JPH03167139A - 2,6―ジメチルナフタレンの分離精製方法 - Google Patents

2,6―ジメチルナフタレンの分離精製方法

Info

Publication number
JPH03167139A
JPH03167139A JP30513289A JP30513289A JPH03167139A JP H03167139 A JPH03167139 A JP H03167139A JP 30513289 A JP30513289 A JP 30513289A JP 30513289 A JP30513289 A JP 30513289A JP H03167139 A JPH03167139 A JP H03167139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethylnaphthalene
mixture
alkylnaphthalene
methanol
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30513289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2756494B2 (ja
Inventor
Terunori Fujita
照典 藤田
Hiroyasu Ono
裕康 大野
Katsuo Taniguchi
谷口 捷生
Kazunori Takahata
和紀 高畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP1305132A priority Critical patent/JP2756494B2/ja
Publication of JPH03167139A publication Critical patent/JPH03167139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2756494B2 publication Critical patent/JP2756494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 吏粟上図肌几公国 本発明は、2.6−ジメチルナフタレンの分離精製方法
に関し、詳しくは、2,6−ジメチルナフタレンを主成
分とするアルキルナフタレン混合物から2.6−ジメチ
ルナフタレンを工業的に有利に分離精製する方法に関す
る。
2.6−ジメチルナフタレンは、これを酸化することに
よって、2,6−ナフタレンジカルボン酸を得ることが
できる。この2,6−ナフタレンジカルボン酸は、ポリ
エステル樹脂、可塑剤、フィルム等の原料として有用で
あり、また、医薬品、農薬の中間体としても、有用であ
る。
l米■鋏歪 従来、2.6−ジメチルナフタレンを得る方法としては
、石油又は石炭系原料から分離する方法が種々知られて
いる。しかし、石油原料から得られるジメチルナフタレ
ン留分は、例えば、特公昭50−19467号公報や特
開昭63−275528号公報に記載されているように
、2,6−ジメチルナフタレンのほかに、2,7−1l
、5−1■、61.7−12,3−ジメチルナフタレン
等の種々の異性体を含み、しかも、このようなジメチル
ナフタレン留分を冷却して分離する方法によれば、2.
6−及び2.7−ジメチルナフタレンが共融混合物を形
成するので、2.6−ジメチルナフタレンの分聞t収率
は、実際には、30%程度を越えることができない、ま
た、2.6−及び1.5−ジメチルナフタレンも共融混
合物を形成するので、2.6−ジメチルナフタレンの分
離収率は、−層低下する。
そのために、従来より、2.6−ジメチルナフタレンの
分離方法が種々提案されている0例えば、特公昭47−
44728号公報には、2.6−ジメチルナフタレンを
含むジメチルナフタレン混合物にm−ニトロ安息香酸を
加えて、それらの間に電荷移動錯体を形成させて、次い
で、この錯体をメタノール等の低級脂肪族アルコールに
溶解させ、冷却することによって、2.6−ジメチルナ
フタレンを分離する方法が提案されている。しかし、2
゜6−ジメチルナフタレンは、メタノールに対する溶解
度が小さいために、この方法によるときは、大量のメタ
ノールを必要とするうえに、高価な錯化剤を大量に必要
とするので、工業上、不利である。
そこで、特公昭50−29467号公報には、上記のよ
うに、2.6−ジメチルナフタレンと共にm−二トロ安
息香酸を含む混合物をメタノールの沸点よりも高い温度
に加熱した後、冷却晶析させる方法が提案されている。
しかし、この方法によっても、2.6−ジメチルナフタ
レンの回収率が尚、低く、しかも、その・純度も低い。
他方、特開昭63−275528号公報には、高圧晶析
法が提案されているが、大型の装置を必要とし、しかも
、出発混合物中のジメチルナフタレン含量が50%以上
であることを要するので、必ずしも、工業上、有利な方
法とはいえない。更に、2,6−−ジメチルナフタレン
の回収率も低い。
が”しようとする2 本発明は、上記したような従来の2,6−ジメチルナフ
タレンの分離精製方法における問題を解決するためにな
されたものであって、2.6−ジメチルナフタレンを主
成分とするアルキルナフタレン混合物から2.6−ジメ
チルナフタレンを工業的に有利に分離精製する方法を提
供することを目的とする。
゛ るための 本発明による2、6−ジメチルナフタレンの分離精製方
法は、2.6−ジメチルナフタレンの含量が30重量%
以上であり、且つ、2.7−ジメチルナフタレン含量が
2,6−ジメチルナフタレンに対して70重量%未満で
あるジメチルナフタレンを主成分とするアルキルナフタ
レン混合物に0.1〜15容量%の水を含有する含水メ
タノール、3〜20容量%の水を含有する含水エタノー
ル及び含水イソプロパノールから選ばれる溶剤を用いて
、固形物を回収することを特徴とする。
本発明において、それより2.6−ジメチルナフタレン
を分離し、精製する対象たるアルキルナフタレン混合物
は、2.6−ジメチルナフタレンの含量が30重量%以
上であり、且つ、2.7−ジメチルナフタレン含量が2
,6−ジメチルナフタレンに対して70重量%未満であ
るジメチルナフタレンを主成分とするアルキルナフタレ
ン混合物である。
アルキルナフタレン混合物における2、6−ジメチルナ
フタレンの含量が30重置%よりも少ないときは、2,
6−ジメチルナフタレンがその他のジメチlレナフタレ
7類や他のアルキルナフタレン類に溶解しやすく、目的
とするアルキルナフタレン混合物からの2.6−ジメチ
ルナフタレンの分離効率が悪い、また、2.7−ジメチ
ルナフタレン含量が2.6−ジメチルナフタレンに対し
て70重量%以上であるときは、2.6−ジメチルナフ
タレンと2.7−ジメチルナフタレンとが共融混合物を
形成するために、2.6−ジメチルナフタレンを分離す
ることができない。
更に、本発明においては、特に、アルキルナフタレン混
合物は、2,6−ジメチルナフタレンの分離効率の観点
から、ジメチルナフタレンを65重量%以上含有するこ
とが好ましい。
本発明においては、このようなアルキルナフタレン混合
物は、固体、液状いずれであってもよく、また、これら
の混じったものでもよい。
本発明においては、アルキルナフタレン混合物は、その
入手経路は、何ら限定されるものではない、しかし、例
えば、ヘキサメチルベンゼンを用いるナフタレン又は2
−メチルナフタレンのアルキル化や、ゼオライト系触媒
を用いるナフタレン又は2−メチルナフタレンのアルキ
ル化等によって得られる2、 6−/2.7−ジメチル
ナフタレン比の大きい混合物は、原料として好ましく用
いられる一例である。
本発明の方法によれば、このようなアルキルナフタレン
混合物に溶剤として、0.1〜15容量%の水を含有す
る含水メタノール、3〜20容量%の水を含有する含水
エタノール及び含水イソプロパノールから選ばれる溶剤
の少量を加え、室温で撹拌した後、又は加熱し、冷却し
た後、固形分を回収することによって、アルキルナフタ
レン混合物から2,6−ジメチルナフタレンを高回収率
にて、且つ、高純度にて回収することができる。
実質的に無水のメタノール、エタノール又はイソプロパ
ノールを溶剤として用いるときは、アルキルナフタレン
混合物をこれら溶剤にて処理しても、固形物の回収量が
著しく少なく、結果として、2.6−ジメチルナフタレ
ンの回収率が著しく低い。
他方、溶剤として含水メタノール、含水エタノール又は
含水イソプロパノールを用いるときであっても、その含
水率が20容量%を越える場合は、アルキルナフタレン
混合物をこれら溶剤と共に加熱するとき、混合物がエマ
ルジョン状態となって、同様に、アルキルナフタレン混
合物から2,6−ジメチルナフタレンを回収することが
できない。また、他の溶剤、例えば、ヘキサンやアセト
ンを用いたときも、固形物を得ることができないか、或
いは固形物の回収量が著しく少なく、結果として、2.
6−ジメチルナフタレンの回収率が著しく低い。
本発明において用いる溶剤は、目的とする2、6−ジメ
チルナフタレンの回収率を高めるためには、できるだけ
少量であることが有利であるが、しかし、余りに少量で
あるときは、回収される2、6−ジメチルナフタレンの
純度が低くなる。他方、余りに多く用いても、目的とす
る2、6−ジメチルナフタレンの回収率が低くなる。従
って、本発明の方法においては、溶剤は、アルキルナフ
タレン混合物1gに対して、通常、0.2〜100m1
の範囲で用いられ、好ましくは、3〜30m1の範囲で
用いられる。
前述したように、本発明の方法によれば、アルキルナフ
タレン混合物に前記したような溶剤を加え・室温で撹拌
した後、又は加熱し、冷却した後、固形分を回収するこ
とによって、アルキルナフタレン混合物から2.6−ジ
メチルナフタレンを高回収率にて、且つ、高純度にて回
収することができる。
アルキルナフタレン混合物と溶剤との加熱温度は、用い
る溶剤にもよるが、30〜200℃の範囲にわたってよ
く、通常、常圧下に溶剤の還流温度に加熱するか、又は
加圧下に加熱する。加熱時間は、特に、限定されるもの
ではないが、通常、5分から1時間で十分である。
このように、アルキルナフタレン混合物を溶剤と加熱し
たときは、混合物を一40〜30℃に冷却し、固形物を
濾過等の適宜手段によって分離する。本発明の方法によ
れば、アルキルナフタレン中の2,6−ジメチルナフタ
レンを上記のような固形物として、回収率60%以上、
好ましい場合は、80%以上にて回収することができる
。しかも、この固形物における2、6−ジメチルナフタ
レンの純度は、通常、95%以上である。
光尻曵四釆 以上のように、本発明の方法によれば、ジメチルナフタ
レンを主成分とするアルキルナフタレン混合物から2.
6−ジメチルナフタレンを工業的に有利に分離精製する
ことができる。
裏脂炭 以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこ
れら実施例により何ら限定されるものではない。
実施例1 2.6−ジメチルナフタレン60重量%、2,7−ジメ
チルナフタレン20重量%及びその他のジメチルナフタ
レン20重量%を含有するジメチルナフタレン混合物6
.0gに水を5容量%含有する含水メタノール30++
1を加え、溶剤の還流温度で10分間、撹拌下に加熱し
た。この後、0℃に冷却し、固形物2.68 gを濾取
した。
この固形物における2、6−シメチルナフタレンの純度
は98%であり、2.6−シメチルナフタレンの回収率
は73%であった。
比較例1 実施例1において、含水メタノールに代えて、実質的に
無水のメタノール30m1を用いた以外は、実施例1と
同様に処理して、固形物2.39 gを濾取した。
この固形物における2、6−シメチルナフタレンの純度
は89%であり、2.6−シメチルナフタレンの回収率
は59%であった。
比較例2 実施例1において、含水メタノールに代えて、水を25
容量%含有するメタノール30m1を用いた以外は、実
施例1と同様に処理したところ、混合物は二相に分離し
てエマルジョン状態となり、2.6−シメチルナフタレ
ンをジメチルナフタレン混合物から分離することができ
なかった。
比較例3 実施例1において、含水メタノールに代えて、ヘキサン
30m1を用いた以外は、実施例1と同様に処理して、
固形物0.83gを濾取した。
この固形物における2、6−シメチルナフタレンの純度
は86%であり、2.6−シメチルナフタレンの回収率
は20%であった。
比較例4 実施例1において、含水メタノールに代えて、アセトン
30m1を用いた以外は、実施例1と同様に処理したと
ころ、固形物を得ることができなかった。
実施例2 2.6−ジメチルナフタレン80重量%、2,7ジメチ
ルナフタレン10重璽%及びその他のジメチルナフタレ
ン10重量%を含有するジメチルナフタレン混合物6.
0gと、水を2容量%含有するメタノール181をオー
トクレーブに封入し、温度120℃の油浴上で10分間
、撹拌下に加熱した。この後、0℃に冷却し、オートク
レーブ中の固形物4.20gを濾取した。
この固形物における2、6−シメチルナフタレンの純度
は99%であり、2.6−シメチルナフタレンの回収率
は87%であった。
実施例3 2.6−ジメチルナフタレン50重量%、2,7−ジメ
チルナフタレン25重量%、その他のジメチルナフタレ
ン15重量%及び2−エチルナフタレン5重量%を含有
するアルキルナフタレン混合物6.0gと、水を4容量
%含有するメタノール18m1をオートクレーブに封入
し、温度120℃の油浴上で10分間、撹拌下に加熱し
た。この後、0℃に冷却し、オートクレーブ中の固形物
1.99 gを濾取した。
この固形物における2、6−シメチルナフタレンの純度
は95%であり、2,6−シメチルナフタレンの回収率
は63%であった。
比較例5 実施例3において、含水メタノールに代えて、実質的に
無水のメタノール18m1を用いた以外は、実施例3と
同様に処理して、固形物1.66 gを得た。
この固形物における2、6−シメチルナフタレンの純度
で87%であり、2.6−シメチルナフタレンの回収率
は48%であった。
実施例4 実施例1において、含水メタノールに代えて、水を10
容量%含有するエタノール30m1を用いた以外は、実
施例1と同様に処理して、固形物2゜64gを得た。
この固形物における2、6−シメチルナフタレンの純度
で97%であり、2.6−シメチルナフタレンの回収率
は71%であった。
比較例5 実施例1において、含水メタノールに代えて、実質的に
水を含有しないエタノール301を用いた以外は、実施
例1と同様に処理して、固形物1゜27gを得た。
この固形物における2、6−シメチルナフタレンの純度
は88%であり、2.6−シメチルナフタレンの回収率
は31%であった。
実施例5 実施例1において、含水メタノールに代えて、水を12
容量%含有するイソプロパノール301を用いた以外は
、実施例1と同様に処理して、固形物2.40 gを得
た。
この固形物における2、6−シメチルナフタレンの純度
で96%であり、2,6−シメチルナフタレンの回収率
は64%であった。
比較例6 実施例1において、含水メタノールに代えて、実質的に
水を含有しないイソプロパノール30m1を用いた以外
は、実施例1と同様に処理して、固形物0.73 gを
得た。
この固形物における2、6−シメチルナフタレンの純度
は89%であり、2.6−シメチルナフタレンの回収率
は18%であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2,6−ジメチルナフタレンの含量が30重量%
    以上であり、且つ、2,7−ジメチルナフタレン含量が
    2,6−ジメチルナフタレンに対して70重量%未満で
    あるジメチルナフタレンを主成分とするアルキルナフタ
    レン混合物に0.1〜15容量%の水を含有する含水メ
    タノール、3〜20容量%の水を含有する含水エタノー
    ル及び含水イソプロパノールから選ばれる溶剤を用いて
    、固形物を回収することを特徴とする2,6−ジメチル
    ナフタレンの分離精製方法。
JP1305132A 1989-11-24 1989-11-24 2,6―ジメチルナフタレンの分離精製方法 Expired - Fee Related JP2756494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305132A JP2756494B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 2,6―ジメチルナフタレンの分離精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305132A JP2756494B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 2,6―ジメチルナフタレンの分離精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03167139A true JPH03167139A (ja) 1991-07-19
JP2756494B2 JP2756494B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=17941479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1305132A Expired - Fee Related JP2756494B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 2,6―ジメチルナフタレンの分離精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2756494B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297364A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Hyosung Corp 2,6−ジメチルナフタレンの分離および精製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297364A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Hyosung Corp 2,6−ジメチルナフタレンの分離および精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2756494B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1176828A3 (ru) Способ получени 1-(или 2-)нафтойной кислоты или 2,6-нафталиндикарбоновой кислоты,или антрахинона
EP0220855B1 (en) Process for recovering 4,4' dihydroxydiphenyl sulfone from an isomer mixture
JP2756494B2 (ja) 2,6―ジメチルナフタレンの分離精製方法
US3505398A (en) Terephthalic acid crystallization
TWI221150B (en) Method for manufacturing 2,6-dimethylnaphthalene
JPS6238344B2 (ja)
JPH03167138A (ja) 2,6―及び2,7―ジメチルナフタレンの分離精製方法
JP2750761B2 (ja) 包接錯体を利用した置換芳香族異性体の分離方法
EP0346843B1 (en) Process for separating 2,6-dimethylnaphthalene
JPH0532586A (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JPH0434979B2 (ja)
JP2590412B2 (ja) 2,6―ジイソプロピルナフタレンの回収方法
JP2001354599A (ja) 2,6−ジメチルナフタレンをそれを含む混合物から分離する方法
JP3157724B2 (ja) インドールの精製方法
US3219691A (en) Preparation of naphthalene-2,6-dicarboxylic acid
JPS626537B2 (ja)
JPH0645559B2 (ja) 粗2,3−ジメチルナフタレンの精製方法
JPH05163168A (ja) 2,6−ジイソプロピルナフタレンの選択的分離方法
JPH02202592A (ja) 2‐メチルナフタレンの分離回収方法
CA1137502A (en) Process for purifying naphthoquinone
JP2003508372A (ja) 芳香族二酸類の精製
JP2623334B2 (ja) 包接錯体及び該包接錯体を利用した2―メチルナフタレンの分離方法
JPH02235843A (ja) 4,4’―ジフェニルジカルボン酸の精製方法
JPS59193838A (ja) タ−シヤリ−ブチルハイドロキノンの製造法
JPS62230736A (ja) メチルナフタレンの精製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees