JPH03166340A - 高強度リードフレーム材料およびその製造方法 - Google Patents

高強度リードフレーム材料およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03166340A
JPH03166340A JP2057566A JP5756690A JPH03166340A JP H03166340 A JPH03166340 A JP H03166340A JP 2057566 A JP2057566 A JP 2057566A JP 5756690 A JP5756690 A JP 5756690A JP H03166340 A JPH03166340 A JP H03166340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
austenite phase
phase
lead frame
temperature
austenitization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2057566A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625395B2 (ja
Inventor
Shuichi Nakamura
秀一 中村
Kazu Sasaki
計 佐々木
Rikizo Watanabe
力蔵 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2057566A priority Critical patent/JPH0625395B2/ja
Priority to US07/542,714 priority patent/US5026435A/en
Publication of JPH03166340A publication Critical patent/JPH03166340A/ja
Publication of JPH0625395B2 publication Critical patent/JPH0625395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • C22C38/105Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt containing Co and Ni
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は従来のものより高強度の半導体装置用リードフ
レーム材料に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、ロジック等の半導体装置の高容量、高集積化およ
びパッケージの薄肉化に伴い、リードフレームは多ビン
化、薄板化の傾向にある。このため、従来にも増して高
強度のリードフレーム材料が要求されている。
これら多ビン用Fe系リードフレーム材料として、従来
Fe−42Ni,Fe−29Ni−17Co(:Iバー
ル)が知られている。これらのF e− N i系およ
びFe−Ni−Co系の改良材の提案には、特開昭55
〜131155号あるいは種々強化元素を添加した高強
度Fe−Ni系合金の提案があり、またFe−Ni−C
o系の改良合金については、特開昭55〜128565
号、特開昭57−82455号、特開昭61−6251
号、特公平1−817号、特公平1−15562号、本
願発明の出願人が先に提案した特開平1−61042号
がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
多ビンリードフレームは、主に微細加工が可能なフォト
エッチング法で製造される。しかし、これら微細加工し
たF e−42 N iまたはF e−29 N i−
17COの薄板多ビンリードフレームは、リードの強度
不足が原因でパッケージ紐立、搬送、実装などの際に、
反り、曲がりなどリードのバラツキが起こり易く、また
使用中の衝撃で座屈するなど種々の問題があった。
Fe−Ni系あるいはFe−Ni−Co系合金の改良に
ついては、Si,Mn,Crを含有させて強化する試み
(特開昭55〜131155号)、あるいはその他の強
化元素による高強度化の提案、Fe−Ni−Co系合金
についての熱膨張に関するもの{(イ)特開昭55〜1
28565号、(口)特開昭57−82455号、(ハ
)特開昭6l−6251号、(二)特公平1−817号
、(ホ)特公平1−15562号、(へ)特開平1−6
1042号)があるが、前者は主要元素の他に強化元素
を含有するため、表面酸化が起り易く、リードフレーム
の主要特性であるハンダ性、メッキ性を著しく劣化させ
る問題があり、また、後者のうち、(イ)以外はいずれ
もリードフレームの強度を積極的に改善しようとするも
のではない。なお、前記(イ)のものは、本発明材料と
強化機構を異にするものである。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者は,常温でオーステナイト相が不安定
なFe−Ni−Co系合金に着目して、組成および製造
条件について種々実験を行なった結果、特定の加工率に
よる加工誘起マルテンサイト変態とその後の焼鈍で逆変
態オーステナイト相を析出させて特定の比率で二相組織
とすることにより、リードフレームの各種特性、特にハ
ンダ性、メッキ性を損なわずに高強度化することができ
ることを見出し本発明をなした。
具体的には、本発明は重量%にて、重量%にて、Co 
0.5〜22%、Ni 22−32.5%Mn1.0%
以下,  Si0.5%以下を含有し、NiとCOの含
有量は、0012%未満ではNi27〜32.5%、C
o 12%以上では66%≦2Ni+Co≦74%の関
係を満足し、残部は不純物を除き実質的にFeからなり
、さらに組織が逆変態オーステナイト相(残留オーステ
ナイト相を伴うことを得)およびマルテンサイト相の二
相からなり、前記オーステナイト相が50%以上である
ことを特徴とする高強度リードフレーム材料、または前
記組成のNiの0.5〜3%を等量のCuで置換した高
強度リードフレーム材料、ならびに上記の組成の合金を
、オーステナイト化終了温度以上の温度で溶体化処理し
、次いで40〜90%の冷間加工でオーステナイト相の
一部を加工誘起マルテンサイトに変態させ、さらにオー
ステナイト化終了温度未満の温度で最終焼鈍して逆変態
オーステナイト相を析出させることを特徴とする高強度
リードフレーム材料の製造方法である。
すなわち、本U[lのリードフレーム材料の最も重要な
点は、従来のFe−Ni−Co,’l’+合金はオース
テナイトまたはマルテンサイト単相の強化元素添加によ
る高強度化であるのに対し、ハンダ性、メッキ性を損な
う強化元素を添加することなく、組織的にオーステナイ
ト相とマルテンサイト相の二相組織とした点である。
〔作用j 次に本発明の数値限定理由を述べる。
Co含有量は、その約17%付近および約5%付近で熱
膨張係数を極小化するのに最適であり、0.5%より少
ないか、22%を越えると熱膨張係数が大きくなり、シ
リコンチップとの熱膨張整合性を劣化させる。このため
、Co含有量は、0.5〜22%の範囲に限定する。
Ni含有量は、Co量との関係で決定される。
Co 12%未満でNiが27%より少ないか、Co 
12%以上で(2Ni十Co)が66%より少ないと、
マルテンサイト開始温度が高く、オーステナイトが不安
定となり、溶体化処理時の冷却過程でマルテンサイト変
態を起し、十分なオーステナイト量が得られない。また
、Co 12%未満でNiが32.5%を越えるか、’
Co12%以上で(2Ni十Co)が74%を越えると
、室温においてオーステナイト相が安定となり過ぎ、加
工誘起変態が生じにくくなる。このため、Co12%未
満でNi 27−32.5%、Co 12%以上で、6
6%≦2Ni+Co≦74%の関係を満足するようにN
iを限定した。つまり、最適組成はマルテンサイト開始
温度が0〜200℃の範囲になるようにNi,Co含有
量を調整することが重要である。
Cuはパッケージ樹脂とリードフレーム間の耐隙間腐食
性を向上させる元素である.Cuは0.5%より少ない
と耐隙間腐食性向上に効果がなく、また3%を越えると
、ハンダとの界面にCuとSnの脆い金属間化合物を形
成し、ハンダ剥離を起し易くなる。また、Cuはオース
テナイト安定化元素であるため、3%を越えて添加した
場合はオーステナイト相が安定となり過ぎ,加工誘起変
態が生じにくくなるため0.5〜3%に限定する.Mn
は脱酸剤として作用するが、1.0%を越えると熱膨張
係数を増大させ、また、ハンダ性、メッキ性を劣化させ
るので1.0%以下に限定した6Siは脱酸剤として添
加され、材料中に残存しない方が望ましいが、0.5%
までは熱膨張係数の極端な上昇や、ハンダ性、メッキ性
の極端な劣化は生じないので許容できる。
不純物であるCは0.05%を越えると素材のエッチン
グ性を著しく劣化させるため、0.05%以下に限定す
べきである.Cのより望ましい範囲は0.015%以下
である。
また、最終の組織は、溶体化処理での残留オーステナイ
ト相、加工誘起マルテンサイト相、そして最終焼鈍で析
出する逆変態オーステナイト相で決まるが、残留および
逆変態のオーステナイトが50%より少ないと熱膨張係
数が大きくなり、シリコンチップとの熱膨張整合性を劣
化させる。また、オーステナイト相が100%になると
基質の強度が著しく低下するため、組織は残留オーステ
ナイト相と逆変態オーステナイト相およびマルテンサイ
ト相の二相からなり、前記オーステナイト相の総和を5
0%以上に限定した。
なお、本発明におけるオーステナイト相の量(冥)は、
後述の実施例にて説明するX線回折強度から求めた値と
する。
次に、本発明の材料の製造方法において、冷間加工前の
溶体化処理がオーステナイト化終了温度以下では、オー
ステナイト相が十分な量にならないため、溶体化処理温
度はオーステナイト化終了温度以上とする。ただし、好
ましくは、次工程で結晶粒を微細化する必要から、この
溶体化処理温度は950℃以下の温度とすることがより
好ましい。
冷間加工率は、40%より小さいと十分な量の加工誘起
マルテンサイト変態が起こらず、また、これが90%を
越えると素材異方性が強くなるため、40〜90%に限
定する。
?らに最終焼鈍温度は、これがオーステナイト化終了温
度を越えるとすべての加工誘起マルテンサイト相が逆変
態介一ステナイトに変態し、2相組織による所望の.析
出強化が得られないため、オーステナイト化終了温度未
満に限定する。
なお、α訃T−s**c室温〜300゜の平均熱膨張係
数)、硬さ、引張強さについては、パッケージ組立工程
、および使用環境を検討した結果、α1■−,。.は(
3−9) X 10= /’C ,硬さ Hv≧260
、引張強さ8 0 kg f / m ”以上で十分に
使用に耐えつるものであると判断した. 〔実施例〕 本弗明材料を実施例により説明する.第1表に示す組或
の合金を真空誘導溶解炉で溶解、鋳造し、1100〜1
150℃の鍛造、熱間圧延で3am厚さとし、さらに、
1000℃×1時間(水冷)の溶体化処理後0.35印
まで冷間圧延を施した。
第2表に、上記それぞれの材料に、0.35m+a→7
50℃溶体化処理→0.1mmまでの冷間圧延(71%
)→650℃最終焼鈍の一連の処理を施した材料の各種
特性を示す。なおK′は、上記0.35n+mのK材料
をその標準製造工程により、0.1mm厚みに仕上げた
材料のそれぞれの特性を示すものである。
なお、オーステナイト相の量(%)は、以下により求め
た値である。
?. オーステナイト相(%) =       X 100
I7+Iα IFITo+1}+ITuoo++ITn2o+”IT
n+1〉+IT+s+1)ITo+■)等はオーステナ
イトのX線回折強度工α8Iα(1101”Iαuoo
) + Iαuzo)+Iα(2111■α《1,。)
等はマルテンサイトのX線回折強度本表から、本発明の
材料A〜工は、オーステナイト単相(オーステナイト量
100%)である従来材料KまたはK′に対して、前述
のマルテンサイトとの混合相であり、これにより高い機
械的特性を示すことがわかる。比較材料Jは機械的特性
は高いが、オーステナイト量が少なく、熱膨張係数が9
X10’/’Cを越えてしまう。また、本発明合金A〜
■は、ハンダ性、メッキ性も問題なく良好である。Cu
を添加したF,G,Hは高強度に加え、耐隙間腐食性に
優れることがわかる。
第l図および第2図に本発明合金Bについて、最終焼鈍
温度と各特性の関係を示す。第2図のオーステナイト量
の変化より、この試料のオーステナイト化終了温度は6
75℃以上であると思われる。
第1図から、本発明試料は、該オーステナイト化終了温
度以下の焼鈍温度範囲において、十分に高強度、高硬度
を示すが、それ以上の焼鈍温度では急激に特性が低下す
ることがわかる。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、本発明材料はFe−Ni−Co系
の特定組成において、最終の冷間加工、および最終焼鈍
において加工誘起によるマルテンサイト変態と逆変態オ
ーステナイトの析出を組合せることで、多ビン薄型用リ
ードフレームに必要な高強度を得るものであり、工業上
の効果は極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は最終焼鈍温度と機械的性質の関係を示す図、第
2図は最終焼鈍温度とオーステナイト量およびαRT−
s。.の関係を示す図である。 第 1 図 第 2 図 粂外屑棒0飯身(ヒ) 手続 補 正 書(自 発) 事件の表示 平成2年 発明の名 補正をする 事件との関係 住  所 名  称 特許願 第57566号 称 高強度リードフレーム材料および その製造方法 者

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量%にて、Co0.5〜22%、Ni22〜32
    .5%Mn1.0%以下、Si0.5%以下を含有し、
    NiとCoの含有量は、Co12%未満ではNi27〜
    32.5%、Co12%以上では66%≦2Ni+Co
    ≦74%の関係を満足し、残部は不純物を除き実質的に
    Feからなり、さらに組織が逆変態オーステナイト相(
    残留オーステナイト相を伴うことを得)およびマルテン
    サイト相の二相からなり、前記オーステナイト相が50
    %以上であることを特徴とする高強度リードフレーム材
    料。 2 請求項1の組成の合金のNiの0.5〜3%を等量
    のCuで置換したものからなり、さらに組織が逆変態オ
    ーステナイト相(残留オーステナイト相を伴うことを得
    )およびマルテンサイト相の二相からなり、前記オース
    テナイト相が50%以上であることを特徴とする高強度
    リードフレーム材料。 3 室温から300℃の平均熱膨張系数が、(3〜9)
    ×10^−^6/℃、硬さがHvで260以上、引張強
    さが80kgf/mm^2以上であることを特徴とする
    請求項1または2に記載の高強度リードフレーム材料。 4 請求項1または2の組成の合金を、オーステナイト
    化終了温度以上の温度で溶体化処理し、次いで40〜9
    0%の冷間加工でオーステナイト相の一部を加工誘起マ
    ルテンサイトに変態させ、さらにオーステナイト化終了
    温度を越えない温度で最終焼鈍して逆変態オーステナイ
    ト相を析出させることを特徴とする高強度リードフレー
    ム材料の製造方法。
JP2057566A 1989-06-26 1990-03-08 高強度リードフレーム材料およびその製造方法 Expired - Fee Related JPH0625395B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057566A JPH0625395B2 (ja) 1989-06-26 1990-03-08 高強度リードフレーム材料およびその製造方法
US07/542,714 US5026435A (en) 1989-06-26 1990-06-25 High strength lead frame material and method of producing the same

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16359589 1989-06-26
JP1-163595 1989-08-21
JP1-214607 1989-08-21
JP21460789 1989-08-21
JP2057566A JPH0625395B2 (ja) 1989-06-26 1990-03-08 高強度リードフレーム材料およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03166340A true JPH03166340A (ja) 1991-07-18
JPH0625395B2 JPH0625395B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=27296306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2057566A Expired - Fee Related JPH0625395B2 (ja) 1989-06-26 1990-03-08 高強度リードフレーム材料およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5026435A (ja)
JP (1) JPH0625395B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993012263A1 (en) * 1991-12-13 1993-06-24 Nkk Corporation High-strength thin plate of iron-nickel-cobalt alloy excellent in corrosion resistance, repeated bending behavior and etchability, and production thereof
US5792286A (en) * 1991-12-13 1998-08-11 Nkk Corporation High-strength thin plate of iron-nickel-cobalt alloy excellent in corrosion resisitance, repeated bending behavior and etchability, and production thereof
US6221183B1 (en) 1992-11-16 2001-04-24 Hitachi Metals, Ltd. High-strength and low-thermal-expansion alloy, wire of the alloy and method of manufacturing the alloy wire
JP2014117732A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Hakko Kk はんだ取扱装置の先端チップ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246511A (en) * 1990-05-14 1993-09-21 Hitachi Metals, Ltd. High-strength lead frame material and method of producing same
US5147470A (en) * 1990-12-25 1992-09-15 Hitachi Metals, Ltd. High strength lead frame material and method of producing the same
JP2723718B2 (ja) * 1991-09-27 1998-03-09 ヤマハ株式会社 シャドウマスク用Fe−Ni−Co系合金
FR2733630B1 (fr) * 1995-04-27 1997-05-30 Imphy Sa Pattes de connexion pour composant electronique
JP3160796B2 (ja) * 1995-05-30 2001-04-25 株式会社日立製作所 半導体圧力検出器
DE10307314B3 (de) * 2003-02-20 2004-09-30 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Elektrischer Kontaktwerkstoff aus einer Kobalt-Nickel-Eisenlegierung und Verfhren zu deren Herstellung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238450A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Hitachi Metals Ltd 耐食性の優れたicリ−ドフレ−ム用合金

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948929B2 (ja) * 1977-06-28 1984-11-29 株式会社豊田中央研究所 高強度で耐水素誘起割れ性にすぐれた鋼材の製造法
JPS55128565A (en) * 1979-03-27 1980-10-04 Daido Steel Co Ltd High-strength, low-thermal expansion alloy
JPS55131155A (en) * 1979-04-02 1980-10-11 Daido Steel Co Ltd High strength low thermal expansion alloy
JPS5782455A (en) * 1980-11-11 1982-05-22 Toshiba Corp Low expansive alloy
JPS59198741A (ja) * 1983-04-25 1984-11-10 Nippon Gakki Seizo Kk 半導体集積回路用リ−ドフレ−ム材
JPS616251A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 Sumitomo Special Metals Co Ltd 打抜性の良好なるFe−Ni−Co系封着合金
JP2523677B2 (ja) * 1987-09-01 1996-08-14 日立金属株式会社 低熱膨張リ―ドフレ―ム材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238450A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Hitachi Metals Ltd 耐食性の優れたicリ−ドフレ−ム用合金

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993012263A1 (en) * 1991-12-13 1993-06-24 Nkk Corporation High-strength thin plate of iron-nickel-cobalt alloy excellent in corrosion resistance, repeated bending behavior and etchability, and production thereof
US5792286A (en) * 1991-12-13 1998-08-11 Nkk Corporation High-strength thin plate of iron-nickel-cobalt alloy excellent in corrosion resisitance, repeated bending behavior and etchability, and production thereof
US6221183B1 (en) 1992-11-16 2001-04-24 Hitachi Metals, Ltd. High-strength and low-thermal-expansion alloy, wire of the alloy and method of manufacturing the alloy wire
JP2014117732A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Hakko Kk はんだ取扱装置の先端チップ

Also Published As

Publication number Publication date
US5026435A (en) 1991-06-25
JPH0625395B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6167738A (ja) 高強度、高導電性銅基合金
JPH03166340A (ja) 高強度リードフレーム材料およびその製造方法
WO2003025239A1 (fr) Fil en alliage invar presentant d'excellents caracteristiques de resistance et de torsion, procede de production de ce dernier
JPH08209306A (ja) 熱膨張係数の小さい鉄−ニッケル合金
US5246511A (en) High-strength lead frame material and method of producing same
JP2968430B2 (ja) 高強度低熱膨張合金
JP2909089B2 (ja) マルエージング鋼およびその製造方法
JPH0741906A (ja) 超塑性2相ステンレス鋼
US5147470A (en) High strength lead frame material and method of producing the same
JPH07216510A (ja) 高強度リードフレーム材料およびその製造方法
JP2661875B2 (ja) 変形抵抗が小さくかつ伸び特性に優れる超塑性2相ステンレス鋼
JP3510445B2 (ja) 軟化焼鈍特性に優れた電子部品用Fe−Ni系合金薄板
JP2501157B2 (ja) 熱間加工性に優れる高強度低熱膨張Fe−Ni系合金
JPH04176844A (ja) 高強度リードフレーム材料およびその製造方法
JPH01119645A (ja) 粉末高速度鋼
JPH04120245A (ja) 高強度リードフレーム材料およびその製造方法
JP2614395B2 (ja) 耐縮み特性に優れるFe−Ni系電子材料薄板の製造方法
JPH06287715A (ja) 高強度リードフレーム材料およびその製造方法
JPH0565602A (ja) 高強度リードフレーム材料およびその製造方法
JP3839957B2 (ja) 高強度低熱膨張合金線
JPH05271876A (ja) 高強度リードフレーム材料およびその製造方法
JPH0565599A (ja) 複合組織を有する高強度リードフレーム材料およびその製造方法
JPH07216509A (ja) 高強度リードフレーム材料およびその製造方法
JPH09268348A (ja) 電子部品用Fe−Ni系合金薄板およびその製造方法
JP2830472B2 (ja) 耐食性、繰返し曲げ特性、エッチング性に優れた高強度Fe−Ni−Co合金薄板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees