JPH03162207A - 化粧料等の充填・包装装置 - Google Patents

化粧料等の充填・包装装置

Info

Publication number
JPH03162207A
JPH03162207A JP29555689A JP29555689A JPH03162207A JP H03162207 A JPH03162207 A JP H03162207A JP 29555689 A JP29555689 A JP 29555689A JP 29555689 A JP29555689 A JP 29555689A JP H03162207 A JPH03162207 A JP H03162207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
box
robot
transport
containers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29555689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072481B2 (ja
Inventor
Shuichi Kurata
倉田 周一
Masaya Ogawa
雅也 小川
Kunio Shimizu
邦男 清水
Shinichi Takezawa
伸一 竹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP1295556A priority Critical patent/JPH072481B2/ja
Publication of JPH03162207A publication Critical patent/JPH03162207A/ja
Publication of JPH072481B2 publication Critical patent/JPH072481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は連続的に供給する容器に化粧料等の製品液を充
填し、しかる後該容器を包装する方法に関し、さらに詳
しくは、多種多様の容器等に対し即時対応可能な充填・
包装方法に関する。
(従来の技術) 従来は容器を直接コンベア上にi!!zして搬送するか
、又は第l8図に示すように容器(Y)を中間バカマ(
Ha)に挿入し、これをさらにハカマ(11)に挿入す
る若しくは容器(Y)をハカマ(1!)に直接挿入して
これらを搬送コンベアにより搬送して充填装置.中栓挿
入装置.蓋体締結装置に順次経由せしめることにより、
容器(Y)に製品液を充填し、容器(Y)の口部に中栓
を挿入した後同部に蓋体を締結し、しかる後容器(Y)
を個箱包装装置,中箱包装装置,外箱包装装置に順次経
由せしめて、容23(Y)を包装するといった方法がと
られていた。
一方、上記各装置において、様々な寸法の容器,中栓.
蓋体.包装箱を仕掛ける場合には、その寸法に合せた専
用部品を装置各部に設置する或は対象部を適応寸法に調
整することにより対処していた.例えば第 18図に示
すハカマ(H) においては、容器外径に適合した内径
を有する中間バカマ(It a )を容器外径の種類だ
け用意していたのである。
従ってある寸法の容器等から、それと異なる寸法の容器
等を上記各装置に仕掛ける場合には前記専用部品を全て
交換する或は容器寸法に合せて対象部を適応寸法に調整
する必要があり、切替えに要する時間は半日乃至1日に
も達していた.(発明が解決しようとするi!!題) ところが、近年では多岐にわたる顧客の趣味,趣向に対
応するため一般に多品種少量の生産体制、換言すれば、
必要なときに必要なものを必要量だけ生産するといった
生産体制が要望されており、このような生産体制に上記
装置で対応するには頻繁に前記専用部品の交換をする必
要があり、又、対象部を適合寸法に調整する必要があり
、生産効率がきわめて悪いという問題を生していた.本
発明は以上の実状に鑑みなされたものであって、多品種
少量生産に適した化粧料等の充填・包装方法の提供を目
的とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するための本発明方法は、連続的に供給
する容器に化粧料等の製品液を充填し、しかる後該容器
を包装する方法であって、予め容器,キャップ,中栓及
び包装箱等の寸法に対応した切替えデータを作或し、容
器等の切替に際し、前記切替えデータを各装置の制御装
置に人力して、各装置の切替え部を自動的に切替え作動
せしめ、しかる後前記容器を以下の第1〜第8工程の各
工程に順次経由せしめることを特徴とするものである. 第1工程;ロボットAにより箱内のl若しくは複数の容
器を取出し、容器口部検査装置に移載する工程. 第2工程;容器口部検査装置により容器口部の欠陥を検
査し、しかる後該l若しくは複数の容器をロボットBに
まり図送装置上の容器搬送パレットに移載し、該容器搬
送パレットに備えた容器位置決め機構により、前記容器
を該容器搬送パレット上で位置決めする工程. 第3工程;前記搬送装置により搬送した前記容器搬送パ
レットを適宜位置に位置決めし、ロボットCにより前記
l若しくは複数の容器を充填装置の適宜載置面上に移載
して充填装置により前記容器に製品液を適量充填し、し
かる後前記ロボットCにより再び前記容器を前記容器搬
送パレットに移載する工程. 第4工程;前記搬送’J置により搬送した前記容器搬送
パレットを適宜位置に位置決めするとともに、適宜位置
に搬送せしめた中栓をロボ7トDにより吸着把持してこ
れを前記容器搬送パレット上の容器口部上方に移載し、
しかる後押込装置により前記中栓を押圧してこれを前記
容器口部に嵌合せしめる工程. 第5工程;前記搬送装置により搬送した前記容器殿送パ
レットを適宜位置に位置決めするとともに、適宜位置に
搬送せしめた蓋体をロボット已により吸着把持してこれ
を前記容器搬送パレット上の容器螺子部に嵌合せしめ、
しかる後これらを螺合せしめる工程。
第6工程;前記悶送装置により搬送した前記容器搬送バ
レントを適宜位置に位置決めし、前記容器搬送パレット
上の容器を把持固定するとともに、容器に螺合した前記
蓋体を蓋締め装置により適宜トルクで容器に締結する工
程. 第7工程;前記搬送装置により搬送した前記容r&殿送
パレットを適宜位置に位置決めしてロボットFにより1
若しくは複数の容器を容器搬送パレットから取り出し、
該容器を捺印装置に経由せしめることにより該容器に捺
印し、しかる後該容器を容器供給装置に供給し、該容器
供給装置により容器を横転するとともに該容器を個箱包
装装置及び中箱包装装置に順次経由せしめることにより
、容器を個箱包装及び中箱包装する工程。
第8工程;中箱包装装置から排出せしめられた1若しく
は複数の中箱をロボットGにより吸着把持し、適宜位置
に搬送位置決めした外箱内に前記中箱を順次収納し、し
かる後収納完了した中箱を適宜政送装置により排出せし
める工程.(作用) 次に以上の特徴を有する本発明方法の作用について説明
する。容器.キャンプ,中栓及び包装箱を現在仕掛けて
いるものから寸法.形状の異なる容器等に切替える際に
、まず予め各装置の切替え部に対する切替えデータを作
或する。この切替えデータは切替える容器等の寸法に適
合したものである.そして、この切替えデータを各装置
の制御装置に人力し、各装置の切替え部を前記容器等の
寸法に合せて自動的に切替え作動せしめる.このため各
装置の切替えを同時に並行して行うことができるととも
に切替え時間を短縮することができる.しかる後前記容
器を各工程に順次経由せしめることにより、容器に製品
液を自動的に充填し、充填した容器を自動的に包装する
ことができるのである。
(実施例) 以下に本発明方法の実施例を添付図面に基づいて説明す
る。まず本発明方法を実施するための具体的装置につい
て説明する.第1図はその全体を示す斜視図である。
同図に示すように、この装置は容器取出し装置部(A,
),容器検査装置部(At).搬送装置部(A3),充
填装置部(^4).中栓挿入装置部(A,),蓋締装置
部 (^,),外観検査装置部(^,),個箱包装装置
部(AS),中箱包装装置部(^,),外箱包装装置部
(At。),制御装置部(A.)の各装置から構威され
るものである.さらに詳しく述べれば、前記搬送装置部
(tff)を直線的に配設し、該搬送装置部(A,)の
搬送起点近傍に前記容器検査装置部(^2)を配設する
とともに、該容器検査装置部(A2)を挟んで前記搬送
装置部(A,)と平行に容器取出し装置部(八,)を配
設している.そして前記搬送装置部(A,)の近傍且つ
その搬送方向下流側に向け、順次前記充填装置部(A4
),中栓挿入装置部(As),蓋締装置部(A&).外
観検査装置部(AT),個箱包装装置部(A.), 中
箱包装装置部(A.)を配設し、さらに前記中箱包装装
置部(A,)の下流側にこれと連結する外箱包装装置部
(A.)を配設している. 以下に前記各装置のさらに詳しい構成について説明する
. At.容器取出し装置 第1図に示すように、容器取出し装置(^,)は工場建
屋の1階に配設した第IWi送コンベア(100),2
階に配設した第2Wt送コンベア(120) .前記第
1搬送コンベア(100)  と第2搬送コンベア(1
20)  トを連結するエレベーター(110) ,前
記第2搬送コンベア(120)の近傍且つ前記容器検査
装置(A!)近傍に配設した容器取出しロボット(13
0)の四者からなるものである。前記第IIti送コン
ベア(100)及び第2搬送コンベア(120) は同
図に示す如くローラコンベアを無端状に形威したもので
あり、前記エレベーター(110)が第1*送コンベア
(100)及び第2Ill送コンベア双方の搬送経路の
一部を形戒するとともに、これらを連結しているのであ
る.第2図に示すように容器取出しロポン} (130
)は基軸(131)  と、該基軸(131)に接続し
矢示a方向に水平回転する第1アーム(132)  と
、該第1アーム(132)  と接続し矢示b方向に水
平回転する第2アーム(133)  と、該第2アーム
(133)  と接続し矢示C方向に伸縮するとともに
矢示d方向に回転する第3アーム(134)  と、該
第3アーム(134)  の先端に設けた容器取出しハ
ンド(135)からなるものである。そして該容器取出
しハンド(135) は同図に示す如く2個1対の扶持
爪(135a)を3対並列に配設したものであり、上下
方向に移動可能な吸着手段(図示せず)を前記1対の扶
持爪(135a)間に備えるとともにあるl対の扶持爪
と他の扶持爪との間隔を変えることが可能となっている
また、前記第2搬送コンベア(120) は前記容器取
出しロポノト(130)  と対向する位置に容器箱位
置決め手段(140)を備えている。この容器箱位置決
め手段(140)は前記第2搬送コンベア(120)上
を搬送せしめられる容器箱(×)を適宜位置に停止せし
めるストッパー(141)  と、停止せしめた容器?
(×)を第21gli送コンベア(120)の側縁に立
設した側仮(143)に押圧する押圧段手段(142)
からなるものである. 尚、前述の第ill送コンベア(100) ,第2搬送
コンベア(120)及びエレベーター(110)の構戒
は第1搬送コンベア(100)  と第2搬送コンベア
(120)を同一フロアに配設してこれらを連結し、エ
レベーター(110)を構或から除いてもよく、又第t
ill送コンベア(100) のみの構戒としてもよい
^■.容器検査装置 第1図に示すように容器検査装ffi(Ax)は前記容
器取出しロボット(130)  と前記搬送装!(At
)の間に配設した口欠検査装置(200) と、容器反
転ロボット(250)  とからなる装置である.第3
図に示すように口欠検査装置(200) は方形の平板
(210) と、この平板(210)を矢示e方向に9
0@ずつ間欠的に回転せしめる駆動手段(図示せず)と
を備えており、前記平板(210)の1辺を第1図に示
す容器取出しロボット(130)に対向するように口欠
検査装置(200)を配設している.そして前記平板(
210)の各辺それぞれに第3図に示す如く矢示f方向
に開閉するクランブ手段(220)2個を並列に設けて
おり、このクランプ手段(220)は3個の容21を同
時に扶持可能である.そして口欠検査装! (200)
の前記容器取出しロボット(l30)(第1図)と対向
する位置を容器受取ステーション(241)  とし、
矢示e方向に順次検査ステーシッン(242) ,容器
払出ステーション(243)  としている。
そして、検査ステーション(242)の装置機台部(図
示せず)に真空検査手段(230)を配設しており、こ
の真空検査手段(230)はクランプ手段(220)の
容器挟持位置より下方に位置している。
前記容器反転ロボット (250) は第3図に示すよ
うに上下方向に伸縮する基台(260)  と、これに
接続し矢示g方向に回動するアーム(270)  とか
らなるものである.そしてアーム(270)は同図に示
す如くその先端に2個1対の扶持爪(280)  6対
を水平方向に直線的に備えている。この容器反転ロポッ
} (250)を前記口欠検査装置(200)の容器払
出ステーション(243)に対向する位置に配設してい
る。
As.搬送装置 第l図及び第4図に示すように搬送装置(^,)はその
搬送起点に設けたパレット上昇手段(310)  と、
搬送終点に設けたパレット降下手段(320) と、こ
れらの間に設けるとともにこれらと接続するバレノll
lliJコンヘア(330)及びこのパレット搬送コン
ベア(330) の下方に設けたパレット返送コンベア
(3.10)  とからなる装置である.第4図に示す
ように、前記パレット搬送コンベア(330)及びパレ
ット返送コンベア(340)  は公知のフリフローコ
ンベアであり、パレット搬送コンヘア(330)は容器
搬送パレッ} (P)を矢示i方向に搬送しパレット返
送コンベア(340)は矢示h方向に搬送するものであ
る. 前記パレット上昇手段(310) は前記パレント返送
コンベア(340)により搬送せしめられた容器搬送パ
レッ} (P)を適宜上昇手段(図示せず)により上昇
せしめ、適宜押込み手段(図示せず)によりパレット搬
送コンベア(330)に容H 搬送ハレノト(P)を押
込むものである. 又、前記パレット降下手段(320)は前記パレット搬
送コンヘア(330)により搬送せしめられた容器搬送
パレッ} (P)を適宜降下手段(図示せず)により降
下せしめ、適宜押込み手段(図示せず)によりパレット
返送コンベア(340)に容器搬送パレット(P)を押
込むものである. ここで容器搬送バレッ} (P) は第5図に示すよう
に、矩形の基板(350)  と、この基板(350)
上に固設したil!置台(351)  と、同様に基板
(350)上に平行に固設したスライド(353)  
と、このスライド(353)上に固設し矢示j方向に開
閉可能に構成した2個1対の扶持部材(352)からな
るものである.そしてこの扶持部材(352)は互に対
向する各辺にV字形状の切欠き(352a)を複数(こ
の例では6個)等ピッチ間隔で備えている.又、この扶
持部材(352) はバネ(図示せず)により常時閉状
態となっており、第5図に示す如く扶持部材(352)
に設けた1対の軸(354)のうち、いずれか1つの軸
を矢示k方向に押込むことにより扶持部材(352)を
間することが可能となっている. Aa.充填装置 第1図に示すように、充填装置(^4)は前記搬送装置
(^3)の近傍且つ前記容器検査装置(Aよ)の下流側
且つ前記口欠検査装W(Ax)の反対側に配設した充填
機(400)  と、該充填機(400)に製品液を供
給する供給タンク(440)  と、前記搬送装置(A
,)に沿うとともに前記充填機(400)に対し、前記
搬送装置(A3)のパレット搬送コンベア(330)を
挟んで対向する容器供給ロボット(420)及び容器排
出ロボyト(410)  と、これら容器供給ロボッI
− (420)及び容器排出ロボット(410)を載置
する基部(430)と、前記容器供給ロボット(420
)に対向する適宜位置の前記搬送装置(A,)にそれぞ
れ設けた第1位置決め手段(図示せず)及び第1パレッ
ト開閉手段(図示せず)と、容器排出ロボット(410
)に対向する適宜位置の前記搬送装置(A,)にそれぞ
れ設けた第2位置決め手段(図示せず)及び第2パレッ
ト開閉手段(図示せず)とからなる装置である.第6図
に示すように、充填m (400) は容器(Y)を載
置する6個の載置台(402)  と、該載置台(40
2)と接続する重量計(図示せず)と、前記f2置台(
402)の直上に設けた6本の充填ノズル(401) 
 とを備える装置である. また同図に示す如く、前記容器供給ロボット(420)
  と前記容器排出ロボット(410) は同じ構成を
備えるものであり、以下に前記容器供給口ボン} (4
20)の構戒について説明する。
前記容器供給ロボット(420)は第2スライド(41
2)をReしこれを矢示1方向に移動せしめる第1スラ
イド(411)  と、自体を矢示m方向に移動せしめ
る第2スライド(412)  と、第2スライド(41
2)の前記充填機(400)側端部に設けた第3スライ
ド(413)  と、該第3スライド(413)の前記
充填機(400)側端部に設けた容器把持手段(414
)からなり、前記第3スライド(413) はこの容器
把持手段(414)を矢示n方向に移動可能である.ま
た前記容器把持手段(414)は容器(Y)のネック部
及び胴部を扶持する2個1対の扶持爪(415)  6
対を水平方向に直線的に備えるものである.尚、前記充
填機(400)をこの例では汎用の重量式のものとした
が、これに限るものではなく、定盪式或は液面式のもの
でもよい. As.中栓挿入装置 第1図に示すように、中栓挿入装W ( A s )は
前記園送装置(^,)の近傍且つ前記充填装W(A4)
の下流側に設けた装置であり、圧入装置(500)  
と、該圧入装rt(500)に対し前記搬送装1 (A
s)を挟んで対向する位置に設けた中栓挿入口ボント(
510)  と、搬送経路に対し圧入装置(500)の
下流側に設けた中栓有無チェッカー(530)  と、
前記圧入装置(500)に対向する位置の搬送装置(A
,)に設けた第3位置決め手段(図示せず)と、前記中
栓有無チエノカ− (530)に対向する位置の搬送装
置(A,)に設けた第4位置決め手段(図示せず)と、
前記中栓挿入口ボッ} (510)の近傍に配設した中
栓供給装置(520)からなる装置である。
第7図に示すように前記圧入装置(500) は前記曜
送装置(A,)の搬送経路巾方向中央の上方に位置する
6個の圧入ヘッド(501)を備えており、この圧入ヘ
ッド(501)を搬送方向に沿って直線的に設けるとと
もに、矢示0方向に移動可能に構或している。
前記中栓挿入口ボット(510)は第2図に示す前記容
器取出しロポント(104)  と同し構戒を備えるも
ので、その詳しい説明は省略するが、その先端に中栓供
給ハンド(511)を備えている。第8図に示すように
、中栓供給ハンド(511)  はハンド本体(512
)  と、チャック(513)  と、吸着手段(51
5)  とからなり、該チャック(513)  は矢示
p方向に開閉する1対の挟持爪(514)を備えている
。そして該チャック(513)  3個を前記ハンド本
体 (512)に矢示p方向並列に設けており、さらに
前記吸着手段(515) は押圧部(516)を備えて
おり、この吸着手段(515)を前記チャノク(513
) の1対の扶持爪(514)間にそれぞれ設けるとと
もに矢示q方曲に移動可能に前記ハンド本体(512)
に配設している。
前記中栓有無チエノ力−(530) は第7図に示すよ
うに前記搬送装置(A,)の搬送経路巾方面中央の上方
に位置する6個のチエノカー(531) を備えており
、このチェッカー(531)を搬送方向に沿って直線的
に設けている。そしてこのチエンカー(531)は光電
管スインチを備えており中栓によって反射した反射光を
受光して中栓の有無を確認するものである。
前記中栓供給装!ffi (520)  は公知のホッ
パーフィーダー(521)  と、これに連結する直線
フィーダー(522)の両者からなるものであり、この
ホッパーフィーダー(521)及び直線フィーダー(5
22)  は震動を利用して対象物を目標方向に移動せ
しめる装置である.そして直線フィーダー(522)の
搬送基路(524) と、前記ホンバーフィーダー(5
21)の出口とを連結し、該搬送基路(524)を途中
で3つの搬送支路(525)に分岐した横或としている
。そしてこの搬送支路(525)のそれぞれの終点にV
字形の位置決め部 (523)を設けている.又、前記
ホンバーフィーダー(521)に連結する中栓補充装置
(526)を設けており、ホッパーフィーダー(521
)に対し適時適量の中栓(N)を供給するものである.
