JPH0316186A - スーパルミネッセントダイオード - Google Patents

スーパルミネッセントダイオード

Info

Publication number
JPH0316186A
JPH0316186A JP1149329A JP14932989A JPH0316186A JP H0316186 A JPH0316186 A JP H0316186A JP 1149329 A JP1149329 A JP 1149329A JP 14932989 A JP14932989 A JP 14932989A JP H0316186 A JPH0316186 A JP H0316186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
active layer
superluminescent diode
cladding
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1149329A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuki Tatsuoka
一樹 立岡
Masahiro Kume
雅博 粂
Takeshi Hamada
健 浜田
Yuichi Shimizu
裕一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1149329A priority Critical patent/JPH0316186A/ja
Publication of JPH0316186A publication Critical patent/JPH0316186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光応用計測機器の一種である光ファイバジャ
イロの光源として用いられるスーパルミネッセントダイ
オードに関するものである。
(従来の技術) 光ファイバジャイロは、光による回転角速度の検出原理
(Sagnac効果)を用いた光ジャイロの一種で、光
路の十分長い高感度の干渉計を光ファイバを用いて構成
するものである。光源として、通常レーザダイオード、
あるいはスーパルミネッセントダイオードが用いられる
が、発光スペクトル幅がせまくコヒーレンス長の長いレ
ーザダイオードは、光ファイバ中でのレイリー散乱によ
り,その一部が後方散乱光となって、位相ノイズを発生
させる欠点がある.その対策として、発光スペクトル幅
が広くコヒーレンス長の短いスーパルミネッセントダイ
オードのほうが望ましい。
この種の従来のスーパルミネッセントダイオードについ
て,第3図および第4図により説明する。
第3図はその斜視図で、従来のスーパルミネッセントダ
イオードは、n − G a A s基抜1の表面に、
n − G a6 , 5 g A 12g .1 A
 !i!クラッド層2、p−Ga,, ,2All..
as As活性層3、p−Gao,,.AQa.*xA
sクラッド層4およびp−GaAsコンタクトM5を順
次積層して形成し,さらに,その上方からプロトンを照
射し、上記のp−QaAsコンタクト層5の両側に短冊
状の高抵抗領域6を形成した後、上下両面にはそれぞれ
オーミック電極7および8を形成して、ストライプ形の
二重へテロ接合半導体レーザを構或した上に、前後両面
にレーザ発振を抑える低反射率コーティング膜9および
10を施したものである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、光ファイバジャイロの位相ノイズを低減
した上に,回転角速度検出感度向上のためには、高出力
で低コヒーレンスのスーパルミネッセントダイオードが
必要であるにかかわらず、上記の構成では、前後両端面
の低反射率コーティング膜9および10を施しても,レ
ーザ発振を抑えるに十分な低い反射率を,再現性良く得
ることは難かしく、第4図の電流一出力特性図に示すよ
うに、低い出力光レベルをレーザ発振を起こしてしまい
,高出力のスーパルミネッセント光が得られないという
問題点があった。
本発明は上記のI?[を解決するもので、高出力で低コ
ヒーレンスのスーパルミネッセントダイオードを提供す
るものである。
(課題を解決するための手段) 上記の課題を解決するため、本発明は活性層を、チップ
前面から内部のある領域までとし,その後方のチップ後
面との間の領域を,活性層よりも禁制帯幅の大きい半導
体材料によって埋め込むものである. (作 用) 上記の構成により,活性層中を後面側に向かって進行す
る光波は、活性層の末端から、活性層より禁制帯幅の大
きい半導体材料中に放射される。
この放射光は、チップ後面で一部反射され再び活性層ま
で戻ってくるが放射される際に広がって拡散されるため
、活性層中に再入射する割合は極めて小さい。従って後
面側の実効的な反射率は小さくなるため,活性層に多く
の光が導波される状態になっても、レーザ発振を抑える
ことができる。
(実施例) 本発明による実施例二例を、第1図と第4図、および第
2図により説明する. 第1図(a)および(b)は,第1の実施例の模型的斜
視図およびそのストライプ部の斜視断面図で、本発明に
よるスーバルミネッセントダイオードを形成するには、
まず.P−GaAs基板11の表面に、p−AI2x.
Gat−..Asクラッド層12、p−AGxzGa1
2As活性層(以下活性層と称す)13、n−A Qz
iG a, −XI A sクラッド層14およびn−
AJX3Gai,zmAs層15を積層して形威した後
、後端面から奥行きほぼ1/3をp−GaAs基板11
に達するまでエッチングにより除去し、さらに、n−A
Jz,G ax −xq A s層16およびn−Ga
Asコンタクト層17を重ねて形成する。次に、その上
面に,前端面がら上記の活性層l3より短いストライプ
を有するU字状のAll20,絶縁層18を形成した後
、上下両面に電極19および20を形成し、さらに,前
後両端面に低反射率コーティング膜21および22を施
す。
このように構威されたスーパルミネッセントダイオード
の動作を説明する。
上下部の電極19および20にバイアス電圧を加えると
、AQ,O,絶縁層l8のないストライブ部19aに電
流が注入され,この領域の活性層I3で発光が始まり,
さらに多くの電流を注入すると利得を有する状態になっ
て誘導放出光(スーパルミネッセント光)が発生する。
活性層13の後端とチップ後端面の間にn−AGx4G
al−14A4層16が設けられているため、活性M1
3からn − A Qx* G a1−x* A 8層
16ヘ?の入射時および後端面の反射時の拡がりと、後
端面から外部への放射とによって、活性層13に再入射
する光の量は極めて小さくなるため、共振器の損失が大
きくなり、レーザ発振が抑えられる。
従って、第4図の電流一出力特性図に示すように、高出
力のスーパルミネッセント光が得られる。
また,ストライプ部19aの長さが、活性層13より短
いので、活性層l3以外の領域に流れる非発光無効電流
を少なくすることができる。
次に、本発明の第2の実施例について第2図により説明
する。
第2図(a), (b)および(c)はそれぞれ、その
要部拡大正面図、k(IzGa,−zks層の組戒比分
布図およびその屈折率分布図である。第2図(a)にお
いて、第2の実施例が、第1図に示した第工の実施例と
異なる点は、活性層13とこれを挟むp−Alx2Ga
iGa,41Asクラッド層l2およびn − A Q
.■Gax−rxAsクラッド層l4の間に、それぞれ
の組成比が変化するp−AD,1Gai−,■AsJ1
23およびn−AQ,2Gaエー。As[24をそれぞ
れ形威した点である。なお、上記の組成比は第2図(b
)に示すように、y1がx1からy0に漸減し、また,
’Itがy0からXエに漸増し,これにつれてその屈折
率が、第2図(c)に示すように漸増および漸減する。
上記の層構により,漸減する屈折率分布により、活性層
13の膜厚が薄くなった場合でも、導波光のクラッド層
への拡がりを小さくすることができ、従って,活性層1
3への光の閉じ込めを強くすることができる.すなわち
,光によってキャリアの再結合を促すので、第1の実施
例に比べ発光させる誘導放出をより効率よく起こすこと
ができる。従って、低動作電流で高出力のスーバルミネ
ッセント光が得られる. (発明の効果〉 以上説明したように,本発明によれば、光ファイバジャ
イロに使用できる高出力のスーパルミネッセントダイオ
ードが得られる.
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b)は本発明による第1の実施例
を示すスーパルミネッセントダイオードの模型?斜視図
およびその斜視断面図、第2図(a), (b)および
(c)は第2の実施例を示す要部拡大正面図,そのAO
xGa,−xAs層の組或比を示す分布図およびその屈
折率分布図,第3図は従来のスーパルミネッセントダイ
オードの模型的斜視図、第4図は電流一出力光特性と発
光スペクトル特性を示す特性図である。 1−n−GaAs基板、  2 ”・n−aa.,ss
AQ0.4.Asクラッド層、  3 ・P −Gao
,g2A(1(10,Ag活性層,   4−P −G
ao, ss AO.,.、Asクラツド層、  5−
P−GaAsコンタクト層、 6・・・高抵抗領域、7
,8・・・オーミック電極、  9 , 10, 21
,22・・・低反射コーティング膜,11・・・p−G
aAs基板.  12”’p−AJx,Ga,4■As
クラッド層、 13・・・p 7Af2x2Ga,−x
, As活性M(活性層)、 L(1・・n−AQzz
Gal4、Asクラッド層、 15・” n − A 
Qz3 G al −X3As層、  16− n −
 A Ox4G a,−X4A s層、17・・・n 
− G a A sコンタクト層、 18・・AQ,O
,絶縁層.  19・・・上部電極、 19a・・・ス
トライプ部、 20・・・下部電極、= p−AG,,
Ga,−,2Asjll、 24−n−ALz GaX
−,2Ash!!。 23

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性GaAs基板の前面側の表面に、上記の基
    板と同じ導電形を有するAl_x_2Ga_1_−_x
    _1Asクラッド層およびAl_x_2Ga_1_−_
    x_2As活性層と、上記の基板と反対の導電形を有す
    るAl_x_2Ga_1_−_x_1Asクラッド層お
    よびAl_x_3Ga_1_−_x_3As層を積層し
    て形成した上に、上記の前面側は上記の積層の表面に、
    後面側は上記の基板の上に直接に、上記の基板と反対の
    導電形を有するAl_x_4Ga_1_−_x_4As
    層を上面が平面になるように、次に、その上面にGaA
    sコンタクト層を重積し、さらにその上に、前面からス
    トライプを入れたU字状のAl_2O_3絶縁層を形成
    した後、上下両面に電極を、また前後両端面に低反射率
    コーティング膜をそれぞれ形成したスーパルミネッセン
    トダイオード。
  2. (2)上記のAl_x_2Ga_1_−_x_2As活
    性層を挟むAl_x_1Ga_1_−_x_1Asクラ
    ッド層の間に、それぞれ相隣接する上記のクラッド層と
    同じ導電形を有する Al_y_0Ga_1_−_y_0As層を形成し、且
    つ上記のy_0をx_2<y_0<x_1の範囲の数値
    とし、活性層側からクラッド層側に漸増しクラッド層側
    でy_0=x_1となるようにしたことを特徴とする請
    求項(1)記載のスーパルミネッセントダイオード。
JP1149329A 1989-06-14 1989-06-14 スーパルミネッセントダイオード Pending JPH0316186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149329A JPH0316186A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 スーパルミネッセントダイオード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149329A JPH0316186A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 スーパルミネッセントダイオード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0316186A true JPH0316186A (ja) 1991-01-24

Family

ID=15472732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1149329A Pending JPH0316186A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 スーパルミネッセントダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0316186A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5357124A (en) * 1992-07-22 1994-10-18 Mitsubishi Precision Co. Ltd Superluminescent diode with stripe shaped doped region
EP0908959A2 (en) * 1997-10-07 1999-04-14 Sarnoff Corporation Semiconductor diode

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5357124A (en) * 1992-07-22 1994-10-18 Mitsubishi Precision Co. Ltd Superluminescent diode with stripe shaped doped region
EP0908959A2 (en) * 1997-10-07 1999-04-14 Sarnoff Corporation Semiconductor diode
EP0908959A3 (en) * 1997-10-07 2000-05-24 Sarnoff Corporation Semiconductor diode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08288543A (ja) スーパールミネッセントダイオード
JPS61288479A (ja) 半導体レ−ザ装置
US5223722A (en) Superluminescent diode
JPS58180080A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH0468798B2 (ja)
JPH0316186A (ja) スーパルミネッセントダイオード
JP3040273B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JPH0118591B2 (ja)
JP3710559B2 (ja) 発光半導体装置
US5556795A (en) Quantum well superluminescent diode
JPH02150079A (ja) スーパールミネッセントダイオード
JPH0319292A (ja) 半導体レーザ
JP3683416B2 (ja) スーパールミネッセントダイオード
JP3120536B2 (ja) 半導体発光素子
JPH0671121B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2806094B2 (ja) スーパ・ルミネッセント・ダイオード
JP2784298B2 (ja) スーパールミネッセントダイオードおよびその製法
JPH11330540A (ja) スーパールミネッセントダイオード
JP2608606B2 (ja) スーパールミネッセントダイオード
JPH02249283A (ja) スーパールミネッセントダイオード
JPH02245611A (ja) スーパールミネッセントダイオード
JPH04373191A (ja) 半導体発光素子
JPH03230585A (ja) スーパールミネッセントダイオード
JPS6218079A (ja) 光集積回路装置
JPH02181988A (ja) 面発光型半導体レーザ