JPH03165211A - 光学的測定装置 - Google Patents

光学的測定装置

Info

Publication number
JPH03165211A
JPH03165211A JP30329289A JP30329289A JPH03165211A JP H03165211 A JPH03165211 A JP H03165211A JP 30329289 A JP30329289 A JP 30329289A JP 30329289 A JP30329289 A JP 30329289A JP H03165211 A JPH03165211 A JP H03165211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
lens
photodetecting
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30329289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Tanaka
宏和 田中
Fumio Ogawa
文雄 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP30329289A priority Critical patent/JPH03165211A/ja
Publication of JPH03165211A publication Critical patent/JPH03165211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、例えば、カメラの距離測定装置などとして
利用するところの光学的な測定装置に関する。
「従来の技術」 被測定物の反射光を利用した測定装置として様々な構成
のものがあるが、その−例を第3図に示す。
この従来例は、写真撮影用カメラに採用されている距離
測定装置で、図示するように三角測量の原理となってい
る。この測定装置では、発光ダイオードなどの光源1の
光を投光レンズ2で集光して被写体3に投光する。
また、被写体3の反射光は受光レンズ4で集光されてP
、S、D (ポジション センシング デバイス)或い
はCODなどの受光素子5の特定部に結像する。この結
果、被写体3の位置にしたがって受光角θ1が定まり、
この受光角θ1と予め設定されている投光角θ2及びレ
ンズ間距離Qによって被写体3までの距離dを求める構
成となっている。
「発明が解決しようとする課題」 上記した距離測定装置の場合、受光素子5に結像させる
光点を可能なるかぎり小さくすることが好ましいが、測
定範囲が広い場合、特に、近距離より測定するときには
、被写体3の光像が受光素子5に良好に結像されず、測
定精度が低下する。
上記したようなカメラの距離測定装置では、通常1m〜
15m程度までの測距が行なわれる。
したがって、焦点距Ill 10 m mの受光レンズ
4を用いて被写体3の光像を受光素子5に結像させる場
合、受光レンズ4と受光素子5との間隔が、被写体3ま
での距離d=1mでは10.1mm、距離d=15mで
は10.007mmとなる。このことから、受光レンズ
4と受光素子5との間隔を約10.05mmとすること
によって、1m〜15mまでの距Mdを必要な精度で測
定することができる。
しかし、30mm〜1mのような近い距離dを測定する
場合、受光レンズ4と受光素子5との間隔が、距離d=
30mmでは15mm、距離d=1mでは上記したよう
に10.1mmとなる。
したがって、このような近距離の測定に当っては、受光
レンズ4と受光素子5との間隔を調節しないかぎり、被
写体3の光像が受光素子5に良好に結像しない。
従来装置では受光レンズ4と受光素子5との間隔調節機
構が設けられたものがあるが、調節機構の構成が複雑と
なり、装置の小形化、低廉化に好ましくない。
本発明は上記した実情にかんがみ、構成簡単にして可能
なるかぎり測定精度を高めた光学的な測定装置を開発す
ることを目的とする。
「課題を解決するための手段」 上記した目的を達成するため2本発明では、被測定物の
反射光を受光する受光レンズと、この受光レンズで集光
された光を受けて光電変換する受光素子とを備え、受光
素子の受光位置にしたがって被測定物までの距離等を測
定する三角測定構成の光学的測定装置において、上記受
光レンズの主点を通り、かつ、測定範囲の遠近方向の延
長線と上記受光素子の受光面方向に沿った直線との交点
を通るところの直線に対し、上記受光レンズの光軸をほ
ぼ直交させる構成としたことを特徴とする光学的測定装
置を提案する。
「作  用」 上記した測定装置によれば、測定範囲の近点から遠点ま
で被測定物の光像が高い精度で受光素子に結像される。
したがって、受光レンズと受光素子との間隔を調節する
調節機構を設けずに精度高い測定結果を得ることができ
る。
「実施例」 次に、本発明の実施例について図面に沿って説明する。
第1図は距離測定装置として実施した光学系図で、11
は投光器、12は受光レンズ、13は受光素子であり、
これらの各部材によって被測定物14.15などを三角
測定法によって距離測定する測定装置が構成されている
投光器11は、測定方向Pに向かってレーザービーム等
の拡散性の少ないビーム光を投光するものである。
受光レンズ12は、測定範囲にある被測定物14.15
の反射光を受光し、その反射光を集光して受光素子13
に結像させる。
受光素子13は、P、S、D (ポジション センシン
グ デバイス)或いはCOD (固体撮像素子)などか
らなり、被測定物14.15の光像を受光位置Si、S
2に受光する。
一方、本実施例では、測定方向Pの延長線と、受光素子
13の受光面方向の線Qとの交点Rを定め、さらに、受
光レンズ12の主点と上記交点Rを通る直線gを定める
そして、受光レンズ12の光軸りを上記した直線gに対
してほぼ直角に交叉させた構成となっている。
上記のように構成した測定装置は、測定の遠近を問わず
、被測定物14.15の光像を良好に受光素子13に結
像させ、その受光位1s工、S2より距W1d1、d2
の正確な測定が可能になる。
次に、本発明の測定原理について第2図に示した説明図
にしたがって説明する。
図示する如く、受光レンズ12の主点をy軸とX軸の0
点とし、被測定物14.15と受光位置S、、S2の各
々の座標を(yx、xi) 〜(y+−X 4 )と定
め、また、測定方向Pとy軸が交る点を (y、。
0) 受光面方向の線Qとy軸が交る 点を (y6゜ O) と定める。
受光レンズ12の焦点距離をfし、 また、 測定 側のX座標をDx、 受光側のX座標をSxとする と次のように表わされる。
但し、 F=1/fである。
したがって、 となる。
また。
測定方向の線Pがy軸と交わる点のy、は、Xl−X。
同様に、 受光面方向の線Qがy軸と交わる点の yGは、 X、−X。
となる。
ここで、 受光面位置S1、 S、の座標を上記 (2) 式を使って被測定物14゜ 15の座標で表わすと、 2 となる。
上記 (3) (4) 式を整理すると、 Xl−X。
3−Xl となる。
ここで、 X3 y4・ X 43’ s・ (X3−Xl) に上記 (5) (6) (7) (8) 式を代入すると。
となる。
これら (11)。
(12) (13)式 %式%(10) 式に代入すると。
x2− ス1 この (14) の分子分母に (−1) を掛けると、 ス、−ス2 この (15)式は上記 (9) 式と同じものとなる。
すなわち、 ’/s= ysの関係となる。
以上説明した如く、受光レンズ12の光軸りに直交し、
かつ、このレンズ12の主点を含む平面上に、測定方向
Pの延長線と受光面方向の線Qとの交点Rを定めるよう
にすれば、被測定物の光像が受光素子13に良好に結像
し、精度の高い距離測定を行なうことができる。なお、
本実施例においても、従来例と同様に、受光レンズ12
の受光角、投光器11の投光角、投光器11と受光レン
ズ12の距離にしたがう三角測定法によって測定距離が
求められる。
また、被測定物が白点などの反射物であるときには、投
光器11を備える必要がなく、普通の照明装置を用いる
ことができ、さらに、本発明は距離測定の他に、例えば
、自動車の車高測定、スプリングの撓み量測定に利用す
ることができる。
「発明の効果」 上記した通り、本発明に係る測定装置では、被測定物が
近点に、また遠点に存在するか否かを問わず、被測定物
の光像が受光素子に良好に結像されるため、高精度の測
定結果を得ることができる。
また、受光レンズと受光素子との間隔を調節する調節機
構を備える必要がないので、装置構成の簡単化、装置の
小形化に有利な測定装置となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を距離測定装置として実施した一例を示
す光学系図、第2図は本発明の詳細な説明するための図
、第3図は従来からカメラに用いられている距離測定装
置を示す光学系図である。 11・・・投光器 12・・・受光レンズ 13・・・受光素子 14.15・・・被測定物 第 vA

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被測定物の反射光を受光する受光レンズと、この受光レ
    ンズで集光された光を受けて光電変換する受光素子とを
    備え、受光素子の受光位置にしたがって被測定物までの
    距離等を測定する三角測定構成の光学的測定装置におい
    て、上記受光レンズの主点を通り、かつ、測定範囲の遠
    近方向の延長線と上記受光素子の受光面方向に沿った直
    線との交点を通るところの直線に対し、上記受光レンズ
    の光軸をほぼ直交させる構成としたことを特徴とする光
    学的測定装置。
JP30329289A 1989-11-24 1989-11-24 光学的測定装置 Pending JPH03165211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30329289A JPH03165211A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 光学的測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30329289A JPH03165211A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 光学的測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03165211A true JPH03165211A (ja) 1991-07-17

Family

ID=17919196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30329289A Pending JPH03165211A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 光学的測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03165211A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119006A (en) * 1979-03-09 1980-09-12 Anritsu Corp Displacement measuring instrument
JPS61181909A (ja) * 1985-02-06 1986-08-14 Rikagaku Kenkyusho 距離検知装置
JPS63252204A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Toyota Motor Corp 距離・傾斜角測定器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119006A (en) * 1979-03-09 1980-09-12 Anritsu Corp Displacement measuring instrument
JPS61181909A (ja) * 1985-02-06 1986-08-14 Rikagaku Kenkyusho 距離検知装置
JPS63252204A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Toyota Motor Corp 距離・傾斜角測定器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2913984B2 (ja) 傾斜角測定装置
JPS6220522B2 (ja)
JPH11257917A (ja) 反射型光式センサ
JPH10239051A (ja) 傾斜角測定装置
US5101226A (en) Distance and tilt sensing apparatus
US5572368A (en) Light projecting device with cylindrical lens
JP3091243B2 (ja) 多点測距装置
JPH03165211A (ja) 光学的測定装置
JPS6120808A (ja) 測距装置
US4723142A (en) Focus detecting device
JPS63229439A (ja) 自動焦点整合装置
JPH0210514Y2 (ja)
JPH0240506A (ja) 測距装置
JP2579977Y2 (ja) 測距用補助投光装置
JP2581227B2 (ja) 位置検出装置
JPH01178910A (ja) 焦点検出装置における補助光装置
JPS61181909A (ja) 距離検知装置
JPH01242905A (ja) 視覚装置における実寸法計測方法
JPS6247509A (ja) 測距用光学系
JPH0522220B2 (ja)
JPH02135310A (ja) リモートコントロール機能付自動焦点カメラ
JPH01232314A (ja) カメラの自動焦点検出装置
JPH0756444B2 (ja) 位置検出装置
JPS58174808A (ja) 測距装置
JPH02221811A (ja) 変位センサ