JPH0316417A - パルス発生装置 - Google Patents

パルス発生装置

Info

Publication number
JPH0316417A
JPH0316417A JP15193889A JP15193889A JPH0316417A JP H0316417 A JPH0316417 A JP H0316417A JP 15193889 A JP15193889 A JP 15193889A JP 15193889 A JP15193889 A JP 15193889A JP H0316417 A JPH0316417 A JP H0316417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
capacitance
discharge tube
discharge
switch means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15193889A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Iwata
明彦 岩田
Hiroshi Ito
寛 伊藤
Tatsuki Okamoto
達樹 岡本
Yoshihiro Ueda
植田 至宏
Shinji Murata
信二 村田
Takashi Kumagai
隆 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15193889A priority Critical patent/JPH0316417A/ja
Publication of JPH0316417A publication Critical patent/JPH0316417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/097Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は例えばパルスレーザー等に使用されるパルス
発生装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第6図は,例えばコツパ バッポア レーザスカム オ
ブエージイ(C:OPPER  VAPOR  LAS
ERS  COME  OF  AGE)レーザ フォ
ーカス ジュライ 1982(LASER  FOCU
S,JULY,1982)に記載された従来の銅蒸気レ
ーザ用のパルス発生装置を示す図であり、第6図におい
て、1は高圧電源、2は充電用リアクトル、3は充電用
ダイオード,4は充放電を行う主コンデンサ、5は充電
用抵抗,6はサイラトロンスイッチ,7はガス放電によ
って内部に収容した金属(例えば銅〉を加熱、気化させ
てレーザ出力を得る放電管(レーザTUBE)である。
次に動作について説明する。高圧電源lから発生される
高圧電圧(数KV〜数+KV)は,リアクトル2、ダイ
オード3、充電用抵抗5を介してコンデンサ4に充電さ
れる。
この充電状態において、サイラトロンスイッチ6が導通
すると、主コンデンサ4に蓄えられていた電荷は、サイ
ラトロンスイッチ6を通り放電管7に印加され、放電管
7の中にガス放電を形或する.その際、放電管7のイン
ピーダンスは充電用抵抗5の抵抗値より大幅に小さくな
るため、サイラトロンスイッチ6に流れる電流iは主と
して放電管7に流れることで、放電管7は励起されてレ
ーザ発振を生ずる. 〔発明が解決しようとする課題〕 従来のパルス発生装置は以上のように構成されているの
で、放電管7に流れる電流波形は,コンデンサ4,放電
管7のインピーダンスおよび放電回路のインダクタンス
により決定される。そのため、一般的には第7図に示さ
れるような山なりの波形となり、レーザ効率を向上させ
るための電流波形の選択が不可能であるという問題点が
あった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、任意の電流波形を選択できるパルス発生装置
を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 この発明に係るパルス発生装置は、多数の固体スイッチ
ング素子を直並列接続して構成したスイッチ手段および
インダクタンスを介して放電管に並列接続した複数の充
放電コンデンサと、クロック信号を受けて所定時期に前
記スイッチ手段に導通信号を供給するように該スイッチ
手段のそれぞれに対応して設けられた複数の遅延回路と
、前記各充放電コンデンサを異なる電圧に充電するよう
に該充放電コンデンサのそれぞれに対応して設けられた
複数の高圧電源とを具備したものである。
〔作用〕
この発明におけるスイッチ手段は、多数の固体スイッチ
ング素子を直並列接続して構戊したことにより、回路を
急峻に開閉することができる。そして、その複数のスイ
ッチ手段の導通タイミングをそれぞれ対応する遅延回路
で独立に制御することにより、各スイッチ手段と接続さ
れた複数の充放電コンデンサの充電電圧を放電管に重畳
印加することができ、この放電管に流れる電流波形をレ
ーザ効率が最も高い電流波形に選択することを可能とす
る。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する.第l
図において、lla,llbはそれぞれ電圧を異にする
高圧電源、12a,12bは充電用リアクトル.13a
,13bは充電用ダイオード、14a,14bは充放電
コンデンサ,15は充電用抵抗、16は充電用抵抗15
と並列に接続された放電管、17a,17bは第2図に
示すように多数の固体スイッチング素子18を直並列接
続して構成したスイッチ手段であり、このスイッチ手段
17a,17bは、その一端が充放電コンデンサ14a
,14bを介して放電管16の一端に接続され、他端が
インダクタンス18a,18bを介して放電管16の他
端に接続されている。
19はクロック信号を出力する発振器、20a,20b
はクロック信号を受けて所定時期に対応するスイッチ手
段17a,17bに導通信号を供給する遅延回路であり
、この遅延回路20a,20bは第3図に示すように、
抵抗21、コンデンサ22、バッファ23とで構成され
ている。
次に上記実施例の動作について説明する。いま、充放電
コンデンサ14a,14bが高圧電源11a,llbの
電圧に充電された状態において、発振器19からクロッ
ク信号Cが出力されると、このクロック信号Cを受けた
遅延回路20a,20bは例えば第4図,第5図に示す
ように、クロック信号Cの出力時点から時刻τa,τb
後にスイッチ手段17a,17bに導通信号Ga,Gb
を供給して導通させる。
この導通により、充放電コンデンサ14a,14bに充
電された高圧電圧はインダクタンス18a,18bを介
して放電管16に印加され、このとき、放電管↓6のイ
ンピーダンスは充電用抵抗■5の抵抗値より大幅に小さ
くなるため,充放電コンデンサ14a,14bからの放
電電流は主として放電管l6に流れ,この放電管16に
レーザ発振を生じさせる。
この場合,高圧電源11aの電圧E1が高圧電源1lb
の電圧E2より高く、充放電コンデンサ14aの容量C
aが充放電コンデンサ14bの容量cbより小さいと、
第4図に示すように放電管16には、充放電コンデンサ
14a,14bの放電電流1a,lbが重畳し、中間部
で大電流が流れる電流波形となる。
また、上記とは反対に、電圧Eエが電圧Eよより低く、
容量Caが容量cbより大きいと,第5図に示すように
放電管16には、充放電コンデンサ14a,14bの放
電電流1a+lbが重畳し、後半部で大電流の流れる電
流波形となる.従って、充放電コンデンサ14a,14
bの容量,スイッチ手段17a,17bの導通タイミン
グτar τb,高圧電i[11a,llbの電圧Ea
,Eb等を選択組合せることにより,放電管16に流れ
る電流波形をレーザ効率が高い波形に制御することがで
きる。
なお、固体スイッチング素子としては、FET,SIT
,IGBT,SIサイリスタ、トランジスタ、サイリス
タ等を用いる. 〔発明の効果〕 以上のように,この発明によれば,多数の固体スイッチ
ング素子を直並列接続してスイッチ手段を構或したので
、スイッチング動作の信頼性が向上し、寿命が長く頻繁
な交換を要しない.そして、別個独立の高圧電源で任意
の電圧に充電される複数の充放電コンデンサの放電回路
を、別個独立に設定される導通タイミングで導通制御さ
れる上記スイッチ手段で急峻に開閉するようにn或した
ので、上記複数の充放電コンデンサからの放電電流の波
形を,レーザ効率を向上させる波形に制御することが容
易である等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第l図はこの発明の一実施例によるパルス発生装置を示
す回路図,第2図はスイッチ手段の構或図、第3図は遅
延回路の回路図、第4図,第5図は第1図装置の動作を
説明するタイムチャート図,第6図は従来のパルス発生
装置の回路図、第7図は従来装置による放電管の放電電
流波形図である。 11a,llbは高圧電源、14a,14bは充放電コ
ンデンサ、16は放電管、17a,17bはスイッチ手
段、18a,18bはインダクタンス,19は発振器、
20a,20bは遅延回路.なお、図中、同一符号は同
一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  多数の固体スイッチング素子を直並列接続して構成し
    た複数のスイッチ手段と、前記スイッチ手段およびイン
    ダクタンスを介して放電管に並列接続した複数の充放電
    コンデンサと、発振器からのクロック信号を受けて所定
    時期に前記スイッチ手段に導通信号を供給するように該
    スイッチ手段のそれぞれに対応して設けられた複数の遅
    延回路と、前記各充放電コンデンサを異なる電圧に充電
    するように該充放電コンデンサのそれぞれに対応して設
    けられた複数の高圧電源とを備えたパルス発生装置。
JP15193889A 1989-06-14 1989-06-14 パルス発生装置 Pending JPH0316417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15193889A JPH0316417A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 パルス発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15193889A JPH0316417A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 パルス発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0316417A true JPH0316417A (ja) 1991-01-24

Family

ID=15529489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15193889A Pending JPH0316417A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 パルス発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0316417A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999034502A1 (fr) * 1997-12-25 1999-07-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil a source de puissance d'impulsion
JP2008028346A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Shibuya Kogyo Co Ltd パルスガスレーザ発振器
JP2009276154A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 雷サージシミュレータおよび制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999034502A1 (fr) * 1997-12-25 1999-07-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil a source de puissance d'impulsion
US6184662B1 (en) * 1997-12-25 2001-02-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Pulsed power supply device
JP2008028346A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Shibuya Kogyo Co Ltd パルスガスレーザ発振器
JP2009276154A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 雷サージシミュレータおよび制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4565773B2 (ja) 高電圧パルス発生回路
JPH0856139A (ja) クロック生成装置
JPH0316417A (ja) パルス発生装置
JP6652906B2 (ja) パルス電源装置およびパルス発生方法
US5804925A (en) Modulator for generating high power electric pulses
US3139588A (en) Variable time delay generator utilizing switch means and plural resonating elements
JPH03237813A (ja) パルス発生回路
Cassel et al. A new type high voltage fast rise/fall time solid state Marx pulse modulator
JP2652583B2 (ja) スィツチング電源装置
US20070035256A1 (en) Gas discharge lamp power supply
JPS60106375A (ja) 瞬間大電流発生装置
JP6730911B2 (ja) パルス電源装置およびパルス発生方法
CN108429547B (zh) 一种产生负高压脉冲的装置
JPH03236623A (ja) パルス発生回路
SU945956A1 (ru) Импульсный модул тор
JP2569043B2 (ja) 放電管用駆動回路
JPH0316419A (ja) パルス発生装置
JPS5864077A (ja) 電歪素子駆動回路
SU1159136A1 (ru) Инвертор напр жени
JPH0316418A (ja) パルス発生装置
SU771865A1 (ru) Импульсный модул тор
JP3025971B2 (ja) パルス電流発生装置と真空遮断器用真空バルブの真空圧力測定装置
JPH04370990A (ja) 励起ランプ制御装置
JPH11145791A (ja) バイアス機能付パルス電源装置
JPH0318073A (ja) 金属蒸気レーザ装置