JPH03166702A - 低損失酸化物磁性材料 - Google Patents

低損失酸化物磁性材料

Info

Publication number
JPH03166702A
JPH03166702A JP1306199A JP30619989A JPH03166702A JP H03166702 A JPH03166702 A JP H03166702A JP 1306199 A JP1306199 A JP 1306199A JP 30619989 A JP30619989 A JP 30619989A JP H03166702 A JPH03166702 A JP H03166702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
magnetic material
loss
low
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1306199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2855275B2 (ja
Inventor
Tetsuyoshi Chiba
千葉 哲義
Kiyoshi Shoji
潔 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP1306199A priority Critical patent/JP2855275B2/ja
Publication of JPH03166702A publication Critical patent/JPH03166702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2855275B2 publication Critical patent/JP2855275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ.発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は低損失酸化物磁性材料に関し、特に主成分とし
て30〜40モル%の酸化マンガン(MnO)、5〜1
5モル%の酸化亜鉛(ZnO)、及び残分として酸化第
2鉄(Fe203)を含み、副成分としテ0. 02 
〜0. 15重量%の酸化カルシウム(Cab)と、o
. oos〜0. 100重量%の酸化ケイ素(SiO
■)を含む低損失酸化物磁性材料の改良に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来、マンガンー亜鉛系フエライトは各種通信機器用、
民生機器用などのトランス材料として多用されているが
、スイッチング電源用の変圧器においては、スイッチン
グ周波数として専ら10〜100kHz程度で使用され
ており、これに対応すべき低損失酸化物磁性材料として
前述した成分のものが使用されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
近年、低損失酸化物磁性材料はスイッチング電源を小型
、軽量化する為にスイッチング周波数を100kHz以
上の高周波で使用する傾向があり、その目的にあうトラ
ンス用磁心材料としての性能が要求されている。
一方、従来の成分を有する低損失酸化物磁性材料をスイ
ッチング周波数が100kHZ以上のスイッチング電源
用の変圧器の磁心材料として使用すると、その鉄損が大
きく、発熱するという欠点があった。
そこで、本発明の技術的課題は周波数が100kHz以
上の高い周波数において使用しても、鉄損の小さい低損
失酸化物磁性材料を提供することにある。
ロ.発明の構成 〔課題を解決するための手段〕 前記課題を解決するため、本発明者らは前述の、主成分
として30〜40モル%の酸化マンガン(MnO)、5
〜15モル%の酸化亜鉛(ZnO)、及び残分として酸
化第2鉄(Fe203)を含み、副成分として0.02
〜0.15重量%の酸化カルシウム(Cab)と、0.
 005〜0. 100重量%の酸化ケイ素(SiO2
)を含む低損失酸化物磁性材料において、0.30重量
%以下(O%を含まず)の酸化ジルコニウム(ZrO2
)と,0.50重量%以下(O%を含まず)の酸化アル
ミニウム(Al203)、及び0.20重量%以下(O
%を含まず)の酸化パナジウム(V205)を添加した
低損失酸化物磁性材料が100kHzより高いスイッチ
ング周波数のスイッチング電源用トランスの低損失磁心
として使用できることを見出した。
即ち本発明は、主成分として30〜40モル%の酸化マ
ンガン(MnO)、5〜15モル%の酸化亜鉛(ZnO
),及び残分として酸化第2鉄(Fe203)を含み、
副成分として、全主成分量に対して0.02〜0.15
重量%の酸化カルシウム(Cab)と、0. 005〜
0. 100重量%の酸化ケイ素(St02)を含む低
損失酸化物磁性材料において、全主成分量に対して0.
30重量%以下(O%を含まず)の酸化ジルコニウム(
ZrO2)、0.50重量%以下(O%を含まず)の酸
化アルミニウム(Al203)、及び0.20重量%以
下(0%を含まず)の酸化バナジウム(V205)を添
加したことを特徴とする低損失酸化物磁性材料を提供す
る。
以下余白 〔作用〕 酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化アルミニウム(A
l203)、及び酸化バナジウム(V205)を複合添
加し、これらの複合効果により100kHz以上のスイ
ッチング周波数帯で鉄損を減少させた。
添加物ZrO2及びv205は、粒界に折出し、粒界抵
抗を増加させ、又添加物Al203は結晶内に固溶し、
結晶内部の抵抗を増加させ、さらに添加物Al203は
粒組織を均一にする作用があり、各々の効果が複合的に
寄与していると考えられる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
本発明の実施例および比較例として、主成分が53.0
モル%の酸化第2鉄(Fe203)、36,Oモル%の
酸化マンガン(MnO)、及び11.0モル%の酸化亜
鉛(ZnO)を含有し、副成分として酸化ケイ素(St
O2)、酸化カルシウム(Cab)を基本とし、さらに
酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化アルミニウム(A
l203)、酸化バナジウム(V205)を単独、又は
複合添加した酸化物磁性材料を用い、これらの材料の周
波数200kHz、最大磁束密度BmがIOOOGの場
合の電力損失の最小値を副成分の添加量と対比して表1
に示す。
表  1 又、本発明の一実施例(表1のサンプルNo. 8)と
従来の組成の比較例(表1のサンプルNo.1)につい
て、初透磁率μ、飽和磁束密度Bl5、残留磁束密度B
r、比抵抗pの値を対比して表2に示す。
表  2 ?発明の実施例および比較例の低損失酸化物磁性材料は
、主成分として53.0モル%の酸化第2鉄(Fe20
3)、36.0モル%の酸化マンガン(MnO)、及び
11.0モル%の酸化亜鉛(ZnO)に副成分として酸
化ケイ素(SiO2)、酸化カルシウム(Cab)、酸
化ジルコニウム(ZrO■)、酸化アルミニウム(Al
203),酸化バナジウム(V2o5)を単独、又は複
合添加した原料を混合し、造粒し、成形プレスした後、
窒素ガス雰囲気中において酸素分圧5. Oat%以下
、1300〜1400℃の温度で焼結して作成した。表
1は前述の方法で作成した各材料のサンプルについて、
各副成分の添加量と200kHzにおける電力損失の関
係を示している。
表lの結果から、本発明の実施例のサンプルNo.8.
 9, 10, 12, 13, 14, 16, 1
7, 19. 20は酸化ジルコニウム(ZrO2)、
酸化アルミニウム(Al203)、酸化バナジウム(v
205)の複合添加によって電力損失特性が向上してい
ることがわかる。又比較例の酸化ジルコニウム(Zr0
2 )0. 4重量%添加したサンプルNo. 11,
酸化アルミニウム(AI203)0.60重量%添加し
たサンプルNo. 15、酸化バナジウム(V205)
0.3重量%添加したサンプルNo. 18については
異常粒の成長が認められ、表1においても電力損失が大
きく、改善が小さいことがわかる。
表2の本発明の実施例のサンプルNo,8と、従来の組
成の比較例のサンプルNo. 1について電磁特性を比
較してみると、磁気特性はほぼ同程度に得られており、
比抵抗は約10倍以上となっており、高い磁気特性を維
持し、かつ高周波領域で良好な低損失特性を示している
ことが理解できる。本実施例では基本組成点一点につい
て説明したが、請求範囲の他の基本組成点においても同
様の結果が見られる。
ハ.発明の効果 〔発明の効果〕 以上の説明からわかるように、本発明によれば、添加物
として酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化アルミニウ
ム(Al203)、酸化バナジウム(V205)の複合
添加は、スイッチング電源用磁心材料として求められる
諸特性を十分に満足するとともに、100kHz以上の
周波数においても電力損失を大幅に低減した低損失酸化
物磁性材料を供給することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.主成分として、30〜40モル%の酸化マンガン(
    MnO)、5〜15モル%の酸化亜鉛(ZnO)、及び
    残分として酸化第2鉄(Fe_2O_3)を含み、副成
    分として、全主成分量に対して0.02〜0.15重量
    %の酸化カルシウム(CaO)と、0.005〜0.1
    00重量%の酸化ケイ素(SiO_2)を含む低損失酸
    化物磁性材料において、全主成分量に対して0.30重
    量%以下(0%を含まず)の酸化ジルコニウム(ZrO
    _2)、0.50重量%以下(0%を含まず)の酸化ア
    ルミニウム(Al_2O_3)、及び0.20重量%以
    下(0%を含まず)の酸化バナジウム(V_2O_5)
    を添加したことを特徴とする低損失酸化物磁性材料。
JP1306199A 1989-11-27 1989-11-27 低損失酸化物磁性材料 Expired - Lifetime JP2855275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306199A JP2855275B2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 低損失酸化物磁性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306199A JP2855275B2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 低損失酸化物磁性材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03166702A true JPH03166702A (ja) 1991-07-18
JP2855275B2 JP2855275B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=17954196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1306199A Expired - Lifetime JP2855275B2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 低損失酸化物磁性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2855275B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2855275B2 (ja) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001342058A (ja) MnZn系フェライトの製造方法、MnZn系フェライト、および電源用フェライトコア
JPH06290925A (ja) 電源用高周波低損失フェライト
JPH09180925A (ja) Mn−Zn系ソフトフェライト
JPH03166702A (ja) 低損失酸化物磁性材料
JPH05198416A (ja) Mn−Zn系フェライト
JPH11238617A (ja) マンガン−亜鉛系フェライト
JPH07142222A (ja) 低損失Mn−Zn系ソフトフェライト
JP2562061B2 (ja) 低損失酸化物磁性材料
JP2727579B2 (ja) 低損失フェライト
JPH05267040A (ja) 低損失Mn−Znフェライト
EP0460215B1 (en) Low-loss oxide magnetic material
JP3554983B2 (ja) 低損失酸化物磁性材料
JPH03224204A (ja) 低損失酸化物磁性材料
JP2001220146A (ja) 低損失フェライトおよびこれを用いた磁心
JP2627639B2 (ja) 低損失酸化物磁性材料
JPH01259509A (ja) 低損失酸化物磁性材料
JPH03212906A (ja) 電源用高周波低損失フェライトの製造方法
JPH0786019A (ja) 低損失酸化物磁性材料
JP3044666B2 (ja) 電源用低損失フェライト
JPH07320926A (ja) 低損失酸化物磁性材料
JP3499283B2 (ja) 高透磁率酸化物磁性材料
JPH02129063A (ja) 酸化物磁性材料
JPH0457628B2 (ja)
JPH07169614A (ja) 低損失酸化物磁性材料
JPS63151620A (ja) 低損失酸化物磁性材料