JPH03164751A - 静電潜像現像用グレートナー - Google Patents

静電潜像現像用グレートナー

Info

Publication number
JPH03164751A
JPH03164751A JP1306205A JP30620589A JPH03164751A JP H03164751 A JPH03164751 A JP H03164751A JP 1306205 A JP1306205 A JP 1306205A JP 30620589 A JP30620589 A JP 30620589A JP H03164751 A JPH03164751 A JP H03164751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
colored
colorant
charge control
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1306205A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuntaro Kori
郡 俊太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP1306205A priority Critical patent/JPH03164751A/ja
Publication of JPH03164751A publication Critical patent/JPH03164751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] ど静電潜像現像装置に用いられるグレートナーに関する
[従来の技術および課題] 近年、カラー複写が徐々に広がり電子写真方式の画像ら
黒一色だけでなく多様な画像が得られるようになってい
る。特に、薄墨等によって描かれた原稿を複写する場合
、黒トナーではキメの粗い画像しか得ることができない
。また網点を用いて疑似的にグレーを再現することもな
されているが、やはり画像のキメが粗く優れた色調を有
するグレートナーが望まれている。さらに、名刺などの
活字もグレー色は高い品格を示す。
従来、グレー色は画材、ペイントの分野では黒顔料と白
顔料との混合により調整されているが、静電潜像現像用
のトナーでは顔料、染料が単に着色剤としての性質を有
するのみならず、電気的な特性に基づく機能も果たして
いるため、単純に黒色の着色剤を減少させることはでき
ずグレートナーとして優れた色調、特性を有するトナー
は得らトナーの成分は、熱可塑性樹脂、着色剤および帯
電を付与する物質が必須である。熱可塑性樹脂はトナー
を紙に定着させる目的以外に帯電した電荷を保持したり
、又その極性によりキャリアとの摩擦帯電に寄与したり
する。また、着色剤はその種類により異なるが、単なる
着色機能以外に種々の機能を持つ。例えば、黒色顔料と
して一般的に用いられているカーボンブラックは導電性
を有しているため除電作用を示しトナーの帯電が著しく
上昇するのを防ぐ。他の有機顔料なども同様に除電の役
割と、逆にその極性により帯電付与の機能を有する。こ
のようにトナーは帯電だけでなく、その与えられた電荷
を適当にリークさせる性質を有することが必要である。
しかしながら、高品位のグレー色を得るには黒色着色剤
(カーボンブラック等)の添加量を少なくする必要があ
り、このためトナーの帯電安定性が低下する。
[課題を解決するための手段] 本発明は(i)熱可塑性樹脂;(ii)白色着色剤−並
びに(iii)黒色着色剤、および黒色着色剤と有色帯
電制御剤との混合物からなる群より選ばれた有色成分:
を配合したことを特徴とする静電潜像現像用グレートナ
ー提供するものである。
本発明のグレートナーには、熱可塑性樹脂100重量部
に対して白色着色剤10〜40重量部が配合され、かつ
有色成分が1〜4重蛍部配合される。
白色着色剤が10重量部より少ないとトナーの帯電安定
性が低下し、一方40重量部より多いとトナー自体の抵
抗の低下によって電荷のリークを生じ電荷保持能が低下
する。
また、有色成分の配合量が、1重量部より少ないとトナ
ーの帯電安定性が低下し、一方4重量部より多いとID
が高くなって高品位のグレー色が得られない。
トナー中の白色着色剤/有色成分の比率は10〜30で
あるのが好ましく、配合比率がこの範囲から外れると高
品位のグレー色が得られない。
なお高品位のグレー色を得るには、IDが03〜0.8
、より好ましくは0.4〜0.7であることが必要であ
る。
前記有色成分としては、黒色着色剤と有色の帯電制御剤
とを使用することが好ましく、帯電制御剤の併用によっ
てトナーの帯電の立ち上がり、トナーの飛散、カブリ等
を改善することができる。
ただし、トナーの帯電安定性の確保の点で黒色着色剤の
配合量を多くすることが好ましく、有色の帯電制御剤は
その配合量が制限されるので、無色の帯電制御剤を併用
することが好ましい。
つぎに本発明のグレートナーをさらに詳細に説明する。
(i)熱可塑性樹脂 本発明のグレートナーに用いられる熱可塑性樹脂は、通
常定着に充分な軟化点を有し、かつ保存安定性に充分な
ガラス転移点を持つものであればよい。
例えば、ポリスチレン;スチレンとアクリルエステル又
はメタクリルエステルとの共重合樹脂;ビスフェノール
型ジオール、ロジン型ジオール及びグリコールからなる
群から選ばれた少なく七も1つのジオール成分と、フタ
ル酸、イソフタル酸、テレフタル酸などの芳香族ジカル
ボン酸、及びフマル酸、マレイン酸、アジピン酸などの
脂肪族ジカルボンからなる群から選ばれた少なくとも一
種のジカルボン酸、またはトリメリット酸とから合成さ
れるポリエステル樹脂:など従来トナーのバインダー樹
脂として公知のものがいずれも用いられてよい。
これらの樹脂は、その種類に応じて溶液重合法、懸濁重
合法、乳化重合法、あるいはアニオン、カチオン重合法
など適宜の製造法により得られたものを用いてよい。
(11)着色剤 つぎに、本発明グレートナーに使用しうる着色剤として
は、黒色顔料などの黒色着色剤、および白色顔料などの
白色着色剤などが用いられる。
黒色顔料としては、カーボンブラック、アセチレンブラ
ック、ランプブラック、アニリンブラック、木炭、活性
炭などが挙げられる。
特に、木炭、活性炭などの炭は凝集性が低く樹脂に対す
る分散性に優れており、画像のキメの細かさ、品位等を
改良することができる。また、分散性がよいため、帯電
性のバラツキが少なくなり、トナー飛散の防止に効果が
ある。さらに、カーボンブラックに比べて1次粒子の粒
径が大きく、トナーに分散した際の着色力が弱い。した
がって、トナーへの添加量を多くすることができ、帯電
安定性の改善をはかることができる。
木炭や活性炭は、木材やヤシ殻などを不活性気体中や又
は酸素を断った状態で、1000℃近い高熱で乾留して
得られた残留物を粉砕機などを用いて微粉砕したものを
用いる。粒子径は平均径5μl以下のものが好ましく、
トナー製造時の混合や混練時に摩砕され、容易に微細化
されるような脆いものが好ましい。
白色顔料としては、例えば亜鉛華、酸化チタン、アンチ
モン白、硫化亜鉛などが挙げられる。
体質顔料としては、パライト粉、炭酸バリウム、クレー
、ンリカ、ホワイトカーボン、タルク、アルミナホワイ
ト等を挙げることができ、1種まrこは2種以上混合し
て使用してもよく、いずれも無公害で高い着色力があれ
ば有機、無機を問わない。
(iii )帯電制御剤 本発明のグレートナーには、さらに有色の帯電制御剤が
配合され、必要に応じ無色の帯電制御剤を配合すること
が好ましい。無色の帯電制御剤とは、白色、黄色、ある
いは薄縁色などの帯電制御剤であって、バインダー樹脂
中に配合しても大きな色の変化を与えない。これら帯電
制御剤の併用によって、トナーの帯電の立ち上がり、カ
ブリ、耐刷時の複写機内のトナーこぼれ、耐刷時のID
の安定性を改善することができる。
以下に前記有色および無色の帯電制御剤について詳細に
例示する。
負帯電性の良好なもののうち有色の荷電制御剤としては
、ヒドロキシ置換ナフトエ酸およびそのアルキル誘導体
、ヒドロキシ置換テトラハイドロナフトエ酸およびサリ
チル酸のアルキル誘導体等の金属錯塩化合物:あるいは
、一般式:[式中、Xは水素原子、低級アルキル基、低
級アルコキシ基、ニトロ基またはハロゲン原子を表し、
nは1または2、mは1〜3の整数を表し、Xは同じで
あっても異なっていてもよく、Mはクロムまたはコバル
ト原子を表し、Aoは水素、ナトリウム、カリウムまた
はアンモニウムイオンを表す]で表される金属錯塩化合
物; 式: で表される金属錯塩化合物:および一般式二[式中、X
lおよび島は水素原子、低級アルキル基、低級アルコキ
シ基、ニトロ基またはハロゲン原子を表し、XlとX、
は同じであっても異なっていてもよく、mIおよびm!
は1〜3の整数を表し、R1およびR1はハロゲン原子
を表し、R3とR7は同じであっても異なってもよく、
n、およびn、は1〜3の整数を表し、R8およびR4
は水素原子またはニトロ基養表し、〜1はクロムまたは
コバルト原子を表し、Koは水素、ナトリウム、カリウ
ムまたはアンモニウムイオンを表すコ で表される金属錯塩化合物などが挙げられる。
また、無色や淡黄色の負帯電制御剤としては、サリチル
酸やサリチル酸誘導体と金属(Cr、Go。
AI、Feなどの遷移金属)との金属錯塩化合物、2−
アクリルアミド−2−メチルプロパン−スルホン酸など
のスルホン酸塩をスチレンなどと共重合して得られたも
のが用いられ、これらを上記帯電制御剤と併用すること
により色調を制御することができ、かつ帯電の立ち上が
りを改善し、トナー飛散などを減少することができる。
また、正帯電性を付与する帯電制御剤として、一般に電
子供与性の染料たとえばニグロシン系染料やクリスタル
バイオレット、ビクトリアブルーなどのトリフェニルメ
タン系染料やこれらの塩などが汎用される。
一方、無色又は淡黄色の正の帯電制御剤としては、アル
キルアミン、第四級アンモニウム塩、アルキルアミド、
リン及びタングステンの単体及び化合物、モリブデン酸
キレート顔料、ジプチル錫オキサイドなどの単量体やエ
チレンイミン、ビロール、ピロリジン、ビリノン、ピペ
リジン、モルホリン、キノリン、インドール、イミダゾ
ール、ベンズイミダゾールなどの含窒素化合物を含むビ
ニル単量体の重合体やスチレンなどとの共重合体などが
単独で又はOF用して用いられる。
なお、前記帯電制御剤第四級アンモニウム塩は一般式: [式中、Rls Rt、R3およびR4は同一または異
なるアルキル基、アリール基、またはいずれかの2個が
合して複素環基を構成する基、Xはハロゲン、スルホン
酸基、スルホン酸エステル基、硫酸エステル基またはア
ルキル随酸エステル基を示ず]で示される化合物であっ
て、特に白色または無色のものである。
上記第四級アンモニウム塩は潮解性を持たず、かつ水に
対する溶解性や吸湿度の低い乙のから選定すればよく、
融点(m、p、)l 00°C以上で分解点が200°
C以上であるのが好ましい。
又、アミノ基含有のビニル系モノマー、たとえばジメヂ
ルアミノエヂルメタクリレートやジェヂルアミノエチル
メタクリレートなどとスチレンなどとの共重合体を上記
帯電制御剤と併用することにより色調を制御でき、かつ
帯電の立ち上がりを早<シトナー飛散を少なくすること
ができる。
有色の帯電制御剤は前述のとおりその使用量が制限され
ており、充分な量を添加できない。実質的に無色の帯電
IIJ御剤を併用することによって、一般に荷電制御効
果に優れた有色帯電制御剤特性を補助し充分な効果を得
る。
本発明のトナーには更に必要に応じて他の公知の添加剤
、例えばワックス類等を添加してもよいし、また、定着
性の改善の為に、各種の熱可塑性樹脂を本発明の効果を
阻害しない範囲内で用いてもよい。あるいは金属酸化物
の超微粉末でトナーの表面処理を施してもよい。
本発明のグレートナーの製造には、従来公知の方法をい
ずれも採用することができる。例えば、前記樹脂、着色
剤、帯電制御剤、その他の添加剤を適宜混合して溶融し
、冷却した後粉砕するいわゆる粉砕法、マトリックス樹
脂のモノマーに他の原材料を分散させ該モノマーの重合
時にトナー中にこれらを取り込んで製造を行ういわゆる
@濁重合トナー、あるいはスプレードライなどの装置を
用いて製造する造粒法などが挙げられる。トナーの平均
粒子径は3〜20μ置の範囲に調整する。
本発明のトナーは、適当なキャリアと配合して二成分系
現像剤とて用いる。かかるキャリアとしては、カスケー
ド現像方式による場合は、樹脂コートしたガラスピーズ
、スチール球等が用いられる。また磁気ブラシ現像方式
を用いる場合は、フェライト、微粉鉄、あるいは、いわ
ゆるバインダ型キャリア等が用いられる。なお、本発明
のトナーとして帯電制御剤を配合しないで用いる場合に
は、キャリアとしてトナーへの帯電付与能に優れたもの
を使用すればよい。このようなキャリアは、例えばキャ
リア表面を極性基を有するカップリング剤で処理する、
キャリア表面に帯電制御剤を固定処理する、コートキャ
リアやバインダー型キャリアでは樹脂中に帯電制御剤を
含有させる等の方法により製造することかできる。また
、本発明のトナー自体を絶縁性磁性トナーとして製造し
、これを磁気ブラシ現像方式の一成分系現像剤として用
いてもよい。
[実施例] つぎに本発明を実施例、比較例によりさらに具体的に説
明する。
実施例1 スチレンアクリル系共重合樹脂 100重量部(樹脂A
1分子量Mn=7,800 Mv=214,400、Tg : 62.5℃、酸価:
14.3) 酸化チタン           10重量部(6原産
業(株)製、 ルチル型 CR−93) カーボンブラック        0.5重量部(三菱
化成(株)製MA#8) ニグロシンベースEX       O,5重量部(オ
リエント化学工業(株)製) ワックス             3重量部(ビスコ
ール 550p) 以上をヘンシェルミキサーに入れ、充分混合したあと二
軸押出機(PCM  30)で混練し冷却後、3mm角
に粗粉砕した。
次にジェット粉砕機で微粉砕し、風力式分級機で粗粉及
び微粉を分級して平均径が11,5μ次のグレートナー
を得た。
次にこのグレートナーの表面にシリカ(R−972日本
アエロジル(株)製、疎水性シリカ、0゜2wt%)処
理した(グレートナーl)。
実施例2〜11および比較例1〜5 第1表の組成にて前記実施例1と同様にしてグレートナ
ー2〜16を得た。
なお、実施例および比較例において、帯電制御剤はつぎ
のちのを用いた。
ニグロシンベースEx: ニグロシン系染料、オリエント化学工業(株)製、(+
)帯電制御剤 ボントロンN−01,N−06: ニグロシン系染料、オリエント化学工業(株)製、(+
)帯電制御剤 ボントロン5−34 : Cr含金油溶性染料、オリエント化学工業(株)製)、
(−)帯電制御剤 ボントロンP−51: 第四級アンモニウム塩、オリエント化学工業(昧)製、
(+)帯電制御剤 ボントロンE−84: Cr含金薄黄色帯電制御剤、オリエント化学工業(株)
製、(=)帯電制御剤 ホントロンP−81: Cr含金染料、オリエント化学工業(株)製、(−)帯
電制御剤 スチレン−アミノアクリル共重合体樹脂:アミン価;1
75、Tg、57℃ (マイクロキャリア1の製造) 重量部 プライオライドACL (グツドイヤーケミカル(味)製、 スチレン・アクリル系共重合樹脂) マピコブラックBL−500 (チタン工業(株)製:マグネタイト)カーボンブラッ
クMA#8 (三菱化成工業(株)製)  00 00 上記原料をボールミルでよく混合した後、三本ロールで
よく混練した。混練物をまず粗粉砕し、次にジェットミ
ルで微粉砕した後、回転風力式の分級機で分級して平均
粒径が65μlのバインダ型マイクロキャリアlを得た
(マイクロキャリア2の製造) 重量部 ビスフェノール型ポリエステル (TIIl:122℃、Tg:63℃    100Z
n系フエライト σs:(72emu/g)Ha:(110)   50
0カーボンブラツク MA#8 (三菱化成工業(株)製)           4上
記原料をヘンシェルミキサーでよく混合した後、さらに
三本ロールにてよく混練した。得られた混練物をまず粗
粉砕し、次にジェットミルにて微粉砕し、回転風力式の
分級機で分級し平均径45μスのバインダ型マイクロキ
ャリア2を得た。
トナーの評価 実施例、比較例にて得られたトナーをつぎの方法にて評
価した。結果を第2表に示す。
■帯電量測定 前記マイクロキャリアlまたは2に前記実施例および比
較例にて製造した各トナーを加え、トナーS度lO重量
%に調整して現像剤を得た。この現像剤60gを1oO
ccのポリエチレン瓶に入れ、毎分120 rpmの架
台に乗せて回転させ、3分、10分、30分後の帯電量
(Qf)を求めた。
■トナー飛散量 トナー濃度を20重量%にしてキャリア2に加え、3分
混合後の飛散量を、下記の装置を使用して求めた。
マグネットとその回りにスリーブを有するマグネットロ
ーラーの上に、上記のトナー濃度20重量%現像剤を1
0gセットし、マグネットを毎分1000 rpmに回
転したとき、飛散するトナーを柴田化学(株)製デジタ
ル粉塵計を用いて1分間計測した値を記した。
500 cpm以下の場合実用的に使用可能な飛散量で
あっても、飛散によるトラブルはほとんど見られないが
、500 cpm以上、特に11000cpを越えると
トナーの飛散により現像装置周辺を汚したり、カブリ発
生のトラブルの原因となる。
■経時変化(耐湿経時後の帯電量減衰量)帯電量を測定
した(30分間混合撹拌した際の帯電量:Qf (30
)現像剤を35℃、85%の環境下に瓶の蓋を開いて、
3日間放置した後の帯電量(Qf35℃〜85%−3日
間)を測定し、下記の式で減衰量を求めた。
トナー帯電量は減衰しないのか理想的であるが、実用的
には15%未満であり、10%未満であるのが好ましい
■耐刷テスト 各トナーをそれぞれ8%のトナー濃度になるように、1
aのポリエチレン瓶に入れ、ボールミール架台にのせ1
0時間120回転/分で現像剤を調整する。
この現像剤をミノルタカメラ(株)製EP−4300Z
複写機に入れ1万枚または6万枚の耐刷テストを行い、
下記の基準で評価した。但し、トナー8のみミノルタカ
メラ(株)製EP570Z複写機でテストした。
(IDの測定方法) テストチャートのベタ黒(3x 5 am)をコピーす
る。得られたコピーの四隅と各辺の中央の計8点の画像
濃度をマクベス濃度計で測定し、平均値を求めID値と
した。
(帯電量の測定方法) 予め電位Voに帯電したフィルムをトナーで現像し、こ
れにより電位■1に低下したときの電位の低下(■。−
V+)をフィルム上の現像IMで除した値を求める。
(トナー帯電量の基準) 転写チャージャーにコボしたトナーが落ち、転写不良を
起こすようになると×、転写不良にまで至っていない場
合○とした。また、はとんどコボレのない場合は◎とし
た。
■現像特性 耐刷テストで準備したのと同じ現像剤を用い、ミノルタ
カメラ(株)製複写機EP4300Zで現像特性を求め
た。なお、現像特性は横軸に現像量(トナー付着量)を
とり、縦軸に画像濃度(ID)をとる。グレートナーの
場合、白と黒の中間の画像濃度領域でトナー付着量が多
少変化してら、IDが安定していることが好ましい。
トナー付着量が0.3.0.6.0,9.1.2mgと
異なる場合の画像濃度(ID)の変化が005以下であ
ることが好ましい。なお、0 、9 mgの付着量のと
き画像濃度が0.9以上になると、グレートナーという
よりも黒トナーに近くなり好ましくない。
■グレー度 白紙にベタ面画像をとったときの色調、画像の濃度をい
う。平滑性、キメ(ザラツキ)などを指標化し、官能的
に五段階評価した。
◎ 全く問題なし。
○ニ一部に不満はあるものの問題なし。
△:実用上使用可能。
×:品位が悪く、商品とするには問題が多い。
xx:商品として使用不可。
■総合評価 O:画像の品位が高く、実用上問題なし。
×:画像の品位が低く、使用不可。
[発明の効果] 本発明のトナーでは風合のよい高品位のグレー色が得ら
れる。また、帯電の立上りが良好でかつ帯電性が安定し
、画像のカブリ、耐刷による画像濃度の変化が少ない。
さらに、耐刷による複写機内のトナーコボレも少ない。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(i)熱可塑性樹脂;(ii)白色着色剤;並び
    に(iii)黒色着色剤、および黒色着色剤と有色帯電
    制御剤との混合物からなる群より選ばれた有色成分;を
    配合したことを特徴とする静電潜像現像用グレートナー
  2. (2)実質的に無色の帯電制御剤を配合した前記請求項
    1記載の静電潜像現像用グレートナー。
  3. (3)黒色着色剤が炭である前記請求項1または2記載
    の静電潜像現像用グレートナー。(4)白色着色剤の配
    合量Aと、有色成分の配合量Bとの配合割合A/B=1
    0/1〜30/1である前記請求項1、2または3記載
    の静電潜像現像用グレートナー。
JP1306205A 1989-11-24 1989-11-24 静電潜像現像用グレートナー Pending JPH03164751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306205A JPH03164751A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 静電潜像現像用グレートナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306205A JPH03164751A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 静電潜像現像用グレートナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03164751A true JPH03164751A (ja) 1991-07-16

Family

ID=17954259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1306205A Pending JPH03164751A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 静電潜像現像用グレートナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03164751A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1482382A1 (en) * 2003-04-04 2004-12-01 Kao Corporation Toner for electrostatic image development
JP2006189727A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4607389B2 (ja) * 2000-12-28 2011-01-05 東芝テック株式会社 現像剤及び画像形成装置
US8086125B2 (en) * 2008-01-30 2011-12-27 Oki Data Corporation Image forming apparatus that includes a first developing device that holds a black developer and a second developing device that holds a gray developer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105652A (ja) * 1982-12-09 1984-06-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナ−
JPH023077A (ja) * 1988-06-20 1990-01-08 Sharp Corp 電子写真用トナー

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105652A (ja) * 1982-12-09 1984-06-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナ−
JPH023077A (ja) * 1988-06-20 1990-01-08 Sharp Corp 電子写真用トナー

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4607389B2 (ja) * 2000-12-28 2011-01-05 東芝テック株式会社 現像剤及び画像形成装置
EP1482382A1 (en) * 2003-04-04 2004-12-01 Kao Corporation Toner for electrostatic image development
JP2006189727A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8086125B2 (en) * 2008-01-30 2011-12-27 Oki Data Corporation Image forming apparatus that includes a first developing device that holds a black developer and a second developing device that holds a gray developer
US8285162B2 (en) 2008-01-30 2012-10-09 Oki Data Corporation Image forming apparatus that includes a first developing device that holds a black developer and a second developing device that holds a gray developer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0416109B2 (ja)
JPS62145255A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS60112052A (ja) 電子写真現像剤用トナ−組成物
JPH03164751A (ja) 静電潜像現像用グレートナー
JPS61172155A (ja) 正荷電性トナ−
JP3936076B2 (ja) 正帯電性黒トナー
US5334472A (en) Toner for developing static charge images
JP3383765B2 (ja) 非磁性1成分現像用トナー
EP0437330B1 (en) Di- and tricationic negative charge control agents for toner composition
JP4135048B2 (ja) 電荷調整剤、及びそれを用いた静電荷像現像用負帯電性トナー
JPH0562327B2 (ja)
KR100291530B1 (ko) 정전하상현상용토너
JPH03266851A (ja) 静電潜像現像用グレートナー
JPH0648390B2 (ja) トナ−
JP3539715B2 (ja) 負帯電性トナー
JPS61273555A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP3452349B2 (ja) フルカラー用カラートナー
JP3044596B2 (ja) イエロー現像剤
JP2703213B2 (ja) 負帯電性現像用トナー
JP3044363B2 (ja) マゼンタ現像剤
JPH07175269A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0380263A (ja) 電子写真用乾式二成分現像剤
JPS62291667A (ja) トナ−
JPS61160755A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS6159349A (ja) トナ−