JPH03161693A - 地下トンネル道路分岐部の構築方法 - Google Patents

地下トンネル道路分岐部の構築方法

Info

Publication number
JPH03161693A
JPH03161693A JP30257389A JP30257389A JPH03161693A JP H03161693 A JPH03161693 A JP H03161693A JP 30257389 A JP30257389 A JP 30257389A JP 30257389 A JP30257389 A JP 30257389A JP H03161693 A JPH03161693 A JP H03161693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
road
constructed
branch section
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30257389A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Suzuki
俊夫 鈴木
Yukinobu Sasaki
幸信 佐々木
Shiyuuji Kuraki
修二 倉木
Hideki Hagiwara
萩原 英樹
Minoru Nakamura
稔 中村
Haruo Iso
陽夫 磯
Tatsunori Sada
達典 佐田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHIMATSU KENSETSU KK
Mitsui Construction Co Ltd
Kajima Corp
Shimizu Construction Co Ltd
IHI Corp
Nippon Steel Corp
Nishimatsu Construction Co Ltd
Sato Kogyo Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
NISHIMATSU KENSETSU KK
Mitsui Construction Co Ltd
Kajima Corp
Shimizu Construction Co Ltd
IHI Corp
Nippon Steel Corp
Nishimatsu Construction Co Ltd
Sato Kogyo Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHIMATSU KENSETSU KK, Mitsui Construction Co Ltd, Kajima Corp, Shimizu Construction Co Ltd, IHI Corp, Nippon Steel Corp, Nishimatsu Construction Co Ltd, Sato Kogyo Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical NISHIMATSU KENSETSU KK
Priority to JP30257389A priority Critical patent/JPH03161693A/ja
Publication of JPH03161693A publication Critical patent/JPH03161693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a).産業上の利用分野 本発明は、地下トンネル道路における分岐部の構築方法
に関する。
(b).従来の技術 最近、地下大深度にトンネルを閤削し、該トンネル内に
道路を建設し、地下を有効に活用せんとする提案がなさ
れていろ。
(C).発明が解決しようとする問題点しかし、こうし
た場合、道路の分岐部をどのように構築するかはいまだ
未解決の問題であった。
本発明は、上記した事情に鑑み、地下トンネル道路にお
けろ分岐部の構築方法を提供することを目的とするもの
である。
(d).問題点を解決するための手段 即ち、本発明は、主トンネル(7、7)間に大口径鋼管
からなろ支保部材(10)を上下方向に所定の間隔(H
1)で、水平方向に互いに隣接する形で設置し、それ等
支保部材(10、10)間に支持壁(5C)を上下の支
保部材(10,10)を接続する形で構築し、次いで上
下の支保部材(10,10)間の土砂を除去して分岐部
(5)の路面(5a)及び天井面(5b)を形成するよ
うにして構成される。
なお、括弧内の番号等は、図面におけろ対応する要素を
示す、便宜的なものであり、従って、本記述は図面上の
記載に限定拘束されろもので!まない。以下のr (e
l ,作用」の欄についても同様である。
(e).作用 上記した構成により、本発明は、支保部材(10、10
)間に挾まれた間隔(H1)の空間の土砂を除去するこ
とにより分岐部(5)が構築されるように作用する。
(f).実施例 以下、本発明の実施例全図面に基づき説明すろ。
第1図は本発明による分岐部の構築方法の1実施例な示
す断面図、 第2図は地下トンネル道路分岐部の断面図、第3図は地
下トンネル道路分岐部の平面図である。
地下トンネル道路1は、第2図に示すように、地上2か
ら図中下方に所定深さたけ下がった位置に建設されてお
り、地下トンネル道路1は、第3図に示すように、図中
上下両側に設けられた上り下り各々2車線の主走行路′
R3、3を有している。
各走行路線3の図中中間部に{よ分岐部5が上り下り二
方向の主走行路綿3、3を接続する形で構築されており
、分岐部5には、図示しない他の路線から分岐した1m
18からlる分岐路線6が合流路線9を介して接続して
いる。
分岐部5は、第2図に示すように、,主走行路線3を構
成する主トンネル7、7を両側に有しており、主トンネ
ル7、7間には大口径fr4v;からなる支保部材10
が、主トンネル7、7間全接続する形で、図中上下両側
に設置されている。支保部材101よ、第2図紙面と直
角方向である水平方向に多数本並列に、隣接する支保部
材間に間隙を生じさせること無く配置されており、上下
に設置された支保部材10、10はその他のコンクリー
ト等の補強部材と共に、分岐部5の路面5aと天井面5
bを形成している。分岐部5の、第2図中央部には、支
持壁5c,5cが路面5aと天井面5bを接続する形で
構築されており、支持壁5c,50間には上下線を連絡
する通路5dが形成されていろ。通路5dと地上2との
間に;よ換気用立坑5eが分岐部5と地上2を連絡する
形で設けられている。
分岐部5の、第2図中央部には、分岐路線6、6を構成
する副トンネル11が分岐部5に先端を開口させた形で
接続しており、副トンネル11の内径は主トンネル7の
内径よりも小さく形成されていろ。なお、分岐s5の主
トンネル7部分及び分岐路線6と合流路線9との境界部
分には、第2図及び第3図に示すように、柱12が所定
の間隔で多数立設されている。
地下トンネル道路1は、以上のような構成を有するので
、分岐部5を構築する場合には、第1図に示すように、
既に構築された状態の主トンネル7、7間の地山13に
大口径鋼管からなる支保部材10を、主トンネル7、7
間を接続する形で、しかも上下に所定の間隔H1を保持
した形(即ち、バイブルーフを構築する要領)で打ち込
む。支保部材10を、分岐部5を構築する部位を平面的
にmat,、しかも互いに隣接する形で設置すると、第
1図上下に設置された支保部材10、10間の地山13
は、図中上下の地山部分から分離される。
そこで、図中上下に設置された支保部材10110の、
第2図左右方向の略々中央部位置P1、P2に、第1図
下方から山岳トンネルを掘削する方法で支持g5c,5
c及び作業用トンネル15を構築し、該支持壁5c,5
cにより上下の支保部材10を連結支持する。また、同
時に、下方の支保部材10に穴を穿設して、支保部材1
0、10間に挾まれた状態の地山13部分の水抜きを行
う。
こうして、支持壁5C、5Cを構築したところで、作業
用トンネル15、15及び主トンネル7側から水平方向
に掘削を行い、路面5a及び天井面5bを形成する。な
お、支保部材10、10間の地山13は水抜きが行われ
ているので、土砂の堀削は安全に行うことが出来ろ。ま
た、支持壁5c,5cに挾まれた部分の土砂も同時に除
去し、通路5dを形成し、更に立坑5eも構築する。こ
うして、上下の支保部材10、10間の土砂が取り除か
れ、路面5aと天井面5bが形成されたところで、主ト
ンネル7に路面5aと天井面5bを接続する路面7a及
び天井面7bを支保部材1oと一体化させろ形で構築し
、それ等を第2図に示す柱12で支持する。
こうして、第3図に示す分岐部5全体の構築が完了した
ところで、分岐部5に分岐Q線6が設置される副トンネ
ル11閣削用のンールドを組み立て、副トンネル】1の
1屈削を開始し、分岐路キネ6を構築する。
(g).発明の効果 以上、説明したように、本発明によれば、主トンネル7
、7間に大口径tI!!管からなる支保部月10を上下
方向に所定の間隔H1で、水平方向に互いに隣接する形
で設置し、それ等支保部材10、10間に支持壁5cを
上下の支保部材10、10を接続する形で構築し、次い
で上下の支保部材10、10間の土砂を除去して分岐部
5の路面5a及び天井面5bを形成するようにして構成
したので、支保部材10を利用した形で、分岐部5の上
下支保部材10、10を接続して天井面5bを支持する
支持壁5Cの構築が可能となり、広大な分岐部5の構築
を安全に行うことが可能となる。
また、こうして構築された分岐部から分岐路線6全収容
する副トンネル11を堀制することが出来るので、施工
性が良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図(f本発明による分岐部の構築方法の1実施例を
示す断面図、 第2図は地下トンネル道路分岐部の断面図、第3図は地
下トンネル道路分岐部の平面図である。 地下トンネル道路 分岐部 ・・路面 ・天井面 支持壁 主トンネル 支保部材 間隔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主トンネル間に大口径鋼管からなる支保部 材を上下方向に所定の間隔で、水平方向に互いに隣接す
    る形で設置し、 それ等支保部材間に支持壁を上下の支保部 材を接続する形で構築し、 次いで上下の支保部材間の土砂を除去して 分岐部の路面及び天井面を形成するようにして構成した
    地下トンネル道路分岐部の構築方法。
JP30257389A 1989-11-21 1989-11-21 地下トンネル道路分岐部の構築方法 Pending JPH03161693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30257389A JPH03161693A (ja) 1989-11-21 1989-11-21 地下トンネル道路分岐部の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30257389A JPH03161693A (ja) 1989-11-21 1989-11-21 地下トンネル道路分岐部の構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03161693A true JPH03161693A (ja) 1991-07-11

Family

ID=17910603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30257389A Pending JPH03161693A (ja) 1989-11-21 1989-11-21 地下トンネル道路分岐部の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03161693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1170461A1 (de) * 2000-07-05 2002-01-09 Hochtief Aktiengesellschaft Spezialtübbing zum unteridischen Tunnelausbau

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1170461A1 (de) * 2000-07-05 2002-01-09 Hochtief Aktiengesellschaft Spezialtübbing zum unteridischen Tunnelausbau

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207063982U (zh) 一种导洞内机械辅助止水暗挖车站结构
JPH03161693A (ja) 地下トンネル道路分岐部の構築方法
JP2000291398A (ja) 地下構造物およびその構築方法
JPH07139300A (ja) 地下構造物の構築方法
JP4303512B2 (ja) 大断面トンネルの施工方法
JP4303511B2 (ja) 大断面トンネルの施工方法
CN105951839B (zh) 一种利用膨胀加强带处理盖挖临时立柱的方法
JPH05256083A (ja) 地下トンネルの拡幅工法及び分岐・合流部構築工法
US620101A (en) Art of constructing tunnels
JP2656892B2 (ja) 地下構造物の構築方法および連続地中壁の構築方法
JP3898112B2 (ja) ケーソンの接続方法
JP4593913B2 (ja) 分岐トンネルの構築方法
JP2680323B2 (ja) 地下空間の構築工法
JP2005194764A (ja) トンネル連結工法
JP4581419B2 (ja) 免震化区画
JP3646698B2 (ja) 地下構造物の構築工法
JPH0384200A (ja) 地下構造物の構築方法
JP3710106B2 (ja) シールド発進基地の構築方法
JP2777940B2 (ja) 上下2本の道路トンネルにおける下部道路トンネルの分岐、または合流トンネルの施工法
JP2799343B2 (ja) 多連形トンネルの覆工における中柱の受け替え工法
JP6851180B2 (ja) 建物建替え方法
JPH06294280A (ja) 交通路下横断地下構造物の構築工法
JPH0424399A (ja) 地下空間の構築方法
SU1745940A1 (ru) Способ возведени опорного целика
JPH03202511A (ja) 液状化防止工法