JPH031600Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031600Y2
JPH031600Y2 JP1983083460U JP8346083U JPH031600Y2 JP H031600 Y2 JPH031600 Y2 JP H031600Y2 JP 1983083460 U JP1983083460 U JP 1983083460U JP 8346083 U JP8346083 U JP 8346083U JP H031600 Y2 JPH031600 Y2 JP H031600Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladder
rod
rods
side plates
guide rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983083460U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59188300U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8346083U priority Critical patent/JPS59188300U/ja
Publication of JPS59188300U publication Critical patent/JPS59188300U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031600Y2 publication Critical patent/JPH031600Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は避難梯子の改良に関するものであり、
家屋の窓或はベランダ等に設けられる手摺りの一
部に避難梯子を折畳み状態で組み込むとともに、
同避難梯子をワンタツチ操作にて伸長させる事が
出来る様にした事をその目的とするものである。
一般に火事等の緊急時に於いて家屋の窓やベラ
ンダより飛び降りて負傷するという事故が頻発し
ているのであるが、この様な事故は避難用の梯子
を用意しておく事によつてその大部分が防止出来
るものである。ところが従来の避難梯子は防犯上
の理由から平常は取り外しておき、緊急時に取り
付ける様にしたものが多く、この様な避難梯子は
その保管に専用のスペースが必要であるとともに
緊急時に於いてその取り付けに手間取る等の不具
合を有している。
本考案は上記の様な従来の実情に鑑みてその改
善を試みたものであつて、手摺り体の上下横桟間
に適宜の幅員を存して左右一対のガイド杆を対峙
させて設け、両ガイド杆の下端部間に開放部を設
けるとともに、両ガイド杆の上端部間に亘つて横
杆を横架し、同横杆に逆U字型に形成する支持片
を跨り状に吊設する一方、左右側板部と同両側板
部の上端部間をつなぐ連結杆部を存して略門型に
形成する複数個の梯子杆を内側に重ね合せること
が可能な如く相似形状に形成し、最も外側に設け
られる梯子杆はガイド杆に対して滑動可能に連結
するとともに上記以外の梯子杆はその外側に隣接
する梯子杆の側板部に沿つて夫々滑動可能に連結
し、各梯子杆を重ね合せた状態で最も内側に設け
られる梯子杆の連結杆部を上記支持杆の下端部に
抜き差し自在に挿通するピンを介して支承する事
により、各梯子杆の折り畳み状態を保持させる様
に構成した事をその要旨とするものである。
以下に本考案の具体的な実施例を例示の図面に
ついて説明する。第1図乃至第3図は第1の実施
例を表わす図面であり、同図面に於いて1は家屋
の二階若しくは三階等の地上より高い部分に設け
られた窓、2は同窓1の外側に取り付けられた手
摺り体、3は同手摺り体2に組み込まれた本考案
に係る避難梯子を夫々示す。手摺り体2は上下一
対の横桟2a,2bと両横桟2a,2b間に一定
間隔毎に設けられる複数本の縦桟2c…より成
り、横桟2bには適宜の幅員を存して開放部が設
けられ、同開放部の両側には、左右一対のガイド
杆4,4が対峙させて設けられる。同ガイド杆
4,4は夫々二本の縦杆4a,4a,4a,4a
を前後方向に対峙させて、その間に空隙部4a,
4bが存する如く形成される。そして同縦杆4
a,4a,4a,4aの下端部は横杆2bの下方
向に突設させて、後述する支持杆10の係止部1
9,19が設けられる。5…は避難梯子3を構成
する複数個の梯子杆であり、同梯子杆5…はその
左右両側部に相対させて設けた側板部6,6…と
同側板部6,6…の上端部間をつなぐ連結杆部7
…によつて略門型に形成するに各梯子杆5…は
夫々その内側に他の梯子杆5…を重ね合せる事が
可能な如く相似形状にて形成される。又、側板部
6,6…には夫々その上下方向に延在するスリツ
ト8,8…が設けられ、同側板部6,6…の下端
部には段部を介して突縁9,9…が下向きに突設
される。そして各梯子杆5…は連結杆部7…の左
右両端部をその外側に位置する各梯子杆5…のス
リツト8,8…に夫々スライド自在に係合され、
最も外側に位置する梯子杆5の連結杆部7はその
左右両端部を上記空隙部4b,4bにスライド自
在に係合される。一方、最も内側に位置する梯子
杆5の側板部6,6は各梯子杆5…を重ね合せた
状態にて、他の梯子杆の下端部より若干下方に突
出する如く設けられ、その下端部には支持杆10
が横架される。同支持杆10には上記突縁9,9
…と相対応させて略樋型に形成する係止片11,
11が固着される。即ち同係止片11,11は前
記各突縁9,9…を支承する事が可能な如く設け
られる。又、支持杆10の左右両端部は前記係止
部19,19に係止させる事が可能な如く設けら
れる。12は梯子杆5の連結杆部7と支持杆10
の中間部間をつなぐ縦杆12であつて、同縦杆1
2の上端部には偏平部12′が形成され、同偏平
部12′には後述するピン16の通孔13が穿設
される。14は各梯子杆5…の折畳み状態を保持
するストツパーであり、同ストツパー14は逆U
字型に形成する支持片15とピン16より構成さ
れ、同支持片15はガイド杆4,4の上端部間に
亘つて横設する横杆17に対して跨状に吊設さ
れ、その下端部には上記通孔13に相対応させて
通孔15′が穿設される。そして同通孔15′,1
5′と上記通孔13にはピン16が抜き差し自在
に挿通される。
第4図は第2の実施例を表わす図面であり、こ
の実施例はベランダ用に形成された手摺り体2′
に対して本考案に係る避難梯子3を組み込んだ状
態を示すものであつて、この場合にあつては避難
梯子3の組み込み部分をベランダ18の前端部1
8′より前方に突出させる様にする事により、梯
子杆5…を伸長させた状態に於いて同梯子杆5…
が上記前端部18′に衝当しない様に設けられる。
次にその作用及び使用方法について説明する。
第2図、第3図及び第1図の実線部分は各梯子杆
5…を折畳んだ状態を示すものである。即ちこの
状態は各梯子杆5…の連結杆部7…が支持片15
によつて束ねられているとともに、最も内側に位
置する梯子杆5に設けた通孔13と同支持片15
に設けた通孔15′,15′の位置を一致させた状
態にて同通孔13及び通孔15′,15′にピン1
6が挿通されており、又側板部6,6…の下端部
はその突縁9,9…が支持杆10に設けた係止片
11,11によつて係止され、同支持杆10の左
右両端部はガイド杆4,4の下端部に設けた係止
部19,19に係止された状態にある。そしてこ
の様な状態に於いて上記ピン16を引き抜くこと
により、最も外側に位置する梯子杆5はガイド杆
4,4に沿つて滑落する一方、その他の梯子杆5
…はその外側に位置する梯子杆の側板部6,6に
形成するスリツト8,8に沿つて滑落する事によ
り、第1図に於いて鎖線で示す様な梯子杆5…の
伸長状態が得られる。そしてこの様に伸長された
状態にあつては今まで梯子杆5…が重ね合せ状態
で収納されていた部分、即ちガイド杆4,4と横
桟2aによつて囲繞される部分が開口される事と
なり、同開口部に避難口が形成される事となる。
一方、この様にして伸長された梯子杆5…は各連
結杆部7…を上記とは逆にスリツト8,8…及び
ガイド杆4,4に沿つて引き上げる一方、通孔1
3及び通孔15′,15′にピン16を挿通させ、
各側板部6,6…の下端部に形成する突縁9,9
…を係止片11,11によつて支承し、且つ支持
杆10を係止部19,19に係合させる事により
再び各図面に示す様な重ね合せ状態を得る事が出
来るのである。
本考案は以上の構成より成るものであり、上記
の様に構成した事によつて、単にピンを引き抜く
のみのワンタツチ操作を介して梯子杆を瞬間に伸
長させる事が出来るに至つた。そしてこの様に伸
長された状態にあつては梯子杆の重ね合せ位置に
避難口が形成される事によつて同避難口より梯子
杆へ容易に乗り移る事が出来るのであり、一刻を
争う緊急時に於いてその実用的な効果は極めて大
である。又、本考案にあつては上記の様に手摺り
体の一部に梯子杆を収納させる様にした事によ
り、即ち、支持杆の下端部に挿通するピンによつ
て各梯子杆の折り畳み状態を保持させる様にした
事により、その折り畳み状態の保持を確実に行な
う事が出来、従来の様に専用の保管スペースを確
保する必要がなく、平常時は手摺り体の一部とし
て機能させる事が出来るとともに、外的美観に優
れている等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例の外観斜視図、第
2図は同正面図、第3図は第2図に於けるA−A
線断面図、第4図は第2実施例の外観斜視図であ
る。 1……窓、2……手摺り体、2a,2b……横
桟、2c……縦桟、3……避難梯子、4……ガイ
ド杆、4a……縦杆、4b……空隙部、5……梯
子杆、6……側板部、7……連結杆部、8……ス
リツト、9……突縁、10……支持杆、11……
係止片、12……縦杆、12′……偏平部、13
……通孔、14……ストツパー、15……支持
片、16……ピン、17……横杆、18……ベラ
ンダ、18′……前端部、19……係止部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 手摺り体の上下横桟間に適宜の幅員を存して左
    右一対のガイド杆を対峙させて設け、両ガイド杆
    の下端部間に開放部を設けるとともに、両ガイド
    杆の上端部間に亘つて横杆を横架し、同横杆に逆
    U字型に形成する支持片を跨り状に吊設する一
    方、左右側板部と両側板部の上端部間をつなぐ連
    結杆部を存して略門型に形成する複数個の梯子杆
    を内側に重ね合せることが可能な如く相似形状に
    形成し、最も外側に設けられる梯子杆は上記ガイ
    ド杆に対して滑動可能に連結するとともに上記以
    外の梯子杆はその外側に隣接する梯子杆の側板部
    に沿つて夫々滑動可能に連結し、各梯子杆を重ね
    合せた状態で最も内側に設けられる梯子杆の連結
    杆部を上記支持杆の下端部に抜き差し自在に挿通
    するピンを介して支承する事により、各梯子杆の
    折り畳み状態を保持して成る避難梯子。
JP8346083U 1983-06-01 1983-06-01 避難梯子 Granted JPS59188300U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8346083U JPS59188300U (ja) 1983-06-01 1983-06-01 避難梯子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8346083U JPS59188300U (ja) 1983-06-01 1983-06-01 避難梯子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59188300U JPS59188300U (ja) 1984-12-13
JPH031600Y2 true JPH031600Y2 (ja) 1991-01-17

Family

ID=30213416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8346083U Granted JPS59188300U (ja) 1983-06-01 1983-06-01 避難梯子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188300U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100481693B1 (ko) * 2002-09-10 2005-04-13 해광금속 주식회사 발코니의 난간을 이용한 비상사다리

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648492A (en) * 1979-09-29 1981-05-01 Matsushita Electric Works Ltd Sheltering apparatus for attached units such as veranda and balcony

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494495U (ja) * 1972-04-10 1974-01-15
JPS4975597U (ja) * 1972-10-14 1974-07-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648492A (en) * 1979-09-29 1981-05-01 Matsushita Electric Works Ltd Sheltering apparatus for attached units such as veranda and balcony

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59188300U (ja) 1984-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4445589A (en) Window assembly including a storable fire escape
JPH031600Y2 (ja)
DE68911538T2 (de) Zusammenklappbare feuerleiter.
GB2281936A (en) Emergency escape device
US4678060A (en) Collapsible ladder device
US5492164A (en) Window safety system for a child or the like
JP3015768B2 (ja) 脱出可能な格子状枠組構造体
JP2949463B2 (ja) 折り畳み式梯子
JPS6219389U (ja)
JPS6036717Y2 (ja)
US3055452A (en) Emergency exit means
JPS606151Y2 (ja) シヤツタ−
JPH0248634Y2 (ja)
JPS6117158Y2 (ja)
JPH0750545Y2 (ja) 面格子
JPH0329673U (ja)
JPH037503Y2 (ja)
JPS6022174Y2 (ja) 建物用窓手摺
JPS6122159Y2 (ja)
JPH0484633U (ja)
JPH071968Y2 (ja) 畜舎の扉用ロック装置
JPS6223998Y2 (ja)
JPH0253465U (ja)
JPS6179000U (ja)
JPS589982Y2 (ja) シヤツタ−の踏板取付装置