れ.1締装置 第l図に示すようにM締装置(A4)は前記搬送装置(
A3)の近傍且つその搬送方向に対し前記中栓供給装置
(520)の下流側に配設した仮締めロボット(610
) と、その近傍に配設した蓋体供給装置(620)と
、前記仮締めロボット (610)  とは反対側の前
記爬送装置(A!)近傍且つその搬送方向に対し前記仮
締めロボット(610) より下流側に配設した締結装
置(600)  と、前記仮締ロボット(610)に対
向する位置の前記搬送装置(A,)に設けた第5位置決
め手段(図示せず)と、前記締結装置(600)に対向
する位置の前記搬送装置(A,)に設けた第6位置決め
手段(図示せず)とからなる装置である。
第9図に示すように仮締めロボット(610)  は第
2図に示す容器取出しロボット (130)  と同じ
構成を備えるもので、その詳しい説明は省略するが、そ
の先端に蓋体供給ハンド(611)を備えている。
この蓋体供給ハンド(611)は第10図(^)及び(
B)に示すようにチャック(612)  と、蓋体吸着
手段(613)と、同図(A)に示す蓋体吸着手段(6
13)を回転せしめる回転駆動部(614)を1対とし
これらを6対備えるものである.そして前記チャソク(
612)は矢示W方向に開閉する1対の扶持爪(615
)を備えており、前記蓋体供給ハンド(611)はこの
扶持爪(615)間に前記蓋体吸着手段(613)を備
えるとともに前記チャノク(612) , M体吸着手
段(613)及び回転駆動部(614)を矢示W方向並
列に3対配設した構成を備えている。
前記蓋体供給装置(620) は第9図に示すように矢
示r方向に対象物を搬送せしめるベルトコンペ7 (6
21)  と、該ベルトコンベア(621) の搬送経
路上前進端に設けた位置決め部材(622)  と、搬
送方向に対しこの位置決め部材(622)の上流側に配
設した整路部材(623)  と、さらにその上流側配
設したブリンジ防止手段(624)  とを備える装置
であり、前記ベルトコンベア(621)上に載置した蓋
体(c)矢示S方向に移動するブリッジ防止手段(62
4)により搬送途中でブリッジすることなく前記位置決
め部材(622) まで搬送する装置である。
前記締結装置(600)は容器把持手段(図示せず)及
び前記搬送装置部(A,)の搬送経路巾方向中央の上方
に位置する6個の締結へ冫ド(601)を備えており、
この締結ヘッド(601)を搬送方向に沿って直線的に
設けている。そしてこの締結装11j (600)はこ
の締結ヘッド(601)  と連結するトルク検知手段
(図示せず)を備えており、締結ヘンド(601)を矢
示U方向に回動可能であるとともにこれを矢示V方向に
移動可能である。
A,.検査装置 検査装置(A,〉は第11図に示す照明装置(700)
と、容器移載ロボット(7lO)と、捺印検査装置(7
20) と、前記照明装置(700)に対する位置の前
記搬送装置(A,)に設けた第7位置決め手段(図示せ
ず)及び第3パレット開閉手段(図示せず)と、前記容
器移載ロボッl− (710) に対向する位置の前記
搬送装置(A3)に設けた第8位置決め手段(図示せず
)及び第4パレット開閉手段(図示せず)とからなる装
置である.前記照明装置(700)を前記搬送装置(A
,)の搬送経路に対して前記蓋締装置(600)の下流
側且つ、蓋締装置(600)の反対側の搬送装置(A,
)近傍に配設している。そしてこの照明装置(700)
の下流側に捺印検査装置(720)を配設し、さらにそ
の下流側に容器移載ロボット(710)を配設している
.前記照明装置(700) は前記搬送装置(A,)側
に照射面を有しており、前方の搬送装置(A,)上を搬
送せしめられる容器(Y)に対し照射するものである。
前記捺印装置(720) は第11図に示すように矢示
X方向に回転する方形の平板(721)  と、この平
板(721)の下方に設けた捺印ヘッド(722) .
カメラ(723)及び捺印消去手段(724)  とか
らなる装置である。
前記平板(721)の四つの頂角のうち3つの頂角の下
方に、矢示X方向に順次カメラ(723).第l消去部
(724a),第2消去部(724b)を設け、残るl
の頂角とカメラ(723)を設けた頂角の間の辺に対向
するとともに、前記平板(721)の頂角の回転半径上
の適宜位置に前記捺印ヘッド(722)を設けている.
又、前記捺印ヘッド(722)  とカメラ( 7 2
’3 )は前記照明装置(700)の近傍に設けた制御
装置(701)と接続しており、前記照明装置(700
)の上面に設けたモニタ( 702)と前記制御装i 
(701)が接続している. 前記容器移載ロボット (710) は第2図に示す容
器取出しロボット(104)  と同じ構戚を備えるも
ので、その詳しい説明は省略するが、その先端に第11
図に示す如く容器把持ハンド(711)を備えている.
同図に示すように、この容器把持ハンド(711) は
下方に延出する6対の扶持爪(712)をその下部に横
列的に備えており、6本の容器をその上方から同時に扶
持することが可能である。
A1個箱包装装置 第1図に示すように、個箱包装装置(A,)は容器横転
供給装置(830)  と、個箱用カートナー(800
)と、個箱供給装置(840)  とからなる装置であ
る。
前記容器横転供給装! (830)は第12図に示すよ
うに、横断面L字形の受板(831)  と、この受仮
(831)を矢示2方向に回転せしめる回転機構(図示
せず)と、前記受板(831)の底板(833)に設け
た押込手段(834)からなる装置であり、受板(83
1)の背板(832)には同図に示す如く仕切板(83
2a)を複数枚設けている(この例では7枚としている
).前記押込手段(834)は同図に示す如く底板(8
33)に設けた押込板(835)  と、この両端を指
示するガイド部(836) (836)と、このガイド
部(836) (836)間に位置し、前記押込板(8
35)を矢示aa方向に移動せしめるシリンダ(837
)  とからなる手段である.前記個箱用カートナー(
800)は第l図に示すように公知の間欠駆動型包装装
置であり、容器搬送用第1パケットコンベア部(801
)  と、第2パケットコンベア部(803)と、個箱
カ一トンコンベア部(804)からなる装置である.又
、第1パケットコンヘア部(801)はその搬送終点近
傍に第1容器移載装置(図示せず)を備え、第2パケッ
トコンベア部(803)は搬送起点近傍に使用書供給装
置(802)を備えるとともに搬送終点近傍に第2容器
移載装置(図示せず)を備えている。又、前記個箱カ一
トンコンベア部<804)  はその搬送起点近傍にl
#1箱装置(図示せず)を備えるとともにその搬送経路
に沿って蓋締装置(図示せず)、糊付装置(図示せず)
を備えている.そして前記個箱供給装置(1140) 
 と開箱装置(図示せず)とを連結している.A,.中
箱包装装置 第1図に示すように中箱包装装置(A,)は、中箱用カ
ートナー(850)  と、容器仇給ロボット(852
)と、該容器供給口ボン} (852)の近傍適宜位置
の前記搬送装置(^3)に設けた第9位置決め手段(図
示せず)及び第5パレット開閉手段(図示せず)と、中
箱供給ロボット(870)  と、中箱収納ランク(8
80)  と、中仕切収納ラ7ク(i990)  とか
らなる装置である. 前記中箱用カートナー(850)は個箱製品搬送用のコ
ンベア部(851)  と、個装していない容器を搬送
する容器搬送用のバケノトコンベア部(853)  と
、中箱カートンコンベア部(856)  とからなる間
欠駆動型包装装置である.前記コンベア部(851) 
は前記個箱装置(A.〉の個箱カ一トンコンベア部(8
04)の搬送終点部と接続するとともに、コンヘア部(
851)の搬送終点部に個箱の集積押込み装置(図示せ
ず)を備えている.前記パケットコンベア部(853)
はその搬送起点部に容器集積及び横転装置(図示せず)
を備え、その搬送経路途中に中仕切供給装置(854)
を備えるとともにその搬送終点部に挿入装置(図示せず
)を備えている.又、前記中箱カートンコンベア部(8
56) はその搬送起点部に中箱開箱装71 (855
)を備えるとともにその搬送経路に沿って蓋締装置(図
示せず)、糊付装置(図示せず)を備えている。
前記容器供給ロボット(852)は第2図に示す容器取
出し装置(A1)の容器取出しロボット(130)  
と同し構威を備えるものであり、その詳しい説明は省略
する。そしてこの容器供給ロボット(852)を前記搬
送装置部(A,)の搬送コンベア(330)の搬送終端
近傍且つ前記第2コンヘア部(853) の搬送起点部
近傍に配設している. 前記中箱供給ロボット(870)は汎用の多軸タイプの
ロボット(この例では6軸)であり、1対の扶持爪(図
示せず)を有するハンド(871)を備えている.この
中箱供給ロボット(870)を前記中仕切供給装置(8
54)及び前記中箱開箱装置(855)の近傍に配設す
るとともに、中箱供給ロボッl− (870)の近傍に
前記中箱収納ラック(880)及び中仕切収納ラック(
890)を配設している.中箱収納ラック(880)は
第1図に示す如く円形且つ多段の収納棚であり、図示せ
ぬ回転駆動部を備え、多数の中箱を収納可能である.又
中仕切収納ラック(890) は互に背河する2列且つ
多段の収納棚であり、図示せぬ回転駆動部を備え、多数
の中仕切を収納可能である. ^1。.外箱包装装置 第1図に示すように外箱包装装W(A+o) はハンガ
ー(921)で搬送せしめた外箱(0)を受取る外箱受
部(920)  と、前記中箱包装装置(^,)から排
出せしめられた中箱を所定位置まで躍送する中箱搬送装
置部(910) と、前記外箱受部(920)  と連
結し、外箱(0)を滑落せしめる外箱搬送シュー} (
922)と、この外箱搬送シュート(922)  と連
結し、滑落した外箱(0)を搬送する外箱搬送装置部(
930)  と、外箱(0)に中箱を箱詰めする箱詰ロ
ボット(900)と、中箱を収納完了した外箱(0)を
排出する傾斜コンベア(940)  とからなる装置で
ある。前記外箱搬送装置部(930)は前記外箱搬送シ
ュート(922)と傾斜コンベア(940)  とを連
結するコンベア(931)及びその搬送経路適宜位置に
設けた外箱準備装置(950)からなるものである. 第13図に示すように外箱$備装置(950)は外箱(
0)を所定位置で停止させるストッパ(951)  と
、停止した外箱(0)を{頃斜させて位置決めする傾斜
装!(952)  とからなる装置である.コンベア(
931)  は駆動弐のローラコンベアからなり、外箱
(0)の転倒防止ガイドを有する。ストッパ(951)
 はシリンダ装置等の昇降装置でコンベアローラ(95
1a)の間から突没可能である.傾斜装置(952)は
、コンベアローラ(951a)間から突没するm歯状の
底面持ち上げ手段(952a)と側面基準! (952
b)とを互いに直角に固定して回転自在に支持したもの
である. 側面基準盤(952b)は外箱(0)を吸着する位置合
せ吸着手段(952c)を一部に有する.前記箱詰ロボ
ット (900)は前記外箱準備装置(950)に対向
する位置に設けられるもので、吸着式のロボソトハンド
(901) を備えている。この箱詰ロボット(900
)  は公知の多軸タイプ(この例では6軸)の汎用ロ
ボットであり、その詳しい説明は省略する. ロボットハンド(901) は、第14図に示すように
真空吸着盤(902) と、この真空吸@盤(902)
の前方に延び中箱を支持する支持板(903)  とを
有する。真空吸着p!1(902)は、パイプ(904
)の先端に固定してあり、パイプ(904)  は基端
にロボットアームへの取付用のフランジ(905)を有
する.パイプ(904) は、先端部からフランジ(9
05)を外周にわたり、フランジ(905)側が広がる
円錐状のカバ− (906)で覆ってある。パイプ(9
04)  は真空吸着盤(902)に連通した吸引路を
兼用している。
真空吸着盤(902) は、前面の略全体が吸着口(9
02a)となる箱状のものである。
前記中n搬送装置部(910)は第1図に示すように前
記中箱包装装置(A,〉の排出側と連結し、中箱を所定
の中箱供給位置まで搬送する搬送コンベア(912) 
と、その搬送経路途中に備える重量計(911)と、そ
の搬送経路終端に設けた中箱供給装置(960)からな
るものである.そしてこの中箱供給装置(960)は前
記箱詰ロボット(900) と対向する位置且つ、前記
外箱準備装置(950)の上方に設けられるもので、第
13図に示すように、切り出し時の位置基準となる中箱
ストフパ(963)  と、ロボット(900)による
取り出し位置に中箱(旧を切り出すと同時に次の中箱C
M)の固定を行うL形ヘッドを有する切り出しプッシャ
ー(964)  と、中箱(M)の幅によりガイドシフ
ト装置(965)の駆動で自動調整可能な可動ガイド(
966)  とを備えている.又切り出しプッシャー(
964) は可動ガイド(966)  と共に移動可能
に設けてある.ロボット(900)による取り出し位置
には中箱ストツバ(963)  と対向して可動ガイド
(967)を設け、中箱CM)の幅に応じて可動ガイド
(967)の位置を自動調整するガイドシフト装置(9
6B)が設けてある.中箱ストツパ(963)および可
動ガイド(967)には中箱(M)の下面側縁を受ける
突条が設けてある. 又、中箱供給装IF(960)は中箱持上げ手段(図示
せず) を備えており、 ス ト ンパ(963) まで搬送 せしめられた中箱(M) を吸着して上方に持上げる Al l.制御装置 第15図に示すように制fl装置(Az)は切替データ
作成装置(1010)と、これに接続する統括制御装置
(1020)と、該統括制御装置(1020)に接続す
る充填側制御装置(1030)及び包装側制御装置(1
050)とを備えている.そして充填側制御装置(10
30)は第t 1i+I御装置(1031) ,第2制
御装置(1032) ,第3制御装置(1033) ,
第4制御装置(1034) ,第5制御装1 (103
5) ,第6制御装置(1036) ,第7制御装置(
1037) ,第8制御装置(1038) .第9制御
装置(1039)と連結しており、包装側制御装置(1
050)は第lO制御装置(1051),第ttft+
lI御装置(1052) ,第l2制御装置(1053
) ,第13制御装置(1054)と連結している. 前記第1制御装置(1031)は前記容器取出しロボッ
ト(130)を除いた前記容器取出し装il(AI)全
体の作動を制御する装置であり、前記第2制御装置(1
032)は前記容器取出しロボット(130),容器検
査装置(A2)及び搬送装W(A3)の作動を制御する
装置である。前記第3制御装置(1033)は充填装置
(A4)の容器供給ロボノ} (420)及び容器排出
ロボット(410)の作動を制御する装置であり、第4
制御装置(1034)は前記容器供給ロポント(420
)及び容器排出口ボッl− (410)を除く前記充填
装置(A4)全体の作動を制御する装置である。前記第
5制御装置(1035)は前記中栓挿入装置(A,)全
体の作動を制御する装置であり、第6制御装置(103
6)は前記蓋締装置(A,)全体の作動を制御する装置
である。前記第7制御装置(1037)は検査装置(A
,)の照明装置(700)の作動を制11′gする装置
であり、第8制御装置(1038)は前記照明装置(7
00)を除いた前記検査装置の作動を制御する装置であ
り、第9制御装置(1039)は前記中箱包装装置(A
,)の容器供給ロボット(852)の作動を制御する装
置である。又前記第lO制御装置 (1051)は前記
個箱包装装置(All)全体の作動を制御する装置であ
り、第1l制御装置(1052)は前記中箱包装装置(
A.)の中箱供給口ボン} (870)  と、中箱収
納ラック(871)  と、中仕切収納ラック(872
) の作動を制御する装置であり、第12制御装置(1
053)は前記中箱供給ロボット(870),中箱収納
ランク(871),中仕切収納ラック(872)及び容
器供給口ボッI− (852)を除いた前記中箱包装装
置(A,)全体の作動を制御する装置であり、第13制
御装置(1054)は外箱包装装置(A,。)全体の作
動を制御する装置である. 次に以上の構成を備える具体例装置により製品液を容器
に充填し、しかる後これを包装するその具体的な態様に
ついて説明する。
まず容器取出し工程(B1)で容器を取出し、容器検査
工程(Bz)で容器欠陥を検査した後、該容器を容器搬
送パレット上に載置し、該容器を前記搬送装置(A3)
で製品液充填工程(aS),中栓挿入工程(B4),I
!締め工程(Bs),外観検査工程(B6),個箱包装
工程(B?).中箱包装工程(h〉,外箱包装工程(B
,)に順次経由せしめることにより容器に製品液を充填
し、しかる後これを包装するのである.以下に前記各工
程について詳述する. B1.容器取出し工程 この工程は第1図に示す前記容器取出し装置(AI)に
より容器箱(X)に収納されている容器(Y)を容器′
R(X)から取出す工程である。
まず第1図に示す前記第1搬送コンヘア(100)上に
載置したパレット(121)上に容器箱(X)を載置し
、容器箱(X)を開梱して、容器取出しに際し邪魔にな
らないようにそのフラノプ部を適宜固定する。この状態
でバレッ} (121)を前記エレベーター(110)
により階上の第2搬送コンベア(120)に搬送し、第
2搬送コンベア(120)により前記パレット(121
)を第2搬送コンベア(120) 上の容器取出し位置
まで搬送する. 次に第2図に示す前記ストソパ(141)を突出せしめ
、前記パレット(121) を第2Iti送コンベア(
120)上の所定位置に停止せしめるとともに、前記押
圧手段(142)を前進せしめることによりパレット(
121)を側板(143)に押圧せしめパレット(12
1)を位置決めする。しかる後、前記容器取出しロボッ
ト(130)に備える容器取出しハンド(135)の吸
着手段(図示せず)により、容器箱(X)内に倒立状態
で収納し容器(Y)の底面部を吸着し、これを容器箱(
X)から取出した後、扶持爪(135a)により容器(
Y)の胴部を挾持し、前記容器検査装置(A2)にこれ
を供給する.尚、この容器取出しハンド(135)によ
れば!乃至3個の容器(Y)を同時に取出すことが可能
である。こうして容器i(X)内の全ての容器(Y)を
取出した後、前記押圧手段(142)及びストッパー(
141)を後退して容器i (X)の位置決めを解き、
これを第2搬送コンベア(120)により容器取出し位
置から排出するとともに、次の容ra箱(X)を容器取
出し位置に導き入れ、上述した容器取出しを行うのであ
る。一方、容器取出し位置から排出せしめた空の容器箱
(X)を無端状に形威した第2搬送コンベア(120)
により前記エレベーター(110)  まで搬送し、こ
のエレベーター(110)により階下の第11送コンベ
ア(100)に搬送する. ここで空の容器箱(X)をパレット(121)上から取
除き、バレッl− (121) に容器(Y) を収納
した容器箱(X)を載置する. しかして、階下の第1搬送コンベア(100)上でパレ
ット(121)に順次容器(Y)を収納した容器箱(X
)をs!置するだけで自動的に容器(Y)を容器箱(χ
)から取出すことができるのである。
B2,容器検査工程 この工程は容器取出し工程(B1)で取出した容器(Y
)を第3図に示す容器検査装置(^t)により容器口部
の欠検査を行い、しかる後これを前記搬送装置(A,)
上に載置した容器搬送バレソ} (P)上に移載する工
程である。
まず、第2図に示す前記容器取出しロボット(130)
により取出した容器(Y)を、第3図に示ず口欠検査装
置(200)に備える容器受取ステーション(241)
のクランプ手段(220)で把持したところから説明す
る. まず、口欠検査装置(200)の前記平板(210)を
矢示e方向に90゜回転せしめて、容器(Y)を検査ス
テーション(242)に移動する。そして容器(Y)の
下方に配設した真空検査手段(230)を上昇せしめ、
これを容器<n の口部に接触せしめる。しかる後、容
器(Y)内を減圧しつつ、その圧力を検知し、容器(Y
)の良否を判断するのである。即ち、基準真空圧に達し
た容器(Y)は良品とし、基準真空圧に達しない容器(
Y) はその口部に欠不良があると判断するとともに図
示せぬ制御装置にどの容器(Y)が不良であるかを記憶
しておく.検査が終了すると真空検査手段(230)を
降下せしめ、前記平板(210)を再び矢示e方向に9
0”回転せしめ、容器(Y)を容器払出ステーション(
243)に移動する。次に第3図に示す容器反転口ポン
} (250)を駆動して、アーム(270) に備え
る扶持爪(280)により前記検査ステーション(24
2)で良品と判断された容器(Y)のみを挾持する.そ
して、前記クランブ手段(220)を開にすると不良品
と判断された容器(Y)は落下して図示せぬ適宜手段に
収納される.しかる後、前記容器反転ロボット (25
0)を上昇せしめ、アーム(270)を搬送装置(^3
)側に回転して挾持した容器(Y)を容器搬送パレット
(P)上に載置する. しかして、口欠検査装] (200)の容器受取ステー
ション(241)に容器(Y)を供給するだけで、自動
的にその口部検査が行われ且つ自動的に容器搬送パレン
ト(P)上に容器(Y)を移載することができるのであ
る。
B,.製品液充填工程 この工程は、前記充填装置(^,)によりに製品液を容
H(Y)に充填する工程である。
まず、第6図に示すように、前記パレット搬送コンベア
(330)上を搬送せしめた容器搬送パレント(P)を
容器供給ロボット(420)の前面に設けた図示せぬ第
1位置決め手段により位置決めするとともに第1パレッ
ト開閉手段(図示せず)により容器搬送パレッl− (
P)を開にする。そして、容器供給ロボッl− (42
0)により容器(Y)を挾持し、しかる後この容器供給
ロポy } (420)を上昇せしめることにより容器
(Y)を容Hm送パレント(P)から取出す. 一方、前記充填機(400)の載置台(402)上には
既に製品液が充填された容器(Y)が載置されている. 次に容器供給ロボット(420)及び容器徘出ロボット
 (410)を略同時に充填機(400)側へ前進せし
め、しかる後容器供給ロボット(420)はそのまま待
期させておき、容器徘出ロボy ト(410)を降下せ
しめて充填済の容器(Y)を挾持し、これを上昇せしめ
る.そして、容器供給ロボット(420)  と容器排
出ロボット(410)を略同時に前記パレット搬送コン
ベア(330)の搬送方向に移動せしめ、容器俳出ロボ
ット(410)により充填済の容器(Y)を充填機(4
00)から排出する.この間に前記空となった容2S 
m送バレント(P)を、パレット搬送コンベア(330
)により、前記充填a (400)より下流側の適宜位
置まで搬送せしめ、これを第2位置決め手段(図示せず
)により位置決めするとともにその把持機横を第2パレ
ット開閉手段(図示せず)により開にする。
次に前記容器供給ロボット(420)のハンド(414
)を降下せしめて容器(Y)を充填1i1(400)の
!3l置面(402)上にS!置する.この状態で充填
機(400) の充填ノズル(401)を降下せしめこ
れを容器(Y)内に挿入する。しかる後、容器供給ロボ
ット(420)のハンド(414)を開にして容器(Y
)を自由にし、容器供給ロボノl− (420)及び容
器排出ロボット(410)を略同時に後退せしめ、容器
排出ロボット(410)を降下せしめることにより充填
済の容器(Y)を前述の位置決めした空の容器搬送パレ
ット(P)上に載置する。しかる後、容器排出ロボット
(410)のハンド(414)を開にし、容器図送パレ
ット(P)を閉にするとともに容811m送パレット(
P)の位置決めを解いてこれを次工程に搬送する.一方
、充填i (400) はこの間に設定量の製品液を容
器(Y) に充填する。
以上により、容器(Y)に連続的に製品液を充填するの
である。
84.中栓挿入工程 この工程は、第7図に示す中栓挿入装置(As)により
充填完了後の容器(Y)の口部に中栓(N)を挿入する
工程である. まず、同図に示す前記ホッパーフィーダー(521)は
前記中栓補充装置(526)により適量の中栓(N)を
収納しており、このホンバーフィーダー(521)によ
り中栓(N) の表裏を判別しつつ、これを出口へ搬送
せしめ前記直線フィーダー(522)の搬送基路(52
4)に中栓(N)を連続的に送り込む.そして中栓(N
) は殿送基1 (524)を前記位置決め部(523
)に向け進行せしめられ、その途中で3つの搬送支路(
525)のそれぞれに振り分けられて、位置決め部(5
23)に到達せしめてられる.その結果中栓(N)を位
置決め部(523)に位置決めすることができるのであ
る。こうして前記ホッパーフィーダー(521)から、
前記位置決め部(523)に順次中栓(11)を搬送す
る. 前記中栓挿入口ボッ} (510) は上述の通り位置
決め部(523)に位置決めした中栓(N)を第8図に
示す中栓供給ハンド(511)の吸着手段(515)に
より吸着するとともに、扶持爪(514)によりこれを
挾持して中栓(N)のセンタリングを行い待期する.一
方、第7図に示すパレッ}I!送コンベア(330)上
を搬送せしめた容3Wi送パレット(P)を圧人装M 
(50o)に対向する位置に設けた第3位置決め手段(
図示せず)により位置決めする,このとき圧入装IF 
(500)に設けた各圧入ヘッド(501) の直下に
容器(Y)が位置している. 次に前記中栓挿入口ボット(510) は、中栓(N)
を吸着した中栓供給ハンド(511) を前記圧入ヘッ
ド(501) と容器(Y)  との間に移動せしめ中
栓供給ハンド(511)の押圧部(516)を圧入ヘン
ド(501)の直下に位置せしめる.しかる後、扶持爪
(514)を閲して中栓(N)の扶持を解き、圧入ヘノ
ド(501)を矢示0方向に降下せしめることにより、
これが中栓供給ハンド(511)の押圧部(516)を
押圧し、吸着手段(515)が下方に移動せしめられる
と同時に中栓(N)が容器(Y)の口部に挿入せしめら
れるのである. 中栓(Ill)挿入後圧入ヘッド(501)は上方に移
動し、中栓供給ロボット(510)は次の中栓(N) 
を吸着すべく直線フィーダーの位置決め部(523)に
中栓供給ハンド(511)を移動せしめる.尚、前述の
如く容器搬送パレット(P)には6本の容器(Y)をi
12置しており、この容器(Y)に対し3本ずつ同時に
中栓(N)を挿入するのである. こうして容器搬送パレット(P)上の全ての容器(Y)
に対して中栓を挿入した後、容器搬送パレット(P)の
位置決めを解いて、これを中栓有無チエノ力−(530
)の前面に搬送する.そして第4位置決め手段(図示せ
ず)により容器搬送パレッ} (P)を位置決めし、中
栓有無チェノカー(530) により中栓(N)の有無
を確認する。その後容r&搬送パレント(P)の位置決
めを解いてこれを次工程に搬送する. 85.蓋締め工程 この工程は、中栓挿入工程(B4)で中栓を挿入した容
器(Y)に対し、第9図に示す蓋締め装置(A,)によ
り蓋締めを行う工程である. まず蓋体(C)の準備のLI1様について説明する.ま
ず第9図に示す蓋体供給装置(620)に随時適量を供
給する.尚、このとき蓋体(C)の天地を正常にせしめ
ておく必要がある.供給された蓋体(C)はベルトコン
ベア(621)により位置決め部材(622)に向け搬
送せしめられる.そして蓋体(C)は整路部材(623
)により位置決め部材(622)に対し並列状態で導入
される.尚、整路部材(623)の搬送経路上流側に設
けたブリノジ防止手段(626)を矢示S方向に移動せ
しめることにより前述の分岐作用の際に発生するブリッ
ジを防止する。
以上のようにして蓋体(C)が準備される。
次に容器(Y)に蓋体(C)を締結する態様について説
明する。
まずパレッNjll送コンベア(330)上を搬送せし
めた容器殿送パレット(P)を第9図に示す仮締めロボ
ット(610)の前面に第5位置決め手段(図示せず)
により位置決めする。この間に仮締めロポノト(6lO
)は前記蓋体供給装置(620)の位置決め部材(62
2)に位置決めされた蓋体(C)の天面を第lO図に示
す蓋体供給ハンド(611)の蓋体吸着手段(613)
で吸着し、しかる後これを扶持爪(615)で挾持し、
前記容器(Y)の上方に搬送する。
次に、仮締めロボット(6lO)は蓋体供給ハンド(6
11)を降下して、挾持した蓋体(C)を容器(Y)の
口部に僅かに嵌合せしめた後、挾持爪(615)による
扶持を解き、蓋体吸着手段(613)を下方に押圧しつ
つこれを回転駆動部(614)により回転セしめる.そ
の結果、蓋体(C)は容器(Y)に螺合せしめられるの
である.しかる後、蓋体供給ロボット(610) は、
蓋体吸着手段(613)の吸着を解くとともに蓋体供給
ハンド(611)を上昇して、次の蓋体(C)を吸着す
べく、これを蓋体供給装置(620)の位置決め部材(
622)の上方に移動するとともに、容23搬送バレッ
} (P) の位置決めを解き、これを締結装置(60
0)まで搬送せしめる。
一方、締結装置(600)の前面まで搬送せしめた容器
搬送バレソト(P)を所定位置に設置した第6位置決め
手段(図示せず)により位置決めするとともに容器把持
手段(図示せず)により容器(Y)を固定し、しかる後
、締結装置(600)の締結ヘッド(601)を矢示U
方向に回転させつつこれを降下して、容器(Y)の蓋体
(C)にこれを嵌合せしめるとともに蓋体(C)を所定
のトルクで回転せしめてこれを容器(Y) に締結する
のである.その後、締結ヘッド(601)を上昇せしめ
るとともに容器(Y)の把持を解き、さらに容器搬送パ
レット(P)の位置決めを解いてこれを次工程に搬送せ
しめる.Bi.外観検査工程 この工程は製品液を充填した容H(Y)の外観上の検査
及び容器(Y)の底面に施した捺印の検査を行う工程で
ある。
まず製品液を充填した容器(Y)の外賎上の検査を行う
態様について説明する。
第1図に示す前記照明装i11ff (700)の前面
に殿送せしめた容器搬送パレン} (P)を第7位置決
め手段(図示せず)により位置決めするとともに第3パ
レット開閉手段(図示せず)により容器躍送パレント(
P)の容器(Y)に対する扶持を解く。そして検査員は
容器(Y)を挾んで照明装置(700)の前面に位置し
、容器に対し照射される光によって明視可能となった製
品液を目視し、夾雑物の有無及び製品液の充填量を確認
し、不良品である容器(Y)の除去を行う. 次に容W(Y)の底面に施した捺印の検査を行うB様に
ついて説明する。
まず容2S移載ロボット (710) の近傍に搬送せ
しめた容器搬送パレット(P)を所定位置に設置した第
8位置決め手段(図示せず)番こより位置決めするとと
もに容H 躍送パレント(P)の容器(Y)に対する扶
持を第4パレット開閉手段(図示せず)により解く。そ
して容器移載ロボット(710) により容器を把持し
て容器移送パレット(P)から取出すとともに第1l図
に示ず矢示y方向に対して容器(Y)を1列にし、これ
を同図に示す捺印ヘッド(722)の上方、矢示y方向
に移動せしめて容器(Y)の底面に捺印を施す。この時
、矢示y方向に対し最後の容器(Y)に追随するように
平板(721)を矢示X方向に90″回転せしめ、平板
(721) の角部裏面にも捺印を施す。しかる後、前
記容器移載ロポッ} (710)は容器(Y)を容器横
転供給装置(830)移載するか若しくは再び同じ容器
搬送パレソ}(P)にこれを戻す.即ち後述する個箱包
装工程(B,)に容器(Y)を供給する場合にはこれを
容器横転供給装置(830)に移載し、中箱包装工程(
Bl)に容器(Y)を供給する場合には再び同し容器搬
送パレッ} (P)に戻すのである. 一方、前記平板(721)の角部裏酊に施された捺印は
第11図に示すカメラ(723)によりその画像が人力
されてモニタ(702)に映し出される。
前記検査員はモニタ(702)の映像を見て捺印の良否
を判断し、不良の場合には捺印装置(720)及び容器
移載ロボy } (710)を停止せしめるのである. 以上詳述したように容器(Y)に追従せしめて前記平板
(721)の角部を矢示X方向に回転せしめることによ
り連続的に捺印の検査が可能であるが、検査完了後この
回転途中に設けた第1消去部(724a)及び第2消去
部(724b)により平板(721)の裏面に施された
検査後の捺印を消去する.第1消去部(724a)で荒
消去し第2消去部(724b)で仕上消去する.その結
果、平板(721)の角部裏面に繰返し捺印することが
可能となるのである。
尚、前述の捺印を施した容器(Y)を再び同し容器搬送
バレッ} (P) に戻すに際し、容2ii(Y) に
捺印を施している間に空の容器搬送パレッl− (P)
の位置決めを解くとともにこれの把持機構を閉にし、こ
れを搬送経路下流側の所定位置に搬送せしめて位置決め
し、しかる後これの把持機構を開にして前記容器(Y)
を戻すことにしてもよい.at.個箱包装工程 この工程はパレット搬送コンベア(330) で搬送せ
しめた容器(Y)を所定の包装箱に収納する工程である
まず捺印完了後の容器(Y)を第11図に示す容器移載
ロボット (710)により、第12図に示す容器横転
供給装置(830)の受板(831)上に載置する。
その後、該容器横転供給装il!(830)の回転機構
(図示せず)を駆動してこれを矢示Z方向に回転せしめ
、受仮(831)上に載置した容器(Y)を横転せしめ
る.しかる後、受仮(831)に設けた押込手段(83
4)を駆動して複数の容器(Y)を同時に第1パケット
コンベア(801)のパケット内に押入れる.この第1
パケットコンベア(801)  は間欠駆動するコンベ
アであり、パケット内に押入れられた容器(Y)を順次
第1容器移載装置(図示せず)まで搬送する。
一方、第1図に示す第2パケットコンベア(803)も
第1パケットコンベア(801)  と同期して移動す
る間欠W4!lJ型のコンベアであり、前記使用書供給
l il (802)によりこのパケット内にコンベア
の移動に同期して連続的に使用書(S)が収納される。
そして前記第1容器移載装置(図示せず)により第1パ
ケットコンベア(801)上の容器(Y) を第2バケ
ノトコンベア(803)のパケット内に押入れ、バケン
ト内の使用書(S)上に容器(Y)を重合せしめるので
ある. 又、個箱カ一トンコンベア部(804)  に備える開
箱装置(図示せず)により、折畳み状態(第16図(a
))にある個装箱(κ)を同図(b)に示すように開箱
するとともに個箱カ一トンコンベア(804) により
個装iW(K)を開箱状態で間欠的に移動せしめる.こ
の個箱カートンコンベア(804)により個装箱(κ)
を移動せしめる間に第2パケットコンベア(803)に
より搬送せしめられた容器(Y)及び使用書(S)を第
16図(c)に示すように第2容器移載装置(図示せず
)により個装箱内に挿入するのである.その後、この搬
送経路に沿って設けた蓋締装置(図示せず)及び糊付装
置(図示せず)により第16図(d)に示す如く、個装
箱を封緘するのである。
尚、個箱供給装! (840)は前述の折畳み状態にあ
る個装箱(K)を適量収納できる装置であり、前記間箱
装置(図示せず)に個装箱(κ)を連続的に供給する装
置である。
以上により、連続的に搬送せしめられる容器(Y)を順
次個装箱(K) に収納するのである。
h.中箱包装工程 この工程は個装箱に収納した容器(Y)若しくは個装箱
に収納しない容器(Y)を第1図に示す中箱包装装置(
A,)により所定の中箱に収納する工程である. まず個装箱(K)に収納した容器(Y)を中箱(M)に
収納する態様について説明する. 前記個箱包装装置(^.)から排出せしめた個装形態の
容器(Y)をコンベア部(851)で受取り、これを個
箱集積押込み装置(図示せず)まで搬送する.そしてこ
れを2〜3個単位で集積して前記個箱集積押込み装置(
図示せず)により前記バケントコンベア(853) の
ハケント内に押入れる。そしてこのハケントコンベア(
853)により搬送終点部の挿入装置(図示せず)まで
これを搬送する。
一方、中箱力一トンコンベア(856) の搬送起点部
に設けた中箱間箱装置(855)により第17図(..
l)に示すように折畳み状態にある所定の中箱(M) 
を同図(b)に示すように開箱し、これを中箱力一トン
コンベア(856)により開箱の状態に保ちつつその搬
送終点まで搬送する. そして中箱(M)の搬送途中で第17図(1))に示す
如く、前述の挿入装置(図示せず)までは送せしめた個
箱(K)を挿入装置(図示せず)により中箱内に挿入し
、しかる後搬送経路に沿って設けた蓋締装置(図示せず
)及び糊付装置(図示せず)により中箱(?I)を封緘
するのである (第l7図(c))..その後、この中
箱(門)を第l図に示す搬送コンヘア(912)に排出
する。
次に個装箱に収納しない容器(Y)を中箱に収納する態
様について説明する。
まず第1図に示すように、容器供給ロボ・ント(852
)近傍まで搬送した容器搬送バレッl− (P)を第9
位置決め手段(図示せず)により位置決めし、第5パレ
ット開閉手段(図示せず)により容器搬送パレ7}を閉
して、容器(Y)をこの容器供給ロボノ} (852)
により取出し、容器集積・横転装置(図示せず)により
2〜3個単位に容器(Y)を集積し、前記パケットコン
ベア(853)に収納する.そしてこれを前記挿入装置
(図示せず)まで搬送するが、その搬送途中で容器(Y
)間に緩衝材である中仕切(Z)を挿入する.以下、前
述の個装箱の場合と同様に容器(Y)を中箱に収納し、
これを封緘するのである. 尚、中箱(M)の中箱間箱装置(855)への供給及び
中仕切(Z)の中仕切供給装置(854)への供給は、
前記中箱供給ロボッl− (870)により、中箱を収
納する中箱収納ラック(871)及び中仕切(Z)を収
納する中仕切収納ラック(872)から随時それぞれを
取出し供給することにより行う. B,.外箱包装工程 この工程は、中箱包装した容器(Y)を外箱包装装!(
A+。)により外i(0)に収納する工程である4まず
外箱(0)を所定位置に搬送する態様について説明する
。第1図に示すように外箱〈0〉はその上面のフラップ
を開けた状態で前記ハンガー(92i)により前記外箱
受部(920) まで躍送せしめられる、そして外箱(
0)は外箱搬送シュー1−(922)上を滑落せしめら
れて外′R搬送装置(930)に達し、外箱搬送装置(
930)により外箱(0)を外箱1鮒備装置(950)
 まで搬送する。しかる後、外箱準備装置(950)の
コンベア(931)によりこれを所定位置まで搬送せし
める.そして外箱(0)が所定の位置に達したときにス
トッパ(951)を上昇させて外箱(0)を所定前後位
置に止める。そして、傾斜装置(952)の櫛形の底面
持ち上げ手段(952a)を上昇回動させ、外箱(0)
を設定傾斜角度(この例では30゜)だけ持ち上げる.
このとき、外箱(0)は底面持ち上げ手段(952a)
上を傾斜により滑って側面基準盤(952b)に接し、
横方向の位置決めが再度行われる。
しかる後、側面基準盤(952b)の位置合せ吸着手段
(952c)により外箱(0) を吸着固定する。
一方、中箱(門)は搬送コンベア(912)により中箱
供給装置(960)まで搬送せしめられ、前端で切り出
しプノシャ(964)により1個ずつ取り出し位置に突
き出される。中箱(旧を寸法の異なるものと切り換えた
場合は、ガイドシフト装fi (965) .(968
)により可動ガイド(966) , (967)を進退
させ、ガイド幅を自動調整する。このとき切り出しプッ
シャー(964) は可動ガイド(966)  と一体
に固定してあるので、可動ガイド(966)の調整と同
時に切り出しブッシャー(964)の位置の調整も一括
して行える。そのため、取り出し位置に突き出した中箱
(M)の突き出し方向端の位置が中箱(旧の種類にかか
わらず一定となる. しかる後、箱詰ロボット(900)は、支持板(903
)を略水平として中箱供給装置(960)の取り出し位
置の中箱(M)を下方からすくい上げるように移動させ
、かつ真空吸着盤(902)で中箱(?l)を吸着する
この後、ロボットハンド(901)を下降させ、把持し
ている中箱(旧を傾斜装置(952)上の斜めの外箱(
0)内に箱詰めする.中箱(M)の箱詰めを繰り返し、
所定個数詰め終えると、傾斜装置(952)を水平に戻
して外箱(0)をコンベア(931)上に降ろし、スト
ノパ(951)を下降させてコンベア(931)により
詰め込み状態の外i(0)を搬出する.尚、この例では
中箱(旧を1個ずつ外箱(0)に収納することとしてい
るが、前述の中箱持上げ手段(図示せず)により中箱(
M)を2個以上重合し、これを同時に外箱(0)に収納
することとしてもよい.又、前記具体例では傾斜装置(
952)を底面持ち上げ手段(952a)と側面基準盤
(952b)とで溝成したが、底面持ち上げ手段(95
2a)を設ける代わりに、駆動式のローラコンベアから
なるコンベア(931)の一部を傾斜させるようにして
も良い.また、ターンテーブル上に2台の傾斜装置(9
52)を設け、一方の傾斜装置(952)の外箱(0)
に箱詰めしている間に他方の傾斜装置(952)に外箱
(0)の位置決めをして準備するようにしても良い.こ
れにより、作業時間が短縮できる。
次に、容器,包装箱等の切替えに際し、前記具体例装置
の各部を切替えるその態様について説明する. まず、第15図に示す切替えデータ作成装置(1.01
0)により、前記具体例装置の切替え部それぞれに対す
る切替えデータを作戒する. 例えば、前記容器取出しロボット(130)に対しては
容器寸法に対応した動作位置データを作成し、又、個箱
包装装置(A.),中箱包装装置(A,)に対しては、
第1図に示す第2パケットコンベア(803) ,パケ
ットコンベア(853) のパケット巾を容器,包装箱
の寸法に応して切替える自動切替え装置の切替えデータ
を作或するのである。
そして、フロンピーディスク等の記憶媒体を介して第1
5図に示す統括制御装置(1020)に前記切替えデー
タを入力し、しかる後この統括制御装置(1020)と
連結する充填側制御装置(1030)を介して第l制御
装置(1031)乃至第9制御装置(1039)へ又、
同様に前記統括制御装置(1020)と連結する包装側
制御装置(1050)を介して第10@御装置(105
1)乃至第l3制御袋ff (1054)へ必要な切替
えデータを入力する.この入力を受けて第1制御装置(
1031)乃至第13制御装置(1054)の各制御装
置は前記切替えデータに基づいて前記自動切替え装置を
作動せしめ、装置各部を容器等に適合せしめるのである
. (効果) 本発明方法によれば、容器,キャップ.中栓及び包装箱
の切替えに際し、予め容器等の寸法に対応した切替えデ
ータを作戒しておき、この切替えデータに基づき切替え
部を自動的に切替え作動せしめるため、装置各部の切替
えを同時に並行して行うことができ、切替え時間を短縮
することができるとともに多品種少量生産に対応するこ
とが可能である。
又、切替えデータを予め作成しておくため、各装置に仕
掛けることのできる容器等の寸法であるかどうかを予め
知ることができる。即ち、切替えデータが切替え部の作
動範囲内であれば仕掛り可能であり、切替えデータが切
替え部の作動範囲外であれば仕掛り不可能であると判断
できるのである. その結果、容器設計の階段から製造設備に合った設計を
容易に行うことができ、設計時間の短縮が図れるととも
に、全体的な製造コストの低減を図ることができる. 又、本発明方法によれば装置の切替え部を自動的に切替
え作動せしめるため、従来のように専用部品の必要がな
く、設備コストを低減できるとともに切替えの際に作業
員が装置内に立入る必要がなく、切替え作業を安全且つ
容易に行うことができ、又熟練者が不要となり、品質の
安定化が図れるものである. さらに、各工程における容器等の搬送にロボットを用い
るため、製品液の充填から包装までの工程を無人化する
ことができ、省力化が図れる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するための具体的装置全体を
示す斜視図で、第2図は容器取出し装置を示す斜視図、
第3図は容器検査装置を示す斜視図、第4図は搬送装置
を示す斜視図、第5図は容器搬送装置を示す斜視図、第
6図は充填装置を示す斜視図、第7図は中栓挿入装置を
示す斜視図、第8図は中栓供給ハンドを示す斜視図、第
9図は蓋締装置を示す斜視図、第10図(A)及び(B
) は蓋体供給ハンドを示す平面図及び側面図、第11
図は検査装置を示す斜視図、第12図は容器横転供給装
置を示す斜視図、第13図は外箱包装装置を示す斜視図
、第14図は箱詰ロボットのハンドを示す斜視図、第1
5図は制御装置の全体を示すブロンク図である.又第1
6図は容器を個箱に収納する態様を示す説明図で、第1
7図は個箱を中箱に収納する態様を示す説明図、第18
図は従来の容器搬送形態を示す説明図である。 A1・・・容器取出し装置、A2・・・容器検査装置、
A,・・・搬送装置、   A4・・・充填装置、A,
・・・中栓挿入装置、 A6・・・蓋締装置、A,・・
・外観検査装置、 A,・・・個箱包装装置、(A) 第10図 (B) 613  + W 第14図 903 第18 図 手続補正書 平成3年7月,217′日 平成1年特許願第2 9 5 5 56号 住所 東京都墨田区墨田五丁目 l 7番4号 名称 (095) 鐘 紡 株 式 ム 社 〒534 大阪市都島区友渕町1丁目5番90号 鐘 紡 株 式 会 社 特 許 部 電話(06) 9 2 l 1 2 5 l 4. 補正命令の日付 自発 5. 補正により増加する請求項の数 ■ 明の詳細な説明の欄』 7.補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり補正する
。 (2)明細書第4頁第11行乃至14行に「又は第18
図に・・・・・・直接挿入して」とあるを、「又は第1
8図に示すように容器(Y)をハカマ(H)に直接挿入
する若しくは、中間バカマ(Ha)をハヵマ(H)に挿
入し且つ中間バカマ(Ha)に容器(Y)を挿入した状
態でjと訂正する。 (3)明細書第6頁7行乃至16行にr本発明方法は、
・・・・・・特徴とするものである。』とあるを、r本
発明の第一の発明は、連続的に供給される容器を複数の
製造工程に順次経由せしめて該容器に化粧料等の製品液
を充填し、ついでこれを包装する方法であって、製造に
係る容器,キャップ,中栓及び包装箱等の物品を切替る
に際し、予め該物品の寸法に対応した切替えデータを作
成し、ついで該切替えデータを前記製造工程の各製造装
置が具備する制御装置に入力して、各製造装置の切替え
部を自動的に切替え作動せしめ、しかる後前記容器を前
記製造工程に順次経由せしめることを要旨とし、第二の
発明は第一の発明の構成に加え、その製造工程が以下の
第l〜第8工程であることを要旨とする。」と訂正する
。 (4)明細書第9頁3行に「完了した中箱を」とあるを
「完了した外箱を」と訂正する。 (5)明細書第l5頁12行に「フリフローコンベア』
とあるを「フリーフローコンベア」と訂正する。 (6)明細書第38頁19行に「収納し容器(Y)のJ
とあるを「収納されている容器(Y)の」と訂正する。 (7)明細書第63頁第14行乃至16行に「さらに、
・・・・・・省力化が図れる。Jとあるを「さらに、本
発明方法によれば、容器の取り出し、検査、製品液の充
填から包装までの一連の工程における無大化を図ること
ができ、 省力化が推進され る。 』 と訂正する。 2, 特許請求の範囲 包装方法。 方法。 第1工程;ロボットAにより箱内の1若しくは複数の容
器を取出し、容器口部検査装置に移載する工程。 第2工程;容器口部検査装置により容器口部の欠陥を検
査し、しかる後該l若しくは複数の容器をロボットBに
より搬送装置上の容器搬送パレットに移載し、該容器搬
送パレットに備えた容器位置決め機構により、前記容器
を該容器搬送パレット上で位置決めする工程。 第3工程;前記搬送装置により搬送した前記容器搬送パ
レットを適宜位置に位置決めし、ロボットCにより前記
l若しくは複数の容器を充填装置の適宜載置面上に移載
して充填装置により前記容器に製品液を適量充填し、し
かる後前記ロボットCにより再び前記容器を前記容器搬
送パレットに移載する工程。 第4工程;前記搬送装置により搬送した前記容器搬送パ
レットを適宜位置に位置決めするとともに、適宜位置に
搬送せしめた中栓をロボットDにより吸着把持してこれ
を前記容器搬送パレット上の容器口部上方に移載し、し
かる後押込装置により前記中栓を押圧してこれを前記容
器口部に嵌合せしめる工程。 第5工程;前記搬送装置により搬送した前記容器搬送パ
レットを適宜位置に位置決めするとともに、適宜位置に
搬送せしめた蓋体をロボットEにより吸着把持してこれ
を前記容器搬送パレット上の容器螺子部に嵌合せしめ、
しかる後これらを螺合せしめる工程。 第6工程;前記搬送装置により搬送した前記容器搬送パ
レットを適宜位置に位置決めし、前記容器搬送パレット
上の容器を把持固定するとともに、容器に螺合した前記
蓋体を蓋締め装置により適宜トルクで容器に締結する工
程。 第7工程;前記搬送装置により搬送した前記容器搬送パ
レットを適宜位置に位置決めしてロボットFによりl若
しくは複数の容器を容器搬送パレットから取り出し、該
容器を捺印位置に経由せしめることにより該容器に捺印
し、しかる後該容器を容器供給装置に供給し、該容器供
給装置により容器を横転するとともに該容器を個箱包装
装置及び中箱包装装置に順次経由せしめることにより、
容器を個箱包装及び中箱包装する工程。 第8工程;中箱包装装置から排出せしめられたl若しく
は複数の中箱をロボットGにより吸着把持し、適宜位置
に搬送位置決めした外箱内に前記中精を順次収納し、し
かる後収納完了した外箱を適宜搬送装置により排出せし
める工程。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 連続的に供給する容器に化粧料等の製品液を充填し、し
    かる後該容器を包装する方法であって、予め容器、キャ
    ップ、中栓及び包装箱等の寸法に対応した切替えデータ
    を作成し、容器等の切替に際し、前記切替えデータを各
    装置の制御装置に入力して、各装置の切替え部を自動的
    に切替え作動せしめ、しかる後前記容器を以下の第1〜
    第8工程の各工程に順次経由せしめることを特徴とする
    化粧料等の充填・包装方法。 第1工程;ロボットAにより箱内の1若しくは複数の容
    器を取出し、容器口部検査装置に移載する工程。 第2工程;容器口部検査装置により容器口部の欠陥を検
    査し、しかる後該1若しくは複数の容器をロボットBに
    より搬送装置上の容器搬送パレットに移載し、該容器搬
    送パレットに備えた容器位置決め機構により、前記容器
    を該容器搬送パレット上で位置決めする工程。 第3工程;前記搬送装置により搬送した前記容器搬送パ
    レットを適宜位置に位置決めし、ロボットCにより前記
    1若しくは複数の容器を充填装置の適宜載置面上に移載
    して充填装置により前記容器に製品液を適量充填し、し
    かる後前記ロボットCにより再び前記容器を前記容器搬
    送パレットに移載する工程。 第4工程;前記搬送装置により搬送した前記容器搬送パ
    レットを適宜位置に位置決めするとともに、適宜位置に
    搬送せしめた中栓をロボットDにより吸着把持してこれ
    を前記容器搬送パレット上の容器口部上方に移載し、し
    かる後押込装置により前記中栓を押圧してこれを前記容
    器口部に嵌合せしめる工程。 第5工程;前記搬送装置により搬送した前記容器搬送パ
    レットを適宜位置に位置決めするとともに、適宜位置に
    搬送せしめた蓋体をロボットEにより吸着把持してこれ
    を前記容器搬送パレット上の容器螺子部に嵌合せしめ、
    しかる後これらを螺合せしめる工程。 第6工程;前記搬送装置により搬送した前記容器搬送パ
    レットを適宜位置に位置決めし、前記容器搬送パレット
    上の容器を把持固定するとともに、容器に螺合した前記
    蓋体を蓋締め装置により適宜トルクで容器に締結する工
    程。 第7工程;前記搬送装置により搬送した前記容器搬送パ
    レットを適宜位置に位置決めしてロボットFにより1若
    しくは複数の容器を容器搬送パレットから取り出し、該
    容器を捺印装置に経由せしめることにより該容器に捺印
    し、しかる後該容器を容器供給装置に供給し、該容器供
    給装置により容器を横転するとともに該容器を個箱包装
    装置及び中箱包装装置に順次経由せしめることにより、
    容器を個箱包装及び中箱包装する工程。 第8工程;中箱包装装置から排出せしめられた1若しく
    は複数の中箱をロボットGにより吸着把持し、適宜位置
    に搬送位置決めした外箱内に前記中箱を順次収納し、し
    かる後収納完了した中箱を適宜搬送装置により排出せし
    める工程。
JP1295556A 1989-11-14 1989-11-14 化粧料等の充填・包装装置 Expired - Fee Related JPH072481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1295556A JPH072481B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 化粧料等の充填・包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1295556A JPH072481B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 化粧料等の充填・包装装置

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3681990A Division JPH0780497B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 容器供給装置
JP8688390A Division JPH0676102B2 (ja) 1990-03-31 1990-03-31 中栓挿入装置
JP11932590A Division JPH0780482B2 (ja) 1990-05-08 1990-05-08 包装装置
JP11932490A Division JPH03162298A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 製品液充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03162207A true JPH03162207A (ja) 1991-07-12
JPH072481B2 JPH072481B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=17822171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1295556A Expired - Fee Related JPH072481B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 化粧料等の充填・包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072481B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424956A (en) * 1991-09-27 1995-06-13 Shibuya Kogyo Co., Ltd. Operating status display for article processing system
US5440494A (en) * 1991-09-03 1995-08-08 Shibuya Kogyo Co., Ltd. Apparatus for automatic remodelling of article processing system
WO2006131433A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Robert Bosch Gmbh VORRICHTUNG ZUM BEFÜLLEN UND VERSCHLIEßEN VON BEHÄLTNISSEN
CN106175033A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 杭州孔凤春化妆品有限公司 一种全自动口红填充机
CN106742424A (zh) * 2016-12-19 2017-05-31 缪家强 一种盒装化妆品成批包装出场设备
CN110415598A (zh) * 2019-07-26 2019-11-05 北京华晟智造科技有限公司 一种视觉包装工作系统
CN113232947A (zh) * 2021-03-24 2021-08-10 张秀民 一种可实现自动更换和封装鸡蛋的检测设备及其检测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258793A (ja) * 1987-04-13 1988-10-26 三菱重工業株式会社 充填箱詰ラインにおけるキヤツピング機
JPS6423903A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Kanebo Ltd Boxing apparatus
JPH01199801A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Shikoku Kakoki Co Ltd 往復直線運動または間欠運動装置の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258793A (ja) * 1987-04-13 1988-10-26 三菱重工業株式会社 充填箱詰ラインにおけるキヤツピング機
JPS6423903A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Kanebo Ltd Boxing apparatus
JPH01199801A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Shikoku Kakoki Co Ltd 往復直線運動または間欠運動装置の制御装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440494A (en) * 1991-09-03 1995-08-08 Shibuya Kogyo Co., Ltd. Apparatus for automatic remodelling of article processing system
US5424956A (en) * 1991-09-27 1995-06-13 Shibuya Kogyo Co., Ltd. Operating status display for article processing system
WO2006131433A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Robert Bosch Gmbh VORRICHTUNG ZUM BEFÜLLEN UND VERSCHLIEßEN VON BEHÄLTNISSEN
US7937907B2 (en) 2005-06-10 2011-05-10 Robert Bosch Gmbh Container filling and locking device
CN106175033A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 杭州孔凤春化妆品有限公司 一种全自动口红填充机
CN106742424A (zh) * 2016-12-19 2017-05-31 缪家强 一种盒装化妆品成批包装出场设备
CN110415598A (zh) * 2019-07-26 2019-11-05 北京华晟智造科技有限公司 一种视觉包装工作系统
CN110415598B (zh) * 2019-07-26 2024-04-12 北京华晟智造科技有限公司 一种视觉包装工作系统
CN113232947A (zh) * 2021-03-24 2021-08-10 张秀民 一种可实现自动更换和封装鸡蛋的检测设备及其检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH072481B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10202212B2 (en) Method and apparatus for boxing rectangular articles
US20110078979A1 (en) Method for replacing tools in a packaging and storage system, computer program for this purpose and packaging and storage system
EP1231170A1 (en) Machine for the supply of empty cardboard boxes
JPH03176349A (ja) パック用ブランクスタックの運搬方法及びその装置
JP2009249017A (ja) 製函装置およびこれを備えた箱詰装置
KR101929419B1 (ko) 랩 어라운드 포장시스템
JPH1170917A (ja) ロボットによる段ボール箱への被充填物の充填機構
JP2982643B2 (ja) 袋自動解荷供給方法並びにその装置、及び該装置で使用される袋輸送コンテナ、解束装置、トレー
CN114040874A (zh) 用于将产品包装在纸箱中的包装机及其方法
JPH03162207A (ja) 化粧料等の充填・包装装置
JP2002104658A (ja) 容器供給装置
CN114174175A (zh) 用于将产品包装在纸箱中的包装机及其方法
JP4931885B2 (ja) 箱出し箱入れ搬送処理方法
KR101271456B1 (ko) 랩 어라운드 포장기의 자동 급지 장치
JP2023136997A (ja) 箱詰装置
JP4472983B2 (ja) 箱詰装置
CN114126970A (zh) 用于将元件、优选纸箱布置在托盘上的包装机及其方法
KR102526097B1 (ko) 용기 자동 적재 및 포장 장치 및 방법
KR100398673B1 (ko) 제품용기 자동수납장치
JP2002104650A (ja) 容器供給装置
JP2020050376A (ja) スタックカップの移送方法
JPH1035614A (ja) 複数物品の連続生産方法
CN210942418U (zh) 一种滴眼液包装联动系统
JPH07156904A (ja) 製函・箱詰め装置
EP1068946B1 (en) Method and apparatus for erecting an open cardboard box

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees