JPH03166295A - 改良された分散性を有する電気粘性流体 - Google Patents

改良された分散性を有する電気粘性流体

Info

Publication number
JPH03166295A
JPH03166295A JP30464989A JP30464989A JPH03166295A JP H03166295 A JPH03166295 A JP H03166295A JP 30464989 A JP30464989 A JP 30464989A JP 30464989 A JP30464989 A JP 30464989A JP H03166295 A JPH03166295 A JP H03166295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
particle size
electrorheological
main component
average particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30464989A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Inoue
昭夫 井上
Tomio Sato
富雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP30464989A priority Critical patent/JPH03166295A/ja
Publication of JPH03166295A publication Critical patent/JPH03166295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/001Electrorheological fluids; smart fluids

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 粘性を電気的に制御できる電気粘性流体は、バルブやク
ラッチなどのコンパクトで高性能な新らしいアクチュエ
ーターとして、振動吸収装置、トルク伝達装置、油圧制
御システムなどの用途での応用が期待されている。本発
明は電気粘性流体の長期安定性に係るものである。
〔従来の技術〕
電圧印加によりその粘度が瞬間的に変化する現象は電気
粘性効果と呼ばれる。1940年代にウイリス・エム・
ウインズロー(旧11is M, Winslow)に
より、シリカやデンブンなどの親水性粒子を僅かに含水
させ、ケロシンやシリコーンなどの電気絶縁性の液体に
分敗させた流体が極めて大きな電気粘性効果を示すこと
が発見され、その後ウインズロー(Winslow)流
体と呼ばれ、電気粘性流体の代表としてよく知られてい
る。
その後このような含水粒子を用いたウインズ口一流体の
性能改良として、イオン交換樹脂粒子を用いた流体(特
開昭50−92278号公報)、界面活性剤と水または
アミンを含んだシリカ・アルミナ粒子を用いた流体(米
国特許第3.367,872号)、水や金属イオン水溶
液を眉間に含有し得るマイ力などの積層構造粒子を用い
た流体(特公昭49−5117号公報)、高温でも比較
的安定な結晶水をもつ合戒ゼオライトを用いた流体(欧
州特許第265.252号)などが提案されている。ま
た実質的に非含水の粒子を分散させた新らしいタイプの
電気粘性流体として、ポリ (アセンーキノン)などの
有機半導体粒子を用いた流体(特開昭61−21620
2号公報)、表面を絶縁性薄膜層で被覆した有機導電体
粒子を用いた流体(特開昭63−97694号公報)、
硫酸リチウムヒドラジニウムなどの異方導電性の結晶粒
子を用いた流体(特開平1−170693号公報)など
が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来提案されてきた電気粘性流体は、いずれも誘電体粒
子を電気絶縁性流体に分敗させたものである。これらの
流体には2つの大きな問題があり実用化の障害となって
いる。第1は温度変化に対する性能の安定性の問題であ
るが、これに対しては高温でも比較的安定な結晶水を有
する粒子を用いる方法、半導体粒子を用いる方法、表面
に絶縁薄膜層を形戒した水を含まない導電体粒子を用い
る方法などが提案されている。第2は粒子の分散安定性
、すなわち粒子の沈降や沈降粒子の凝集・固化の問題で
ある。これまでこの問題に対する提案は少なく粒子の比
重に合せた高比重の絶縁性流体を用いる方法(英国特許
第2,100,740号)、液体の比重に合せた低比重
の中空体粒子を用いる方法、極性基を有する絶縁性液体
に可溶な重合体を添加する方法(特開昭61−4499
8号公報、特開昭62−259752号公報)などがあ
るが、いずれも温度変化や長期の安定性において満足な
ものではない。
本発明者らはこの問題に対し、粒子と液体の比重を合わ
せる方法では僅かに温度が変化しただけでも両者の熱膨
張率の相違に基づく比重差の拡大により、電気粘性流体
で一般に用いられる粒子の粒径や液体の粘度領域では本
質的に粒子の沈降は避け得ないものと判断し、沈降した
粒子を容易に分散させることがより現実的であると考え
再分散性の向上方法について検討を重ねてきた。その結
果、電気粘性効果を発現させる主成分粒子に、使用する
絶縁性液体中で沈降する微細粒子を添加することにより
沈降粒子層の凝集・固化を抑え、再分散性を著しく向上
することを見いだし本発明をなすに至った.すなわち本
発明は、誘電体粒子を電気絶縁性流体に分散せしめた電
気粘性流体において、平均粒径が主戒分粒子の20%以
下0. 3μm以上で、かつ該電気絶縁性液体中で沈降
する微細粒子を全粒子に対して1〜20容量%含有する
ことを特徴とする電気粘性流体にある。
本発明にいう主戒分粒子とは、電気粘性効果の発現に直
接寄与する誘電体粒子のことであり、そのような誘電体
粒子としては、いわゆるウインズ口−(Winslow
)型の含水タイプ粒子と非ウインズロー(Winslo
w)型の非含水タイプ粒子のいずれをも用いることがで
きる。前者としては、例えば、水酸基、スルホン基、ア
ξド基などの親水性基を有し水を吸着し易いデンプン、
セルロース、カゼイン、イオン交換樹脂などの粒子、金
属の酸化物あるいは水酸化物で微細孔や層間番こ水を保
持し易いシリカ、シリカアルミナ、アル主ナ、水酸化ア
ルξニウム、水酸化亜鉛、酸化亜鉛、マイカ、ヒル石な
どの粒子、また結晶水として水を強固に保持し易いリン
酸アル旦ニウム、硫酸セリウム、シリカアルミナ金属塩
、硫酸リチウム・ヒドラジニウムなどの粒子が代表例と
して挙げられる。後者にはカーボン(ランプブラック)
、硫化亜鉛、銅フタ口シアニン、ポリ (アセンーキノ
ン)などの半導体粒子、チタン酸カリウム、酒石酸リチ
ウムなどの強誘電体粒子、アルミニウムやカーボンなど
の導電体粒子の表面に薄膜絶縁層を形或した複合誘電体
粒子等が代表例として挙げられる。
これらの粒子の形状はサイコロ状や棒状あるいは鱗片状
のものでもよいが、できるだけ角がなく丸みを帯びた球
状や楕円状のものがより好ましく、特に真球状が最も好
ましい。
平均粒径としては3μmから100μmの粒子を用いる
ことができる。本発明の微細粒子添加による再分散性向
上効果は、粒径の大きな領域でより大きく、3μm未満
の粒子では顕著な効果は得られ難い。また電気粘性効果
の面でも粒径の大きい方が低い電圧の印加でより大きな
粘性変化を発現し易いことを見出しており、粒径の大き
な粒子が好ましいが、流体中での粒子の分散性や粒子の
機械的強度、摩耗などの面では好ましくない。従って両
者のバランスからは5〜50μ(至)が最も適当といえ
る。
一方、本発明にいう微細粒子とは、その粒径が主戒分粒
子の平均粒径の20%以下でかつ0.3μm以上の粒子
である。このような粒子としては特に限定されるもので
はないが、次の性質をもつ粒子が望ましい。(1)使用
する絶縁性液体中で物理的かつ化学的に安定である。(
2)電気的に絶縁性である。
(3)絶縁性液体や主成分粒子を変質させない.(4)
粒子の凝集や膠着を発生させない。(5)電気粘性流体
の粘度を大幅に増大させない。(6)比重が絶縁性液体
より大きく、かつ主威分粒子に近い。(7)無害・無臭
である。例えばポリアミド、ボリフッ化ビニリデン、ポ
リテトラフルオ口エチレンなどのポリマー粒子、酸化マ
グネシウム、酸化ジルニウム、シリカ、アルミナ、酸化
チタン(ルチル)、窒化ケイ素などの無機化合物粒子な
どである。主戒分粒子と同一戒分の粒子、すなわち粒径
だけでなく形状や表面状態などの異なる粒子も使用する
ことができる。吸水として電気粘性効果を発現する微細
粒子にあっては、吸水しない方が大きな電気粘性効果を
得る上で好ましい場合が多い。
微細粒子の平均粒径が、主成分粒子の平均粒径の20%
より大きければ、沈降速度を遅らせるのに有効な場合も
あるが、沈降した粒子の再分散性の向上には効果が低い
.また0. 3μmより小さければ、電気粘性流体とし
ての粘度が上昇し7たり電圧を印加した際の流体の粘度
が時間とともに変化する場合があり好ましくない。
微細粒子の全粒子に対する比率としては1〜20容量%
が適当であり、1容量%より少ないと再分散性向上効果
は低く、また20容量%以上では電気粘性効果を低下さ
せたり流体の粘度を増大させ実用化が難しくなる場合が
多い。より好ましい比率としては2〜10容量%である
微細粒子の添加が沈降粒子の再度分散性を向上させるj
衆凶については明らかではないが、微細粒子が主成分粒
子の間に介在し、主戒分粒子の凝集や最密充填化を防止
したり、沈降圧密化した主成分粒子の外力による敗分敗
化に際し、いわゆるコロの役割を果し主成分粒子の流動
性を上げているものと考えられる。特に単分散に近い主
成分粒子の最分散に対し本発明の効果が極めて高い事実
は最密充填化の防止を裏づけるものと考えられる.粒子
の平均粒径及びその割合の測定には、コールター法、レ
ーザ回折法、沈降法、顕微鏡法などの方法が適用できる
が、サブミクロン粒径の測定には遠心沈降法、レーザ散
乱法、電子顕微鏡法などがより有効である。
本発明にいう電気絶縁性液体としては、ジメチルシリコ
ン、ジフェニルシリコンなどのシリコン油、オリゴヘキ
サフルオロプロピレンオキシド、オリゴトリフルオロク
ロルエチレンオキシドなどのフノレオ口カーボン冫巾、
フ゛ロモジフエニノレメタン、トリクロロジフェニルエ
ーテルなどのハロゲン化芳香族抽、フタル酸ジブチル、
トリメリット酸トリ2−エチルヘキシルエステルなどの
芳香族エステル油、アジピン酸イソデシルエステル、セ
バチン酸ブチルなどの脂肪族エステル、オリゴフエニレ
ンオキシドなどの芳香族エーテル、イソプロビリデンシ
ク口ヘキサン、イソドデカン、n−デカン、n−ヘキシ
ルベンゼンなどの鉱物浦、綿実油、ひまし油などの天然
柚などが用いられる。
本発明の誘電体粒子の電気粘性流体に占める割合は、1
〜50、好ましくはlO〜40容量%の範囲で選ばれる
。粒子の割合が高くなると電圧印加による粘性変化の絶
対値は高くなるが、電気粘性流体自体の粘度が上昇して
使用上の障害をもたらしたり、電圧印加時と非印加時の
粘度の比(変化率)を低下させたりすることがあるので
、50容量%が実川上の上限である。
なお電気粘性効果や電気絶縁性をあまり低下させない範
囲で、分散の安定向上や防錆、酸化防止などの目的で電
気粘性流体に添加剤を使用することができる。
〔作 用〕
誘電体粒子を絶縁性液体に分散させてなる電気粘性流体
は、一般に粒子の分散安定性が低く、粒子の沈降を生じ
るとともに沈降粒子が時間とともに固まり再分散性が低
下する。本発明は、粒子の沈降が少なく、たとえ沈降し
ても極めて容易に再分敗する電気粘性流体を提供するも
のであり、小型で高性能なバルブ、クラッチ、ショック
アブゾーバなどの種々のエレクトロメカニカルなアクチ
ュエーターの実用化を促進するものである。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を更に具体的に説明する。
本実施例での沈降粒子の再分散性は下記の方法で評価し
た。すなわち試料電気粘性流体の一定量を、一定温度(
l20又は60゜C)で24時間静置加熱した後冷却し
、25゜Cで一定期間(2又は6口〉静置する。静置後
、沈降粒子層の厚さと流動性を測定し、次に試料をかき
まぜ沈降粒子を完全に分散させ、再度上記の温度で24
時間静置加熱し25゜Cで静置する操作を繰り返す.こ
の操作の同数と厚さ(ffIIm)及び流動性の変化か
ら再分散性を評価する。なお流動性は沈降層を90度傾
けた際の沈降層の流れ易さを見て評価した.実施例中の
評価ランクの○印は層全体が流動、Δ印は一部が流動せ
ず残存、×印は表面の掻く一部を除き殆んど流動せず、
を示す。
一方電気粘性効果は、初回加熱後に相当した試料を同一
中心軸をもつ内径40mmのシリンダーと外径38鴫の
ロー夕の間隙(1.Omm)に試料流体を封入し、2 
0 0 sec−’の剪断速度をかけながら一定電圧を
印加した際の発生応力を測定する方法で評価した。
なお実施例中の微細粒子の添加量は、全粒子に対するる
容量%を示す。
実施例1 平均粒径20μmの球状アルξニウム粒子を炭酸ナトリ
ウム1重景%水溶液中で6時間かきまぜ、粒子を濾別し
水洗し、次いで窒素ガス中で徐々に昇温し400″Cで
30分間加熱した.粒子表面に酸化(一部水酸化)アル
ξニウムの薄い絶縁II!が形成された平均粒径l7μ
m(粒径8μm以下及び25μm以上の粒子は含まず。
)の電気粘性流体用の主成分粒子を得た。
一方、添加用の微細粒子として、4 0 0 ”Cで乾
燥した平均粒径0. 8μ階、3μ−及び5μmのアル
ξナ粒子を用い、これらを全粒子濃度が20容量%とな
るように上記主成分粒子と第1表に示す組或で混合し、
ジメチルシリコーン(20cst)に分散させた。得ら
れた試料電気粘性流体につき、120゜C加熱と2日間
静置の繰り返しによる再分散性の評価と、AC 3.O
 KV(50Hz)の電圧印加による電気粘性特性の評
価を行なった。結果を第1表に示す。
以下余白 実施例2 吸水率を2重量%に調湿した粒子径の均一な強酸性カチ
オン交換樹脂粒子(三菱化或“’MCIゲルCκ08C
” 、粒径17 〜20μn+ , Na塩型)に、均
一粒径のスチレンージビニルベンゼン共重合体粒子(日
本合成ゴム、”MPP”、粒径 l、3及び5μm)を
第2表に示す組戒で混合し、ジメチルシリコーン(20
cst)に全粒子濃度が20容量%となるように分散さ
せ試料電気粘性流体を得た。これらの試料につき60゜
C加熱と3口間静置の繰り返しによる沈降粒子の再度分
散性の評価及びDC 2.0KVの電圧印加での電気粘
性効果の評価を行ない、その結果を第2表に示す。
以下余白 実施例3 含水させた粒径均一性のよい球状シリカ粒子(水沢化学
、“AM7 500B”、平均粒径5μm、吸水率8重
量%)及びアル逅ナ粒子(昭和電工、“CROIS”の
分級品、粒径0.8μ一〉を第3表に示す割合で混合し
、ジメチルシリコーン(20 cst)に分散させて試
料電気粘性流体を得た.これらの流体につき、60゜C
加熱と6口間静置による沈降粒子の再分散性の評価とD
C 2.O KVの電圧印加による電気粘性特性の評価
を行ない第3表の結果を得た。
以下余白

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 誘電体粒子を電気絶縁性液体に分散せしめた電気粘性流
    体において、主成分粒子の平均粒径が3〜100μmで
    あり、平均粒径が該主成分粒子の20%以下でかつ0.
    3μm以上で、かつ該電気絶縁性液体中で沈降する微細
    粒子を全粒子に対して1〜20容量%含有することを特
    徴とする電気粘性流体。
JP30464989A 1989-11-27 1989-11-27 改良された分散性を有する電気粘性流体 Pending JPH03166295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30464989A JPH03166295A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 改良された分散性を有する電気粘性流体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30464989A JPH03166295A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 改良された分散性を有する電気粘性流体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03166295A true JPH03166295A (ja) 1991-07-18

Family

ID=17935573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30464989A Pending JPH03166295A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 改良された分散性を有する電気粘性流体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03166295A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5320770A (en) * 1992-04-27 1994-06-14 Dow Corning Corporation Electrorheological (ER) fluid based on amino acid containing metal polyoxo-salts
EP0699744A3 (en) * 1994-08-19 1996-09-11 Lubrizol Corp Electroheological fluids containing particles of solid and polar material and particles of inactive polymeric material
JP2014001301A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Fujikura Kasei Co Ltd 電気レオロジーゲルおよびこれを用いた保持具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5320770A (en) * 1992-04-27 1994-06-14 Dow Corning Corporation Electrorheological (ER) fluid based on amino acid containing metal polyoxo-salts
US5380450A (en) * 1992-04-27 1995-01-10 Dow Corning Corporation Electrorheological (er) fluid based on amino acid containing metal polyoxo-salts
EP0699744A3 (en) * 1994-08-19 1996-09-11 Lubrizol Corp Electroheological fluids containing particles of solid and polar material and particles of inactive polymeric material
JP2014001301A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Fujikura Kasei Co Ltd 電気レオロジーゲルおよびこれを用いた保持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5695678A (en) Electrorheological fluid composition containing inorganic/organic composite particles
JPH02240197A (ja) 電気粘性流体
JPH03166295A (ja) 改良された分散性を有する電気粘性流体
JPH0423890A (ja) 電気粘性流体組成物
JPH03160094A (ja) 易分散性電気粘性流体
US5320770A (en) Electrorheological (ER) fluid based on amino acid containing metal polyoxo-salts
CA2029409A1 (en) Electrorheological fluids
EP0342041A1 (en) Electro-rheological fluid
JPH02169695A (ja) 電気粘性流体
JPH04164996A (ja) 電気粘性液体
JPS5832197B2 (ja) 電気粘性流体
JPH0335095A (ja) 電気粘性流体
JPH01172496A (ja) 改良された電気粘性流体
JP3115672B2 (ja) 電気粘性流体組成物の製法
JPH03119098A (ja) 電気粘性流体
CN110747038A (zh) 悬浮液制备方法
JP2552125B2 (ja) 疎水処理絹雲母を含有する潤滑剤
JP2699404B2 (ja) 電気粘性流体
JPH0226633A (ja) 電気粘性流体
JPH01278598A (ja) 電気粘性流体
JPH04161497A (ja) 電気粘性液体
JPH05287291A (ja) 電気粘性流体及びその製造方法
JPH0680883A (ja) 電気粘性液体
JP3710494B2 (ja) 電気粘性流体
JPH0445196A (ja) 電気粘性流体