JPH03164027A - 過電流保護回路 - Google Patents

過電流保護回路

Info

Publication number
JPH03164027A
JPH03164027A JP1299608A JP29960889A JPH03164027A JP H03164027 A JPH03164027 A JP H03164027A JP 1299608 A JP1299608 A JP 1299608A JP 29960889 A JP29960889 A JP 29960889A JP H03164027 A JPH03164027 A JP H03164027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fet
voltage
gate
mos
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1299608A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kobayashi
和男 小林
Shinichi Akita
晋一 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP1299608A priority Critical patent/JPH03164027A/ja
Publication of JPH03164027A publication Critical patent/JPH03164027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、CMOSボルテージレギュレータの出力電流
が過大になることを防ぐ過電流保護回路に関する。
〔従来の技術〕
従来のボルテージレギュレータICの過電流保護回路は
、人力端子と出力端子間にシャント抵抗を挿入し、この
シャント抵抗の両端の電圧を利用して過電流を防ぐ回路
構成を採ってきた。
第3図は従来のボルテージレギュレータICの過電流保
護回路の回路構或の一例を示す。
図においてlは入力端子、2は出力端子、5は誤差増幅
器、6.7は抵抗、11は出力NPN  l−ランジス
タ、12はシャント抵抗、13は過電流検出回路、14
は負荷である。
シャント抵抗12の両端の電圧Vdがある一定電圧以上
になると、過電流検出回路13の出力Vcが変化して出
力トランジスタ11をカフトオフする。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように入出力端子間に抵抗を挿入すると、入出力
間電位差が大きくなるという問題があった。
CMOSボルテージレギュレータの特徴は入出力間電位
差が小さいことであるので、CMOSボルテージレギュ
レータにとっては、上記の問題は致命的である。
本発明は上記の問題に鑑みてなされたもので、入出力間
電位差を小さく保つ回路構戒の過電流保護回路を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の過電流保護回路は、CMOSボルテージレギュ
レータの人力端子と出力端子間の電流制御用MOS−F
ETのゲート・ソース間に直列に高抵抗とゲートとドレ
インをショートしたPMOS−PETとNMOS−FE
Tを接続し、この高抵抗とPMOS−FETとNMOS
−FETの直列回路に並列にアンプ用MOS−FETを
接続し、該アンプ用MOS−FETのゲートを該ゲート
に上記高抵抗の両端の電圧が印加されるように接続した
ものである。
〔実施例〕
第1図は本発明の過電流保護回路を備えたCMOSボル
テージレギュレータの回路構成の一例を示し、第2図は
第1図における過電流保護回路の回路構成の一例を示す
図において1.2.5,6.7は第3図の同一符号と同
一また相当するものを示し、3は定電流回路、4は基準
電圧回路、8は電流制御用MOS−FET 、9は本発
明の過電流保護回路、R1は高抵抗、P+,Pgはゲー
トとドレインをショートシたPMOS−FET, N,
、N.はゲートとドレインをショートシたNMOS−F
ET, P 3はアンプ用MOS−FETである. 誤差増幅器5が出力電圧(図に示すものでは抵抗6,7
で分圧した電圧)を基準電圧と比較し、出力電圧の変動
に応じて電流制御用MOS−PE7 8のゲート電圧を
制御して出力電圧を一定に保つ。
RIは高抵抗(数MΩ)であり、電流制御用MOS−F
E7 8のソース・ゲート間にP l + P 2 +
 N++N2のPETのオン状態にさせるだけの電圧が
かかっていない時は、ソース・ゲート間に殆んど電流が
流れない。
電流制御用MOS−FE7 8のソース・ゲート間(A
.?間)にP+ ,Pz ,NI,NzのFETをオン
状態にさせるに十分な電圧がかかると、A,B間に電流
が流れ、R,の両端に電位差ができ、この電位差がP,
のアンプ用MOS−FETのV,■を越えると、P3の
FETがオン状態となり、A,B間を流れる電流が急激
に増加する。
したがって、電流制御用MOS−FE7 8のソース・
ゲート間には、P l,  Pz ’,N+,NzのP
ETをオンさせ、P,のFETをオンさせる電圧以上の
電圧がかからなく、ソース・ゲート間に印加される電圧
が制限されるので、過電流が防がれる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、入出力間電位差
を小さく保つことができるので、電力損失を小さくする
ことができ、電流制御用トランジスタの接合温度を低く
保ち、トランジスタの寿命を長くできる。
また、出力電流を制限することができるので、出力端子
を誤ってショートとしてしまったときでも、tCやリー
ド線を保護することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の過電流保護回路を備えたCMOSボル
テージレギュレータの回路構戒の一例を示す回路図、第
2図は第1図における過電流保護回路の回路構戒の一例
を示す回路図、第3図は従来のボルテージレギュレータ
ICの過電流保護回路の回路構戒の一例を示す回路図で
ある。 1・・・入力端子、2・・・出力端子、3・・・定電流
回路、4・・・基準電圧回路、5・・・誤差増幅器、6
.7・・・抵抗、8・・・電流制御用MOS−PET 
、9・・・過電流保護回路、R,・・・高抵抗、P+,
Pi・・・PMOS−FET, NI+N2・・・問O
S−FET, ps・・・アンプ用MOS−FET .
なお図中同一符号は同一または相当するものを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 誤差増幅器が出力電圧を基準電圧と比較し出力電圧の変
    動に応じて入力端子と出力端子間の電流制御用MOS−
    FETのゲート電圧を制御して出力電圧を安定に保つC
    MOSボルテージレギュレータの過電流保護回路で、 入力端子と出力端子間の上記電流制御用MOS−FET
    のゲート・ソース間に直列に高抵抗とゲートとドレイン
    をショートしたPMOS−FETとNMOS−FETを
    接続し、この高抵抗とPMOS−FETとNMOS−F
    ETの直列回路に並列にアンプ用MOS−FETを接続
    し、該アンプ用MOS−FETのゲートを該ゲートに上
    記高抵抗の両端の電圧が印加されるように接続したCM
    OSボルテージレギュレータの過電流保護回路。
JP1299608A 1989-11-20 1989-11-20 過電流保護回路 Pending JPH03164027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1299608A JPH03164027A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 過電流保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1299608A JPH03164027A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 過電流保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03164027A true JPH03164027A (ja) 1991-07-16

Family

ID=17874836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1299608A Pending JPH03164027A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 過電流保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03164027A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0750803A1 (en) * 1994-03-02 1997-01-02 Maxim Integrated Products Current protection method and apparatus and current protected low dropout voltage circuits
JP2009260919A (ja) * 2008-03-17 2009-11-05 Nippon Soken Inc 受信装置
JP2011083096A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Toshiba Schneider Inverter Corp サージ電圧抑制装置およびモータ制御装置
JP2014086528A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0750803A1 (en) * 1994-03-02 1997-01-02 Maxim Integrated Products Current protection method and apparatus and current protected low dropout voltage circuits
EP0750803A4 (en) * 1994-03-02 1998-01-07 Maxim Integrated Products METHOD AND DEVICE FOR CURRENT PROTECTION AND CURRENTLY PROTECTED REGULATOR WITH LOW WASTE VOLTAGE
JP2009260919A (ja) * 2008-03-17 2009-11-05 Nippon Soken Inc 受信装置
US8160531B2 (en) 2008-03-17 2012-04-17 Nippon Soken, Inc. Receiving device for adjusting energy of a received signal sent over a transmission line
JP2011083096A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Toshiba Schneider Inverter Corp サージ電圧抑制装置およびモータ制御装置
JP2014086528A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7602162B2 (en) Voltage regulator with over-current protection
US6166530A (en) Current-Limited switch with fast transient response
KR100472719B1 (ko) 전압 레귤레이터의 과전류 보호 회로
US20070206338A1 (en) Circuit Protection Method, Protection Circuit and Power Supply Device Using The Protection Circuit
US20050180236A1 (en) Precharge circuit for DC/DC boost converter startup
US9071047B2 (en) Voltage regulator
US5539603A (en) Current protection method and apparatus and current protected low dropout voltage circuits
US6650097B2 (en) Voltage regulator with reduced power loss
US6465999B2 (en) Current-limited switch with fast transient response
US7049799B2 (en) Voltage regulator and electronic device
CN108693916B (zh) 过电流保护电路以及电压调节器
US8085006B2 (en) Shunt regulator
JPH08289465A (ja) パワーmosfetの負荷電流調節回路装置
KR100904111B1 (ko) 전압 제어 회로
JPH03164027A (ja) 過電流保護回路
KR20000075637A (ko) 전류 리미터 회로
JPH04321307A (ja) 温度応答回路
KR100709856B1 (ko) 저전압 강하 레귤레이터의 전류 제한 회로
JPH0674981A (ja) 電流値検出回路及び過電流遮断回路
JP3834673B2 (ja) 電源レギュレータ回路
JP3192437B2 (ja) 電源用icの短絡保護回路
JP4403288B2 (ja) レギュレータ回路
JP3092062B2 (ja) 半導体装置
JP3421717B2 (ja) 電流制限回路
JPH1141801A (ja) 電圧クランプ回路