JPH03162029A - 屋外型光送信器 - Google Patents

屋外型光送信器

Info

Publication number
JPH03162029A
JPH03162029A JP1301698A JP30169889A JPH03162029A JP H03162029 A JPH03162029 A JP H03162029A JP 1301698 A JP1301698 A JP 1301698A JP 30169889 A JP30169889 A JP 30169889A JP H03162029 A JPH03162029 A JP H03162029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical transmitter
case
cooling element
electronic cooling
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1301698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563617B2 (ja
Inventor
Manabu Tanabe
学 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1301698A priority Critical patent/JP2563617B2/ja
Publication of JPH03162029A publication Critical patent/JPH03162029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563617B2 publication Critical patent/JP2563617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明(友 屋外に配置する光送信器に関するものであ
も 従来の技術 従来の屋外型光送信器として41  例えば第4図のよ
うな屋外型光送信器があム 第4図{よ この従来の屋外型光送信器の断面図を示す
ものであり、 lOは発光素子、 11は発光素子を冷
却する電子冷却素子、 14はその他の電気回跋 l6
はケースであも 以上のように構戒された従来の屋外型光送信器において
(よ 光送信器内部の電気回路の発熱負日射によってケ
ース16内部の温度が上昇すも周囲の温度上昇に伴って
発光素子lO自体の温度が上昇すると、発光素子10の
伝送特性が劣化したり寿命が短くなったりしてしまうの
で、通家電子冷却素子1lによって発光素子lOを一定
温度に保つようにしている。電子冷却素子11は一方が
発光素子10を冷却すると他方の放熱側ではその奪った
熱量を発熱すも 従来の屋外型光送信器で(友 ケース
l6が電子冷却素子11の放熱器を兼ねていて、ケース
16を通じてこの熱を外部に放熱させていも また 電
気回路14で生じた熱もこのケース16を通じて外部に
放熱されていも 発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構或で(友 夏期の日射の強
いときや電気回路14の発熱量が多いときに(よ ケー
スl6自体の温度が高くなりすぎ、電子冷却素子l1の
熱を効率良く外部に放熱することができなくなる。この
ため電子冷却素子11が満足に動作しなくなり、発光素
子1oを充分に冷却できなくなム という問題点を有し
ていた本発明はかかる点に鑑へ ケースの温度が上昇し
ても発光素子の温度が高くならない屋外型光送信器を提
供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は他の電気回路やケースから断熱された電子冷却
素子専用の放熱器を備えた屋外型光送信器である。
作用 本発明は前記した構戊により、放熱器が電子冷却素子の
発熱を直接光送信器外部に放熱すも実施例 第1図は本発明の第1の実施例における屋外型光送信器
の断面図を示すものであム 第1図において、 10は電気信号を光信号に変換する
発光素子、 11は発光素子10を冷却する電子冷却素
子、 12は電子冷却素子11の発熱を放熱させる放熱
沫 13は発光素子lO,電子冷却素子l1および放熱
器12からなるモジュー/k14は光送信器内の電気回
11  15は断熱材、 16は光送信器のケースであ
り、モジュール13は光送信器内の電気回路l4や光送
信器のケース16から断熱材15によって断熱されてお
り、電子冷却素子11の発熱は放熱器12を通じて直接
光送信器外部に放熱されるように配置されていも以上の
ように構或された本実施例の屋外型光送信器について、
以下その動作を説明する。
発光素子10は電子冷却素子11によって一定温度に保
たれていも 電子冷却素子11は発光素子10から奪っ
た熱量分を放熱側で発熱する力丈この熱は放熱器12を
通じて光送信器外部に放熱されも 本実施例でli  光送信器内部の電気回路l4の発熱
東 日射によってケース16自体や内部の温度がどんな
に上昇してL ま哄 モジュール13全体が光送信器内
の電気回路14や光送信器のケース16から断熱されて
いるので、発光素子IOの周囲が高温になることはなI
,%  Lか転 電子冷却素子l1の発熱をケース16
から放熱するのではなくケース16から断熱された放熱
器12を通じて放熱するので、ケース16の温度が高く
ても放熱の効率が下がらず電子冷却素子l1が充分に動
作し 発光素子10を一定温度に保つことができも 以上のように本実施例によれば 電気回路14およびケ
ースl6から断熱されたモジュール13を設けることに
より、どんなに周囲温度が上昇しても発光素子IOを一
定温度に保つことが可能となり、発光素子IOが高温に
曝されることを防ぐことができも な耘 日除けなどを設けて放熱器12を直射日光を避け
るように配置したり、ファンを付けて放熱器l2に風を
送ることにより、一層の放熱効果を上げることができも 第2図は本発明の第2の実施例を示すメッセンジャーワ
イアを使用して空中に吊す屋外型光送信器の断面図であ
も 同図において、 10は電気信号を光信号に変換す
る発光素子、’11は発光素子10を冷却する電子冷却
素子、 l3は発光素子10および電子冷却素子l1か
らなるモジュー&14は光送信器内の電気回廠 15は
断熱材、 16は光送信器のケースで、以上は第1図の
構戒と同様なものであも 第1図の構或と異なるのは放
熱器12の代わりにメッセンジャーワイア17を電気回
路14およびケースl6からは断熱し 電子冷却素子1
1の放熱側とは熱的に接触させた点であも 前記のように構或された第2の実施例の屋外型光送信器
について、以下その動作を説明すもモジュール13は電
気回路14やケース16から断熱されており、電子冷却
素子11の熱はこれもまた電気回路l4やケース16か
ら断熱されているメッセンジャーワイアl7を通じて前
記光送信器外部に放熱されるので、ケース16温度が上
昇しても放熱効率は衰えず、発光素子10を一定温度に
保つことができも 以上のように本実施例によれば メッセンジャーワイア
l7を放熱器12の代用とすることにより、新たに放熱
器を設ける必要がなく、本発明を簡単に実現することが
できも 第3図は本発明の第3の実施例を示す鋼線が入っている
ケーブルが信号の入出力に使用される屋外型光送信器の
断面図であも 同図において、 10は電気信号を光信
号に変換する発光素子、 11は発光素子lOを冷却す
る電子冷却素子、 l3は発光素子10および電子冷却
素子11からなるモジュー瓜 14は光送信器内の電気
回跋 15は断熱抹 16は光送信器のケース玄 以上
は第2図の構戊と同様なものであも 通象 ケーブルに
はその機械的強度を上げるために1〜数本の鋼線が信号
線と共に束ねられていも 第2図の構威と異なるの(よ
 この鋼線19の内の数本をメッセンジャーワイア17
の代わりとして電気回路14およびケース16からは断
熱し 電子冷却素子11の放熱側とは熱的に接触させた
点であん前記のように構戒された第3の実施例の屋外型
光送信器について、以下その動作を説明すもモジュール
l3は電気回路14やケース16から断熱されており、
電子冷却素子1lの熱はこれもまた電気回路l4やケー
ス16から断熱されている鋼線19を通じて前記光送信
器外部に放熱されるので、ケースl6温度が上昇しても
放熱効率は衰えず、発光素子10を一定温度に保つこと
ができも 以上のように本実施例によれば ケーブルl8内の鋼鉄
線を放熱器の代わりとして使用するので従来の光送信器
のケース16をそのまま使用することが可能玄 密閉度
や防水性の高いケース16を簡単に得ることができも 
また ケース16の内部で鋼線19とモジュール13の
み周囲から断熱すればよいので簡単に断熱することがで
きも発明の効果 以上説明したように 本発明によれば ケースが放熱器
を兼ねるのではなく、ケースとは断熱された専用の放熱
器を用いて熱を放熱するのでケースの温度に無関係に電
子冷却素子の熱は放熱されるの玄 電子冷却素子は効率
よく発光素子の冷却ができるのでその実用的効果は大き
ち〜
【図面の簡単な説明】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)屋外に配置する光送信器において、電気信号を光
    信号に変換する発光素子と、前記発光素子を冷却する電
    子冷却素子と、前記電子冷却素子の発熱を放熱させる放
    熱器とを備えたモジュールが、前記光送信器内の電気回
    路や前記光送信器のケースから断熱されており、前記電
    子冷却素子の発熱が前記放熱器を通じて直接光送信器外
    部に放熱できるように配置されたことを特徴とする屋外
    型光送信器
  2. (2)メッセンジャーワイアを使用して空中に吊す屋外
    型光送信器において、電気信号を光信号に変換する発光
    素子と、前記発光素子を冷却する電子冷却素子と、前記
    電子冷却素子の発熱を放熱させる放熱器とを備えたモジ
    ュールが、前記光送信器内の電気回路や前記光送信器の
    ケースから断熱されていると共に前記メッセンジャーワ
    イアも電気回路およびケースから断熱され、前記電子冷
    却素子の放熱側と前記メッセンジャーワイアを熱的に接
    触させ、前記電子冷却素子の発熱を前記メッセンジャー
    ワイアを通じて前記光送信器外部に放熱させることを特
    徴とする屋外型光送信器(3)鋼線が入っているケーブ
    ルが信号の入出力に使用される屋外型光送信器において
    、電気信号を光信号に変換する発光素子と、前記発光素
    子を冷却する電子冷却素子と、前記電子冷却素子の発熱
    を放熱させる放熱器とを備えたモジュールが、前記光送
    信器内の電気回路や前記光送信器のケースから断熱され
    ていると共に、前記鋼線も電気回路およびケースから断
    熱され、前記電子冷却素子の放熱側と前記鋼線を熱的に
    接触させ、前記電子冷却素子の発熱を前記鋼線を通じて
    前記光送信器外部に放熱させることを特徴とする屋外型
    光送信器
JP1301698A 1989-11-20 1989-11-20 屋外型光送信器 Expired - Fee Related JP2563617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1301698A JP2563617B2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 屋外型光送信器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1301698A JP2563617B2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 屋外型光送信器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03162029A true JPH03162029A (ja) 1991-07-12
JP2563617B2 JP2563617B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=17900076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1301698A Expired - Fee Related JP2563617B2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 屋外型光送信器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563617B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0678765A1 (en) * 1994-04-18 1995-10-25 International Business Machines Corporation Optical device heat spreader and thermal isolation apparatus
US7237935B2 (en) * 2004-03-12 2007-07-03 Koito Manufacturing Co., Ltd. Light source module and vehicular lamp

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224730A (ja) * 1985-07-25 1987-02-02 Toshiba Corp 光通信装置
JPS6374222A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体光伝送装置
JPH01166578A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Nec Corp 温度制御機能付led駆動回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224730A (ja) * 1985-07-25 1987-02-02 Toshiba Corp 光通信装置
JPS6374222A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体光伝送装置
JPH01166578A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Nec Corp 温度制御機能付led駆動回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0678765A1 (en) * 1994-04-18 1995-10-25 International Business Machines Corporation Optical device heat spreader and thermal isolation apparatus
US5513073A (en) * 1994-04-18 1996-04-30 International Business Machines Corporation Optical device heat spreader and thermal isolation apparatus
US7237935B2 (en) * 2004-03-12 2007-07-03 Koito Manufacturing Co., Ltd. Light source module and vehicular lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563617B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7249868B2 (en) Lamp housing with interior cooling by a thermoelectric device
US6798659B2 (en) CPU cooling structure
JP2008535227A (ja) 高出力高効率パッケージ組込み型ダイオードランプ
TW200823404A (en) Outdoor high power light-emitting diode illuminating equipment
US10480763B2 (en) Enclosure for lighting systems
WO2011108571A1 (ja) 発光装置の冷却システム、およびそれを用いた発光装置
KR20120044756A (ko) 전력변환모듈의 방열장치
JP2007150329A (ja) 集積熱電チップを有する多層発光素子
JP2002280779A (ja) 電子機器の冷却装置
JPH03162029A (ja) 屋外型光送信器
JP4114620B2 (ja) 熱発電装置
JP2004281181A (ja) 放熱構造
CN207349937U (zh) 照明装置
JP2007121593A (ja) カメラ装置
JP2003179296A (ja) 半導体レーザモジュール
WO2014127584A1 (zh) 发光器件、背光源模组及显示装置
KR101205093B1 (ko) 태양 광 발전 마이크로 인버터 소자 방열장치
JPH0917926A (ja) 半導体素子冷却機構
JP2004312986A (ja) 排熱利用装置
CN215868481U (zh) 平面发热体液冷散热装置、液冷led显示箱体及led显示屏
CN215222807U (zh) 一种新型无风扇工业交换机散热结构
JPH10257360A (ja) 監視用テレビカメラ装置
JPH07283349A (ja) 半導体装置
KR20090074291A (ko) 열전반도체를 이용한 평판디스플레이용 방수방진 자동 온도조절 케이스
JPH07298107A (ja) 炉内監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees