JPH03162798A - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH03162798A
JPH03162798A JP1302591A JP30259189A JPH03162798A JP H03162798 A JPH03162798 A JP H03162798A JP 1302591 A JP1302591 A JP 1302591A JP 30259189 A JP30259189 A JP 30259189A JP H03162798 A JPH03162798 A JP H03162798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
address data
transistor
output
high voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1302591A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakayama
武志 中山
Yasushi Terada
寺田 康
Yoshikazu Miyawaki
宮脇 好和
Kazuo Kobayashi
和男 小林
Masanori Rinetsu
正紀 林越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1302591A priority Critical patent/JPH03162798A/ja
Publication of JPH03162798A publication Critical patent/JPH03162798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は不揮発性半導体記憶装置に関し、更に詳述すれ
ばその冗長回路に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に大容量半導体メモリでは歩留りを向上させるため
に冗長回路技術を用いている.この冗長回路技術は数ビ
ットの不良を持つチップにおいて、不良部分を予めチッ
プ内に用意している冗長メモリと置き換えて、チップと
しては良品とするものである。この時の不良部分のアド
レスデータをチンプ内部で不揮発に記憶する必要がある
ため、DRAMのような揮発性のメモリではポリシリコ
ンヒューズ等を切断したか否かで記憶している。しかし
EEFROMのような不揮発性メモリでは前述したよう
な情報をメモリアレイ内のメモリセルと同じ素子で不揮
発に記憶することが出来る。
第3図は不揮発性半導体記憶装置のブロック図、第4図
は冗長回路部のブロック図、第5図は第4図における不
揮発性ラッチの回路図である。
第3図において、行及び列方向に複数のメモリセルを並
べて形威されているメモリアレイ1は、その周辺にコラ
ムデコーダ2、読出し/書込み回路3、ロウデコーダ4
、予備ロウデコーダ5及び予備ロウ6を備えている。ア
ドレスデータADはアドレスバソファ7へ与えられ、ア
ドレスバッファ7の出力は前記ロウデコーダ4及び冗長
回路部8へ与えられる。冗長回路部日の出力は前記予備
ロウデコーダ5に与えられる。データDTは入出力バッ
ファ9を介して読出し/書込み回路3に対して人出力さ
れる。制御信号CSはバッファ10を介して制御回路1
lへ与えられ、その出力を高電圧発生回路l2へ与える
。高電圧発生回路12の出力は、前記読出し/書込み回
路3、冗長回路部8及び予備口ウデコーダ5に与えられ
るようになっている。
第4図において、アドレスバッファ7 (第3図参照)
から出力されるアドレスデータ^Dに対応するアドレス
バッファ出力22。〜227は、不揮発性ラフチ17。
〜17,,に各別に与えられ、各不揮発性ラッチ17。
〜17、の出力23。〜23,lはコンパレータ18。
〜187に与えられる。このコンパレータ18。
〜18、には、前記アドレスバッファ出力22。〜22
7が与えられる。コンバレータ18。〜187は、不揮
発性ラッチ17。〜177の出力23。〜237とアド
レスバソファ出力22。〜227とを比較する。
コンパレータl8。〜18,,の出力24。〜247は
デコーダ19に与えられる。デコーダ19はコンパレー
タ18。〜l8l1の出力24。〜24.をデコードし
て、全てが“H”の場合にはその出力25。を“H”に
し、いずれかが“L”の場合にはその出力25。を″L
″にするようになっている。この出力25。は予備ロウ
デコーダ5(第3図参照)へ与えられる。
また、このような回路は予備ロウの数に対応して設けら
れ、デコーダl9と同様に出力するデコーダの各出力2
5が予備口ウデコーダ5に与えられる。
そして夫々の出力25に対応する予備ロウが選択される
ようになっている。即ち、前述したように不良部分のア
ドレスデータを、メモリアレイ内のメモリセルと同様の
トランジスタ103. 104で不揮発に記憶すること
ができる。なお、第4図における冗長回路部8にはアド
レスデータ22。〜22,,及び南7〜『が与えられる
が、便宜上アドレスデータ22.一〜『を省略している
. 第5図において、電源電圧113(113)は、Nチャ
ネルトランジスタ101 (102)とフローティング
ゲートを有するトランジスタ103(104)との直列
回路に与えられており、トランジスタ101 (102
)のゲートはトランジスタ102(101)とフローテ
ィングゲートFGを有するトランジスタ104 (10
3)との接続部と接続されていて、トランジスタ102
と104との接続部から例えば出力23。を出力するよ
うになっている。チップ内部で昇圧する前記高電圧発生
回路12(第3図参照)の高電圧v.pはNチャネルト
ランジスタ108(110)と109(111)との直
列回路に与えられ、また高電圧スイッチ107.112
の電源として与えられている。トランジスタ108(1
10)と109(111)との接続部は、ドレイン側に
薄いトンネル酸化膜領域を有しており、トランジスタ1
03,104のフローティングゲートPG及びコントロ
ールゲー}CGに接続した2層のゲートを有するトラン
ジスタ106(105)のコントロールゲートCGと接
続されている。
高電圧スイッチ107(112)及びトランジスタ10
9(111)のゲートには、例えば前記アドレスバフフ
ァ出力22。(Ω7)、が与えられる.高電圧スイッチ
107(112)の出力は前記1・ランジスタ108(
110)のゲートに与えられる.高電圧スイッチ107
,112は、その入力が“H″のときにその出力を“L
”にし、入力が“L”のときにその出力を高電圧にする
.このような不揮発性半導体記憶装置は、メモリアレイ
の不良メモリの数を計数して、その数がチップ内部の予
備メモリで足るか否かを検討し、足る場合には不良メモ
リのアドレスを検出しておく。
次にこの冗長回路部8の動作を第4図及び第5図により
説明する.冗長回路部8ではアドレスデータを不揮発に
記憶させる記憶モードと、通常の読出し、書込みの動作
をする通常モードとがある.そこで、先ず記憶モードに
ついて説明する。チップをアドレスデータの記憶モード
にして先に検出しておいた不良メモリのアドレスデータ
を入力する.入力されたアドレスデータADはアドレス
バッツァ7から冗長回路部8へ入力される。それにより
冗長回路部8内の不揮発性ラッチ17。〜l7,1はそ
れに入力されたアドレスバンファ出力に応じて不良メモ
リのアドレスデータが書き込まれる.第5図は1ビット
の不揮発性ラッチを示しており、ここではアドレスバッ
ファ出力22。(22,〜22,1’)が1H”で、ア
ドレスバッファ出力’W<zz.〜22. )が“L”
の場合について説明する.アドレスバッファ出力22。
(22l〜22,l)が“H′になるとトランジスタ1
09はオンして、高電圧スイッチ107は“L”を出力
するためトランジスタ10BはオフしノードN1は“L
1になる。一方、アドレスバソファ出力’r<”W 〜
!>が ゛L″になるとトランジスタIllはオフして
、高電圧スイフチ112は高電圧を出力するためトラン
ジスタ110はオンしノードN2は高電圧vI,pにな
る。この電圧条件ではトランジスタ105のドレインつ
まりノードNlがOV,コントロールゲートCGっまり
ノードN2が高電圧V.になるため、フローティングゲ
ートFCに電子が注入され、トランジスタl05のしき
い値電圧は高くなる。そして、トランジスタ103,1
05のコントロールゲートCGは共通になっているがら
、トランジスタ103のしきい値電圧も同時に高くなる
一方、トランジスタ106ではドレインつまりノードN
2が高電圧vpllであり、コントロールゲートCGつ
まりノードN1がO■になるため、フローティングゲー
トFGより電子が引き抜かれて、トランジスタ106の
しきい値電圧は低くなる。また同時にトランジスタ10
4のしきい値電圧も低くなる。このようなアドレスデー
タの書き込みが行われると、トランジスタ101, 1
02, 103, 104からなる回路ではトランジス
タ103のしきい値電圧がトランジスタ104のしきい
値電圧に比べて高いため、必然的にノードN3が“H”
なり、ノードN4が“L”になる。
そして電源を遮断してもトランジスタ103,104の
動作状態が変化しないため、再び電源を接続してもラッ
チ状態は変わらない。このようにして人力したアドレス
データが不揮発に記憶される。
次に通常モードについて説明する。ここでは既に前述し
たアドレスデータを不揮発に記憶する記憶モードが終了
しているとする。通常モードでは不良メモリのアドレス
が入力された場合に予備メモリのアドレスを選択し、不
良メモリのアドレスは非選択にする必要がある。そこで
アドレスデータたるアドレスバフファ出力22。〜22
。が入力されるとコンパレータ18。〜l8,,は、不
揮発性ラッチl7。〜l7,1の出力23。〜23,l
と、入力されたアドレスバッファ出力22。〜227と
を比較し、同一データであるとその出力24。〜24n
を“H”にする。コンパレータ18o〜18,lの出力
24。〜24,lが全て″H′であるとデコーダ19の
出力は′H”になり、出力24。〜24,lのいずれか
が“L”であると“L′一になる。そして他の不揮発性
ラッチも同様に動作して夫々のデコーダ(図示せず)は
出力25 . 25・・・を出力する。デコーダ19の
出力25.25・・・のうちの1つが″L”であれば、
メモリアレイ1を選択し、゜H″であれば予備ロウ6を
選択する。
このような動作により不良メモリがあるロウのアドレス
は予備ロウのアドレスに置き換えられる。
また通常の動作モードでは高電圧発生回路12は高電圧
Vppを出力せず、それにより高電圧スイッチ107.
 112も動作しない。それ故、第5図でノードNl,
N2には電圧が与えられず不揮発に記憶されたアドレス
データに変化が生じない。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述したように従来の不揮発性半導体記憶装置における
冗長回路部では、予備メモリをロウ方向に用意した場合
、不揮発性ラッチの数は、(ロウアドレスのビット数)
×(予備ロウの数)だけ必要となり、予備メモリの数が
多くなるとチップ面積が大幅に増大するという問題があ
る。
本発明は斯かる問題に鑑み、予備ロウの数を増加させて
もチップ面積が増大しない冗長回路が得られる不揮発性
半導体記憶装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る不揮発性半導体記憶装置は、メモリアレイ
の不良メモリセルを補うべく設けている予備メモリアレ
イを、メモリアレイと同様に構成しており、その予備メ
モリアレイにアドレスデータを不揮発に書込む手段及び
書き込まれたアドレスデータを読出す手段を備える構成
にする。
〔作用〕
予備メモリアレイをメモリアレイと同様に構或する。デ
ータの書き込み手段により予備メモリアレイにアドレス
データを不揮発に書き込む。データの読み出し手段によ
り予備メモリアレイに書き込んだアドレスデータを読み
出す。
これにより、予備ロウを追加する場合、追加する予備ロ
ウに対し、予備メモリアレイの1列分を追加すればよい
〔実施例〕
以下本発明をその実施例を示す図面により詳述する。第
1図は本発明に係る不揮発性半導体記憶装置に用いてい
る冗長回路の回路図ある。メモリアレイ1の不良メモリ
セルを補う予備メモリセル34,35,36.37は前
記メモリアレイl (第3図参照)のメモリセルと同様
に構成されており、夫々のメモリセル34,35,36
.37は選択トランジスタ32とメモリトランジスタ3
3とが直列接続されており、コントロールゲート選択ト
ランジスタ31のソースがメモリトランジスタ33のコ
ントロールゲートと接続されている。センスアンプ46
 (47)は、メモリセル34 (35) , 36 
(37)のトランジスタ32 (32) , 32 (
32)及び高電圧スイッチ69 (70)と接続されて
いる。高電圧スイッチ69.70は冗長回路をイニシャ
ライズするときに読出しライン48.49を高電圧に立
上げる。またセンスアンプ46はNチャネルトランジス
タ38を介し、センスアンプ47はNチャネルトランジ
スタ39を介して接地ライン52と接続され、接地ライ
ン52は前記メモリセル34.36のメモリトランシス
タ33と33との接続部及び前記メモリセル35.37
のメモリトランジスタ33と33との夫々の接続部と接
続されている。センスアンプ46. 47の出力65.
66は予備口ウデコーダ5(第3図参照)へ与えられる
。前記トランジスタ38.39の夫々のゲートには、ア
ドレスデータを不揮発に書き込むときに“H”になるR
EDPRO信号が与えられる。またアドレスデータを不
揮発に書き込むときに高電圧V,,になる、その高電圧
Vppは高電圧スイッチ42,43.44.45にその
電源として与えられる。高電圧スイッチ42(43)は
書き込みライン50(51)と接続されており、書き込
みライン50(51)は、メモリセル34(35),3
6 (37)のトランジスタ31 (31) . 31
 (31)と、Nチャネルトランジスタ67 (68)
と、Nチャネルトランジスタ63(64)とに接続され
る。トランジスタ67.68のゲートのは冗長回路をイ
ニシャライズするときに″H”レベルになるREDIN
I信号が与えられ、それにょり書込みライン50.51
を“L”レベルにする。高電圧スイッチ44 (45)
は選択ライン55 (56)と接続されており、選択ラ
イン55 (56)はメモリセル34 (36) ,3
5 (37)のトランジスタ31 (31) , 32
 (32) , 31 (31) , 32 (32)
のゲート及びNチャネルトランジスタ40(41)と接
続されている。トランジスタ40(41)にはアドレス
バッファ7 (第3図参照)のアドレスバソファ出力2
2。(22I 〜22n),22.(221 〜綱7〉
が与えられる。NANDゲート58.59は書き込みラ
イン50を、NANDゲート59. 61は書き込みラ
イン51を選択するものであって、NANDゲー}60
.61の出力はNANDゲート58.59の一人力端子
に各別に与えられており、それらの他入力端子には、ア
ドレスデータを不揮発に書き込むときに“H”になるR
EDPRO信号が与えられる。モしてNANDゲー}5
8,59の出力は、トランジスタ63.64に各別に与
えられている。トランジスタ40. 41,63.64
のゲートには電源電圧y ccが与えられる。 次にこ
のように構成した不揮発性半導体記憶装置の動作を各部
動作のタイミングチャートを示す第2図とともに説明す
る。この不揮発性半導体記憶装置はそれを動作させる以
前に各メモリセルをすべてしきい値電圧の低いプログラ
ム状態にする。そのためにREDINI信号を“H″レ
ヘルニシ、書き込みライン50.51 ヲ“L”レヘル
にする。また高電圧スインチ69.70により読み出し
ライン48.49を高電圧に立ち上げ、入力されるアド
レスバッファ出力22。(221 〜22. ),’2
”C(221〜綱7)を″H″レベルにするとともに高
電圧スイッチ44.45により選択ライン55.56を
高電圧に立ち上げる。この状態ですべてのメモリトラン
ジスタ33のドレインには高電圧が、コントロールゲー
トにはOVが与えられて、全てのメモリトランジスタ3
3はプログラム状態になる。
従来の不揮発性半導体記憶装置と同様に記憶モードと通
常モードとがある。先ず、アドレスデータを不揮発に記
憶する記憶モードについて説明する。チップをアドレス
データの書込みモードに設定して、予め検出しておいた
不良のアドレスを人力する。ここでは22。(22I〜
22n〉が“H”、青(『〜22. )が“L″の場合
について説明する.NANDゲート58, 59, 6
0. 61からなるデコーダ19により選択された例え
ば書込ライン50は“H″になり、それ以外の例えば書
込みライン51は“L′″になる。
アドレスデータの書込みモードでは高電圧VPPが与え
られるため“H”レベル状態の書込みライン50は高電
圧スイフチ42の動作により高電圧になる。
また書込みライン51は“L”レベル状態であるため“
L”レベルヲ保持スる。アドレスバソファ出力22。(
22I 〜22n)が“H”、W:<zz.〜『)が“
L”であることから選択ライン55は高電圧スイッチ4
4の動作により高電圧になり、選択ライン56は“L”
レベルになる。またRHDPRO信号が“H”になるこ
とにより、トランジスタ38.39はオンして、すべて
の読出しライン48.49は“L”レベルになる。この
状態でメモリセル34では選択ライン55が高電圧であ
ることからトランジスタ31.32がオンして、メモリ
トランジスタ33のコントロールゲートには高電圧が、
ドレインにはOvが与えられる。そして、このような電
圧条件のときメモリトランジスタ33ではフローティン
グゲートに電子が注入されて、しきい値電圧が高くなる
。他のメモリセル35,36.37ではコントロールゲ
ートに高電圧が与えられないため、メモリトランジスタ
のしきい値電圧は変わらない。またアドレスバソファ出
力22。以外のアドレスデータも同様にして読出しライ
ン48に接続されているメモリセルにデータが書込まれ
る。以上の動作により不良ピントのアドレスデータを不
揮発に記憶できる。
次に通常モードについて説明する。ここでは前述した記
憶モードが終了しているとする。通常動作モードではR
EDPRO信号が”L’であるためすべての書込みライ
ン50.51は“H′″になる。またアドレスデータが
入力されて例えば選択ライン55が“H”になると、そ
のi5[ライン55のトランジスタ31.32はオンす
るためメモリトランジスタ33のコントロールゲートは
6H”レベルになり、メモリトランジスタ33のドレイ
ンにはセンスアンプ46が接続される。ここでセンスア
ンプ46を動作させると、読出しライン48に接続され
ている選択されたすべてのメモリセル33がしきい値電
圧の高い状態であると電流は流れないため、センスアン
プ46の出力65は“H”レベルになり、冗長のための
予備メモリセル34が選択される。また読出しライン4
8に接続されたメモリセルのいずれかにしきい値電圧の
低い状態のものがあれば電流が流れて、センスアンブ4
6の出力65は“L” レベルになり、冗長でないメモ
リアレイが選択される。
以上の動作により不良メモリのアドレスが入力されたと
きに予備メモリセルを選択して予備ロウを選択すること
ができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、メモリアレイの不良メモリセル
を補う予備メモリセルを、メモリアレイと同様に構成し
ているメモリセルを使用するから、複数の子備ロウを追
加する場合は、追加する予備ロウに対して1列の予備メ
モリアレイを追加すればよい。
また、従来は不良メモリセルのアドレスを記憶する不揮
発性ランチに多数のトランジスタを要したが、予備メモ
リセルでは6個のトランジスタを用いればよい。したが
って予備ロウの数が増加してもチップ面積が殆ど増大す
ることがない極めて小型の不揮発性半導体記憶装置を提
供できる優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る不揮発性半導体記憶装置の冗長回
路部の回路図、第2図はその各部動作のタイミングチャ
ート、第3図は不揮発性半導体記憶装置のブロック図、
第4図は従来の冗長回路部のブロック図、第5図はその
不揮発性ラッチの回路図である。 31.32・・・トランジスタ 33・・・メモリトラ
ンジスタ34,35.36.37・・・メモリセル 3
8,39.41.41・・・Nチャネルトランジスタ 
42,43,44.45・・・高電圧スイッチ 46.
47・・・センスアンプ 48. 49・・・読出しラ
イン 50.51 ・・・書込みライ7  5B,59
,60.61 ・NANOゲート 69 . 70・・
・高電圧スイソチなお、図中、同一符号は同一、又は相
当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メモリアレイと、そのメモリアレイの不良メモリ
    セルを補う予備メモリアレイとを備えている不揮発性半
    導体記憶装置において、 前記予備メモリアレイは前記メモリアレイと同様に構成
    されており、前記予備メモリアレイにアドレスデータを
    不揮発に書込む手段及び書き込まれたアドレスデータを
    読み出す手段を備えていることを特徴とする不揮発性半
    導体記憶装置。
JP1302591A 1989-11-20 1989-11-20 不揮発性半導体記憶装置 Pending JPH03162798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1302591A JPH03162798A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 不揮発性半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1302591A JPH03162798A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 不揮発性半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03162798A true JPH03162798A (ja) 1991-07-12

Family

ID=17910819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1302591A Pending JPH03162798A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 不揮発性半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03162798A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07287996A (ja) * 1994-03-31 1995-10-31 Sgs Thomson Microelectron Sa 集積回路メモリのための、冗長ヒューズを備えたマトリクス装置
US5477492A (en) * 1993-03-24 1995-12-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Memory device to detect and compensate for defective memory cells
US5561627A (en) * 1994-06-07 1996-10-01 Hitachi, Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device and data processor
US5644699A (en) * 1991-08-07 1997-07-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Memory apparatus and data processor using the same
EP1107121A2 (en) * 1999-12-10 2001-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory with programmable latches
US7965536B2 (en) 2008-11-18 2011-06-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Ferroelectric memory device
US8174913B2 (en) 2009-09-14 2012-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and driving method of the same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5644699A (en) * 1991-08-07 1997-07-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Memory apparatus and data processor using the same
US5954435A (en) * 1991-08-07 1999-09-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Memory apparatus and data processor using the same
US5991902A (en) * 1991-08-07 1999-11-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Memory apparatus and data processor using the same
US5477492A (en) * 1993-03-24 1995-12-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Memory device to detect and compensate for defective memory cells
JPH07287996A (ja) * 1994-03-31 1995-10-31 Sgs Thomson Microelectron Sa 集積回路メモリのための、冗長ヒューズを備えたマトリクス装置
US5561627A (en) * 1994-06-07 1996-10-01 Hitachi, Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device and data processor
EP1107121A2 (en) * 1999-12-10 2001-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory with programmable latches
EP1107121A3 (en) * 1999-12-10 2004-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory with programmable latches
US6831859B2 (en) 1999-12-10 2004-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory for storing initially-setting data
US7126851B2 (en) 1999-12-10 2006-10-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of transferring initially-setting data in a non-volatile semiconductor memory
US7619921B2 (en) 1999-12-10 2009-11-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory
US7965536B2 (en) 2008-11-18 2011-06-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Ferroelectric memory device
US8174913B2 (en) 2009-09-14 2012-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and driving method of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4807188A (en) Nonvolatile memory device with a high number of cycle programming endurance
US7453742B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US6222774B1 (en) Data-erasable non-volatile semiconductor memory device
US4543647A (en) Electrically programmable non-volatile semiconductor memory device
US6735727B1 (en) Flash memory device with a novel redundancy selection circuit and method of using the same
US6327180B2 (en) Semiconductor memory device for effecting erasing operation in block unit
US7453727B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory and method for setting replacement information in nonvolatile semiconductor memory
JPH0466080B2 (ja)
KR100300696B1 (ko) 반도체기억장치
JPH01261845A (ja) 冗長回路
JPH03162798A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US6707733B2 (en) Semiconductor memory device
JPH07254298A (ja) 半導体記憶装置
KR100657148B1 (ko) 플래시 메모리 및 그 레퍼런스 셀 제어 방법
JP2765862B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP3207254B2 (ja) 半導体不揮発性メモリ
JP2006024342A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、不揮発性半導体記憶装置の書き込み方法、メモリカード及びicカード
US6407954B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JPH04208566A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3519542B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH06163856A (ja) 一括消去型不揮発性半導体記憶装置およびその試験方法
JPS6030000A (ja) 半導体メモリ装置
US6307792B1 (en) Memory incorporating column register and method of writing in said memory
JP3305771B2 (ja) 半導体集積回路
JPS6161480B2 (ja)