JPH03165680A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH03165680A
JPH03165680A JP1305168A JP30516889A JPH03165680A JP H03165680 A JPH03165680 A JP H03165680A JP 1305168 A JP1305168 A JP 1305168A JP 30516889 A JP30516889 A JP 30516889A JP H03165680 A JPH03165680 A JP H03165680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
interlace
button
video
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1305168A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ishii
和夫 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1305168A priority Critical patent/JPH03165680A/ja
Publication of JPH03165680A publication Critical patent/JPH03165680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は異なる種類のビデオ人力信号が供給されるマル
チスキャンビデオプリンタ等に用いて好適な画像処理装
置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は異なる種類のビデオ入力信号が供給す敷るマル
チスキャンビデオプリンタ等に用いて好適な画像処理装
置に関し、人力された映像信号を処理し、インタレース
かノーインタレースかを判別する判別手段と、映像信号
の垂直同期信号に基いて、映像信号を取り込む記憶手段
と、判別手段の判別結果に基いて記憶手段に取込み可能
な画面数を検知する手段とを備える様にすることで種類
の異なるビデオ入力信号に応じてノーインタレースかイ
ンタレースかを自動的に判断し、フィールドモード或は
フレームモードの手動切換操作の煩わしさを解消させる
様にしたものである。
〔従来の技術〕
従来から、種類の異なる例えば、NTSC用のビデオ入
力信号と、ハイビジョン用のビデオ入力信号を一つの画
像処理装置の例えば、印画装置等へ人力し、これらのビ
デオ入力信号に応じた画像をサーマルヘッドを用いて、
記録紙に印画できる様にしたマルチスキャンビデオプリ
ンタが知られている。
上述の従来のマルチスキャンビデオプリンタはビデオ入
力信号が例えば、ノーインタレース走査方式のテレビジ
ョン信号であっても、或はインタレース走査方式のテレ
ビジョン信号であっても、マルチスキャンビデオプリン
タ内へのこれらデータのメモリ内への取り込みは、マル
チスキャンビデオプリンタがフィールドモードのときは
1垂直期間メモリして印画し、フレームモードのときは
2垂直期間メモリして印加を行なう構成とされていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述の様にマルチスキャンビデオプリンタに入力される
ビデオ入力信号が変わると、走査方式も異なったものが
入力されることがあり、従来のマルチスキャンビデオプ
リンタではフィールドモードか或はフレームモードかの
切換はユーザが手動で切換えていた。この際に現在入力
されているビデオ人力信号がインタレース走査方式のビ
デオ人力信号であるのか、或はノーインタレース走査方
式のビデオ入力信号であるかを表示するものもないため
に、インタレースのビデオ人力信号が人力されているの
にフィールドモードに選択すると、2垂直期間に亘って
メモリに映像信号を取り込み垂直方向の解像度が低下す
る。又、ノーインタレースのビデオ人力信号が人力され
ているときにフレームモードに選択すると、2枚の画像
を扱うことが出来る映像信号を1垂直期間メモリに取り
込み印画する画像を1枚しか扱うことが出来なくなって
しまう様な問題があった。更に、フィールドモード或は
フレームモードの切換をマニアル操作しなければならな
い等の煩わしさもあった。
本発明は炊上の問題点を解決するために成されたもので
、その目的とするところは、種類の異なる複数のビデオ
入力信号の走査方式がノーインタレース走査方式やイン
タレース走査方式等と異なっていても、マルチスキャン
ビデオブリンク等の画像処理装置内でこれらを自動的に
ノーインタレース走査方式かインタレース走査方式かを
判別し、メモリに取り込み可能な画像数を検知する様に
したものである。
〔課題を解決するための手段り 本発明の画像処理装置はその例が第1図に示されている
様に入力された映像信号を処理し、インタレースかノー
インタレースかを判別する判別手段(15a)  と、
映像信号の垂直同期信号に基いて、映像信号を取り込む
記憶手段(22)と、判別手段(15a)  の判別結
果に基いて記憶手段(22)に取込み可能な画面数を検
知する手段(18) (24)とを備える様にしたもの
である。
〔作用〕
本発明の画像処理装置は複数の異なるビデオ入力信号が
ノーインタレースであればフィールドモードとして1垂
直期間をメモリ内に取り込み、且つ読み出し、インタレ
ースモードであればフレームモードとして2垂直期間を
メモリ内に取り込み、且つ読み出して自動的に印画を行
なう様にしたので、ビデオ人力信号に応じてノーインタ
レースなのか、インタレースなのかを判断しフレーム又
はフィールドモードにするのでマニアル操作を行なう煩
わしさが省かれ、無駄な印画を行なうこともない。
〔実施例〕
以下、本発明の画像処理装置の一実施例を第1図乃至第
5図について説明する。
第1図は本発明の画像処理装置をマルチスキャンビデオ
プリンタに適用した系統図であるが、第1図の説明に先
だち第2図乃至第5図によって全体的なパネル構成を説
明する。
第2図は本例のパネル正面図を示すもので、(1)は画
像処理装置、即ち、マルチスキャンビデオプリンタ (
以下マルチスキャンビデオプリンタと記す)の筐体のパ
ネル、(2)は未記録の印画紙を挿入するためのリッド
で押圧釦(3)の押圧によってリット責2)が開かれる
。(4)は制御パネルで第3図で後述するも、LCD 
(液晶表示器)(5)や各種操作釦を有する。(6)は
電源釦を示し、押圧することで電源をオン、オフさせる
。(7)はプリントされた印画紙が排出される排出口で
ある。
上記した制御パネル(4)の各種操作釦を第3図の拡大
図で説明する。L CD (5)には電流動作状態が表
示されると共にプリント調整釦群(9)とプリセット釦
(10)の押圧で種々のアイテムのメニューが表示され
る。プリンタ動作釦群(8)の中にはメモリ(22)内
へのメモリ書き込みと兼用されたプリント釦(8a)、
コピー釦(8b)、フィード釦(8C)、カット釦(8
d)、スキップ釦(8e)を有する。プリント釦(8a
)を押圧すると、シングルピクチャーモード(1枚の印
画紙に1つの映像を印画するモード)ではメモリ内にビ
デオ入力信号画像がストアされ、且つ、プリントされた
ビデオ入力信号画像が得られる。又、マルチピクチャー
モード(1枚の印画紙に複数の映像を印画するモード)
ではビデオ入力信号がメモリにストアされる。コピー釦
(8b)を押圧するとシングルピクチャーモードでは同
一のプリントされた印画紙を得ることが出来る。又、マ
ルチピクチャーモードではメモリにストアされた複数の
ビデオ人力信号がプリントアウトされる。
フィード釦(8C)を押圧するとプリントが停止され、
印画紙が排出口(7)から排出され、カット釦(8d)
を押圧することで印画紙がカットされる。尚、スキップ
釦(8e)を押圧するとメモリ位置のポインタの1つを
動かすことが出来る。
プリント調整釦群(9)はL CD (5)に表示され
た種々のプリントモードの所定のアイテムの調整又は設
定に用いられるもので、このプリント調整釦群(9)の
中にはスキャンアジャスト始(9a)、ピクチャーモー
ド釦(9bL並にフォーマット釦(9C)を有する、こ
れらの各釦機能は後述する。
プリセット釦(10)を押圧するとピクチャーモード(
ピクチャーモード釦(9b)を押圧したモード)及びス
キャンモード(スキャンアジアスト釦(9a)を押圧し
たモード)で選択した値をセーブし、このセーブ値をロ
ードする。
カーソル釦(11)はプリント調整釦群(9)とプリセ
ット釦(10)の操作で示されるアイテムの値を選択す
るために用いられる。
(12)はモード選択釦群であり、このモード選択釦群
(12)の中には入力セレクト釦(12a) 、マルチ
ピクチャー釦(12b)  、オートカット釦(12C
) 並びにオートスキャン釦(12d)  を有し−、
入力セレクト釦(12a)  を押圧することでコンポ
ジットビデオ或はR(赤)、G(緑)、B(青)ビデオ
等の入力信号を選択する。マルチピクチャー釦(12b
)  を押圧するとマルチピクチャーモードがターン“
オン”或は“オフ”される。オートカット釦(12C)
  を押圧すると、オートカットモードがターン“オン
”或は“オフ”される。オートスキャン釦(12d) 
 を押圧するとオートスキャンモードがターン“オン”
或は“オフ”される。
(13)はモードインジケータ群を示し、各種のLED
が点滅する。入力セレクト釦(12a) を押圧しコン
ポジットビデオ信号を選択すればインプットビデオ用L
 E D (13a)  が点灯し、R,G、Bビデオ
信号を選択するとインプットR,G、B用LED (1
3b) が点灯する。同様にマルチピクチャー釦(12
11)  を押圧すればマルチピクチャー用LED(1
3C)  が点灯し、プリンタ内でエラーが検出される
とアラーム用L E D(13d)  が点灯し、オー
トカット釦(12C)  を選択すればオートカッ)用
LED(13e)が点灯し、オートスキャン釦(12d
) を選択すればオートスキャン用LEDが点灯する様
に構成されている。
上記した、プリンタ動作釦群(8)のうちのフォーマッ
ト釦(9c) 、ピクチャーモード釦(9b)並にスキ
ャン操作j[I(9a)は手動操作によってL CD 
(5)上に各種の調整アイテムが表示される。これら各
種操作釦のうち、フォーマット釦(9c)はポストフィ
ード、ページサイズ、キャプション、ボードレート、パ
リティ等を定めるものであり、ピクチャーモード釦(9
b)はコントラスト、ブライトネス、アスペクト比、高
、中、低フィルタ、ネガ、ポジ状態、直線性等を定める
ものであるが、これらは本例と直線関係がないので、詳
細な説明を省略する。
スキャンアジャスト釦(9a)を押圧すると第4図に示
す様にL CD (5)に各種アイテムが表示される。
第4図で表示(5a)はビデオ入力信号に応じフレーム
がフィールドかを選択するためのものでカーソル釦(1
1)で選択することで印画用のメモリにフレ−ム又はフ
ィールド信号が入力される。次の、表示(5b)はドツ
ト単位での水平シフト量を表し、第5図の印画領域(7
)の水平シフト量(30)を調整するもので、0ドツト
はオートスキャンモードにセットした位置から水平方向
にシフトしていない位置を表す。即ち、オートスキャン
モードを基準に0ドツトとし、例えば、右方向に20ド
ツトシフトさせたい時にはカーソル釦(11)中の上旬
を押圧し、表示が「20ドツト右」の表示が出る迄、押
圧すれば、第5図の破線で示す様に印字領域(27)を
右側に水平シフトさせることが出来る。次の表示(5C
)はドツトを単位とした水平サイズ(28)を手動設定
させる時に用いるもので、水平方向の長さは例えば、こ
の表示(5C)はC=1216ドツトであり、例えば、
全水平方向の長さはa (LH) =1482ドツトで
ある。表示(5d)はライン単位での印画領域(27)
の垂直シフト量(31)を調整するもので、0ラインは
オートス、キャンモードにセットした位置から垂直方向
にシフトしていない位置を表す。即ち、オートスキャン
モードを基準に0ラインとし、例えば、上方向に10ラ
インシフトさせたい時にはカーソル釦(工1)中の四釦
を押圧し、表示が rlOライン上」の表示がされる迄
、押圧すればよい。この様にすれば第5図で垂直シフト
で示す範囲で印画領域(27)は上側に10ライン分垂
直シフトすることになる。表示(5e)はラインを単位
とした垂直サイズ(29)を手動設定させたときに用い
るもので、測定された垂直方向d=IVのライン数はN
TSC方式では525本であるが少くともブランキング
部eを除いたf =478本としている。又、この表示
(5e)ではノーインタレース又はインタレース状態を
手動で選択することも出来る。勿論、これらはカーソル
釦(11)でカーソル(5g)位置を表示モード位置に
合わせればよい。実際にはフレームモードでノーインタ
レースモード及びインタレースモード並びにフィールド
モードでノーインタレースモード及びインタレースモー
ドの計4通りの組合せがある。
本例では第1図で詳記するも、オートスキャンモードで
は自動的にインタレースの時はフレームモードで映像信
号の2垂直期間(2v)をメモリに取り込みノーインタ
レースの時はフィールドモードとして映像信号の1垂直
期間(1v)をメモリに取り込んでいるが、例えばイン
タレース信号の場合でも動きの早い画像を印画したい時
などではフィールドモードの方がよいのでオートスキャ
ンモードを“オフ”状態にして、インタレースモードで
且つフィールドモードを選択する様にすることも出来る
。又、印画時の垂直方向の解像度が低くてもよい様な場
合も、同様の選択が可能となっている。
表示(5f)はアスペクトの調整に用いる、アスペクト
を変更するときは、カーソル釦(11)中のΣ釦を押圧
すれば、水平方向の画像の拡大が成され、?釦を押圧す
れば、水平方向の画像の縮小が成される。この様に本例
では各種アイテムの手動操作が可能なスキャンアジアス
ト釦(9a)の様なものをもっている。
上述の構成で印画、即ちプリントアウトを行なうために
は基本的には先ず電源釦(6)を押圧して電源を入れ、
次に入力セレクト釦(12a>  を押圧し、コンポジ
ットビデオ或はR,G、Bビデオ信号を選択する。次に
モードインジケータ(13)中のオートスキャンL E
 D(13f)  の点灯を確認し、消えていたらオー
トスキャン釦(12d)  を押圧し、次にマルチピク
チャー釦(1211)  を押圧し、シングルピクチャ
ーモードで印画するかマルチピクチャーモードで印画す
るかを選択する。シングルピクチャーモードを選択した
場合にはプリント釦(8a)を押圧することで適正な画
像がプリントアウトされ、マルチピクチャーモードを選
択した場合にはプリント釦(8a)を押圧することでメ
モリにデータが格納され、更にコピー釦(8b)を押圧
することで例えば、1枚の記録紙に4画像分がプリント
されたマルチピクチャーがプリントアウトされる様に成
されている。
本例では簡単の為にシングルピクチャーモードで印画を
・行なう場合について第1図を参照して説明する。
第1図で、入力端子(14)には例えば、インタレース
走査方式のNTSCのコンポジットビデオ(i 号、或
はノーインタレース走査方式のR,G、Bビデオ信号等
が入力される。これらの選択されたビデオ信号は入力端
子(14)を介してビデオ信号処理回路(15)に供給
され、このビデオ信号処理回路(15)では入力端子(
14)に供給された例えば、コンポジットビデオ信号の
各種ビデオ処理が行なわれ映像信号(15b)  と同
期信号(15e)等が分離される。このビデオ信号処理
回路(15)内には更にインタレース・ノーインタレー
ス判別回路(15c)  を有し、ビデオ入力信号がノ
ーインタレース走査方式であるかインタレース走査方式
であるかの判別を行なう。
この様なノーインタレース又はインタレースの判別信号
(15a)  は第1のコンピュータ(以下cPU+と
記す)(18)  に供給される。ビデオ信号処理・回
路(15)で分離された同期信号(15e)  はクロ
ック発生回路(17)と第1のCP U、(1g)  
に供給される。同じくビデオ信号処理回路(15)で分
離した映像信号(15b)  はアナログ−デジタル変
換回路(以下A/Dと記す’) (16)に供給されて
デジタル信号に変換されてメモリ(22)に格納される
。クロック発生回路(17)はPLL構成とされ、第1
0CP Ul(18)ではビデオ信号処理回路(15)
からの同期信号(15e)に基づいて、ビデオ入力信号
の走査線数、水平走査周波数等を計測し、この計測結果
に基づいて、クロック発生回路(17)にサンプリング
周波数を設定し、水平同期信号(Hシンク)に同期した
サンプリングクロックをクロック発生回路(17)から
出力させる。このサンプリングクロックのタイミングで
A / D (16)は標本化されて、映像信号(15
b)がメモ!J (22)に書き込まれる。更に、第1
のc p u r (18)  に供給されたノーイン
タレース又はインタレースの判別信号は第2のコンピュ
ータ(以下CP U 2 と記す)(24)  に供給
され、第2のc P U、(24) では、この判別信
号に基づいて、フレームモードかフィールドモードかを
判断し、メモ’J (22)に取り込み可能な画像デー
タ即ち、フィールドモードかフレームモードのデータか
を出力する。第1のc P Ul  (18)  はこ
のデータに基づいて映像信号(15b)  をメモリに
取り込む信号をメモリ制御回路(23)に供給する。即
ち、インタレースモードであるとのデータを第1のCP
 Ul、(18)が第2のc p Ul(24)から受
けた時は、フレームモードとし映像信号を2v期間に亘
ってメモリ(22)内に取り込む。又、ノーインタレー
スモードであるとのデータを第1のCPUI(1g)が
受けた時はフィールドモードとし映像信号をIV期間に
亘ってメモリ(22)に取り込む様にメモリ制御回路(
23)を介してメモIJ(22)を駆動する。
この様4ごメモり (22)に取り込まれたビデオ入力
信号はメモリ制御回路(23)を介してそのまま第1の
CPUI(18) がビデオデータを読み取り、印字制
御回路(19)に供給する。印字制御回路(19)はサ
ーマルヘッド(20)で印画紙(21)にプリントする
印字データを展開して、サーマルヘッド(20)にこの
印字データを転送して、シングルピクチャーモードで印
字が行なわれる。従って、メモリすべきビデオ人力信号
の映像信号としては1フイ一ルド分しかないのに2フイ
ールドに同一のデータを書込む等の弊害が自動的に除去
される。
又、第2のc P U、(24) は第1のCP U 
I (18)とデータバスで結ばれ、第2のc p U
l(24) がホストコンビコータの様な動作を行なう
。即ち、第2のc P Ul(24)  はメモリ制御
回路(23)、印字制御回路(19)、モータ制御回路
(25)等をコントロールしL CD (5)に上述の
各種アイテムの表示を行なうと共に制御パネル(4)か
らの各種操作に応じた信号を発生する。特にCP Ul
(24)  は決められたアスペクト比になる様に印画
紙送り用モータ(26)の速度等をコントロールする様
に成される。
又、本例ではオートスキャンモードの1オフ“時にスキ
ャンアジャスト釦(9a)の操作によりインタレース操
作方式かノーインタレース走査方式かを手動選択し、L
 CD (5)に表示出来る様にしたので動きの早い画
像の印画等にはインタレース走査方式でもフィールドモ
ードとすることも出来る。
尚、本例ではマルチスキャンビデオプリンタについて説
明したが、一般の画像処理回路に用い得ることは明らか
で、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更し得るこ
とは明白である。
〔発明の効果〕
本発明の画像処理装置によれば異なる種類の走査方式を
有するビデオ人力信号が入って来ても、常に画像処理装
置内でインタレース走査方式かノーインタレース走査方
式かを自動的に判別してフレーム又はフィールドモード
に変換するのでフレーム/フィールドモードの手動選択
の手間が省け、ビデオ入力信号の走査方式を間違ってフ
レーム又はフィールドモードに設定する様なことのない
ものが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像処理装置一実施例を示す系統図、
第2図は本発明の画像処理装置の一実施例を示すパネル
正面図、第3図は第2図の釦操作部拡大正面図、第4図
は本発明のスキャンアジャスト釦の操作機能説明図、第
5図は印画領域を設定するための説明図である。 (1)はパネル、(2)はリッド、(4)は制御パネル
、(5)はLCD、(8)はプリンタ動作釦群、(9)
はプリント調整釦群、(10)はプリセット釦、(11
)はカーソル釦群、(12)はモードセレクト釦群、(
13)はモードインジケータ、(15a)  はインタ
レース、ノーインタレース判別回路、(18)は第1の
c p Ul 、(22)はメモ!J 、(24)は第
2のCP U2 である。 代 理 人 松 隈 秀 盛 スキぜソアジャスト合口の棟イ乍pitε富兇日R図第
4区 CP画布II設定するR力の言定日月口第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力された映像信号を処理し、インタレースかノーイン
    タレースかを判別する判別手段と、上記映像信号の垂直
    同期信号に基いて、上記映像信号を取り込む記憶手段と
    、 上記判別手段の判別結果に基いて上記記憶手段に取込み
    可能な画面数を検知する手段とを備えてなることを特徴
    とする画像処理装置。
JP1305168A 1989-11-25 1989-11-25 画像処理装置 Pending JPH03165680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305168A JPH03165680A (ja) 1989-11-25 1989-11-25 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305168A JPH03165680A (ja) 1989-11-25 1989-11-25 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03165680A true JPH03165680A (ja) 1991-07-17

Family

ID=17941883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1305168A Pending JPH03165680A (ja) 1989-11-25 1989-11-25 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03165680A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5093730A (en) Printer for printing video image
US7092024B2 (en) Electronic camera having pen input function
JP2794714B2 (ja) プリンタ
JPH11266384A (ja) デジタルカメラシステム
US20020044295A1 (en) Printer device
JP4551505B2 (ja) オンスクリーン表示装置およびオンスクリーン表示方法
JPH03165680A (ja) 画像処理装置
JPH07307956A (ja) カラープリンタ
JP2940025B2 (ja) 印画装置及び印画方法
JP2864580B2 (ja) 画像情報処理装置
EP0804024A2 (en) Scanning line converting apparatus
JP3228231B2 (ja) 印画装置
JP2940026B2 (ja) 印画装置及び印画方法
US6469748B1 (en) Video signal capturing apparatus
JP3132476B2 (ja) 印画装置及び印画方法
JP2972808B2 (ja) 表示装置用制御回路
JP3438331B2 (ja) 映像信号処理装置及び画像プリント装置
JPH10191216A (ja) 写真撮影装置
JPS6023549B2 (ja) 画像記録装置
JPH04316290A (ja) 印画装置
JPH09154810A (ja) 電子内視鏡装置
JPH0747323B2 (ja) ビデオプリンタ
JP2000296639A (ja) ビデオプリンタ
KR930008937B1 (ko) 작동상태 디스플레이가 가능한 비디오 칼라프린터
KR100207622B1 (ko) 비디오프린터의 다중입력선택장치