、第3図は無断変速機の断面図、第
4図は基本燃料噴射パルス幅マップの概念図、第5図は
燃料噴剖制御手順を示リフローヂャートである。 23・・・無段変速機、52・・・基本燃料噴射パルス
幅設定手段、A・・・無負荷域、8・・・増量領域、C
.L・・・クラッチミートライン、MPTP・・・基本
燃料哨例パルス幅マップ、N・・・エンジン回転数、T
P・・・基本燃料噴射パルス幅、α・・・スロットル間
度。 アイドlし 第4 図 2: 5 第3 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジン回転数とスロットル開度をパラメータと
    する基本燃料噴射パルス幅マップに基づいて基本燃料噴
    射パルス幅を設定する基本燃料噴射パルス幅設定手段を
    有する無段変速機付きエンジンの燃料噴射制御装置にお
    いて、 前記基本燃料噴射パルス幅マップのクラッチミートライ
    ンの無負荷域側近傍に格納した基本燃料噴射パルス幅を
    、加速増量補正値を加味した値に設定したことを特徴と
    する無段変速機付きエンジンの燃料噴射制御装置。
  2. (2)前記加速増量補正値を加味した基本燃料噴射パル
    ス幅を、スロットル開度およびエンジン回転数が大きい
    方向へ移行するに従って段階的に増量するように設定し
    たことを特徴とする請求項1記載の無段変速機付きエン
    ジンの燃料噴射制御装置。
JP30497889A 1989-11-24 1989-11-24 無段変速機付きエンジンの燃料噴射制御装置 Expired - Lifetime JP2763808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30497889A JP2763808B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 無段変速機付きエンジンの燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30497889A JP2763808B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 無段変速機付きエンジンの燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03168341A true JPH03168341A (ja) 1991-07-22
JP2763808B2 JP2763808B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=17939606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30497889A Expired - Lifetime JP2763808B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 無段変速機付きエンジンの燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2763808B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038666A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Kubota Corp 多気筒エンジン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038666A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Kubota Corp 多気筒エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2763808B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2712536C2 (ru) Способ (варианты) и система для управления нагнетателем
US10415460B2 (en) Control device for an internal combustion engine
EP0866219B1 (en) Fuel cut control apparatus for internal combustion engine
KR100734098B1 (ko) 내연 기관을 시동하기 위한 방법 및 내연 기관용 시동 장치
CA2028424C (en) Fuel injection control system for an engine of a motor vehicle provided with a continuously variable belt-drive transmission
JPH03168341A (ja) 無段変速機付きエンジンの燃料噴射制御装置
JP4535648B2 (ja) 内燃機関の吸気系異常判定装置
JP2019060311A (ja) 内燃機関の制御装置、及び内燃機関の制御方法
JPS58220935A (ja) 内燃エンジンの加速時燃料供給制御方法
JP2002213244A (ja) 車両用自然吸気式内燃機関
JP2934468B2 (ja) 無段変速機付きエンジンの燃料噴射制御装置
JPH10238383A (ja) 2サイクルディーゼルエンジンの運転制御装置
JPH08105335A (ja) 作動気筒数可変内燃機関を有する車両の運転制御装置
JPH0689667B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0333913B2 (ja)
JP2005240607A (ja) 内燃機関用制御装置
JPH0223702B2 (ja)
JP2876538B2 (ja) 内燃エンジンのバルブタイミング切換制御におけるフェールセーフ処理方法
JPS6321726Y2 (ja)
JPH0833149B2 (ja) デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御装置
JPH0331542A (ja) エンジンの燃料カット制御装置
JPS59231148A (ja) 内燃エンジンの燃料噴射制御装置
JP2902181B2 (ja) 機械式過給機の制御装置
JPH03202653A (ja) 無段変速機付きエンジンの燃料噴射制御装置
JPS62165539A (ja) 自動変速機を備えた内燃機関の燃料噴射量制御方法